• 締切済み

今後、トランスミッションの交換は無理か?

charinko_chieの回答

回答No.2

12年程度使用のミッションなんてヤフオクにも出品されるし最後な訳ないよ。 つか、ミッションのリビルト品ってあるの? ミッションなんてギアの集まりでしょ? よく分かんないけど、素人目に見てもギアが破損するもんじゃないと思う。 100馬力のMTミッションなんて、どう乱暴に扱っても壊れるとは想像つかないから。 クラッチの部品と混同してない?

JMODA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当時、ベアリングの破損が故障内容だと言われました。

関連するQ&A

  • MT車でトランスミッション交換が必要はご臨終か?

    MT車で、トランスミッションの交換が必要だというのはマイカーの終わりですか? とにかく、私は直したいです。 インプレッサスポーツワゴン:100馬力、11年目 走行距離:185500km この4月に車検を通した。 サスペンションの交換を行った。 中古品のトランスミッションで17万円。(65000km使用のもの) だと正規ディーラーから話しがあり、数日後直す予定です。 貯金は70万円ありますが。 マイカーでの年間走行距離:25000KM 4年前に、一度「クラッチとタイミングベルトを交換済み」・・・・・・・当時の走行距離:89000km

  • 私のマイカーの限界地点はどこか?

    皆さんが思うに私のマイカーは何万キロまで走れると思われますか? 私は出来るだけ長く乗りたいです。 せめて22万キロは行きたい。出来ればもっとですが。 インプレッサスポーツワゴン 100馬力 1500cc以下 11年目 走行距離) 187000km 年間走行距離)25000km 4年前: 89000km時) クラッチ・タイミングベルトの交換 今年4月の車検:177000km時) サスペンションの交換 9月 : トランスミッションの交換、ラジエターの交換、クラッチ・タイミングベルトの交換 現状はスイスイ走っています。 オイル交換、六ヶ月点検などメンテナンスはしっかりやっています。

  • トランスミッションは、交換するべきですか?

    車はスバルのヴィヴィオ(走行距離7万弱)です。 過去に交換済は、ターンベルトとバッテリーのみ。 1ヶ月前から、ブレーキを踏むと 「キュキュキュ・・」と音がし、2~3回、ガクッと 振動があって、止まる始末でした。 全く、車に詳しくない為、心配になり整備工場で みてもらった所「ベアリングがこけている(消耗」 と言われ、ベアリングを交換してもらいましたが 症状は、一切、改善されていませんでした・・。 文句を言うと、念入りに調べてもらえ、原因は 「トランスミッション」の消耗?でした。 しかし、↑この修理には、8万位かかるそうで・・ その金額に、ボー然としていたら、修理工曰く 「確かに音や、ブレーキがかかりづらい状態 ではありますが、普通に高速等、走れますよ (つまり、直さなくても事故当は起こらないそう) と言われ、取り合えず・・帰宅しましたが トランスミッションは、不具合があっても 交換せず、走っていて問題のない物 なのでしょうか・・。相当、アホな質問とは わかっていますが・・、今回、ベアリング+ ターンベルトも交換してもらった割りに 修理に出す前より、状態が更に悪化している? (カーブを曲がるだけで、キュキュキュと 音が出る様になり、前は、PやDが、スムーズに 変更出来たのに、修理後は、かたいです) 気がするので・・、乗っていても何だか不安です。 トランスミッションに詳しい方、是非教えて下さい。 (車というのは・・それなりの走行距離であれば トランスミッションを交換する物なんでしょうか? それとも、↑が弱い車種なのか・・(ビビオが)

  • タイミングベルトの交換タイミングは??

    5ナンバーのステーションワゴンを購入して5年目の車検を迎えました。 ディーラーにもっていったところタイミングベルトを交換させて下さいと言われました。 走行距離は114000kmなのですが交換時期にきているのでしょうか?? 7年目の車検では走行距離は少なめにして134000kmにて望む予定でいます。 やはり寿命にきているのでしょうか??どうでしょう??

