• ベストアンサー

BMW Z4のインテリアパネル交換

Knight3000の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

モノホンのドライカーボン製は価格が高いですねぇ。 まぁ、商売上仕方ないのですが、ウェットカーボン製でも、15~20万円に近い価格設定になると思います。 私自身いまだに46M3乗ってますけど、10年以上前に仲間内に頼まれてカーボンパネルをウェットで数台制作しました。私は根性無しなので、手間暇と時間効率を考えて商売にはしませんでした(笑) と回答から話が脱線しましたが、失礼。 ご自身でやるなら、3Mのダイノックフィルムを貼るのがお奨めです。 価格も、モノホンのカーボンパネルの価格の1/10で可能でしょう。 仕上がりも、モノホンのリアルなドライカーボン調ですし、ウッド調やピアノブラック調の柄まで豊富に揃ってます。 フィルムの原材料はポリカーボネイトですから、他の安い塩ビ系の同柄フィルム類とは、耐熱性、耐すり傷性が断トツに違います。特に、ウッド調やピアノブラック調は、耐すり傷性に大きな差がありますね。 貼るのもそれほど難しくはないです。 貼り方の動画も、通販サイトなどで拾えます。 1.2m(現反幅)×1mあれば、他の物に貼る練習してから、インテリアパネルに貼っても余裕でしょう。 先ずは練習してからパーツ貼りにトライすることですね。いきなり貼りこむと、トラブル出た時に対処できなくなりますから。 道具としては、専用プライマー、ドライヤーかヒートガン、スキージ(ゴムとプラ製の2種)、スポンジ、カッター、セロテープがあれば。 パーツの裏に巻き込む様にして貼りますが、専用のプライマーは必須です。裏に巻き込んだ個所と、パーツの縁周辺、段差のある部分が浮いてきやすいので。 もちろん、事前にパーツの脱脂は必須なのでお忘れなく。 肝心のインテリアパネルの脱着方法ですが。 E89は、私自身は脱着経験がないのと、文章で解説するのは難しいので、整備に関する図解のサイトがありましたからURLを貼りつけておきます。 ■http://www.realoem.com/bmw/partgrp.do?model=LM71&mospid=51403&lang=ja&hg=51&fg=30 こちらを参考に、実車とにらめっこしながら、パネル外す際の参考にしてください。 見たところ、パネル類の取り付け方法は、従来から大きく変わっていません。 専用のインテリアパネル脱着工具は必要です。ドア内貼り脱着工具で検索すれば、〇マゾンあたりで格安品あります。 後は、欧州車用のトルクスドライバーセットも必要ですね。 ベッセル辺りで十分ですよ。 シフト前方、センターコンソールからダッシュパネル側に「くの字」に立ち上がるパネルが差し込みなので、これらを先に外せば後は問題なく外して行けると思います。 シフト周辺は、シフトノブを外して、差し込みのシフトカバー類を外せば、センターコンソールパネルもネジ止め個所が見えると思います。 パネルが外れたら配線カプラー抜いて、iドライブダイヤルパーツやPWスイッチ類は表からの差し込みです。裏から「ウリャッ」と押せば外れるはずですよ。 フィルム貼り工程で注意することは、、これらのスイッチ取り付け穴のクリアランスですねぇ。 穴周辺もフィルムを巻き込んで貼る場合、フィルムの厚みだけ穴径が小さくなるので、取り付け時にスイッチパネルがすんなり入らないことが・・・ この辺は、現物合わせでパネル穴を削って調整しないとダメな場合が出てくるので。 この周辺だけは、シッカリ確認するべきです。 もう一つ、1日で全部やろうとしない方が良いですよ。焦って慌てるとロクなことがないですから。1週間くらい、車乗れなくても平気でしょ?小さなパーツから始めて大物は後に。 と言うことで、参考にしてみてください。

Hirasawa48
質問者

お礼

長文に渡る細かな解説を大変有難う御座いました、文から察するに自分でフィルムを貼るしか無いようですね。頑張れるか教授頂いた内容を検討します。大変有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 車のインテリアについて

    車のインテリアを彩るとしたら、あなたは、木目派?ピアノブラック派? 理由も添えて、お聞かせ下さい。 (補) 木目なら、後付けのパーツかフィルムなど。ピアノブラックなら、後付けパーツで。

  • プリウスα 9インチナビ装着対応のインテリアパネル

    プリウスαに9インチナビをつけるとシフトレバー部分だけインテリアパネルが付けられませんでした。対応のピアノブラックのインテリアパネル、ご存知ないでしょうか?

