• ベストアンサー

もう人生終わり

kkanreiの回答

  • kkanrei
  • ベストアンサー率23% (84/357)
回答No.6

生活保護を受けながら精神科へ通院ないし入院し、生活を改善。 保険証ありますか。なくても生活保護を申請して受理されたら治療費はただになるはずです。 まだ来月まで家賃払えるのだからそれまでに役所で手続きしてください。 経済的に苦しいときにうつ病の侵された。そういう状態だと思います。 死のうとか思うのもうつ病がそうさせているのであって、決して君の本来の姿でないということを理解して下さい。 早まったことをなさらぬよう願います。

mwtjpg
質問者

お礼

ありがとうございます。 精神科の担当医師から生活保護を進められました。 なんとか頑張ります。

関連するQ&A

  • 人生に対する絶望

    この世に本当の意味での「絶望」はあるのでしょうか。  「絶望による自殺」「自殺するほどの絶望」 以前質問した内容と重複いたしますが、今回は自殺を文学・哲学的アプローチ、つまり「絶望」をもって考えたいと思います。逆をかえせば、精神的疾患以外で自殺するほどの絶望はありうるか。ということです。 ただ、絶望と自殺は直結するものとも思わないので、質問をあらたに立て直しました。  ○二つの異なる絶望 精神疾患の中での「絶望」には理性よりも感情が深く関係した湿度のあるものという印象。 私が考える意味での「絶望」という感情は、もっと冷静で乾いたもの。  例えば、精神的疾患による自殺などの場合は、確実性にかけたり、明らかに自殺であると断定できる手段を選んでしまうのに対し、精神的に安定した人であれば、事故か自殺かわからない方法で家族や友人を優しい嘘で騙し、確実に望みを遂行することもできる。  もちろん、正常な精神での「絶望」は、逆を返せば、生き続けることも可能。(ただ、生と死の価値がが同列に置かれ続ける為、生に対しての希薄さがある) 反対に鬱や精神疾患の場合は生きていくこと自体にかなりの苦痛を伴い、自分の意思とは関係なく自傷する。 (これが、絶望と自殺が直結でないと考えるに至った根拠です。) しかし・・もしかしたら、前者も後者も、医学書には病名もちゃんと載っていて、離人症だの乖離性何とかだのと診断されてしまうのかもしれないのですが。。(そえはそれで専門的なご意見は聞きたいです。例えば出される薬とか。) もちろん心理学だけでなく、哲学・文学的意見待ってます。(参考資料・サイト等も) 最初にも書きましたがメインは「精神的疾患以外における絶望」です。個人的意見は大募集ですが、できるだけ私情のない、客観的な意見でお願い致します。

  • 何を希望にして人生を生きていますか?

    30代後半の者です。私は会社から退職干渉を受けリストラ、 次の就職先もなかなか見つからず、精神的に疲れ、 抗うつ剤を毎日服用しながら日々生活をしています。 将来に対して非常に不安があり、自殺願望はかなり強いです。 恵まれているのは私は結婚していなく、子供もいないので、 守るべきものがないことです。 これからも引き続き生きるのであれば前向きに生きたいと思っています。 皆さんは、どういうことを希望にして、何を力の源にして生きているのですか? 前向きに生きる術を知りたいです。

  • 仕事と人生やめてしまいたい

    40代会社員、工場勤務、職務の激務と上司からの罵声、同僚との人間関係で診療内科に通院しながら勤務してます。自殺して家族に迷惑をかけずに終わりにしたいとさえ考えています。性欲と食欲はまだ、ありますが。夢も希望もありません。睡眠薬は毎日服用、パチンコの北斗の拳でフィーバーの時だけ喜びを感じます。辞めるのは簡単だけど、転職が・・・・2社ほどおちました。自殺が最良の選択肢かな。

  • 精神科の薬を飲んでいるのですが、食欲が異常にありすぎて困っています。

    精神科の薬を飲んでいるのですが、食欲が異常にありすぎて困っています。 27歳の男性で、仕事探しをしていますが、ほとんど運動していません。 躁鬱病で病院にずっと通っているのですが、最近、異常に食欲があって、困っています。 飲んでいる薬は、アモキサン・ジプレキサ・デパス・セルシン・ベンザリンを飲んでいます。 最近、少し自殺願望の話をしたら、ジプレキサが増えました。 この中で食欲が異常に増えるような薬があったらぜひ教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • つまらない人生