  • S-MXのタイミングベルト交換時期について。

    平成10年式のS-MXに乗っています。 現在の走行距離が85000kmほどです。ちょうど2年前に中古で購入しました。 月の走行距離は1000km弱です。 先月車検をうけましたが、タイミングベルトについては何も言われませんでした。 俗に10万kmでタイミングベルトを交換するように言われておりますが、 タイミングベルト交換の前兆みたいな現象は表れますか?  それとも今、交換した方が良いですか?  また交換するにあたってどのようなショップで交換した方が良いですか? 工賃、部品代等はいくらぐらいかかりますか? 車に関しては初心者なのでよろしくお願いします。

  • ボルボV70の車検について

     今春中古(7年目、走行距離4万7千、現在5万1千)のボルボV70を購入しました。遠方の中古屋で正規ディーラーではありません。11月が車検でしたので、近くの正規ディーラーに車検の見積もりをしてもらったら、60万円と言われました。安物だからしかたがないのかもしれませんが、かなりびっくりしました。そこで、質問なんですが、タイミングベルトの交換というやつなのですが、やはり必要なのでしょうか。国産車だと10万kmが換える時期と言われているとのことを知りました。やはり年数がたっていると言うことなのでしょうか。今まで、国産車を使っていましたが、10万kmをはしったことがなかったので、始めて解ったことなのですが。  やはり、換えた方が良いでしょうか。それとも過剰整備というやつでしょうか。

  • タイミングベルトの交換について

    昨日車検を受けてきました。 車は、中古車で去年の夏購入したしたものです。走行距離は約12万kmでした。 整備士さんと一緒に車のチェックをしたのですが、 「タイミングベルトをいつ交換したのかわからないですね。通常なら交換したというシールがどこかに張ってあるはずなんですが・・・」 と言われてしまいました。 確かに、それらしきシールはどこにも張ってありませんでした。そういうわけでタイミングベルト交換については、タイミングベルト交換時期不明のため交換しませんでした。 距離も10万km超えているため、交換しようと思うのですが、工賃、費用等どれくらいかかるものでしょうか?また、変えたほうがいいのか、まだ大丈夫なのか、という見極めはカーショップや板金屋などでできないものでしょうか?(もし、交換しなくてもよさそうなら、したくないので) 詳しい方いましたら、ご返答お願いします。

  • タイミングベルトとウォーターポンプの交換について

    走行距離約10万kmのEG6シビックに乗っています。 タイミングベルトとウォーターポンプがそろそろ寿命なので交換を考えていますが、ホンダのディーラーに頼むかホンダ車に強いショップに頼むかで悩んでおります。 費用を安く抑えることを第一に考えております。 どうかお知恵をお貸しください。

  • トランスミッションの故障?

    シフトをRに入れても空ぶかし状態で後退しません。Dで前進はします。当方走行距離3万2千KMの三菱シャリオ(94年2.4L)。3ヶ月前に車検済み。車検に出した所にみてもらったところ再生品のトランスミッション待ちで25万円くらいかかるとの事。車検後3ヶ月間保証をうたっているが対象になるか否か微妙との事。 そこで質問です。32000KMでのトランスミッションの故障ってよくあることですか。トランスミッションは車検時の検査の対象外なのですか。ディーラーまたは、メーカーに交渉できる内容でしょうか。

  • ボルボ 850 タイミングベルト交換

    先日、96年のボルボ850GLTエステートの中古車を購入しました。 走行距離は約9万km。 近いうちに車検があるので、タイミングベルトを交換する予定です。 整備記録も無く、タイミングベルトをいつ交換したかわからなく(たぶん交換していないと思われる)、念のため交換する予定です。 タイミングベルトを交換するついでに、他にも交換・点検した方が良い箇所があれば教えて下さい。 また、交換、点検価格の目安でも良いので、分かれば教えて下さい。 どなたか、よろしくお願いします。