• ベストアンサー

こんな地球儀があったら、怖い!

地球儀がこんなことになっている。 地球儀がこんなことをしている。 こんな動きをしている、こんなことを言っている、こんな形になっている、こんな色になっている・・・ いろいろあると思いますが、どんな地球儀があったら怖いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Siegrune
  • ベストアンサー率35% (316/895)
回答No.13

キノコがいっぱい生えている地球儀 ⇒ 何のことかわからないかもしれませんので、補足しますと、   キノコ状の雲をあらわしていたりします。 海が赤色で陸地が茶色しかない地球儀 ⇒ 海は赤潮だらけで、陸地は砂漠??? 何故か突然髑髏マークが出現してどんどん増えていく地球儀 ⇒ この髑髏マークはいったいどういう意味なんだ? 指で押さえたら現地に地震が発生する地球儀 ⇒神様がもっていたりして・・・。 ## 次は怖いわけじゃないけど、こんなのイヤだってもの。 亀の上に象さんがのっていてその上に地球がのっかっていて、 さらにその下から上までぐるりと尾っぽをくわえた蛇が・・・。 ↓の半球を球に変えてみたような形状。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89

localtombi
質問者

お礼

URL拝見しましたが、概念とか思想観が難しいですね。 で、キノコ雲や赤色や髑髏ですね。 「地球の危機地球儀」あるいは「人類の過ち地球儀」みたいな感じがしますね。 神様が押すと地震というのも、もしかしたら人間に対する戒めとしてあり得るかも知れません。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • hp100
  • ベストアンサー率58% (384/654)
回答No.7

実は地球が自我を持ってて地球儀を使い 「お隣の月さんや他の天体さん方に私の表面に住んでる生物の ストーカー行為を止めて欲しいと訴えられてるのですが・・・」と 持ち主に相談してくる

localtombi
質問者

お礼

なるほど、地球儀を使って意思を表明するんですか・・・ でもあまりにも規模が大きすぎて、相談を持ちかけられてもいち人間としてはどうしたらいいか分かりませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#243276
noname#243276
回答No.6

 多数ネタで、形状が金平糖。

localtombi
質問者

お礼

金平糖ですか・・・ それでも地球は丸いと言った人がいましたが、立場がないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.5

一年後の未来が分かる地球儀を作ったら、ある日突然砕けていた、とか。

localtombi
質問者

お礼

1年後が見えるのはいいですね。 消えてなくなっている国があるかも知れませんし、天変地異で変化が起きている国もありそうです。 砕けていたら今からどうしようかと考えますが、地球レベルではどうにも仕方がないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.4

実際の世界の災厄や戦争が、リアルタイムで再現される地球儀。 あるいは、人類の存在しない進化をした世界の地球儀。

localtombi
質問者

お礼

眺めるだけで、人類の愚かさが分かりそうな地球儀ですね。 自然災害も断片的かつタイムラグのあるニュースではなく、リアルタイムで見ることが出来るといち早く対策が立てられそうです。 >人類の存在しない進化をした 何が残っているんでしょうね・・・黒くうごめくものだけ・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは(⌒∇⌒)ノ" 実際に火山が噴火したり、北極・南極が寒いし、 海も深海が再現されている地球儀。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、自然の臨場感がありますね。 そういう地球儀があったら、飽きずにずっと眺められると思います。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232491
noname#232491
回答No.2

触ると 熱帯地方とかが熱々で 北極南極とかが冷たい。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、地球の息吹を感じることができそうです。 地理で習った熱帯とか温暖とかが、肌で実感できますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.1

登山中に、直径3m、重さ20トンの地球儀が、こちらに転がってくる。

localtombi
質問者

お礼

それは怖いですね。 番組のドッキリで坂から黒い玉が転げ落ちてくるシーンがありますが、こっちは20トンですからね・・・ 一緒に転がるしかなさそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地球はいつから地球なのか?

