• 締切済み

対数の証明問題、回答できず困っています。

a.b.cは正の数で以下の等式が成り立つとき、a.b.cのうち少なくとも2つは等しいことを証明せよ。 a^bc=b^ac=c^ab 以上の問題です。 あと、見にくい場合はpngファイルで問題をプリントスクリーンしたので、拡張子の変え方教えていただければいつでもUPできます。 お手数ですが、回答お願いします。 特に、背理法によって証明するのか、それとも、2つ等しいことを証明するのか、また、証明のポイントなど教えていただきたく思います。

みんなの回答

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.4

No.2 です No.3 さんの回答、理解できないです > a=0またはb=0またはc=0のときは不成立 > よってa≠0,b≠0,c≠0のときを考える  問題文で a、b、c は正の数 と言ってるので  確かに 0 でありません > b^(a b c^2)=c^(a (b^2) c)=c^(ab) ・ c^(bc)=b^(ac) ・ c^(bc) b^ac に b^bc を掛けた式 c^ab に c^bc を掛けた式 b^ac に c^bc を掛けた式 がなんで等しくなるのですか? > よってb^(bc)=c^(bc) どこからこの等式が出て来たのですか? > 対数をとって > bclog(b/c)=0 ⇔ b=c > よって少なくとも2つは等しい。 というか、元々の式は a、b、c のどれを入れ替えても同じ式になる式です b = c と言えたら、a = b = c と言えちゃいませんか?

回答No.3

a=0またはb=0またはc=0のときは不成立 よってa≠0,b≠0,c≠0のときを考える b^(a b c^2)=c^(a (b^2) c)=c^(ab) ・ c^(bc)=b^(ac) ・ c^(bc) よってb^(bc)=c^(bc) 対数をとって bclog(b/c)=0 ⇔ b=c よって少なくとも2つは等しい。

zyunyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 解答通り、証明はわかりました。 ちなみに、b^bc を両辺に乗じることに気付けないかも と思うのですが、何かヒントありましたらお願いします。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.2

「こんな問題簡単だよ」 という数学力は僕にありません 学校を卒業し、何年もたっており、数学ほとんど忘れてます 卓球だと数年、現役を離れると毎日 数km ランニングを続けてないと、現役復帰は難しい。受験勉強で2-3ヶ月 練習しなかった中学生は小学生にも勝てなくなり、、、、数学も似たようなものかと思います と、いつもの言い訳が長くなりましたが、まだ回答がないので、回答しときます a^bc=b^ac=c^ab の自然対数をとります bc log a = ac log b = ab log c a、b、c はいずれも正の数で ゼロでないので、abc で割ります log a   log b   log c ―― = ―― = ――  a     b     c となります          log x  そこで、y = ―――           x のグラフを描いてみます y' = {(1/x) x - log x ・1 }/ x^2 = (1 -log x) / x^2 ですので、x = e の時、最大値 1 をとり、 0 に近い時はマイナス、 無限大に大きくなると次第に ゼロに近づくグラフです ということは、 y ≦ 0 あるいは y = 1 の時、      log x   y = ――― を満たす x は 1通りしかありません       x  ですので、a = b = c となります 0 < y < 1 あるいは y > 1 の時      log x   y = ――― を満たす x は 2通りしかありません       x すなわち、3通りはないので、a、b、c の少なくとも 2つは等しいことになります

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

>a^bc これはどう解釈すればいいのでしょうか。 「aのbc乗」? 「a^b乗 かける c」?

zyunyu
質問者

補足

aのbc乗です。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 不等式の証明(やや発展)

