筑波大学受験の入試対策と早稲田大学合格の可能性について

このQ&Aのポイント
  • 筑波大学(心理学部)の入試対策方法を教えてください。
  • 筑波大学の入試対策と同時に、現在の学力で早稲田大学の合格レベルを目指すことは可能でしょうか?
  • 高2の現段階で、筑波大学の入試対策と早稲田大学合格の勉強を両立させるためのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

筑波大学受験

現在高2で、筑波大学の心理学部を目指してるものなのですが、二次試験の対策が他校と大分違うようなので、その対策などがありましたら、教えて頂けませんでしょうか? 参考までに、僕の学力を。河合塾の全統模試の結果です。ただ、記憶があいまいですので、2~3の誤差はあるかもしれません(申し訳ありません) 英語・・・偏差値65前後 数学・・・偏差値55前後 国語・・・偏差値60前後 ↑の通り、数学が苦手です。 国語も古典が文法レベルで出来ませんし、現文もまだ勘で解いてる感じがあるので、本当の実力とは言い難いかもしれません。 英語に関しては若干得意意識があるのですが、まだ長文に慣れていなく、単語や熟語の知識も浅いです。 あと、私立では早稲田を狙っているのですが、筑波の対策をしつつ早稲田も視野にいれた勉強というのは可能なのでしょうか? 質問が分かりにくくなってしまったので、まとめさせて頂きます。 ・「筑波大学(心理学部)の入試対策はどうしたらいいのか?」 ・「筑波大学の入試対策をしつつ、早稲田大学合格レベルの学力を築くには、現段階(高2現在)で私程度の学力の受験生にとって可能なのか?」 この二点につきまして、なにかアドバイスがありましたら、お教え下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは!筑波大生です。 1つめについては申し訳ないですがよくわからないので、 二つ目の早稲田との併願について。 私の周りは、私立との併願受験者の多くは早稲田も受けていましたよ。 私自身は国立一本だったので受けなかったですが、 一年生のとき、「どこの私立受けた?」という話になったとき 早稲田受験者は本当に多かったので覚えています。 学力ですね~、難易度もセンター試験の形式も 今は変わっているので分からないですが 私はセンター本番は8割でした。模試なんかも変わらず、 たいてい8割ぴったり位でした。 理系なので英数のみですが、偏差値は英68・数64みたいです。 ひとつだけ残っていた模試のデータです。 これが普段よりよかったかどうかは分かりません。 800点満点の時代ですが、周りには自己採点580で合格した人も たくさんいたので、質問者さんくらいの実力なら これからも勉強を続ければ合格に近づけるのでは。 筑波の二次はやさしめなので周りとあまり差はつかないかもしれません。 まあまだ2年生ですから、不得意な教科があって当たり前です。 今受験レベルの実力がついてたら逆に驚きです^^; 私は受験対策をやりだしたのは3年の4月だったので… 偏差値はよくても悪くても、気にすることないですよ! 受験までにあがればいいんですしね。 心理学部の学生に友人がいないのでお力になれないのが残念ですが ツクナビ(筑波大生の情報サイト)で質問するのもいいかもしれません。 ただ結構心無い事を言う人もいますのであまりおすすめではないかもしれないです… ツクナビの過去の質問を検索したらなにかヒットするかもしれないです。 参考になれば幸いです。では!

0725liam
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >筑波の二次はやさしめなので周りとあまり差はつかないかもしれません。 初耳なので、驚きました。今手元に何故か後期の問題しかなく、ちらっと見ただけなのですが、英語や社会に関しては小論文や長めの記述などが多く難しく感じたのですが。やはり、前期と後期では内容がかなり違うということなのでしょうか? >ツクナビ(筑波大生の情報サイト)で質問するのもいいかもしれません。 こんな便利なサイトがあったんですね!早速検索してみます。 ご丁寧な回答、本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.2

