- 締切済み
大学受験 受かる見込みあるでしょうか?
今年東京の私立大学を受験するのですが センターの偏差値は 世界史52 筆記英語58 リスニング61 国語67 こんなんでした 日大の英米文学、学習院の英米文学、青学の英米文学と日本文学、早稲田の文学と商学を一般で受けるのですが… 早稲田はもともと博打を打つような気分で一応願書出しただけなのでいいのですが、他も自信が無くなってしまいました… どこか受かれるでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
センターは素点を出すこと。偏差値見てどうするんだ! というか、それ、どういう母集団の偏差値? 偏差値と言うからには、誰かが集計しているわけですよ。 センターの全受験者の得点を集計できるのは、大学入試センター以外に存在するはずがない。 しかし、大学入試センターが、この糞忙しいときに、ご丁寧に偏差値まで出してくれるだろうか。 そもそも、素点すら返して貰えてないですよね。 本来、マークミス等でずっこけることもあるんだから、素点を返して貰ってから二次出願、ということをしたほうが良いのに。 各社センターリサーチでの集計による偏差値は、そこにデータを提出した人達が母集団で、センター受験者全体が母集団であるわけでは無い。 そもそも、センター自体、私立専願で受けてない奴は居るはずで。 センターの本番の得点の分析だから、模試の受験者層とも違うでしょう。 だから、その偏差値の意味は、そこのセンターリサーチをやっている社員以外には、たぶん誰にも理解できない。 偏差値なんて、母集団で変わっちゃうから、模試によって偏差値の出方自体も変わっちゃうくらいなのに。 それと、私立一般入試よりセンター試験の方が出題難易度が高い、なんて連中は、センターを受けてないかもしれない。 全大学の合格者の、下1/3か1/4はそんなのかもしれない。 であれば、下位の連中が居なくなる分、偏差値は低めに出るかもしれない。東大京大なんて連中はバッチリ受けているのだし。 もっとも、そういう連中が模試には参加していたかどうかは怪しいけれど。 というわけで、それで判断しろってのは無茶。 基本、データがどうであれ、受かるかどうかは判らない。 どこかに受かるのか、ということであれば、最も易しい日大に受かるのか、ということになるでしょう。 センターの偏差値は何の参考にもなりませんので、 1.模試の偏差値がどうだったのか 2.模試の偏差値予想されたセンターの得点(ここから判らないということは?)と実際の得点がどう違ったのか 3.センターの得点は、それら私大のセンター入試のボーダーに対してどの辺りに位置するのか 4.日大の過去問の得点や感触がどうなのか 5.ひょっとして、そのセンターリサーチの偏差値に対する専用ランク表でも出ていれば、それに対してどうなっているのか を考えることになります。 勿論、学習院や青学についても同様に考えても良いでしょう。
- Lady_osaka
- ベストアンサー率17% (98/576)
日大なら、当日ふつうにすればきっと合格です。 その他は、当日絶好調なら何とかなるでしょう。 がんばってください。
- ALFa8C
- ベストアンサー率26% (315/1187)
早稲田(商)要らなかったね… 日駒~駒沢辺りとか、Gマも中央・法政…辺り出しとけば確率は上がったね。