    お世話になっております。 a,b,cは実数、a+b+c=0であるとき、不等式 (|a|+|b|+|c|)^2≧2(a^2+b^2+c^2) を証明せよ。また、等号が成立つときはどのようなときか。 という証明問題について質問です。証明自体はそれほど難しくは無いのかな、と思ってますが…。 a^2+b^2+c^2=(a+b+c)^2-2(ab+bc+ca)=0-2(ab+bc+ac)と出来ますから、 左辺-右辺=-{(a+b+c)^2-2ab-2bc-2ca}+2(|ab|+|bc|+|ca|)=2{(|ab|+ab)+(|bc|+bc)+(|ca|+ca)}…(1) 常に、|ab|≧-abであるから、|ab|+ab≧0、(bc、caについても同様)であるから、(1)≧0。与えられた不等式は成立つ。 ここで質問。等号成立条件が分かりません。不等式の証明より、|ab|=-ab(bc、caも同様)が成立つ時だと思うのですが略解によると、 a、b、cの少なくとも一つが0であるときなのだそうです。何故でしょう…。  a,b,cのうち少なくとも一つが0 ちゅうことは、a=0またはb=0またはc=0 ということになろうかと思います。ということは、更にabc=0 という式も言えるハズです。しかし、当方の不等式の証明の仕方が不適切なのか、abc=0 を導く根拠が見当たりません。

  • 行列式を計算する問題

    下記の等式を証明してください   |b^2+c^2 ab  ac |   | ab c^2+a^2 bc |=4a^2b^2c^2   | ac  bc a^2+b^2| よろしくお願いします!

  • 証明、命題について(´Д`。)

    2つの三角形ABCとA'B'C'についてAB=A'B', AC=A'C'であり、∠A>∠A'であるならば、BC>B'C'である。と言う証明問題がどうしてもわかりません(´Д`。)グスン (1)∠B=∠B'、∠C=∠C'、AB=A'B'の場合 BC=B'C'ではない、たとえばBC>B'C'であるとする。 ここまでが問題です(´Д`。)グスン 先生がBC上にBD=B'C'となるように点Dをとり、△ABDと△A'B'C'で・・・ 背理法もつかわないといけないらしいんですが・・・よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 3角不等式の証明。

    3角不等式の証明。 3角形の2つの角が等しくないとき、大きい角に対する辺は小さい角に対する辺より大きいことの証明を背理法で中学生を対象に授業形式で20分程度で発表しなければなりません。 みなさんだったらどのような授業の構成・展開をしていきますか。 中学2~3年生相手にでも理解できるようわかりやすくお願いします。 とりあえず背理法で証明を作ってみましたが、とても20分は持ちません。 【証明】 △ABCにおいえて、∠B>∠Cならば、´AC>ABを証明する。 (1)AC=ABと仮定すると以前示した定理より、二辺が等しいならば、△ABCは二等辺三角形であるから∠B=∠C (2)AC<ABと仮定すると、以前示した定理より、三角形の二つの辺が等しくないとき、大きい辺に対する角は小さい辺に対する角より大きいため∠B<∠C いずれにしても仮定∠B>∠Cに反するから、AC>ABでなければなりたたない。 この証明を膨らませるには20分程度に膨らませるにはどうしたらいいでしょうか。 大至急お願いします!

  • 不等式の証明と命題の真偽(基本的)