  • BMWの塗装の種類

    BMW525i、2002年モデルに乗っているのですが、色をシルバーから黒に全塗装しようと思っています。 この世代は黒なら「サファイヤブラック」のようですが、同じ黒でも、純正だけでも「コスモスブラック」「サファイヤブラック」「カーボンブラック」といろいろあってどう違うのかわかりません。 私としては、ガンメタのようにグレーではなく、限りなく黒く、でも輝いているのが希望なのですが・・・ 上記3つの違い、また、純正以外でもっと素敵な黒があれば教えていただきたいのですが・・・

  • BMW Z3のコンソール照明の改造

    BMW Z3 1.9L(97y)のセンターコンソールの照明(というよりバックライト)が切れてしまっていて、どうせならすべてLEDにしてしまおうと思いましたがインターネットで検索しても同様の事をしている方が見つからず、パネルの外し方すら分かりません。 同時にオーディオも交換しようと思ってます。 どなたかパネルの外し方を解説していただける方はいらっしゃらないないでしょうか? もしくは解説されているサイトを紹介していただいても結構です。 よろしくお願いします。

  • BMW Z4 ハンチング

    BMW Z4 E85型に乗っています。 二週間程前から停車時アイドリング800rpm~1000rpm、走行時はランダムにエンジンハンチングするようになりました。 特に朝一、仕事終わりなどでのエンジン始動時ハンチングがひどかったのですが、現在は常にハンチングするようになりました。だんだんひどくなっています。一度だけ、初期の小さなハンチング症状が出始めの頃にストールした事もあります。 素人ながら、直らないかと期待してプラグを交換しましたが症状は収まらず、アイドルポジションバルブとインマニのバタフライも洗浄してみました。 それでも相変わらず、ハンチングは直らずさらにひどくなっています。 初期はハンチングのタイミングが3秒に一度位で、有る程度走行すればハンチングは収まっていましたが、現在は常にハンチングしてます。 原因はなんなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • LEXUS GS350の内装の選択について

    Lexus GS350の購入を考えております。 内装のインテリアカラーについてなのですが、標準設定ではブラックしかありませんが、これを インテリアカラー:ブラック&グレー シートマテリアル/カラー:ファブリック/グレー 木目パネル:バーズアイメイプル(ブラック) にすることは可能でしょうか?

  • BMW 板金価格

    BMWの3シリーズE90 320iに乗っていたのですが、先日、鉄骨にこすりつけてしまいました。 場所はリアドアで範囲は手のひら程です。  表面のガラスコーティングにひび割れがあり、薄く擦れている状態です。 また、こすった際の鉄骨のサビがこびりついています。 また、車体の色はブラックです。 この場合、板金修理に出す場合、いくら位になるのでしょうか? また、必要であれば、ドアの交換も視野に入れています。 その場合、E90型のBMWの中古のドアはいくら位になるのでしょうか? たくさんのページを回ったのですが、日本車の情報が多く、外車に関してはあまり情報があありません。 できるだけ安く修理したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • Z4(E85)ローダウン最低地上高確保可能ですか?

    はじめまして。 私は現在、BMW Z4(E85)後期モデルに乗っています。 走行距離も6万キロを超えてきましたし、ショック&スプリングの交換をしようかなと思っています。 Z4にビルシュタインとかザックスのローダウンKITを取り付けられている方に質問です。。 車検を受ける際に最低地上高が確保できないために問題になることはありませんでしょうか??

  • リアウィンドウのモールの交換の仕方を教えて下さい!

    リアウィンドウのモールの交換の仕方を教えて下さい! こんにちわ! BMW Z3に7年くらい乗ってます。(^^) E36とか言うそうです。 最近、幌後ろのアクリルの柔らかいリアウィンドウの周りの黒いゴム枠が劣化し、割れてしまいました。 サイトで探すと部品は売ってるようです。 自分で修理できるのでしょうか?? もしそうなら、修理の仕方を教えて下さい!!お願いします。

  • 米国トヨタ、プレビアの件で・・・

    プレビアの購入を決めたのですが、インパネを木目調とかに交換したいのですが、左ハンドルですから、ヤフーオークションとかにある木目調のパネルを購入しても左右対称なので使えません。〔一部は使えますが・・・〕プレビア用のパーツなんてものはあるんでしょうか??基本的なパーツはエスティマと同じものを使用しているみたいなので、消耗品関係は問題ないとおもうのですが、インテリアをいじるには少々困難な気がします・・・。わかる方返事お願いします。