• ベストアンサー

やっちゃった

joesukeの回答

  • joesuke
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.1

ただのサッカー経験者の答えとして聞いてくれればいいのですが。(DF未経験)                      まずかってな思い込みかもしれませんが、女の子がサッカーをすると、なぜかボールの回りに人がたくさん集まるような気がします。 人が集まったせまいところでドリブルするということは、かなり高度なテクニックが必要ですし、体がぶつかったり足をけったりしてしまうことも多いのではないですか?  ですからまず、ボールにはチームの一番近い人が向かっていき、さらにその人は相手とのあいだにある程度の距離をたもつ。  あとはボールをすぐに取ろうとして蹴ったり体をぶつけるのではなく、自分のゴールを背にして相手の体からボールが離れるところを狙う。           基本はこんな感じでいいのではないでしょうか? サッカーは楽しいですけど、けがも多いスポーツです。 くれぐれもきおつけて。

t-s-c
質問者

お礼

はい、ボールに集まってきてゴチャゴチャしてます。 頭で分かっていても身体で止めてしまうのです・・・ けがのないように頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サッカー体の入れ方

    僕は中学生でサッカー部です、試合などで相手からボールを取る際に僕は体をめっちゃ使うんですけどそれのせいで相手を飛ばしてしまってよくファールをとってしまいます、コーチとかに教えてもらってもよくわからなくて治りません、ファールにならない体の入れ方を教えてください

  • この場合は、どっちがファール?(少年サッカー)

    先日、息子のチーム主催で大会があり、他チーム同士の試合だったのですが・・・ 胸くらいの高さのボールで、ヘディングで行った子と、足を上げた子が居ました。 判定はヘディングに行った子のファール。 その子のチームの監督(コーチ?)が、「ファールは逆でしょ!」と言うような事を立ち上がって審判にクレーム(?)を言ったら、 退席になりました。 私は素人ですが、胸の高さ(ちょっと下かもしれませんが)なら、足を上げた子のファールだと思うのですが、どうなんでしょうか? また判定に意見を言っただけで退席になるものでしょうか? (言い方的には、子どもが危険な目にあったと言う感じでした。怒鳴る言い方ではなかったと思います。)

  • バスケットボールのルールについて

    今中学でバスケをやっています。 ファールについての質問なんですが、 ボールをたたいた場合でもファールはとられるのでしょうか? 例えば、オフェンスがシュートを打とうとしておでこあたり構えますよね。そのときにはたくといつもファールをとられます。 監督はボールでもファールになると言うんですが、どこかでボールはファールではないとも見たような気がします。 ボールの場合でもファールをとられることはあるんでしょうか?

  • 娘が小学6年生でミニバスをやっています。母(質問者)がバスケ未経験なの

    娘が小学6年生でミニバスをやっています。母(質問者)がバスケ未経験なのでアドバイスをお願いいたします。弱小チームですが、ポジションはポイントガードです。監督、コーチからはボールを運べと言われています。ただ、センター(キャプテン)、フォワードのチームメイトがゴールより遠いところでボールを持つと、ボールを運ぼうとしてしまう時があり、コーチから”センター達にボールを運ばせてどうする”と娘が注意を受けてしまいます。ボールを運ぶ技術的には問題は無いのですが、キャプテン達が、”私達もがんばらなきゃ”と思っているようで。原因はお互いの技術の不信感からきているものでは無いようなのですが。こう言った場合、経験者の方は、どの様な対応を、娘にアドバイスされますか?その都度、娘がゲーム中に、声をキャプテン達にかければ良いのでしょうか?母心としては、コーチが一声皆に、注意してくれれば良いのにと思ってしまうのですが。。。

  • フットサルのゴレイロのファウルについて

    フットサルのゴレイロのファウルにはどういうケースがあるのでしょうか。以下の場合ファウルになるケースはどれなのでしょうか。 (1)相手選手の前からボールにめがけて足でスライディングタックルをする。 (2)相手選手の前からボールにめがけてスライディングしながら胸、腹の辺りで止めにいく。 (3)相手選手の前からボールにめがけてスライディングしながら手で止めににいく。 (4)相手選手の横からボールにめがけて足でスライディングタックルをする。 (5)相手選手の横からボールにめがけてスライディングしながら胸、腹の辺りで止めにいく。 (6)相手選手の横からボールにめがけてスライディングしながら手で止めににいく。 ペナルティエリアの中ではゴレイロは保護されていると聞きます。 (1)~(6)までのケース以外でもゴレイロのファウルについて特筆すべきことがあればどうか教えてください。皆さん、どうかよろしくお願いします。

  • 外野フライが頭に直撃

    野球のハプニング動画を見ていて思ったことです。 外野フライが外野手の頭に当たってホームランになった。 ファールボールが高く上がり監督(またはコーチ)に当たった。 というものがあるのですが、どちらともビックリしていたという感じで痛がっている感じではなかったです。 自分は中学生のころライナーがおでこに直接あたって、確かにビックリしましたけどそれなりにいたかったです。(軟球ですが) プロは硬球なのにどうしてケロッとしているのでしょうか? 死んでもおかしくはないはずでは???

  • サッカーのルールについて

    以前サッカーの試合(高校の公式戦)で、相手キーパーがキャッチした後に前線に蹴ろうとしてあしをつってしまいました。それでDFのひとりがキーパーのあしをのばしていて、もう一人がボールでリフティングを始めました。一時中断したようになりましたが、うちの監督になぜ続けないのかといわれ、相手のリフティングをしていたDFからボールを奪おうとしたら、足つってたキーパーがまたボールをキャッチしてしまいました。(これはファウルではないかと思い)主審に文句を言ったら逆に注意を受けました。これはどうなのでしょうか。もしファウルなら本来であればこの後どのようになるのでしょうか。わかる方教えてください。

  • ミニバスのディフェンス時のファールについて

    ミニバスのルールに関しての質問です。 相手が持っているボールを叩いたりして奪うのは、体に触れなければいいと理解しているのですが、相手に体を密着させて(体や頭を相手の体につけて)両手で強引にもぎ取ろうと、ボールごと相手を振り回す子がいます。これはファールにならないのでしょうか。 またそのことに関して、ファールじゃない、ファールなどと明記してあるものがあれば教えてください。

  • フットサルボールは小さい子供に向きませんか?

    みなさまお世話になります。 家の前庭で子供たちがサッカーボールでよく遊んでいるのですが、最近は技術が向上?したせいか、ボールの飛距離が長くなり、家の壁とか窓に直撃することが多くなり閉口しています。 そこで、思い切り蹴らせるのは公園とかグランドとかに連れて行ったときにして、前庭で遊ばせるときには弾みづらいであろうフットサルボールを使わせようかと思ったのですが、フットサルボールはサッカーボールよりちょっと重いですよね。 あれって小さい子供には向いていないとか足の成長によくない、といった問題はありますでしょうか? 子供の年齢は小学校低学年と幼稚園生です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 女子スポーツの監督

    女子バレーボールとか女子野球とか、 世界レベルの試合でも監督やコーチが何故男なんですか? 女子と名乗るなら監督もコーチも女子にすべきではないですか? 全て女子なら面白いと思います。