• ベストアンサー

ウサギの形のシュークリームの価値は?

世界屈指の美食の町と言われている、フランスのリヨン。 故郷のリヨンで修業を積んだシェフのニコラシャール氏が、 日本にも、シュークリーム専門店をオープンしました。 ウサギの形のシュークリームが1個500円以上するのですが、 飛ぶように売れているらしいです。 このウサギの形のシュークリームには、500円以上の価値があると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.8

銀座西五番街の銀座本店、昨年末のプレオープンに行ってきました。 独特の手間のかかったクリームの美味しさ、全体のボリューム、話題性、そしてどこかお洒落でリッチな気分。この四つを足し算すると一個500円以上とは言っても価値としては大変お得だと思います。

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 スイーツのグルメリポーターの方でしょうか。 まあ、銀座価格なら普通かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#205155
noname#205155
回答No.7

こんにちは。 1個が500円以上も ? 大きさと味が良くても1個250円未満ならいいかな。 まず私なら買いません、通販でおいしいシュークリームを探しましたので。 近くのセブンイレブンのトロリンシューでも十分美味しいです。 結論として私自身はネタのひとつとして一度は買うかもしれませんが そこで美味しいと思わないとその後買う事もないと思います。

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 確かにネタにはなりそうですね。 私は1個500円以上のシュークリーム買うなら、 シフォンケーキ買いたいと思いましたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 素材とかも関係するし、立地の問題もあるからね。高いと思うけど、価値は有るんじゃないかな。  でも、一度は食べてみたいな。

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 銀座価格だから普通と言われれば、それまでですね(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.5

500円はさすがに高いですね。 ですが、何事も目新しいものに飛びつきたがる日本人ですから、お店もこの値段で飛ぶように売れるなら、この値段を維持するでしょう。 ある意味、日本人の性格を見下した強気の値段とも言えそうです。 フランス・リヨンのシュークリーム・・・味はともかく、それだけで売れるんでしょうね。

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 フランスの菓子屋のマーケティング戦略に日本人がハマっているのですね。 何だか微妙です・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196815
noname#196815
回答No.4

おはようございます どの位の大きさか解らないけど 500円は、ちょっと高いかな? 2個で500円位の価値だと思います、 250円なら食べてみたいですね。

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 そうですね。1個250円なら買って食べてみたいです。 半額の日があればいいのにと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ありません これで¥500はアベノミクス便乗としか思えない価格設定ですね

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 フランスの菓子屋も海外企業誘致の対象なのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

問題はアジだよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -kempo-
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.1

私ならコンビニやスーパーに売っている100円のものを5個買います。

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 考えてみれば、量販店のシュークリームは1個100円でしたよね。 やはり、1個500円以上は高いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀座コージコーナーのシュークリーム絶品 ご存知の方

    ※先に言っておくと、私はコージコーナーの関係者ではございません 銀 座コージコーナーのシュークリームご存知でしょうか そうジャンボシュークリームです  バニラビーンズの口内から鼻を通り抜ける香り、絶妙な甘さ 安くてちゃんとおいしくて身近なスイーツ” ほんとう嬉しい存在です (5個買うとひとつ100円になるので5個買いますよね) ・・・という感覚に近い皆様にお聞きします 関東、新宿・池袋・渋谷・東京駅 中野・高円寺駅から行けて買える                                      おいしいスイーツ教えてください。 イオン・セイミヤ・KASUMI・BigHouse・・・・で購入できるお菓子の情報でも嬉しいです   渋谷の駅をでると、良い香りがしてきて それを辿るとシュークリームのお店がありますが  そこで食べたガッカリ感のようなものを もう味わいたくないのです (ハチ公を左奥に行くと、ビルの中に銀座コージコーナーがあったとゆうのに) 現在、インターネットで高評価のQBBのチーズデザート(バニラ)を買い物してきて  食べているのですが、これはまるで コージコーナーのシュークリーム”(・・を 薄めた感じ) そんな流れで質問させていただきました よろしくお願いします PS 銀座コージコーナーの本店には、ジャンボシュークリームがなく あるのは値段は倍以上なのに 味はジャンボシュークリームのおいしさの3分の一くらいの  本当に・・ 本当にゆるしがたいシュークリームしか 置いてないので ジャンボシューのイメージで、シュークリームを買うと 痛い目にあいます 見た目だけゴージャスで、本当に・・ほんとうにおいしくなかった・・・ 2個も買ってしまった・・・ そして2個のシューを包むのに5分以上待たされるってどうゆうこと・・・ 銀座という場所柄、ジャンボシュークリームは置きずらいのかもしれませんが!   