再度失礼します! 質問者様は、2次は数学受験ですか?社会?? 数学受験ですと倍率は低めですがかなりの高得点が必要で 社会は5~7倍の倍率だけど数学ほどの高得点は必要ないようです。 今年度から?学類再編で、人間学類が 「教育・心理・障害者教育?」かなんかの3つに分かれ、 いままでも人気で、成績による進振りがあっていた心理学類は やはり高い倍率のようですね。 ツクナビをちょっと検索してみましたが (ちなみに、「心理」より、「人間」のほうがヒットします) 心理学類を目指している高校生がちらほらいたので 参考になるかと思います。 筑波の過去問が簡単だ、といったことについてです。 旧帝大の皆さんは怒るかもしれないですが 旧帝大と比較して、筑波大がガクッとレベルが落ちるということはないと思います。 大体一緒のレベル(調子に乗ってすいません)の旧帝大と筑波の入試は 「みんなが30点のところを35点とって入る旧帝大、  みんなが85点のところを90点とって入る筑波大」 のような感じなので「簡単だ」と書きました。 数字なんかは適当ですが、つまりかなり解けないと落ちるということです。 後期試験ですが、難易度はかなり上がりますよ! 筑波大のHPで過去問を公表しているはずですので そちらをご覧くださいね。 私はセンターはB判定の一番下、もしくはC判定の一番上 というラインだったのですが 数学…解答の8割は書いた(どれだけ正解したか不明) 英語・理科…まあ9割はくだらないかな というてごたえでした。 名古屋大・北大の問題と傾向が似ているので 筑波の過去問に飽きたらやってみるのもいいかと思います。 あとは個人的おすすめはZ会です。(回し者じゃないですよ!) 入試直前まで見ていた問題がそのまんま出ていて、 神はいた、と思いました。 いや、ただこれだけの根拠なのでうのみにはしないでくださいね!

0725liam
質問者

お礼

お返事遅くなりまして、申し訳ありません。定期試験などがありまして、先日やっとパソコン解禁となりました。 文系ですので、二次は社会で受けようと思っています。 >ツクナビをちょっと検索してみましたが (ちなみに、「心理」より、「人間」のほうがヒットします) 心理学類を目指している高校生がちらほらいたので 参考になるかと思います。 調べてみました。在校生や卒業生の言葉で予期していないものや、内部の話などがあって、面白かったです。生の声はためになります。 >名古屋大・北大の問題と傾向が似ているので これも初耳です。2年の後半になったら、やってみようと思います。 私事ですが、8月のOCに行こうと思っています。

関連するQ&A

  • 筑波大学応用理工学類希望です。

    現在高2です。 タイトル通りですが、筑波大学の応用理工学類希望です。 しかし、ベネッセ模試や河合模試では(偏差値が) 国語40前後 数学40前後 英語80 ぐらいしかとれません。 質問なんですが、国語は捨てて 理系科目で勝負していきたいと考えてるんですけど うえのような数学の成績でも分かりやすいかつ、 実力がつく問題集はありますか? (1A、2B)を特に希望です。 できれば、基礎を徹底的に固めたいです。 それと、今から勉強して筑波大学の応用理工学類は合格できるでしょうか?合格するためには、一日どれくらい勉強すればよいでしょうか? 真剣に悩んでます。 回答宜しくお願いします。

  • 筑波大入試対策

    筑波大学の入試対策として 東北大の英語や数学の過去問を解くのは レベルや傾向的にはあっているのですか?

  • 早稲田大学受験に向けて

    初めて質問させて頂きます。 私は社会人として現在働いているのですが、 早稲田大学の社会科学部への受験を考えております。 一般入試での試験内容を確認したところ、 英語・国語(漢文除く)・選択(地歴、公民または数学) となっておりました。 入試では英語・国語・政治経済を受ける予定ですが 早稲田大学入試に役立った参考書や問題集を 教えていただけますでしょうか。

