- ベストアンサー
漫画練習について
漫画を描いているのですが、なかなかうまくなりません。 ある程度模写等をしたりパースが取れるようになってからオリジナルを描いた方が良いのでしょうか? それともオリジナルを描いていれば自然とコツをつかめるものなのでしょうか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
芸術は、「芸」なので、模倣をすることはいいことです。 好きなキャラクターを漫画とは別に描いたり。 その中で、自分だけのオリジナルキャラクター、物語を作っていきます。 芸の素晴らしさって、「自分らしくある」ということですよね。「自分の解放」というか。 自分の作品という、自分の道を貫いていく。勉強も必要です。 やっぱり、手で紙に描いて、それを人に見てもらうということが、心のぬくもりや共感を呼ぶ、そういう仕事ですよね。 今でも漫画誌を読むと、力のある魅力のある作品がたくさんあります。時に言葉に助けてもらうこともあります。 それほどに力や影響力があるんです、芸術には。 売れるとか、売れないとかよりもまず、「自分で描きたい」という気持ちを、ご自身で大事にされることだと思います。 「漫画描いてて何が悪い」といい意味で開き直る。 独創性は、描いていくうちに、他の方の作品を読むたびに追及していけば。 たくさん描いて、他の作家の作品のアングルとかコマ割りを研究して、ご自身の漫画道を歩めばよいと思います。 僕はよく、詩を書きます。ですが、「詩集は売れない」とは、古くからの常識です。 だから、あえて詩集を出したい。魅力的な作品はいつだって、人が放っておかないと思うんです。 それくらいに人の心を動かす作品を書きたくて、今も詩作に励んでいます。チャレンジャーですね。 相田みつをさん、金子みすずさん、谷川俊太郎さんと、有名な方はいます。 でも作風を真似しても、コピーで終わってしまうから、あくまでそこは、オリジナリティーの追及です。自分の作品、という。 詩を読むことをお勧めします。詩には真実があります。 須永博士(すながひろし)さんが、おすすめです。
その他の回答 (2)
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2128/8000)
漫画家になったとしても、出版界も放送界も衰退を続ける現在では、未来が無いのではないですか。 今後、20年以内に出版物は壊滅状態になり、新聞も無くなり、テレビ番組もほとんどが無くなって、インターネットテレビに統合されると考えられています。漫画が描けるようになっても、インターネットに投稿する画像を描くだけに終わるのではないですか。漫画もアニメもCGで作れますからね。 漫画がうまくなった人が描いているサイトがインターネットには多数ありますが、どれも利益に繋がるようなものではなく、趣味の範囲で描いているものばかりのようです。 漫画雑誌の廃刊が続いているせいか、漫画の質を問う以前の段階の漫画が多くなりましたね。絵柄は綺麗なのだけれど、どれもこれも同じような絵ばかりで独創性に乏しく、内容も似たり寄ったりで、同じ漫画家が描いているのかと思うほど、没個性的な漫画が多いです。そのせいか、漫画家の自殺事件が多くなりましたね。 今の漫画やアニメは企業が作っているものになっていて、一人の漫画家が才能を生かして描く時代では無いようです。漫画家が死んでも漫画の出版やアニメ番組の放送が続くのが、それを物語っていますし、漫画家がいなくても良い時代なのでしょうかね。
お礼
今の漫画の絵柄や話に個性がない作品が多いというのは私も思います。 練習について質問したのでそれについて答えていただけたら嬉しかったです。 回答ありがとうございます。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9933)
漫画のジャンルにもよりますね。 エッセイ漫画やギャグなどは描くことに慣れること。 ストーリー漫画・劇画はデッサンをしっかりと。 パースや透視法などはデッサンをしっかりしていれば身に付きます。 プロになりたいのならば模写はあまりやらないほうがいいです。 また、コマ割などのセンスを鍛えたいのなら、映画をたくさん見ること。 写真を沢山撮ってもいいです。 小説をコミカライズする練習法もお勧めです。
お礼
パースとデッサンって関係あるんですか!? 知りませんでした。 映画や写真ですか。参考になります。 回答ありがとうございます。
お礼
模写をしながら自分のオリジナルを見つけていきたいと思います。 詩ですか。良いですね。今度図書館で借りてきます。 回答者様も頑張ってください! 回答ありがとうございます。