  • 2度目の英仏訪問のプラン

    私は以前 イギリスとフランスに旅行したことがります。といってもロンドンとパリの定番の観光地を回っただけです。しかし、もう1度訪れてみたいと思います。そこで プランを考えているところです。あの時は ロンドン・パリ間は飛行機で移動しました。そこで、イギリスかフランスに2回以上旅行されたり、長期滞在された方に質問です。 (1)ロンドン・パリ間は今ではユーロスターが走っていますが、私はドーバー海峡をフェリーで渡りたいと思います。フェリーの乗り心地とかはどうですか?また、 ユーロスターに乗ったことのある人もユーロスターの 感想などを教えてください。 (2)ロンドン・パリの隠れた名所がありましたらお願いします。 (3)TGVでリヨンに行きたいと思うんですが、TGVは日本の新幹線と比べてどうでしょうか?また、リヨンは パリを東京に喩えるなら名古屋か京都か大阪みたいな感じだと思うんですが、町の印象はどうでしたか? (4)リヨンからイタリアかドイツの都市に立ち寄って そのまま日本に帰りたいと思います。リヨンからも成田からも飛行機の便が多く、お勧めの町はありますか?

  • 大阪のスイーツ

    先日、大阪に行って友達に案内してもらったお店なんですが、 シュークリームみたいなスイーツなんですが、そとはカリカリの硬い生地で、中にカスタードクリームの入ったスイーツのお店の名前がわかりません。 カスタード以外にも色々あったような気がするんですが・・・。 丸い(ちょっと楕円形っぽい形かな?)形で、紙の包みに入れて渡してくれて、値段は100円前後です。 どなたかわかるかたはいらっしゃいますか?

  • シュークリームのシューについて

    こんにちは。 最近シュークリームをよく作りますが、バターがなかなか手に入りません。 そこで、シュー生地にマーガリンで代用したいと思っていますが、はたして作れるものでしょうか? また、バターを使わないシュー生地のレシピを教えてください。

  • シュークリーム&生クリーム

    シュークリーム&生クリームについて、教えて下さい。 ・焼き上がりが不恰好なんですが、綺麗なドーム型?にするには、どうすれば良いでしょうか? ・生クリームを袋(ビニール袋やジップロック)に入れる時、どうしても入口?部分に大量にクリームが付いてしまい苦労しています。 何かクリームが無駄にならないよう綺麗に袋の下に入れるコツが有りますか? ・生クリームをチャント、固めのクリームにしていますが、食べると市販のより柔らか過ぎる?気がしています。 (例えばショートケーキみたく、ケーキの周囲にクリームを塗ろうとすると、柔らか過ぎて滑り落ちまくります) クリームは作りたてより、冷蔵庫や冷凍庫で寝かせて置いた方が良いのでしょうか? もし時間を置いた方が良い場合、それは、どのくらいがベストでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 生クリームたっぷりシュークリームはどこ?

    はじめまして。 おいしいシュークリームを探しています。 生クリームが大好きなので,とくに 「生クリームのみのシュー」または 「生クリームがカスタードよりもたっぷり入っているシュー」 を売っているお店を探しています。 ユーハイムのシューがそんな感じ・・?と思っているのですが 人気でいつ行っても売り切れです。泣 ネットでも検索してみたのですが 東京の店舗で近畿で展開していませんでした(>_<) できれば近畿で,生クリームたっぷりのシューが 手に入るところがあれば是非教えてください♪ 宜しくお願いします!!

