• ベストアンサー

たすけて。頭の中でアヤヤの歌が!

lack03の回答

  • lack03
  • ベストアンサー率13% (49/371)
回答No.1

頭の中で自動的に流れているようでも、たぶん自分で歌っている(考えている)んでしょ? スポーツをやるとか、他に集中するものか力が入って苦しくなることをすれば、考える余裕が無くなって、あややなんかどこかに行ってしまうと思いますよ。

begoot
質問者

補足

 スポーツはちょっと苦手なのです。苦しいのもイヤです。でも、みなさんの親切なご回答を読んでいるうちに「あやや」のことが心の中で小さくなってきました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 頭の中をぐるぐる回る曲

     昨日の朝目覚ましテレビで聞いたK&Tの歌がずっと頭の中に流れています。  特に軽部さんは好きでもなく、高島アナも好きじゃなく、その歌もいい歌とも思っていないのに、二日間のテーマソングになってしまっています。  ふと気付くと口ずさんでしまっています。  頭の中をぐるぐる回る曲を止める方法があったら教えてください。好きな歌手の曲を昨晩はずっと聴いてみましたが、効き目はありませんでした。

  • 頭から離れない歌

    こんにちは!ぽんたでし! ♪は~る~か~そおげんを~♪ きょうは頭のなかでずっとこの歌がながれています^^ 早いところはおぼえていません!!! あなたさまの頭にながれている歌を教えてください。

  • 頭の中で音楽が流れ続けます。

    頭の中で一日中音楽が流れています。集中したい時もずっと流れているので、困っています。だからと言って私は歌が好きなわけではありません。電車の中で音楽を聞いたりもしませんし、歌番組も見ません。 ただ物心ついた時からずっと流れていて、それは昔の歌だったり、テレビで流れる音楽、あとは昔クラシックを習っていたため、曲が階名で頭に流れたりします。 最近ではひどい時は寝る前も頭の中でリピートしているため、なかなか寝付けません。 電車の中で音楽を聞いている方が多いと思いますが、皆さんもそうですか? これって当たり前のことなんでしょうか?

  • 頭の中で繰り返してしまう歌から開放されるには?

    私は、音楽的にすばらしいとかそうでないとかは別にして、自分にとって印象的なんだと思うのですが、きいた歌のフレーズを何回も頭の中で繰り返してしまうことがよくあります。(ちなみに、今日はどこかのラジオから流れたきた「あずさ2号」なんです。) それが、頭の中で繰り返されるだけではなくて、ついつい鼻歌で歌ってしまうんです。今日、既に、自分で自覚しているだけで、通勤電車の中と仕事中とに1回づつ歌っていました。鼻歌程度なんですが、静かな職場で歌うのは、ちょっとまずくて、以前に上司から「勤務中は歌わないようにしてください」と注意されたこともありました。 この頭の中で繰り返してしまう歌から開放される方法、どなたかご存知ないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 頭の中の音楽

    頭の中の音楽 最近、頭の中で音楽が流れることが多くて困ってます。 好きな歌、嫌いな歌、CMソング関係なくとにかく流れます。 一度鳴りだすとなかなか止められず、別の曲に切り替えることは出来ても無音にはなりません。 とくに集中しなければならない状況(勉強や読書、叱られているときなど)に鳴ることが多いです。 寝る前たまに瞑想しているのですが、一般的に言われる雑念や他の方はよく「明日何しよう」とか「明日の献立どうしよう」といった悩みや考えの雑念が多いそうですが、私の場合は考えではなく音楽が流れ続けてしまいます。 勿論頭の中だけで、幻聴のように実際耳から聞こえるわけではありません。 みんな少なからずよくあることだと思いますが、最近どうもひどくて困っています。 「何でこのタイミングで・・・?」というときが多いです。 何か止める方法などご存じの方、何でもいいので教えていただけると嬉しいです。

  • 頭の良さか歌の上手さか

    ・頭は良い人が、歌は下手、だから一緒にカラオケに行かない人 ・歌は上手だが、頭が悪い、だから将来性も無さそうな人 付き合うのならどっちが良いですか?

  • ひらけポンキッキの中の歌(23年位前)

    ひらけポンキッキの中の歌で、 (ぱたぱたママやおっぱいがいっぱい、働く車みたいに、途中で流れる歌の事) 「くり~むみたいにふわふわで~○○みたいに××で~、」という歌が頭から離れないんですが、この歌のタイトルを知っている人いませんか? なんか、恐らくクリームか何かのおばけか何かの歌だったような気がします。曲は覚えているのですが、歌詞とタイトルが全く思い出せません。 宜しく御願いします。

  • 月9の中で出てくる歌について・・・・。

    幹雄の持ってたMDの中の曲で「ほ~らあなたにとって大事な人こそ・・・から始まって、響け愛の歌」で終わる曲ってなんでしたっけ教えてください

  • 歌を歌うと頭がくらくらするのは何故?

    どこのカテゴリーで質問すべきか迷いましたが、こちらでさせていただきます。 私は最近歌を始めました。先生についてボーカルトレーニングを受けているのですが、複式呼吸が出来るようになってから、のどでうたわなくなったせいか、のどが痛くなることはなくなりましたが、その代わりにワンコーラス歌うだけでも頭がくらくらとするときがあります。 先生に聞いたところ、先生はそうならないけれど、知り合いの歌を習ったことのない40代の女性に複式呼吸を教えたら『頭がくらくらする~、こんなの初めて。しんどい』と言っていたところをみると、きちんと呼吸(ちゃんと全部吐いてそれから吸う)ができていないせいではないかと言われました。 私は複式呼吸の発生をしたくらいでは、その40代の女性のようなことはないのですが、実際に曲を歌うと確かに頭がくらくらとすることがあります。 同様のことが、実は人と話をしているときも起こったりします。人の話を真剣に聞くあまり、その人の顔をずっと見て20分以上話を集中して聞いていると、頭がくらくらすることがよくあります。 この私のくらくらは一体どこから来るものなのでしょうか?体のメカニズムのことなら『健康』のカテゴリーで質問した方がよかったかも知れませんが、ご存知の方がみえましたら、ご回答宜しくお願いいたします。 (そういえば先ほどはなまるマーケットで特集されていた『気功』でも、大きく息をためて思い切り声を出しながら息を吐くというのをやった出演者のみなさんが「頭がくらくらする」と言ってました。私もこんな感じだと思います。呼吸と体力作りのために水泳もはじめました)

  • 頭の中で音がする

    今、付き合っている彼女がいるのですが 昨日くらいから頭が重く感じ ぼーっとするうえ、たまに頭の中で ガサガサ音がすると言いだしました。 倦怠感もあるみたいです。 何か病気の前兆でしょうか? ちなみに20日(5日前)の早朝に ベッドの横のテレビの台の角で 頭をぶつけたそうです。 どれくらいの強さかはわかりませんが 血が出たと思ったと言っていました。 もしそれが原因なら すぐに症状が出ないで 少し時間が空くのでしょうか? 頭でする音は 砂をすったような音らしいです。 ネットで病気について調べるのは 誤った思い込みの原因になると思いますが 少しでも情報を得たいです。 回答、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう