• 締切済み

ムービーメーカーの切り替え効果の速度がはやいです

ムービーメーカーを使って動画を作成しているのですが、 切り替え効果の速度がとても早くて、一瞬で切り替わってしまいます。 色々HPなどを見て試してみましたが、よくわかりませんでした。 ちなみに切り替え効果前後?の画像の表示時間は1~2秒です。 コマ撮りアニメみたいな感じにしていて、 途中で魔法をかけられて変身したような演出が入れたくて、切り替え効果を入れようとしていますが、その効果が早すぎて変です。 画像の表示時間を1秒から2秒にしても、切り替え効果の速度は変化がないです。 かといって、表示時間を3秒にしてしまうと、コマ撮りアニメの流れが止まってしまって違和感があります。 どうすればいいでしょうか? ちなみに、Windows7です。

みんなの回答

  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (799/1585)
回答No.5

>Live Movie Makerで検索してダウンロードしてみても、 >2012のバージョンでインストールされてしまいます 下記でアンインストール・インストールして下さい。 ■ アンインストール 「スタ-ト」→「コントロ-ルパネル」→「プログラムのアインスト-ル」→ 「Windows Live Essentials 2012をアンインストール。 ■ インストール 入手先 http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26689 ・上記で04の「Windows Live Essentials (旧名: おすすめパック) 2011」クリック ・出てきた画面の「ダウンロード」をクリック ・画面下に「実行」--「保存」--「キャンセル」が表示されたら「実行」をクリックすると「Windows Live Essentials 2011」(添付写真)の画面がでるので「フォトギャラリーとムービーメーカー」をクリック。以降画面指示に従う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (799/1585)
回答No.4

Live Movie Makerにすれば(戻す)直るかもしれません。 当方以前2012にしたら画面がフリーズしてしまいました。

mogumogupooh33
質問者

お礼

どうすればLive Movie Makerにできるんでしょうか? Live Movie Makerで検索してダウンロードしてみても、 2012のバージョンでインストールされてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (799/1585)
回答No.3

NO2です。 ・Live Movie Makerですか? ・切り替え時間入力するとサムネイル左側に”三角形”表示されますか? ・読み込み画像の形式はJPG,NPG,,,,,,,,,,,,,,,,?

mogumogupooh33
質問者

お礼

調べたところ、Windows Movie Makerのバージョン2012でした。 三角系は表示されます。 画像の形式はJPGです。 切り替え画像の前後の時間は1秒で、切り替え再生時間を0.25→0.5に設定すると三角系の大きさに変化はありますが、 0.5→1に設定しても、変化はないので、最大0.5秒しか切り替え再生時間がないようです。 この再生時間を長くしたいと考えています。せめて1秒くらいかけて切り替わるようにしたいです。 切り替え画像の前後の時間を2秒にすると、切り替え再生時間は1秒まで増やせましたが、切り替え画像前後の時間を2秒にすると、間延びした感じになってしまうので、前後画像時間は1秒で、設定したいと思っています。 やはり、それは諦めるしかないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (799/1585)
回答No.2

Live Movie Makerで回答します。 切り替え時間は自由に秒数入力できますので好みの秒を設定して下さい。既に確認済みの場合はすみません!

mogumogupooh33
質問者

お礼

秒数入力を何度もしたのですが反映されません。 0.5秒くらいまでにしかなりません。 それだと早すぎるので1、2秒かけてかわって欲しいのですが・・・ 切り替え効果前後の画像の表示秒数を伸ばすしかないのでしょうか? ちなみに、今は前後1秒くらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.1

今手元にムービーメーカーの入ったPCがないので、これまでの経験とネットで調べて情報でお答えします。 こちらにあるように、 1.[ツール]、[オプション]、[詳細] タブの順にクリック。 2.ストーリーボードまたはタイムラインに追加した切り替え効果について、既定にする再生時間を秒単位で入力。 これでゆっくり切り替わったり、さっと切り替わったり変更できるはずです。 この操作はタイムラインで行わないと効果が反映されないみたいです(そこはちょっと記憶がありませんが) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-188.html Win7のバージョンがどうだったか覚えていないのですが、重なるビデオクリップを左クリックして左右に動かし、重なる幅を変えることでも効果時間を変更できた記憶があります。 もしかしたらVistaとかXPの時代かもしれません。

mogumogupooh33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ですが、バージョン?が違うみたいで、その手順ではありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ムービーメーカーの再生時間

    今、アニメーションを作ってます。 1コマ1コマ手描きで、現在84枚描きました。 で、それをムービーメーカーに1枚ずつ貼り付けて動画にしようと思ったのですが、 1枚1枚の画像の再生時間が0:00:00.13より短く設定できません><; それによって、8~9秒くらいの動画なのに11秒ちょいくらいになってまいます。 0:00:00.13より短く設定する方法はありますか? or画像は全てGIFなので、GIFアニメが作れるソフトはありますか? ちなみにフォトショでGIFアニメ形式にしようとしたら重すぎたようでできませんでした。。。 このアニメーションには音楽も付きます。 どうしたらいいでしょうか?

