• 締切済み

auの契約書の行方について

desertionの回答

  • desertion
  • ベストアンサー率55% (148/269)
回答No.1

所詮は代理店に過ぎないauショップが契約書を破棄済みなのは別に不自然ではないかと。 (KDDI直営店はこれから開店する福岡の店舗を含めても4つしかありません) http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140204_633822.html むしろ何時までもショップに契約書が残っている方が、ショップの不手際で情報漏洩の可能性があるのでまずいかと思います。 一般的に代理店が受付した契約書は郵送なりFAXなりでサービスの提供事業者に送られるものですのでKDDIは保存しているはず、と言うか7年間は保存していないとまずいです。ただ原本が残っているかは分かりません。2014年1月時点でauの契約は累計で3900万件以上あります。これらの契約書が全部紙だと膨大な量になりますので、デジタルデータ等で保管している可能性はあるかと思います。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5930.htm http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140207_634383.html もしKDDI本社に電話と言う事であれば、KDDIの企業情報のホームページに本社代表の番号が記載されています。 http://www.kddi.com/corporate/kddi/annai/index.html?bid=we_co_topsc_1002 ただ取り合ってくれるか分かりませんしフリーコールではないので、0120-911-984にかけて上の人間を呼び出した方が良いのではないかと思います。 ちなみに消費者センターの話がありましたが、これは消費者センターからauショップへ電話をしてもらったと言う事でしょうか。 もしショップ宛てだったなら、電話をしてもらう先をKDDIの本社宛てにしてもらった方が良いかと思います。

shakaijin
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 やはりau本体に普通はありますよね。 原本が残ってなくても要は契約した内容が分かる書類があればいいんです。 消費者センターに相談に行ったのですがいかんせん田舎なもので担当の人(おばちゃん)もよくわかってないようでした。 もう少し大きな町の相談センターに行ってからKDDI本社宛に電話をしてもらうようにしようと思います。 やはりフリーコールに電話するしかないんですかね・・・。

関連するQ&A

  • auショップでの0円や激安の新規契約について

    auショップに新規契約するために行きました。 仕事に使う予定のものですが、経費がないので、0円の機種を選んだのですが、最初には何の説明もなかったのに、申込書に記入するより前に、当然のごとく、「モニター契約書」なる、『200日以上使用しなかった場合は、31500円を支払います』という内容の書類を出されました。 過去にも、他社の携帯を購入する際、激安店でそんな書類を書かされたことがありますが、今回はこれから始める仕事用ですので、まだわからない、そんな先のことを決められる量販店などではなく、わざわざauショップに契約に行ったのに、納得できなかったので、契約はしなかったのですが、店員の言い分では、『au直営のauショップは存在しない。auショップは全て代理店である。』ゆえに、auとの契約ではなく、その代理店との契約になるので、そんな書類が必要だとのことだったのですが、これは本当でしょうか? つまり、日本全国、auショップや、それ以外のどこでauの携帯を買っても、0円や激安なら、『一定期間(半年~)解約しない。解約した場合は端末代金(3万~5万円)を支払う』という契約書(誓約書)を書かされるのでしょうか? 現在、プライベート用にはドコモショップで購入したFOMAを使用していますが、そんな書類にサインを書かされた覚えはありません。 もっとも、プライベート用は半年や1年以内に解約することは全く考えないので、出されても気にせずサインすると思いますので、記憶がないだけかもしれませんが…。 この手の契約書(誓約書)は法律的には無効だと昔何かで読んだのですが、実際に、債権代行会社?から、はがきで請求されたこともある(電話して、「そんな話は聞いていない」とつっぱねたら、2度と請求されませんでしたが)ので、できれば書きたくありません。 ドコモやソフトバンクも同じでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • auの新規契約(MNPではない)について。

    今、auのガラケー(3Gケータイ)を新規契約しようかと思っています。 ところが、auショップに在庫かあるのは4Gケータイかスマホだけだそうです。 そのため、端末持ち込みにて契約することを検討しています。 そこでお聞きしたいことがあります。 1.プランEシンプルにするつもりだが、料金は通常契約(ショップで端末を購入した場合)と同じなのか 2.月割などのオプションは使えるのか 3.その他、注意すべき点があれば 詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • AUの持ち込み契約について

    AUショップで持ち込み契約をする際に 携帯電話本体を 必ずショップに持っていかないといけないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • au
  • auフルサポート契約中ですが・・・

    auでフルサポート契約をして17ヶ月目になります。 しかし現在の機種が使いにくく以前もっていた機種に戻したいです。 この場合はフルサポート解除料を払わなくてはならないのでしょうか? また端末の契約名義が母になっているのですが、 わざわざ遠く離れたショップまで母をつれまわしたくありません。 母がいなくても変更契約をする方法はないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • auで法人契約

    少し前にauで強制解約になり、その後もまだ未払いのままです。 現在、個人事業主となり、auから個人事業でも契約可能という事だったので、auで法人契約をしょうとしていますが、前回の個人契約して未払いになった情報は、今回の法人契約で審査に引っ掛かりますか?

