• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゲーム英語(十字軍)の翻訳と解説お願いしま)

ゲーム英語(十字軍)の翻訳と解説お願いしま

このQ&Aのポイント
  • ゲーム英語(十字軍)の翻訳と解説をお願いします。海外のゲームで見た文章なのですが、最後の節の意味がわかりません。
  • 最初の節は現在完了(継続)で、帝国は長い間十字軍戦士たちに魔導師たちの監視の役割を与えてきたことを意味していると思います。
  • 最後の節の意味は「彼らは絶対になにも必要としないようにできているのである」となると思いますが、they made forが文法的に疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195146
noname#195146
回答No.2

 お礼、ありがとうございます。 >madeの意味について疑問が残りますがいい勉強になりました。  ああしまった、そこをご質問でしたね。回答し忘れてしまい、申し訳ありません。  これはmakeの自動詞での用法で、辞書では以下のような記載が見つかるかと思います。 http://kotobank.jp/ejword/make?dic=pej4&oid=SPEJ04377000 >make for ... >(2) …に役立つ, 寄与する.  forの後に来る人/物に役立つわけですが、forの後ろが文であることは気になると思います。ですので、受動態でwereが抜けたと考えるのもいい解釈ですし、正しい英文だと解するなら、上記とforの接続詞の用法の合わせ技と考えてもいいかと思います(個人的には読んで分かるときは、文法はあまり気にしないので、説明しようとすると、どうもグダグダにorz)。  (be) in need ofは、辞書の記載では以下のようになります。 http://kotobank.jp/ejword/need?dic=pej4&oid=SPEJ04793000 >be in need of ... >〈人・物が〉…を必要としている > a roof in need of repair 修理を必要としている屋根 > He was badly in need of a haircut. 彼はひどく髪が伸びていた.  ofの後の名詞が必要とされるということですね。それが否定表現のanythingですから、何も必要としない、となります。 >ゲームの内容からは騎士の役割までは分かりませんでしたが、剣の代わりに帳簿のような物をもっている十字軍騎士の絵  カードゲームの絵を見ましたが、右手に持った分厚い本のようなものは、おそらく帳簿なのでしょうね。他のCrusader ○○も、○○に即した絵柄になっています。この時代ですと、現代企業の会計・経理とちょっと異なり、調達なども担っていたと思われます。商人の才も持った騎士という感じでしょうか。  そのことを考慮して、古くからある日本語を探すと、「主計(しゅけい)」という言葉があります。奈良時代には税徴収で既にあった言葉で、戦前の軍では経理と衣食の調達・管理について使った言葉です。カタカナ語に頼らない場合、「会計役騎士」以外の訳として、「主計騎士」なども候補にできるようにも思います。

dekisi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 make for : 役に立つ、寄与する  確かに辞書にありました、一発検索で「お誂え向き」 と思い込んでいたので辞書の使い方が甘かったなぁと思ってます。 文法にこだわり過ぎるのはあまり賢い読み方ではなさそうですね。 受験英語の影響で文法的に説明がつかないと落ち着かないのですが この文に関して言えばmake for:寄与する、役に立つ であとに続く文のために役立つと言う訳で著者の意図した意味になると思いました。 naver be in need of anything = (トレジャラーの支給があるので)何も不足しない を 魔導師たちは最初から何も必要しない と誤訳していました。 wikipediaの記事ですが >主計科は軍隊の兵科の一つ。経理、被服、烹炊などを担当する。 が十字軍のtreasurerの意味に近そうですね。 単語一つでここまで深い意味があり調査が必要とは思いませんでした。いい勉強になりました。

その他の回答 (1)

noname#195146
noname#195146
回答No.1

>Crusader Treasurer 「クルセーダー・トレジャラー」  会計役騎士などと訳すことも可能ですが、これと同じ名前を採用しているカードゲームでは、Crusader Chaplain, Crusader Commander, Crusader Sergeant, Crusader Vanguard, Crusader Watchmanなどの同様の名前があります。いずれも先頭が大文字です。  そのことから、カタカナ語でもいいのではないかと思います(なお、企業などのtreasurerをトレジャラーと訳する場合もあります)。 >The Empire had tasked the Crusaders to watch over the mages so long, they made for they would never be in need of anything. 「帝国は長らく、十字軍騎士(たち)に長らく魔法使い(たち)を守護するよう命じ、騎士(たち)は魔法使い(たち)が決して何の不足もしないように計らってきた。」  Treasurerという名前から考えると、この騎士は魔法使いに対する物質的な支給に関することを担当しているのかもしれません。他の名前の騎士がそれぞれ、外敵からの防御や宗教的な手配等々の任務があるとして、ですが。

dekisi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会計役騎士と言う訳語の方がスマートな感じしますね。 企業のtreasurerをトレジャラーと訳すというのは知りませんでした。 in need of の否定は「なにも必要としない」ではなく 「何の不足もしない」なんですね。 madeの意味について疑問が残りますがいい勉強になりました。 > Treasurerという名前から考えると、この騎士は魔法使いに対する物質的な支給に関することを担当しているのかもしれません。 ゲームの内容からは騎士の役割までは分かりませんでしたが、剣の代わりに帳簿のような物をもっている 十字軍騎士の絵がついていたので魔導師たちの給与(恩給?)の支給などを担当しているように見えます。

関連するQ&A