  • 早稲田大学政治経済学部受験について

    こんばんは。私は早稲田大学政治経済学部の受験を希望している高2です。現在の模試での偏差値(河合塾)では英語60国語70数学57といった状況で数学を受験に使うのは絶望的であるため私立文系の3教科に絞り レベルの高い大学に行きたいと思います。英語も低いのでもっとレベルを上げなければいけません。そこで質問です。 (1)今から勉強をすれば最難関である早稲田の政経に本当に受かるでしょうか? (2)初歩的な質問で申し訳ないのですがセンター利用と一般入試はどちらがいいでしょうか?私は一般入試のほうがいいと思うんですが。・・ 又一般入試選択の場合センター試験は必要ないのでしょうか? 他の慶応や明治なども一般試験利用の場合センター試験は必要ないでしょうか? (3)受験に使わない科目、数学や生物などの学校の授業やテストはどうすればいいでしょうか?欠点を取らない程度にやれば問題ないでしょうか? (4)英語がとても力不足でこのままでは絶対に受かりません。 どうすれば英語の学力が向上するでしょうか? (5)一般入試は3教科で英語と国語と社会ということですが社会は日本史Bを選ぼうと考えているのですがそれでいいでしょうか?また日本史Bの試験範囲は1600年~となっているのですが一体どのように攻略していけばいいでしょうか?よい勉強方法を教えてください。 やはり今年の夏が勝負になると思います。絶対に今から心を入れ替えて 現役で早稲田の政経に行きたいです。どなたかアドバイスよろしくお願いします!!!

  • 筑波大学の文系数学について

    来年の大学入試で筑波大学国際総合学群を受けようと思っています。 個別入試についての質問ですが、 文系学群の数学IIBって難しくないですか? ここ数年、かなり難化してる気がします。 私の数学IIBの学力は河合塾マーク模試で65.0です。 学力が足りないのは承知してます どこのサイトで、筑波の数学の難易度を調べても ごく標準と書いてあるので、本当かよって思って質問しました。 私はセンターを標準問題と捉えていますが、それが間違いでしょうか? 大学受験 筑波 数学 難化 易化 難易度 対策

  • 筑波大学か早稲田大学かで、迷っています

    将来、高校の国語教員になりたいと思っている高校2年(女)です。 できれば、県内の国立大学ではなく、他県へ出て、自分を磨きたいと思っていますが、筑波大学人文・文化学類(日本語・日本文化学類)と、私立の早稲田大学教育学部(国語国文学科)で迷っています。 ネームバリュー的には早稲田が好きなのですが、教育系なら筑波がいいとか、ありますか? よくわからなくてすみません。よろしくお願いします。

  • 容量の悪い大学受験生です。悩んでます。

    理系の大学受験生です。僕は2週間以内大阪工業大学の公募推薦入試が控えています。 僕は高1から高2まで勉強をさぼってきて高3夏休みから塾に入り勉強してきましたが、 僕は勉強のやり方というか容量が人一倍悪く、成績が全然あがりません。 受験に必要な教科は数学と英語のみですが、数学中心に勉強してきて数学は少しずつですが 勉強成果はでてきて伸びてきました。 ですが英語は勉強のやり方もよくわからなく問題集をなんとなく解いたりしただけでいままで単語ばかりと数学中心だったので夏休み前とほとんど英語は変わらない状態です。偏差値も35です。 このままいけば推薦入試も落ちるとは思いますが、一般入試には必ず合格したいです。 一般入試の志望大学は大阪工業大学の知的財産学部です。 受験教科は数学1A2Bと英語です。英語は全問題長文です。 この一般入試にはなんとか合格したいです。 これから残された期間全力で勉強するつもりです。 なんとか英語を偏差値45以降まで伸ばしたいです。そして長文をよめるようにしたいです。 僕がもっている英語の問題集は、 英語長文ハイパートレーニング レベル1と英語長文レベル別問題集レベル3です。 僕は勉強方法がよくわかりません。 これからの勉強の仕方などどうすればよいかなど、 アドバイスがほしいです。 長文になりましたがお願いします。

