• ベストアンサー

英文法

ABC Inc. offers readers a subscription to its online newspaper that allows them to read additional articles. ABC社は、追加記事が読めるインターネット新聞の購読を読者に提供しています。 to its online newspaper以降の文法が理解できません。 解説いただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 これは、 subscription that allows them to read additional articles で、subscription が先行詞となっています。 subscription allows them (= readers) to read additional articles. とするとわかりやすいでしょうか。 S allows 人 + to V で、S が 人 に ~することを許可する、という意味です。 購読は読者に追加記事を読むことを許可する → 購読では読者が追加記事を読むことができる。 となります。 「購読」の部分は、先行詞なので、 読者が追加記事を読むことができる購読 そして、インターネット新聞(へ)の購読なので、 最終的に、読者が追加記事を読むことができるインターネット新聞の購読 となります。 allow という言葉は英語ではよく使われますが、日本語だと、allow の感覚がなかなかつかめないかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

offer 人 もの で SVOO「人にものを提供する」 この「もの」が a sucscription「購読」です。 購読というのは読者側から見た表現なので、「購読を提供する」は日本語ではやや変ですが、 英語では特に問題ありません。 この訳は英語のまま訳しているだけです。 「お金を払って購読できますよ、というものを提供しているわけで、 特に日本語でも問題ないのかもしれません。 まあ、英語でそう書いてあって、問題の to 以下ですが、 subscription to ~で「~への購読」から、日本語的には「~の購読」「~を購読すること」 英語では to が自然ですが、日本語では単に「の」ですむことが多いです。 the solution to ~「~への解決策」とか、 the way to ~「~への道」なども、英語の訳として普通になりつつありますが、 日本語では「~への」というのは本来、使いません。 だから、場合によってはただ「~の」となってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • subscribed readers??

    「新TOEIC TEST文法特急」という本の中に、 The magazine is near its goals of nationwide distribution and one million subscribed readers. (その雑誌は、全国販売と百万人の購読者獲得という目標達成を目前に控えている。) という問題文(問題はnearの部分に何が入るかというものでした)があったのですが、” subscribed readers”という表現が腑に落ちません。 readers are subscribing the magazine なのだから、subscribing readers とすべきなのではないでしょうか? 問題文を直訳すると、「百万の購読されている読者たち」と変な日本語になりませんか? ※ちなみに、「yahoo翻訳」でsubscribed readersを訳すと、予約された「読本」 となります。 subscribing readersで訳すと、予約している読者 となります。

  • as long asの使い方、他

    下記にある文で: http://www.jhu.edu/~jhumag/0299web/degree.html#language the State Department allows its students three times as long to learn Japanese as it does languages like Spanish or French. これは次のように書き換えてもいいでしょうか。 the State Department allows its students three times to learn Japanese as long as it does languages like Spanish or French. それから後半にあるit doesは、the State Department allowsで、it does them(students) to learn languages like...ということになると思うのですが、上の文では allows languagesで目的語がlanguagesのようになっていますが、them to learnが省略されたものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • この文の意味と文法や構造等を教えてください。

    この文の意味と文法や構造等を教えてください。 Our age has its own problems, many of them psychological and social in nature; and we do not be starved, or cold, or physically exhausted for stress to occur. お伺いしたいことは、1、全体の訳           2、many of themからセミコロンまでの構造(文法)           3、we do notからピリオドまでの構造                                       です。 詳細にご説明してくれると非常に助かります。  よろしくお願いします。  

  • 英文法、大学受験

    英文法の問題です。いくつかありますが、わかるものだけでも、ご回答いただけるとうれしいです。 ()の中に適切な選択しを入れる問題です 830 Whatever sport or outdoor activity you enjoy, there's probably somewhere in Britain taht offers it. この文では、sportとなっていて、sportsとなっていません。どうして、単数形なのでしょうか?whateverの後ろには、単数形しかこないのかとも思いましたが、アルクで調べると、 by whatever means どんなことをしても、どんな手段{しゅだん}を用いても という用法が載っていました。どうしてでしょうか? 833 (No matter how )busy I am in the morning,I make a point of glancing at the newspaper. 選択肢の一つに、whateverがあります。でも、解答は、no matter howでした。私はどちらでもいいと思いました。どうして、whatever では×でしょうか? 858 My uncle broke his promise to take us to the beach. (If) my sister was disappointed, her face didn+'t show it. これも、()の中に適切な選択しを入れる問題ですが、howeverという選択肢もあったのです。howeverを入れても、姉は、失望したが、顔にはださなかった、という意味で、通じると思います。文法的にもおかしいと思わないですが、どうして、howeverだとだめでしょうか? 866 (When) spring comes, many professors move ther classes outdoors. 解答では訳は、春になると・・とありますが、選択肢に、sinceもあるのです。私は、理由を表すsinceだと思って、春になったので、という意味でも意味は通じると思うのですが、どうして、sinceは×なのでしょうか? 939 (between)you and me, John's idea doesn't appeal to me very much. これも選択肢にbothがあるんですが、君も僕もジョンのアイディアには、魅力をあまり感じない、で意味が通じると思いますが、どうしてbothではだめでしょうか? 以上ですが、解答に該当の選択肢の間違いの理由が書いていないものなので、質問させていただきました。よろしくお願い致します。