    お世話になっております。 実数a、b、cに対して、 等式 |a|+|b|+|c|=|a+b+c|…P が成立つことは、ab+bc+ca≧0 …Q が成立つための○○条件である。(○の数は特に意味なし) という問題です。証明も合わせて(不等式を証明して、等号成立条件を調べてから命題を考えてみたかった為)以下のように考えてみました。 まず証明。 与えられた等式を考える前に、不等式 |a|+|b|+|c|≧|a+b+c|…(2)を証明する。 (2)の両辺は正または0であるから、両辺の二乗の差を考えて (|a|+|b|+|c|)^2-|a+b+c|^2 =2{|ab|+|bc|+|ca|-(ab+bc+ca)} =2{(|ab|-ab)+(|bc|-bc)+(|ca|-ca)}…(3) ここで、|ab|≧ab,|bc|≧bc,|ca|≧ca だから、(3)≧0。従って不等式(2)は成立つ。等号成立は、ab≧0,bc≧0,ca≧0…(4) より、ab+bc+ca≧0 の時に限る。 よって、等式Pが成立つとき、a,b,cはQを満たす。(ここが一番曖昧です) 逆にQが成立つとき、(4)が成立つから、積の場合分けで導かれる二つの場合で、 a≧0かつb≧0かつc≧0 のときは、Pは成立つ。 a≦0かつb≦0かつc≦0 のときはPは、 左辺=-a-b-c=-(a+b+c)=右辺 より成立つ。 以上より、○○は必要十分条件が適当と思す。 以上、拙いですが頭捻ってみました。当方が微妙だと感じるのは、不等式の証明についての説明部分(解答ではb+cを一括りにしてaと(b+c)の二変数と考えて、二変数については不等式が成立つことを利用して証明してました)と、既に書いた通り、条件Pが十分条件であることの説明部分(こちらは解答なし)です。 長ったらしい文で恐縮ですが、閲覧ついでにご回答いただけると嬉しいです。宜しくどーぞ。

  • 絶対値を含む不等式の証明がわかりません

    (問)次の不等式を証明せよ。 1.|a+b+c|≦|a|+|b|+|c| (答) |a+b+c|≦|a|+|b|+|c| =2{(|ab|-ab)+(|bc|-bc)+(|ca|-ca)}≧0 ここからどうやってやるのかがわかりません。 |ab|≧abだから、 (|ab|+|b|)^-|a+b|^=2(|ab|-ab)≧0 したがって|a+b|^≦(|a|+|b|)^ よって、|a+b|≦|a|+|b| をうまく利用して証明するみたいなんですけど‥ 解説よろしくお願い致します。

  • 高校数学Aのねじれの位置に関する証明について

    「空間内に4点A,B,C,Dがあって、2直線AB,CDがねじれの位置にあれば、2直線AD,BCもねじれの位置にあることを証明せよ」と言う問題で、 模範解答では、「2直線AB,CDがねじれの位置にあるとき、2直線AD,BCもねじれの位置にないと仮定すると・・・」と、 背理法の流れで証明します。 しかしこれを、背理法を使わずに 「2直線AB,CDがねじれの位置にあれば、4点A,B,C,Dが同一平面上にない。とういうことは2直線AD,BCもねじれの位置にあると言える」 という証明法は 何か問題があるから模範解答は背理法を使ってるんだと思うんですが、 その「問題」がなんなのか分からないので教えてください。

  • 証明問題でわからない所があるので教えて下さい。

    証明問題でわからない所があるので教えて下さい。 a+b+c+abc=4 a≧0 b≧0 c≧0 の時 a+b+c≧ab+bc+caを証明しなさい という問題があったのですが、さっぱりわかりません (>_<) どなたか解答、よろしくお願いいたします m(_ _)m

  • 証明の問題

    タイトルどうりですけど、 △ABCで、∠B、∠Cの二等分線の 交点をPとし、Pを通り辺BCに平行 な直線がAB、ACと交わる点をそれぞれ D、Eとする。このとき、 BD+CE=DEであることを証明しなさい。 図 A    △  B C という問題の答えを教えてください。。 問題わかりずらくてすいません。。

  • 大至急回答頂きたいです-ブール代数-

    次の関係式を証明せよ AB+BC+CA=(A+B)(B+C)(C+A) との事で右辺を展開し、(A+B)(B+C)=B+ACより (A+B)(B+C)(C+A)=(B+AC)(C+A)=AB+BC+CAになると答えには書いてありますが、(A+B)(B+C)=B+AC、(B+AC)(C+A)=AB+BC+CAそれぞれどのように変形していったのでしょうか? 特に(B+AC)(C+A)=AB+BC+CAは分配したとしてもAC×C AC×Aなんていう式が出て詰まってしまいます。 大至急ご教授よろしくお願いします!!