    • 締切済み
    • au
  • au新規契約(割賦契約含む)ではねられました

    5月18日にauの端末の割賦契約を伴う新規契約ではねられました。 店員の話だとソフトバンクで滞納がある為、との事でした。 確かにソフトバンクに以前入っており(現在は解約)、割賦契約した端末代金が残っています。入金忘れで2ヶ月ほど滞納しましたが、4月27日に支払い終わっています。 その後の5月7日の通常の口座引き落としも無事に完了しており、滞納金はありません。 滞納金の入金から3週間以上経っているのにまだ事故情報が残っているのでしょうか? ソフトバンクの領収書をauのお店に持って行けばすぐに契約してもらえるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • auショップの店員

    母がauショップで働いています。 メインの回線以外に2回線契約しているのですが、このメイン以外の2回線は母には内緒で所持しています。 バレると色々と面倒なので隠しているのですが、ショップで契約状況や情報を勝手に見たりすることは可能なのでしょうか? 電話番号が分からない限り、名前や住所、誕生日などでは調べられないと別のauショップの店員さんが言っていましたが、販売履歴(いつどこのショップで何を買ったか)なども分からないようになっているのでしょうか? 以前、タブレット端末を購入しようとした際に「最近端末を購入されたばかりなのでもう少し期間が開かないと追加購入できません」と言われたことがあるので、なぜ最近端末を買ったことが分かるのだろうと思ったことから、母も勝手に販売履歴を調べたりできるのだろうか?と言う疑問がでてきました。 近々、私の名義でタブレット端末を契約するよう母に言われたのですが、つい最近別の店舗で購入したばかりなので、母が契約の審査を通した際に、その内緒で購入した端末のことがバレてしまうのではと恐れているのですが、その可能性はあるのでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • AUとの携帯契約でもめています

    AUとの携帯電話の契約をしたのですが、店員が説明した内容と実際の使用条件が異なりもめています。 AUショップの責任者によると、契約時に書類を見せて同意確認を取っているので、私はその契約内容の説明を受けていると言われましたが、そのような説明を書類で受けた記憶がなく、でも説明を 受けていたのなら仕方がないのかと思っていました。そしたら、申し込み書類を見つけることができ その書類の同意確認の欄は空欄になっており、明らかに説明を受けたようになっていませんし、説明書類も同封の封筒に見当たりません。この点から、明らかに書類で確認せず、口頭で正しい説明をしていないと思っています。この場合、この同意確認はあくまでも、社内規程のみで、法律上、確認をする必要はないのでしょうか?本人確認は免許証のコピーが残っていますので、それは行われているようですが、契約内容の説明は文章で同意確認をしていないと確信しています。

  • auのプリペイド契約について

    auショップにauの解約済み機種を持ち込み、プリペイド契約したいのですが、 契約にかかる手数料の 「新規契約手数料」と「プリペイド電話設定手数料」は別物ですか? 機種持ち込みの場合、 新規契約手数料4200円+プリペイド電話設定手数料4200円=8400円必要なのですか?

    • 締切済み
    • au
  • 生命保険の契約要件の後日確認は可能?

    現在も進行している生命保険の契約時の内容について、確認で、何度も説明を求めたのですが、説明してもらえず、そのやり取りの際に、契約時に、(1)申込書に署名している。(2)申込書の押印している。(3)掛け金が払われている。(4)審査に通っている。(39歳以下の場合は医師の審査でなく、面接士によるものの告知書) の4つがあるといわれました。そして、申込書と審査の結果は、マイクロフィルムに記録されて保管されている。と言われました。また、原本は保存義務期間をすぎれば、破棄するとの事でした。その2つについては、「本社に請求し、あとで、持参して開示します。」と言われたのですが、数日後、申込書のコピーは持ってきたものの、「告知書は出せない」という話になり、「申込書の原本は保存義務期間が過ぎているからない。」 となり、「告知書は本人のプライバシーの問題があるので、あるので出せない」営業部長が出てきて、「社内の人間が見てしまう可能性があるし、個人情報が今うるさくなっているからだせない。」と・・・・・ 「自分の方から言い出してなんなんだ!」と開示をせまったのですが 、あやふやというのか、訳のわからない事を言いだして誤魔化そうとし、電話にも出ない始末になりました。 質問なんですが、申込書の原本の法的な保存義務期間は何年なのか? マイクロフィルムに記録しているだけでよいのか?原本は破棄されてしまうのか? 告知書は契約者本人が「みせろ」と請求していても開示の拒否ができるものなのか? 現在、契約中の保険です。 専門の知識のある方、是非とも、うら事情も含めてご回答願えればありがたいです。