• 締切済み

職場恋愛しない主義の相手に片思い。

yukiyuki0122の回答

回答No.2

他の恋愛に行くのがいいと思いますね、、もしくは、会社を辞めるか、、しかし辞めるのは、駄目だと思いますよ 会社内での、上司のイメージ像が質問者様の中であると思います、そのイメージ像が好きなので、実際、お付き合いしてみるち違うという事も多く、続かない事が多いです。 かっこいい上司のままが1番だと思いますよ

skaska1223
質問者

お礼

彼とのことは無関係で転職活動も半年前からゆっくり始めているのは事実です。年齢的にも転職するなら今!と思っているので。 ただそれが、彼のことで転職したと思われるのはなんか嫌ですよね。 辞めるのもタイミングになるのかな…。 ただやはり他の恋愛は今はできそうにないのもあります。 彼に告白もしてないので…。 それに彼のイメージ、、実は最低ラインからのスタートなのでなかなか嫌いになったり、イメージと違ったなんてこともないので余計つらいです。 もう少し動向を見守りつつタイミング見ていきたいと思いますが、、彼の心を溶かすのは難しいですよね。

関連するQ&A

  • 職場での片思い

    現在29歳会社員、独身女性です。 今、職場の直属の上司(31歳・独身)に1年半ほど片思いをしています。 今の会社には2年前から働いています。 席も近く、仕事ではペアみたいなもので、かなり仕事では密接です。 ただ、彼はプライベートを話さない人なので、彼女がいるとか、休みの日に何をしているとかが全く分かりません。これは、たまたま聞いた話ですが、彼と仲の良い、何年も一緒に仕事をしてきた別の上司、同僚たちも、彼のプライベートを知らないと聞きました。おそらく、そういった話を職場(飲み会も含めて)で全くしない人なのだと思います。 仕事中の雑談では、同じ仕事をしているからだとは思いますが、よく「仕事の愚痴」とか「仕事での嬉しかった(?)こと」を私に話してくれます。 職場の人と何人かでは飲みに行ったりすることはありますが、二人でご飯に行ったり、飲みに行ったりしたことはありません。私から何度か誘って、「行こうか」という話になったこともありますが、結局行けていません。いつもは「予定がある」「仕事が落ち着いたら・・・」という感じで断られます。実際、仕事がとても忙しい人なのですが、社交辞令の断り文句なのかなとも思います。 私のアプローチは、そういった食事の誘いとバレンタインとかお誕生日にプレゼントを渡したりしています。プレゼントは普通に受け取ってくれます。アプローチをしたことで、避けられたりすることもありません。 職場の別部署の友達から聞いたのですが、別部署の送別会の飲み会のときに、私のことを「良い子だ」って、向こうから言ってきたと聞きました。 少なくとも、嫌われては無いようですが、あくまで仕事の部下として好かれているだけで、彼にとって私は、恋愛とかの気持ちは無さそうに思います。ただ、私には気を許しているのかなと思うこともあります。 私自身、もうすぐ30歳ということもあり、このままではいけないと思っています。 これまで、何度も諦めようとも思ってきましたが、諦められませんでした。 【質問】ですが、 ・私の気持ちは、伝えても良いかどうか ・部下(女性)からアプローチをされたらどう思うか ・客観的に見て、私の状況は良いかどうか 長文乱文ですみません。 回答をよろしくお願いします。

  • 職場恋愛の上司

    私の彼は、職場の直属の上司です。以前から好きでしたが、ライバルも多く、あきれめておりました。ところがふとしたことで両想いになり恋人になりました。ただ今は、お互いに仕事がやりにくくなるのでシークレットにしています。付き合って1年と少しです。 私の先輩も彼の事が好きです。同じ女としてわかります。 彼も自分のことを先輩が好意を抱いていることは、感じていたようです。その先輩が彼の近くで仕事をしそうな雰囲気です。仕事の担当の中に入るか入らないかの問題だけなのですが。プロジェクトのチームというのでは、ありません。 でも彼も忙しくなかなか会うこともできません。ましてシークレットにしているので職場では、意識してしまってあまり話すこともできないです。ライバルも多いですし。そんな中で先輩が彼の近くで仕事をすると思うと、嫉妬してしまって。 とうとう彼にメールで彼女が近くで仕事をするのは、いやですと送ってしまいました。公私混同は、するのは、いや。特別扱いもしないで身の丈にあった仕事を下さい。もしくは、していきます。そんな中で私の良い部分を認めてくださいといつもお願いしていた私がです。 わがままでごめんなさいと..... 同じ男性の方どう思われますか? 自分が自分でいやです。恥ずかしいです。 どうすれば良いでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 職場恋愛

    社内に彼女がいます(他部署) プライベートではない、仕事中であってもランチは私を優先して、など、公私混同したワガママを言ってきて若干面倒くさいです 私は会社では全体を優先したい、彼女は会社でも彼氏を優先したい(私を優先して)という、主義の違いかもしれませんが、疲れます 仕事のあと待ち合わせをしているときも、急な仕事で終了が遅れたときもケンカになります…(メールで遅れることは連絡してます) ワガママばかりでいちいち不機嫌になられると彼女の機嫌取りが人生になる気がしてイヤです 彼女を直す方法はあるのでしょうか

  • 職場の異性の誘いは断りにくいものですか?

