退職時の有給休暇について|労働法の規定と取得可能日数

このQ&Aのポイント
  • 退職時の労働法における有給休暇の取得について、約九年間働いたパートタイマーが疑問を抱いています。人事部とのやり取りや労働時間などの詳細が説明されています。
  • 退職前に有給休暇を消化することが決まり、実際に取得可能な日数について知りたいというのが主な質問です。土曜出勤や労働時間にも触れています。
  • また、ブラック企業のような労働状況で働くことに不安を感じており、自身や会社で働く人たちのためになるような解決策を模索しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職について

読んでいただいてありがとうございます。 可能な範囲でかまいません、ご教示いただければ幸いです。 労働法の退職時の有給休暇についてです。 約九年、パートタイマーという形で仕事をしてきて、一月いっぱいで退職の意向を昨年の十月半ばに伝えました。  人員の配置が上手くいかないとの理由で、退職期間を延ばされ、(10日間)。さらに引き継ぎがうまくいかず、結局業務に支障がでるので、自分の意思で一週間ほど会社に残りました。『接客業で、営業業務です』   人事部長に、有給休暇の消化を申請したのは11月です。 調べておきますと言われました  退職日が無事きまり、やっと退職出来そうなのですが、一日の平均労働時間は休憩を除き9時間半ほどでした。 隔週で土曜出勤で、この場合、過去有給取得が4日間しかない私には、どのくらいの有給休暇が与えられるものなのでしょうか?    有給を使い切って退職するという話ではまとまっています。  宜しくおねがいいたします。  労組も無いし、人事自体が非常に曖昧で信用出来ないので、直接交渉が納得出来ない場合、労働局か、弁護士さんに相談して納得できる形にしたいと思います。   ちなみに、ブラック企業だと… 思います。      車を使う仕事で、事故を起こしたからと言って小遣い程度のボーナス無し『入社時に説明なし』   そのせいで上司から近所の掃除を命じられる『連帯責任ということで、関係ない班員も全員』   (皆、学歴も交渉力もなく、次の仕事先がないのではという不安で誰にも言えず…)  ちなみに、清掃はタイムカードを押してはいません 終わってから押すようにとの事で、従いました上司の圧力によって。 この事態は、六ヶ月間。 週二日間でした。  このようなことがまた起こってしまってほしくない為、それに対する金銭的な保証をしろとかではなく、会社と今後働く人たちのためになればと思い、相談させていただきました。   長文、お読みいただきありがとうございました。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

>約九年、パートタイマーという形で仕事をしてきて ハートタイム労働というのは 部分的に働く人ということです。 だから、会社と契約した所定労働時間が一日何時間か、 週の所定労働日数は何日かということで フルタイム労働の人との割合で有給休暇は付与されます。 残業するとか、土曜出勤するとかは関係ありません。 それは時間外労働の割増賃金に反映すべき話です。 この質問には契約した所定労働時間が記載されていないので付与日数はわかりません。 詳しくは下記のHPを見てください。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/faq_kijyungyosei06.html 年次有給休暇の時効は2年なので 今年付与されて日数と前年に付与された日数が有効です。 >車を使う仕事で、事故を起こしたからと言って小遣い程度のボーナス無し『入社時に説明なし』 それは就業規則に記載されていて、全員に等しく適用されているのなら 問題ありません。 業績が悪くて支給できないでも通ります。 時間外労働の割増賃金は 一日8時間、一週40時間を越える労働に対して発生します。 命ぜられた仕事であるのなら タイムカードの押す押さないは関係なく 金額を計算して請求すればいいことで 労働基準監督署に申し出ても 文書で請求してくださいと言われます。 自分で請求するつもりがあるのなら 当時から手帳に実労働を記載するとか 何らかの客観的証拠を残しておかないと 調停も裁判でも貴方が求める結果は得られません。

その他の回答 (2)