  • 英作文の添削お願いします。

    物語の伝えかたは様々ある。漫画と小説の違いは、漫画はあらかじめ場面が描写されているが、小説は自分で自由に場面を想像する事ができる。 共通点は早く読むじっくり読むのはその人次第で、途中で読むのを中断してもよいことだ。あまり時間がないという人は2~3時間で映画を観るという人もいる。 There are different ways to tell stories. The difference between cartoons and novels is that in a cartoon scenes are presented as given to readers, while a novel allows readers freedom of imagining where and how the story unfolds. What they have in common is that it's up to the reader whether to read fast or slow, and that stopping reading is also an option. People with not much time on their hands may opt for movies. Most last no longer than two to three hours.

  • 英検準1級 英作文の添削をお願いします。

    1 学校の教室でインターネットを使うことは生徒にとって有益か? 2 映画の違法ダウンロードは厳しく罰せられるべきか? 3 老後も働く人が増えている理由は何か? 1 In my opinion, using the internet in school classrooms is beneficial.They can get information easily thanks to Internet and using the internet allows them to search quickly. 2 Regarding your second question, it's unnecessary to punish. Although many people don't have enough time to go to the movie , illegally download movies allow them to watch in their home. 3 I think more people are working after retirement age these days due to the recent poor economic conditions in Japan. It's become necessary for them to work in order to life 文法面や接続詞、前置詞逃げる使い方などアドバイスを宜しくお願いします。

  • 更新手続きのメールの書き方

    海外の雑誌の購読更新を申請するための手続きを教えて欲しい旨のE-mailを送信しようとしています。書き方としてこれで通じるかどうか、見ていただきたいのですが。。。相手の会社から更新のinvoiceが届いてて、その価格で購読更新をしたいと言いたいのですが。 Dear sirs, Thank you for your subscription renewal information. (see attached pdf.) Our start-up subscription has already expired May 30, and we would like to apply for renewal on condition that the cost(US$1,150) you send to us (See attached pdf file). Please let us know the procedure to renew subscription. If you would like to know some information, for example, credit card No. and so on,we will fax them to you. If you have any questions, please free to contact us. regards,

  • 和訳のチェック及び文法の説明です

    英文に関して2つ質問があります。 【質問1】 和訳のチェックです。 (問題文) The first scribe of childhood with a well-sucked crayon will as surely lead to the making of recognizable shapes to represent mother as will his early enthusiastic claps to the rhythm of children’s song or popular song to the free-flowing steps of a yet unknown pop culture or the formal patterns of the traditional dance. (自分の直訳) よくしゃぶられたクレヨンで描いた子供時代の最初の写生は、彼が始めのころ童謡やポピュラー音楽に合わせて熱心に手を叩いていたのがまだ知しりもしない(未経験の、馴染みのない)ポピュラー文化や伝統的な踊りの正規の型の自由に流れるようなステップにつながるのと同じくらい確実に、母親を描写した判別可能な姿の作品につながるだろう。 as ~as の同等比較と、lead to のtoが後ろのpopular songs (lead) to the free-flowing stepsのように来ていると考えた訳なのですが。 訳に間違いございましたらどうか正しい訳とできたらその箇所の解説をおねがいします。 【質問2】 文法の説明に関してです。 (問題文) The computer is yet to be invented that also smells, tastes, sees, and touches, thus adding to its capacity for abstract thinking all the emotional richness and complexity of a total human response. (与えられたヒント) ・add A to B →add to B Aの形。 (模範解答) さらに匂いをかぎ、味を見分け、物を見、感触も分かり、それにより抽象思考の能力に完全な人間的反応が持つ情緒的な豊かさと複雑さまで兼ね備えたコンピューターはまだ発明されていない。 この英文の文法に関して質問です。 2行目のadding は文法的な説明では何でしょうか?分詞でしょうか?それとも他の何かでしょうか? 以上の2点どうかよろしくお願いします。

  • 英検準一級 英作文添削お願いしますm(_ _)m

    英検準一級 英作文添削お願いします。 1 大学で勉強するのにあたって、オンラインコースは良い方法と思うか 2 子供に携帯電話を持たせるのは必要か 3 公共機関で携帯電話を使用するのを禁止するべきか? I think online courses are a good way to study.Although many people are too busy to take enough time, online courses allow them to study anytime. Regarding your second question, I think it is necessary for children to have it. In an emergency, they contact their family. Finally, I don't think people should be banned it. E-mailing and using Internet is silent. In addition, we will have to use it in an emergency. 導入と締めは除いて添削&採点をしていただきたいです。 それぞれの答えの出だしはこのような形で良いのか? 文法的におかしいところはないか? などなどアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m また、使える文法なども教えていただけるとありがたいです!

  • a thousand

    When I have learned a thousand English words, will I be able to read an English newspaper? この文の"a thousand English words"の中の"a"がなぜつくのかわかりません。wordsだから複数ではないんでしょうか? 不定冠詞の使い方が文法書とか読んでも法則がよくわからないです。 英語キライすぎる。