    仕事や一緒に帰るついでの流れなどでない。平日休日問わず完全プライベートな誘いです。 私からの誘いで好意は伝わっています。 向こうも様子見だとは思いますが4回程2人で会っています。 上司や直属の先輩ではないですが、職場の関係も考えて断ることができないのでは?との指摘を友人から受けました。 確かに私からの誘いばかり。関係が切れないようにこちらが必死になっているだけのような気もしていて、渋々付き合ってくれているのかもしれないです。

  • 職場恋愛、初めての片想い

    職場の先輩に片想いしてます。 わたし(20歳女)、先輩(24歳男)です。 わたしは新卒で入社したばかりなのですが、年上の先輩に恋してしまいました。彼は独身ですが、彼女がいるかわかりません 。 わたしは、彼氏がいたことはあるのですが、今まで数回遊んで気があった男性とつきあってきたので、きちんと片想いしてアプローチしたことがありません。 先輩はわたしと基本お仕事の話しかしませんが、お仕事関係のおもしろい話や、わたしが聞いたことなどはプライベートの話も話してくれます。嫌々ではなく、向こうも楽しそうに話してます。 この間、先輩は仕事を終わっていたのに、一時間もわたしとふたりきりで休憩室でお話をしてくれて、そのあと、同期の女の子が仕事が終わりその子とわたしが一緒に帰ろうとしたとき、その女の子も交えて3人で連絡先を交換しました。(先輩がその女の子を好きになるということはないと思います) そのとき、一時間話してからのタイミングで連絡先交換だったので、わたしは、もしかしたら少しはいい雰囲気になったのでは?と思いました。 しかし、それから連絡がくることもなく、仕事以外の話をすることもなく、平和な仕事仲間です。 ここから、わたしが思うには (1)職場の仲間として普通に仲良くしたいから、わたしの話につきあっただけで、恋愛対象としてはなし (2)わたしのことは恋愛対象としてはありで、話してて楽しいが、職場仲間として無難につきあっている のどちらかだと思います。 ここで聞きたいことは、 (1)普通、恋愛対象でない職場の女と一時間も話をするのか (2)もし恋愛対象に見られているとしたら、どのようにアタックしたら良いか ということです。 ちなみに職場環境で若い人は、わたしとさっきの女の子と先輩だけです。(他にも上司で先輩と同年代の女性がいますが、先輩と上司は仲良くないです) また、先輩はだれとでも愛想良く話します。(こんなに長話はしないと思いますが) アタックは、彼に迷惑をかけたくないし、職場の空気も悪くしない方法が良いです。 職場のことなので、相手に気持ちがばれて、相手がわたしのことを恋愛として無しだったとして、気まずい関係にはなりたくありません。 どのようにしたら良いでしょうか。

  • 職場での恋愛マナーについて

    職場にカップルがいるのですが、恋愛マナーがなってないように思うのです。 彼(30代)は本気ではなく、彼女(20代)は彼一筋で回りが見えてません。 彼が残業の時は一緒に残り、そうでない時はさっさと帰るとか、就業中に接近して仕事以外の話を楽しそうにするなど、他にもありますが省略します。 彼の方はなんとも思っていないか、優柔不断なやさしさのために言えないみたいですが、彼女の方は彼から本気で好かれてないと分かっていて、彼のいない場所にはいたくないみたいで、不安な気持ちが行動に出てしまうのかもしれません。 実は私はその彼に恋愛感情を抱いているので(ふられましたが)特に二人が接する所を見るのが嫌なのですが、他の人も、目に余る行為とか公私混同だと言っています。 ここでは職場での恋愛マナーについて、皆さんの経験や考えなどをお伺いしたいのです。よろしくお願いします。