回答No.3

1日の労働時間が8時間、各週土出勤のパートさんの場合、年次有給休暇は8.5年勤続で20日間、9年勤続で20日間与えられます。 この日数は、未消化分は与えられた年の翌年まで繰り越せます。あなたの入社月にもよりますが、前年度残の20日-4日=16日、今年度の20日間、計算上は最高で合計で36日間あることにはなります。会社とよく話し合われることが必要ですね。 退職が引継ぎのために何度も延期されていることを考え合わせると、すんなりと全部を消化させてくれるとは考え難いですね。

nobuchama
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 会社とよく話し合ってみますね。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

パート、という事なのではっきりしないのですが、週5.5日は働いていたという事ですね。 その場合、いわゆるフルタイムなので通常の社員と同等の日数が取れます。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/faq_kijyungyosei06.html 6年半以上で上限に到達し、20日休めます。また、翌年までは繰り越す事ができますので、消化しきれなかった分も休めます。 ただ、一斉付与として、正月休みなどを強制的に年休にする事ができます。本人が持っている日数のうち、年5日を超える部分だけですが。 ここは就業規則を確認しないと分かりませんが、規則が無いなら無い、という解釈になりますので、付与日数全てを使える事になります。 4日使った、昨年度は?昨年度分20日+今年度分20日がありますので、昨年度から使った分を引いて下さい。 退職してしまってからでは使えませんから、年休消化に合わせて退職日を決定するのが本来です。もう動かせられないなら取れる限り、全て休む事になります。会社がそれは困る、というなら交渉が始まります。買い取りさせるか退職日を延期するかのいずれかです。 事故の連帯責任というのはちょっとどうかと思いますが、いわゆる社会奉仕ですねぇ。 半年間、毎週2日を無償労働したのですか?さすがにそれは・・・何十人殺しちゃったんでしょう? これは交渉次第なので、やめるあなたにできる事はありません。強要された時に拒否するとかそういう問題です。

nobuchama
質問者

お礼

ちゃんと交渉してみます。  何人殺したって〔笑〕  コツン、 程度の事故でしたよ。 買取してもらえるように言ってみますね

関連するQ&A

  • 退職日の変更と有給消化の条件について

    いつもお世話になります。 4月末退職を希望したところ、業務都合で6月まで残ってくれと上司に言われ「6月初旬の業務まで見届けるが、その後は有給消化とさせてくれ」というコミュニケーションをとりました。 このやりとりが、あいまいだったため事業部から人事部に「6月末退職」と報告されました。 私としては、45日あまり有給休暇が残っているので、書類上の退職日を7月末に変更して有給消化させてほしいと申し出たのですが、7月に業務が発生しないのに有給消化を理由に退職日の変更はできないといわれました。 過去ログを見ていると、有給消化は労働者の権利とたくさん書かれていますが、私の場合、7月に業務が発生しないという理由で有給消化できないのでしょうか? ちなみに、まだ退職届けは出していませんが、提出を迫られており困っています。 一部上場企業でありながら、労働組合がないのもつらいです。もし、有給取得が可能であれば「ここにちゃんと書いてある」とマネージャーにつきつける根拠がほしいのですが、ご存知でしたらよきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 退職時の有給休暇

    退職する際に 20日間ある有給休暇のうち11日を使用したいと申し出たところ、 「働かないやつに金はやらん」と言われました。 一度ではなく、3度ほど相談に行きましたが同じように言われました。 また 退職届を書いて渡した後に、有給休暇で消化するな、退職する日を早めろと言われました。 上司からは、 もちろん法律では取れる義務はあるけどな。 今まで2週間も取ったやつはいない、みんな遠慮する、前例がない。 と言われます。 私は、退職する時に有給休暇を取るのは当然だと思いますし、至って普通のことだと思っています。 労働基準監督署に相談した方がいいのでしょうか? どうすればいいのか分かりません・・・ 助けてください。

  • 退職金でる、って言ったのに・・・?