    失業中の46歳男性です。大学卒業後、一生懸命働いてきましたが、リストラに遭いました。求職活動10ヶ月目ですが、まだ何所にも決まりません。ご近所の手前、外出もままならず、また外出するお金もありません。養わなければならない家族(妻と子供)もおり、途方に暮れています。色々と頭の中を考えが巡るのですが、「一体自分の人生は何なんだろう?」と思う事が多いです。「いなくなっても同じじゃないのか?」と考えたりもします。一応、精神安定剤と睡眠薬をお医者様から頂いていますが、薬では、経済問題は解決しません。それどころか、医療費が家計を益々圧迫します。もうどうしたら良いのか分かりません。打てる手は全て打って、それでも駄目なんです。もう終わりにしても良いでしょうか?

  • 人生台無し

    以前、田舎の小売店で働いてたのですが、同じ店の従業員(男)にちらっと 「頭痛薬をもらってのんでる」 と、雑談の話の流れでしゃべったんです(当時、軽い頭痛持ちだったので) で、そいつは他の従業員や上司、そいつの交友関係じゅうに 「○○ってヤツは精神病で精神病院に通院してて薬をのんでる」 と、いいふらされました。 販売職なんで、あっと言う間に店の近所、家の近所、取引先等々に広まって、姿を見られるだけで、みんなから冷笑されるようになりました。 その男はその後何年かして、パニック障害になったとかで辞めてしまいました。 それから、数年してその男は作業着で店にやってきて 「まだいたの??」 とか言って帰っていきました。 その後、また新たに言いふらされ、結局本当に病んでしまい、退職しました。 それから、まさに街を歩けなくなり、遠い場所へ引っ越すハメになりました…今、仕事もしてません。具合も変わらずです。 そこで質問ですが、今の絶望感から抜け出すにはどう考えたらいいのでしょうか?対人恐怖もひどいので、これからの生活も心配だし… 友人とも疎遠になってるので、孤独感も強い… ちなみに自殺とかは全く考えていません。 人に迷惑かかるし、解決方法ではないと思うので。 よろしくお願いします。

  • 私の人生

    私は今は大阪ですが、実家は岐阜県です。小学4年の終わりまでは、家族5人でずっと暮らしていました。ですが父親しか私を気にしてくれませんでした。しかもその父の仕事が遅くなるため帰ってくるのが夜遅く、家ではいじめにあい家に入れてもらえず、夜中はする事がなく、家にも入れてもらえなかったので。暇で暇で仕方なかったので。一人で田舎なので会社から家は遠く、遠い道のりを歩いて父が車で仕事に行くので、その父の車を待つために会社の前で、ずっと寒い中待っていました。姉にも妹にも母親と認めたくないのですが、母にも長い年月ずっといじめられて育ってきました。そのせいでか大阪に逃げたため、ぐれてはいないのでしょうが、普通の人よりは、だいぶ性格が歪んでしまいました。小学校に行った時に、体重測定をして、皆に驚かれました。なぜならその当時はなんと!医者も驚きのかなりのがりがり149cmの29kgしかありませんでした(笑)そして大阪に逃げて来ても、その生活は変わらず学校でも、小5から中学卒業までの5年間は、同じ学年の子達にずっといじめにあっていました。全員無視は当たり前だし、なによりショックだったのは、見方をしていてくれた子も「私まで被害にあいたくないから」と裏切って、挙句の果てには、いじめを見てみぬふりをする様になりました。そのせいで学校は全く行かなくなり、精神的にも肉体的にもストレスがたまり、その間にだいぶ普通の体格になったはずがリバウンドし一気に体重が48kgから40kgにまで減少しました。疲れ果てていました。しかも学校側は、いじめを認めず、いじめではなく単なる学校に行かないのはわがままと言われてしまい、かなりショックでした。

  • うつ病で人生目茶苦茶な人でも持てる生き甲斐って?