  • 片想いされていることについて

    片想いされていることについて おなじ職場で働いている女性がいるんですが、どうも片想いをされていたみたいなんです。 まわりのひとに、○○(私)くん鈍感だなあ。みんな知ってるよ。と言われ、周知の事実のようです。 はじめてその話を聞いたときに、自分なんかを思ってくれているのはうれしいなと感じたんですが おなじ職場だし、どうしても人間的に好きになれない部分が少々あります。 あと、本人とはあまり部署の都合上あまり話す機会もないし 本人にはアプローチみたいなものはないんです。 かと言っても、あやふやなままにするのも申し訳ないと思います。 私も片想いは学生時代に経験してますので。 私としてのいまの考え方ですが、 人間的に欠けている部分はきになるけど、じぶんにもあるし ふつうに話してて楽しいなとは思います。 で、そういう想ってもらえてるのなら心も少しは揺らぎます。 まずは、片想いは事実なのかを本人に確認して それが本当ならば、 まずはプライベートで食事とか(私は基本的には職場の方と休日には会いません)して 職場ではなかなか言えない、意見交換(自分がひっかかっている相手の性格の要素)をして おたがいの考えが一致したら そこからお付き合いをはじめてもいいかなとおもっています。 でも、かならずいい結果になるとは私も確約できません。 だからそういう行動は思わせ振りで傷つけてしまうのではないかとも思ってしまいます。 いまいろいろ悩んでいます。 今のわたしの考えをつたえてあげるのか、波風がたたないようにこれからも気づかないふりをして同僚としていっしょに働くか。 どちらがいいのでしょうか?? みなさんの意見をお願いします。

  • 片思いの相手への関わり方

    同じ職場の人に1年以上片思いしています。 彼は年下ですが、職種上立場は上で、存在を知った時からずっと、ものすごく仕事が忙しい人です。 私からアドレスを聞いて時々メールしていました。 返事は来たり来なかったり、忙しいのはわかってるので、返事はいらないと言ったこともあります。 彼のほうから来ることはないです。 彼はほぼ毎日深夜まで仕事、休日も殆どないと思います。 その状態を知っていて食事や飲みになどとても誘える状態ではありませんでした。 仕事では週一度一緒になるかならないかの程度なので、どうしてもプライベートで会わないとどうにも進めないと思い、時期を見計らってなんとか時間を作ってもらったものの、時間的なことや他の事情で食事には行けず、彼の部屋に行って少し話しただけでした。 もともと殆ど接点のない私が会いたいなんていう時点である程度は気持ちに気づいてはいると思います。 少しずつ距離を縮められたらと考えていたのですが、仕事が落ち着くのを待っていたら、逆にますます忙しくなり、また会いたいという願いは叶わないままです。 このままうやむやになってしまうのが嫌で、時々簡単なメールを送ったりはしています。 返事はあったりなかったり。 脈がないのはわかっていますが、気持ちを伝えることもできていないので、時間が止まったままな感じで諦めるにも諦めきれません。 週に一度会えていたのも配置換えでなくなり、ますます会って気持ちを伝えたい思いが募っています。 ですが、今また会いたいと言っても忙しいときにうっとうしいと思われそうだし、かといっていつまで待ってもきりがなく、時間が経つばかりで苦しいです。 こういう相談をすると、「仮に付き合えても会えないのだから、会いたいと思うなら諦めて他の『会える』人を探すべき」と言われがちですが、もしも彼と付き合えるならそれで会えなくても耐えられると思っています。 仕事が忙しく、それも自分の夢のために望んで忙しくしているような男性は、仕事が落ち着くまで恋愛とかは余裕ないものですか? 相手によるのなら、どういう関わり方をすれば受け入れてもらえる可能性があるでしょうか? 今の現状で、少しでも可能性が持てる関わり方をアドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 社内恋愛で破局から立ち直った方教えてください

    年明けに社内恋愛していた彼と別れました。 4ヶ月たった今も引きずって苦しいままです。 そこで、社内恋愛で破局した方にどう立ち直ったのか教えてもらいたいのです。 私も公私混同ですが、彼は同じフロアに勤める後輩と噂があります。一昨日も連休中にも関わらず一緒に休日出勤していたのを見てしまったのです。 私も急遽上司に呼び出され休日出勤だったときに見てしまいました。 どうやったら忘れられるのでしょうか? 頭ではちゃんとわかってるのに心が付いて行かず辛いのです。 明日から職場に行くのも怖いんです…

  • 片思い中の上司と喧嘩

    職場に片思いしている上司がいます。彼とは休日に一緒に映画を観に行ったりお昼休みに二人でご飯を食べに行ったりする仲です。そんな彼を好きになって2年も経ちます。3か月前、私は同僚の何人かと仕事で結構大きなミスをしてしまいました。直属の上司である彼に怒られてしまい、自分の全部を否定されたような気分になり、つい言い返してしまいました。他の同僚たちは素直にすぐに謝ったのに対し、私は怒ってしまったので、彼に後から「君だけには普段から親しかったから怒りずらかったし、君も怒ってしまった。もう職場以外で一緒に過ごすのはやめよう」と言われてしまいました。彼の言うことは正論で理解もできるのですが、たった一回のミスで全て関係が崩れてしまうのが信じられません。仕事とプライベートでは関係を変えればいいだけではと思います。そういったのに彼は全く聞いてくれません。私は彼に恋愛感情を抱いていましたが、でも彼も私を恋愛ではなくても2年も大事に思ってくれていたはずです。それが一瞬で崩れるなんて...。私の伝え方や怒られた時の態度がまずかったのでしょうか?私はどうすればいいのでしょうか?