    一身上の都合(体調不良と転職)で2006.10.20.に退社しました。 退社希望の意思があることを2006.7.時点で上司に伝えた際に『退社予定日は自分で決めてください』と言われ、本社人事スタッフに有給休暇日数と退職金の詳細のことで3回ほど確認の電話をしました。3回とも『あなたの有給休暇は●日の利用と退職金は●円程度で支払えます。』と一貫した返答をいただいており、有給休暇を使って10.20.に退社しました。 ところが、退社後の2006.12.になってから『退職金の支払いは在職期間があと2ヶ月不足しているので支払えません』とゆう連絡が来ました。『正社員になって丸3年が経過している者にだけ退職金を支払いますとゆう会社規定なので』とゆうことなのですが、そのことは7月に聞いた時には一言も出ておらず納得がいきません。 対応してくれた人事スタッフは仕事上で直接お世話になったこともある方なので12月の連絡の際には『私の確認不足でしたごめんなさい』と言ってくれていたので、不満も伝えづらく相談もしにくいです。 仕方ないのか、と諦めようと思ったのですが転職する際のスキルアップの為の学費と生活費にあてようと思って計画していたことが崩れてしまい辛いです。 労働基準局に相談に行く前にご意見を伺えたら、と考えています。 よろしくお願いします。

  • 退職時の有給休暇は消化の義務があるのでしょうか?

    退職時に有給休暇を取得できない、という相談は沢山ありましたが 私の場合、逆のことで困っているのでご相談いたします。 私の勤務先は独立法人化した団体です。 このたび勤務先を移動することになりました。 新しい勤務先から7月1日付けで来て欲しいと言われており 6月一杯での退職を上司に打診しました。 しかし、上司は 「有給を取得してから辞めてもらわないと労働組合との関係で管理職としての私が困る」という理由で8月になってからでないと退職は認められないと伝えてきました。 確かに有給は約40日残っており、これから忙しい時期に入りますので努力して有給を取得しても20日ほどの有給が残るとは思いますが、私としては新しい場所に早く慣れたいのと、むこうでの12月のボーナスのことを考えると、有給を消化するために退職時期がずれるよりも早く退職させてもらった方がいいので、困っています。 質問は2つです。 1、退職時の有給休暇は消化してからやめなければならないのか(消化義務があるのか)。 2、こちらが消化したくないと言っているにもかかわらず、上司に(労働組合からや何らかの形での)ペナルティが科されることはあるのか。 ちょっと特殊な状況かと思いますが よろしくお願いいたします。

  • 退職する人の有給休暇消化 年末年始休暇

    はじめまして。このたび、来年1月末で今の会社を退社します。上司に退職の意向を話したのは9月で、引き継ぎの方も順調に進んでいます。当初、年内まで頑張ってほしいということで業務をこなし、残っている有給を消化し、使い切る日を退職日にしていいと言われました。 一点疑問点がありますので、教えて下さい。 有給は16日残っているのですが、どうやら年末年始の会社が定める休暇(12/29~1/4)も、有給休暇の消化に含まれるということなのです。6日間ぐらいをその休暇にあてられてしまうのですが、どうも納得できません。これは問題ないことなのでしょうか? 今までの5年間働いてきましたが、年末年始の休暇を有給消化されたことはありません。 退職するからなのでしょうか? おかしいでしょ、と主張できますか? よろしくお願い致します。

  • 自己都合退職の退職希望日の変更をせまられたら?

    自己都合退職の退職希望日の変更をせまられたら? 1月に育児休業から復帰しました。保育園に子供を預けている為よく風邪をもらい2度肺炎で入院しました。その為1月に9日、2月に2日、3月に14日と有給休暇を使ってしまいました。やはり子育てしながらの仕事は私にはムリだと思い7月末で退職したいと上司に申し出ましたが、それより早く5月末、6月末くらいで退職してほしいと言われました。経済的なこともありどうしても7月末までは働きたいのですがなんとか上司を説得する方法はありますか?残っている有給休暇が36日ありますが、それは消化しないつもりです。最後の最後には労働組合に相談しようかと思っています。労働組合に相談すればなんとかなるものでしょうか?

  • 退職後の給料明細に有休が付いていませんでした。

    五月十日付けで退職しました。退職届もその日付で出しました。 有給休暇が四日間残っていたので、会社には、実際には五月六日で辞めますと伝え、そのようにしました。 ところが本日届いた給料明細を見てびっくりしました。 有休は一切ついていませんでした。 請求はできるのでしょうか? 労働基準監督署などに訴えたら会社との交渉をしてくれるのでしょうか?