    大学3年時にうつ病を発症し、苦しみながらもなんとか卒業、その後も抗鬱剤を飲みながら約4年間働きましたが、徐々に重くなっていく苦しみに耐え切れず、2005年1月に上司にうつ病を打ち明け、3か月の休職後、退社しました。 その後、親元に戻り、静養し、やっと2010年になって寛解しましたが、 5年以上ものブランクに、この大不況で再就職が困難な状況です。 ハローワークの職員さんの薦めで、来年から職業訓練所に通うことになりましたが、訓練所の人が言うには、正社員になれる可能性はほぼないのだとか。。。 はっきり言って、うつ病になったせいで、僕の人生が目茶苦茶になりました。 病気で退社してからあれだけ苦しんだけれども、治っても正社員にはなれず、 安定した収入が見込めないため、これでは結婚もできません。 こんな惨めな人生・・・悔しくてなりません。 うつ病にさえならなければ、友人たちの多くのように、安定した収入に、幸せな結婚、そして幸せな家庭が持てただろうに・・・ 一度うつ病になったら、人生終わり。 あまりにもひどくはないですか? そんな社会でいいんですか?うつ病になって苦しんだ挙句に社会から疎外される。 うつ病になったことのない人はこの辛さをわからないでしょう。 うつ病にならなくってラッキーくらいにしか思わないでしょう。 しかし、うつ病というのは死ぬほど辛い。 自殺してしまう人も多いけど、自殺を思いとどまって治ったわたしのような人間でも、 幸せな人生が送れない。 こんな世の中馬鹿げてると思います。不公平すぎる。 一部の人間だけがうつ病で苦しむ。 世の中狂ってる。。。 ・・・だいぶ、質問とずれてしまいましたが、 質問としては、うつ病のせいで社会の底辺層まで落ち込んだ人間でも持てる、生き甲斐や幸せって何なのでしょうか? 僕には絶望しか見えないですが、金銭的にも底辺層、再就職もきびしく、結婚もできる見通しもほぼない状況、うつ病の再発の可能性もある人間が持てる生き甲斐や幸せ、そういうのが書かれてある書籍や解決が本当にできる宗教でもいいでしょう。 何かしら解決の糸口がつかめるものがあれば教えてください、お願いします。

  • 抗うつ剤で何がよくなるの?

    今、抗うつ剤(パキシル)を処方されて飲もうかどうしようか悩んでいます。 私はそれほどうつがヒドイわけではないと思うのですが、食欲不振(3ヶ月で5キロ減)睡眠過多、体がすぐに疲れる。 また、いつもではないのですが精神的に不安定で不安があったりです。 今までは、ドグマチールとリーゼを飲んでました。 抗うつ剤を飲むことによってこれらが改善するのでしょうか? 抗うつ剤は治すのではなく、飲んでる間効果があるとききます。 抗うつ剤を飲んでいる方、またはもう飲まなくてもよくなった方、 どうか教えてください。お願いします。

  • 鬱(うつ)らしく現在ソラナックスを飲んでいます

    中学の頃から十年近く自己嫌悪を感じたり、パニックを起こしたりするとリストカットや自分を殴るクセがありました。その後病院に行きやっと一年程前に治ったのですが、最近仕事のトラブルからパニックを起こしやすくなり、また以前のようにリストカットしたくて仕方なくなります。我慢できなくなり自分を殴って気持ちを落ち着かせていました。 またリストカットしてしまうのが怖くなり、病院に相談したところ抗うつ剤をすすめられたのですが副作用などが怖くて断ってしまいました。 (あと、私が自分で自分の事を「うつ」と認めたくないのかもしれません…) とりあえずはソラナックス(精神安定剤)で様子を見ると言うことに…。 いつ飲んでも良いと言われたので現在、夜寝る前と苦しい時にのみ昼間飲んでいます。(仕事中眠くなってしまうので…) 本当はいつ飲むのが一番効果があるのでしょうか…? そしてやはり安定剤でごまかさずに抗うつ剤を飲んだ方が良いのでしょうか…? お返事よろしくお願い致します。