  • シュークリームのクリーム。何が食べたい?

    標準的なカスタードクリーム。これは置いといて 他に色々なものが混ぜれるのであれば、何クリームで食べたいですか? オリジナル作品製作でちょっと急いでいますので、みなさんの これだっ!という意見お待ちしています☆

  • シュークリームの硬いクリームは何ですか?

    数年前に多分遊園地とか動物園のお土産屋さんなどの売店で買ったシュークリームだったと思います。 名物とかじゃなく、冷凍庫コーナーの4~5個入ったどこでも売ってそうな(未だに再会してませんが)シュークリームでした。 ケーキ屋さんのシュークリームのように凝った物ではないのでしょうが、とっても美味しかったです。 そのクリームなんですが、何のクリームか分かる方教えて下さい。 売ってないので作ってみようと思ってます。 確か、色はカスタードのような真っ黄色ではなく薄いクリーム色で、硬さは絞った金口の模様のまま維持してる位硬めでした。 生クリームとカスタードを混ぜてみたのですが、とろりとしたクリームになってしまい違いました。 色的には生クリームとカスタードを混ぜた感じだったんですが。 いろいろ検索してみたのですが、カスタードとバタークリームを混ぜた物があるみたいで、それだとある程度硬さがでるのでしょうが、バタークリームの味は記憶に無いです。 クリームチーズも違うと思います。 塩気はなかったですから。 薄いクリーム色って事でカスタードが混ざってるのは確かなんだと思うのですが、 他に何を混ぜるクリームの種類があるか分かりません。 確か冷蔵庫に入れないで常温に置いておいても溶けた記憶がないです。 似たようなシュークリームを見つけた時にお店の方に聞いたのですが、シュー生地は近くのパン屋さんで作って貰って、クリームは業務用ですみたいな事を言ってました。 業務用で似たようなクリームを知ってる方もいましたら教えて下さい。 シュー生地は半分に切った状態でクリームがぐるぐると大量に乗ってたような…。 クッキーシューに近かったような気もします。 うろ覚えで申し訳ないですが、分かる方いましたらお知恵をおかし下さい。 よろしくお願いします。

  • また、シュークリームについて伺います。

    また、シュークリームについて伺います。 先ほどは回答者さま、ありがとうございました☆ 色んな方々が失敗されているのを智恵袋やココで 見ましたが私も失敗続きです。対処の仕方、又は 工夫の仕方があればご指導願いたいです。私が今 まで失敗してきたモノはドコがいけなかったか大体 解ってきました。が、そうならない様にするには ドコを注意すべきか悩んでいます。 ・バターが溶ける前に沸騰(1回) ・混ぜが足りない(可能性ですが何度も)  (スポンジケーキの時もそうでした;;) ・オーブンにいれる時には冷めている(毎回)  (もしくは温くなってしまっている) ・卵をチョロチョロ入れてしまう(毎回)  (入れ過ぎを恐れています…) この位でしょうか。混ぜすぎない様にと思うと逆に 混ぜなさ過ぎになってしまいます。熱い内に オーブンに入れる事も上手くいかないんです。手際が 悪いのでしょうね…(泣) Q1 冷めてしまったら温めなおしても良いとネットに   ありましたが良いのでしょうか?(不安で…)   その場合、湯せんでOKですか? Q2 生焼けになった事があるのですが過去質問を見ると   「大丈夫、それは水分だから」といった回答でした   その状態で冷蔵庫で保存したら乾いていましたが   乾いてても生焼けならお腹壊すんじゃないかって   親に聞かれましたが、どうなのでしょうか? 長くなりましたが回答にお付合いいただけると 嬉しく思います。 

  • シュークリームの作り方

    今シュークリームを作ってます。 でも、どうしても膨らまないんです(泣)!! 生地は三角形が綺麗にできるくらいにして、霧吹きもしっかりしました。 どうしたらよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • インクを検知できないトラブルについてご相談します
  • インクを交換しても問題が解消されない場合の対処法について教えてください
  • WindowsとiOSで無線LAN接続をしている環境でインクを検知できません
回答を見る