  • ライブ ムービーメイカーでの切り替え効果の表示

    写真に音楽をつけて編集をしようと思いましたが、以前のムービーメーカーに比べて使い難いです。 切り替え効果を使おうとしましたが、以前のムービーメーカーだったら、どんな切り替え効果をどこに入れたのか見てすぐに分かったのですが 今のはカーソルを当てなければ分かりません。 表示できるようにすることは出来るでしょうか? 又、音楽をつけたのですが画像が終わると曲もぷっつりと切れてしまいます。 ムービーメーカーは曲だけ最後まで入れられました。 使い方が分からないだけなのかもしれませんが教えて頂けるとありがたいです。

  • ムービーメーカー 1秒より短い設定

    画像を歌に合わせて出す というのを作っているのですが、 音が早いシーンがありまして。。。 1つの絵の表示時間を1秒より短く設定する事はムービーメーカーでは可能ですか? 可能ならどうすればできますか? 不可能ならそういうのが出来る良い感じのフリーソフトは他にありますか? ちなみに ムービーメーカーは今日初めて触りましたので全くの初心者です><;

  • Windows ムービーメーカーの動画速度について

    詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。 私はムービーメーカーで簡単なコマ送り形式の手書きアニメを 作成しようと思っているのですが、BGM等に画の動きを合わせるために 動画速度を編集したいのですが、それが出来ないのです。 お使いになった事がある方ならわかると思いますが タブメニューの「編集」から速度と再生時間が変更出来るように なっていますよね?本来ならそこで編集出来るはずなんですが 一コマ一コマの再生時間は変更出来るのに、速度だけが 変更出来ないのです。入力項目の所が何をしても反応しません。 動画に使用しようとしている画像の拡張子はjpg何ですが 拡張子が原因?と思い色々変えてみても駄目でした。 その他色々調べてみましたがいい答えが見つからず困っています・・・。 画像を添付しましたので、何故このようになっているのか どうしたら編集出来るようになるのか解る方はいらっしゃいますでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • ムービーメーカーで切り替え効果を挿入できない

    デジカメで撮影した画像(jpeg形式)のスライドショーを作成しようと思っていますが、画像間のビデオ切り替え効果が挿入出来たり出来なかったりします。画像間へ効果をドラッグしようとすると○に/が入った記号になり、プレビューモニタにWindowsの草原と青空の壁紙っぽいのが表示されます。 【試してみたこと】 ・オプションの互換性でビデオフィルタON&OFF、規定値に戻すなど設定を変えてみましたがNG。 ・タイムラインでも設定しようとしましたが出来ませんでした。 ・パソコンを替えてやってみましたが同じ症状となりました。 【気付いたこと】 ストーリーボード上の画像をクリックすると通常であればプレビューモニタに画像が表示されますが、特殊効果を入れたい前の画像をクリックしてもプレビューモニタには表示されない。同じくタイムライン表示でも表示されていません。 【作業している環境】 Windows XP、ムービーメーカー 2.1 画像そのものに問題があるのかな?とも思いましたが、撮影したデジカメも一緒で同じ画像を使用して以前にもスライドショーを作成出来ています。

  • ムービーメーカーで、複数の写真の表示速度や表示方法を各々個別に設定する

    ムービーメーカーで、複数の写真の表示速度や表示方法を各々個別に設定するときはどのようにしたらよいですか? 表示時間を3秒に設定するとすべての写真が3秒で表示されてしまいます。これを例えば一枚目は3秒、二枚目は1秒と設定していきたいのですが・・・・

  • windowsムービーメーカーの使い方

    windowsのムービーメーカーでアニメを作りたいのですが、やり方がわかりません。 パラパラ漫画(?)のように、絵を描いていって、自作アニメを作りたいんです。 ですが、タイムラインが上手く使えないんです。 1コマの再生時間が5秒なので、縮めたり、再生時間を自由に変更したいんです。 誰か、操作方法をしっている方は教えてください。 お願いします。

  • Windows ムービーメーカーで切り替え効果

    Windows ムービーメーカーで動画を作っているのですが、切り替え効果がうまく入りません。 エラーメッセージに 「切り替え効果をここに追加できません。2つのビデオクリップがビデオトラック上で隣り合っていて、ビデオ切り替え効果の規定の再生時間がこれらの2つのビデオクリップより短いことを確認してください」 と表示されます。 正直言うと、何を言われているのかわかりません。 同じ動画内で同じような効果を使っているシーンがありますが、何ら問題なく出来ました。 何故かそこでだけこのメッセージが表示され、切り替え効果をドラッグしても禁止マークが出て出来ませんでした。 どういう意味でしょうか?どうすれば解決出来ますか? ご回答よろしくお願いします。

  • ムービーメーカーで手書きアニメを作るにあたり

    Windowsムービーメーカーで手書きの動画アニメを 作成したいのですが、WMMだと再生速度が 1コマ最低でも1秒はかかってしまいますよね? そうするとノロノロカクカクしたアニメになり・・ もっとスピーディに再生したいのですが、 なにか方法はあるでしょうか? WMM以外でも、動画制作に使われる お勧めのソフトも有りましたら是非 教えていただければ幸いです。 お願いします。

  • ムービー メーカーで静止画像を

    Windows live ムービーメーカーで、音楽に合わせ5分間静止画像を表示させるようにしたいのですが、一回の画像につき30秒までしか選べませんよね? そこで一つの静止画を30秒×10回表示させるようにしたのですが30秒ごとに画面がページをめくられるようになってしまいました。何度やってもよけいなページめくりが出てしまうのですが、どうしたらいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ESETの支払い手続きが済み、ライセンスのメールも受け取りました。しかし、パソコンにはまだESETがインストールされていません。再インストールのURLを試しましたが、パスワードの入力でエラーが発生しています。詐欺に騙されたのか心配です。
  • ESETの支払い手続きが完了し、ライセンスのメールが届きましたが、インストールができません。再インストールのURLを開いてみましたが、パスワードの入力でエラーが発生しています。何が原因なのか心配です。
  • ESETの支払い手続きは終了し、ライセンスのメールも受け取りましたが、パソコンにESETがインストールされていません。再インストールのURLを試しましたが、パスワードの入力でエラーが表示されます。詐欺に騙されたのか不安です。
回答を見る

専門家に質問してみよう