  • 退職時の有給消化

    退職時の有給消化 同僚が結婚を機に退職を上司に申し出ました。 「結婚をしてからでも仕事は続けられるだろう」 とyesの返事をもらえなく、7月末までと延ばされました。 (会社は保険営業で彼女の退職によって事業の正常な運営を妨げるといった事はありません) 7月末まで会社に行くのはもう嫌だと彼女はもう一度、上司に交渉に行って 6月末で退職を、そして6月は有給が30日残っているので業務引き継ぎなどをしながら 有給を消化したい。 と申し出たところ、 「そんな事はできない。(退職する人間に有給を与えない。」 「7月までと引き留めたことを逆手にとったようなマネをして」 今まで辞め行く人達は有給消化ができていた事は確かです。 この上司になってよくこういった話を耳にするようになりました。 彼女も負けじと 「前は有給つかって退職されてました」 と言っても、上司は反論されて頭に血が上っているようで 「前と今じゃ違うんだよ」と話を取り合ってくれず一方的に話を終わらされたようです。 従業員からの年次有給休暇の請求(時季指定)に対し、会社には「時季変更権」がありますが、退職する従業員にはこれを行使する余地はありませんので、法律的には認めなくてはならないという結論になります。 と労働局にも記載されてましたし、当然与えられるべき権利なのもわかっています。 長くなりましたが、この上司になって1年が経ちましたが、何かと精根ねじ曲がったような 信じられないような物の言い方やとらえ方をする人で所属員との衝突も堪えません。 要は有給を取得するにあたって、スムーズに交渉がいく言い回しはないかと質問せていただきました。 スムーズというのは上司が偏屈な反論さえもできないような感じです。 よろしくおねがいします。

  • 退職と有給消化を申し出る際の行動について

    退職と有給消化を申し出る際の行動についてアドバイス下さい。 (普段有給休暇取れなかったので退職と同時に取ろうと思っています) 退職日を決め、退職日の約三ヶ月前に上司に口頭で「相談があるのですが…この度○○という理由で□月□日付けで退職を考えており、その際残りの有給休暇を□月□日を終わりとして消化したいと思い連絡しました」等と相談しようかと思っています。 4年近く勤めていることから、元々の休みを合わせて一ヶ月分は有給休暇取れると思います。 ですのでそのことと引き継ぎ期間を考え3ヶ月前に上司に連絡しようかと思っています。 そこで不安なことが2つほどあります。 (1)「退職の際届け出する場合は退職願ではなく退職届と書くこと」と教わりました。 私はまず口頭で辞めることを話すことから、書類で例えると退職"願"になってしまうと思います。 「時期を変えてほしい」等と言われてしまいますか? □月□日付けと決めている理由は、入籍するためなので時期を変えてしまうと保険など色々と厄介です。 私の前に働いていた先輩が「8月で辞めたい」と6月に言い、募集かけてもなかなか決まらない…と結局辞められたのは12月でした。 業務的にはどの時期も変わらない平凡さです。 労働条件が良くないため募集かけてもすぐ人が来ないようです。 (2)また、確かな残りの有給休暇日数がわかりません。 もし口頭で上記のように相談し有給消化を拒否されたらどう行動すれば良いでしょうか? 申請書を書くため辞めると意思表示をする前に先に有給休暇の残りの日数を確認するべきでしょうか? もしかしたら有給休暇なかなか取れない会社なだけに確認する際勘付かれるかもしれません、相談すると同時に「残りの日数を教えてほしい」と相談するべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 退職時の有給休暇

    一年勤めていたい会社を9月末で退職する申請を行い。その後に残っている有給休暇10日中を3日間だけを取得したいのですが、有給をとることが難しいと上司から返事が来ました。 業務上に支障がでる有給申請は問題と聞いたことはありますが40日間ある中の3日有給を取ることが出来ないことは法律上どうなるのでしょうか? また有給が取れない場合会社が有給を買い取るとお聞きしました。これに関しては有給を申請しないままだと有給申請がなかったこととなり買い取っていただけないのでしょうか?