  • 大学受験について

    現在、付属高校に通っています。 大学はそのまま上に上がりません。理由は魅力がないからです… 学校の先生にはもったいないと言われましたが、行きたくない物は行きたくありません。 わがままかも知れませんが、大学は自分のやりたいことをやる所だと思っています。 なので、浪人と言う選択を選びました。 志望校は早稲田大学の政治経済学部です。 今の学力では明らかに入学は不可能なので、4月から塾に通うつもりです。 今から3月まで家で自主的に勉強しようと思っているのですが、何からするべきなのか、わかりません。 偏差値も付属校のなので宛になりません… とりあえず 11月では 数学58 国語54 英語45 でした。 今現在はわかりません。特に英語が苦手です。 11月から今まででやった勉強は 英語は エクステ2週 ターゲット1900は覚えました。 数学は 黄色チャート2周 国語は やってません。 今から来年に向けて、何をやるべきでしょうか? 絶対に来年合格したいので、出来るだけ詳しく厳しくお願いします。

  • 筑波一般の併願に早稲田センター利用入試のみの受験は危険ですか?

    筑波人文学類と早稲田文学部・文化構想学部の現役合格を目標に勉強している高3です。 筑波の一般入試はセンター地歴公民・二次地歴公民とも全て倫理で受けるため、歴史(世・日)が必要ありません。 早稲田にはとても憧れるのですが、早稲田を一般で受けるとなると、 筑波用の理(セ試)・数(セ試)・国・英・倫に合わせて更に歴史科目まで勉強しなくてはならなくなってしまいます。 筑波で歴史が必要なわけでもないのに、センター用の歴史程度ならともかく、 あの早稲田の重量のある歴史(やるなら世界史)の対策をこれらと同時にこなさなければいけなくなるというのは、 苦手な数学・英語を今から克服しようとしている自分にとって正直物凄い負担です。 そこで、早稲田は一般受験をやめセンター利用方式のみの受験にしようと考えました! こうすれば早稲田での必要科目は国語・英語・倫理で済み、筑波といい感じに被りますよね。 しかし、周囲の人間には『あれは東大・京大併願生のための入試であって、筑波ごときの併願で早稲田の一般を受けずにセンター利用のみ受けるなんて危険過ぎる』 『絶対に歴史もやって一般もセンター利用入試とともに受けるべし』と諭されました。 自分は歴史は好きではあるのですが早稲田の世界史ともなるといささか不安で、 倫理のほうが俄然得意で、自主的に勉強しまくっているのでセンター倫理程度の問題であれば高3の5月現在でも最低80点は取れる自身があります。 本番では満点を取れるように現在も勉強を続けています。 また、国語も相当得意なほうだと思っています。 ……だったら、無理に他の教科の勉強時間を削って歴史をやって一般とセンター利用入試を合わせて受けるより、 センター利用にのみ的を絞って受けたほうが心強いような気がします。 というかセンター利用入試とは元々国公立併願生のための入試だったと思うので理に適ってるような気がするのですが……。 それともやはり周囲の言う通り、曰く『筑波ごとき』の併願校に早稲田のセンター利用入試のみというのは危険なんでしょうか? やはり自分が点を取れるのは世界史より倫理だと思うので、 筑波のセンター地歴公民・二次地歴公民受験科目を早稲田に合わせて倫理から世界史に変えようということは考えていません。 筑波はただでさえセ試に苦手な数学があるので、とにかく得意科目で点を稼がなければいけないと思うので……。 要点を得ない質問ですみません。不安のため頭が回らずこれが限界でした。

  • 早稲田大学で社会を政経受験

    早稲田大学第一志望の受験生です。学部は商学部はかたく、出来ることなら政治経済学部に行きたいです。 社会科目が政経受験なのですが、しっかりやってきたこともあり模試での偏差値は70越えのところまで来れました。 これから早稲田対策をしていこうと思うのですが政経はどのように対策していけばいいでしょうか。英語と国語が飛び抜けて得意という訳でないので政経を武器にしたいのです。 アドバイスお願いします。あと英語国語の勉強法などもありましたらお願いします。