     今でこそ、普通に地球と呼ばれている地球ですが 地球はいつから、今の形となり地球と呼ばれているのでしょう?  かなり昔の考え方に、平板な地球(終点は滝?)のようなイメージが よく見られますが、あの頃地球は何と呼ばれていたのでしょうか? この地"球"と言う呼び方自体が"球体"になってからの呼び名ですよねぇ?  (1)地球のそれ以前の呼び名  (2)「"(1)の答え"は球体であると最初に言った人物」  (3)「"地球"と言う名前を付けた人物」 わかれば教えて下さい。

  • 地球はいくつの動きをしているのでしたでしょうか?

    地球は常に動いていますが、いくつの動きでしたでしょうか。 自転、公転、太陽系の動き、銀河の動き・・・ それ以降は? またどのくらいの速さで、どの方向へ 動いているのでしょうか?

  • 地球のかたち

    最近ふと思ったことなんですが、 地球はどんな形をしているんですか?? 地球儀みたいにまんまるなんですか? それとも楕円形? もし良かったら理由付きでお願いします

  • 丸い形の地球を(地球全体を)初めて見た人は

    初めて宇宙に行ったのはガガーリン、 月を歩いたのは、アームストロングですが、 宇宙に行き、地球からある程度離れ、 地球を丸い形で(地球全体を)初めて見た人は、 誰ですか? お願いいたします。

  • なぜ地球は丸い形なの??

    なぜ地球や月、火星、木星、太陽などの星は丸い形をしているのですか??原子が丸い形をしているからですか??

  • 地球の遠心力について

    潮の満ち引きについて調べていた過程で、月と反対側で満潮になる理由としてあげられる地球の遠心力で質問があります。素人なので、非常に平たく書いておりますが宜しくお願いいたします。 地球は3つの動きをしている。1)太陽の輪まりを回る公転 2)地球の中心を軸とした自転 3)月と地球の共通重心を回る公転  まずこの理解であってますか? そこで、遠心力は「回っているものが円の中心から遠くへ行こうとする力」と理解します。 すると上記の3つの動きそれぞれに対して地球には(たとえば図解によくある矢印を引くとすると) 1)太陽を中心として、常に太陽の外向きにかかる遠心力  2)地球の軸を中心としてそこから地表に向けて放射状にあらわされる遠心力  3)月と地球の共通重心を中心として外向きにあらわされる遠心力 の三種類の遠心力が働いているとうということでしょうか? 潮の満ち引きでは、3)の動きによってかかる遠心力が言及されます。これは他の二つの遠心力は言及するほど影響が無いという理解でよいでしょうか? この3)の遠心力の力(という表現でよいのかどうか?)が共通重心が「地球の中心から外れているので、地球の場所によって遠心力が異なる」という理解は間違いで、どの遠心力も常に一定であるので、月の引力との相互作用で、遠心力>引力 となり地球の裏側の海面が高くなるのだというところまで、たどり着きました。 そこでよく目にすラグビーボールのように海が変形した地球の図と、月の図で、矢印で引力、遠心力が記入されている図ですが、そこで混乱してしています。 遠心力の矢印が地球内部にある共通重心から放射状に書かれるのではと思うのですが、(つまり地球内部の共通重心xから、月側に向く矢印と、月の反対側に向く矢印です。)、矢印は、月側の地表からX方向に書かれています。遠心力は回るものの中心から外向きにゆく力なのに、なぜXに向けての矢印になるのでしょうか?ここがどうしても理解できません。 どこか、考え方の過程で私が間違って理解していると思うのですが、それがどこか解らず、長々と過程を書いてしまいました。宜しくお願いいたします。

  • 地球の形

    海も植物も全くない、岩石だけの場合の地球はどんな 形をしていますか?

  • PhotoshopCS2で地球をとりまくような雲を描くには

    地球の上を回っている動きのある雲をPhotoshopで描きたいと思っています。 雲フィルターを使ってもレイヤー全部が白くなってしまうのですが どうしたらいいでしょうか?

  • 裸の地球の色

    岩石だけの地球の色はどんな色ですか?

  • 地球の色(昔)

    ガガーリンが「地球が青かった」と言う前の地球は 皆、何色だと思っていたのでしょうか? 木が多いから緑? 大陸が多いから土色?茶色? やはり海が多いから青? よろしくお願いします。