• 締切済み

死亡保険ってどっちがいいですか?

andy_royの回答

  • andy_roy
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.6

住宅ローンや車のローンを利用中(あるいは今後利用する可能性がある)のでしたら、掛け捨てのほうがいいと思います。 積立タイプの高額な保険に加入して貯蓄するよりも、掛け捨ての安価な保険で保険料を抑え、その分をローンの繰り上げ返済に回したほうが、結果的にはほとんどケースで得になるからです。

関連するQ&A

  • 自分と夫の死亡保険で悩んでいます

    保険で色々と悩んでるものです。 子供の為に貯金をしたいので貯蓄型の死亡保険を検討していますが 払えるのが月額2万円、期間は15年です。 上記だと死亡保険の額がとても少ないので、別で掛け捨ての死亡保険にも加入しようかと思っています。 ネットで調べると10年満了1000万円で1200円~1500円でした。 (加入は10年か20年で迷っています) 貯蓄型死亡保険+掛け捨て死亡保険という加入は変でしょうか? 貯蓄型一本の方がいいんでしょうか? 掛け捨て保険自体がもったいないでしょうか?でも掛け捨てでない物は月額料が高く家計的に厳しいですが・・・無理してでも入るほうがいいでしょうか? 貯蓄型は学費の足しにと思っています。 掛け捨ては夫婦どちらかのもしもの時に残された家族の生活費の足しにと思っていますので 子供が大きくなれば自分の葬式代などをまかなえる金額の少ないものに加入し直したりすればいいかと思っています。 ちなみに夫33歳・私32歳・子供(2歳と0歳)の4人家族です。 なにぶん保険の初心者で何がなんだか分からないのが正直な所です。 保険加入で気をつけておかないといけない点などもあれば一緒に教えて下さい。

  • 「掛け捨て」の生命保険は?

    現在の保険料負担が重荷に感じています。 現在は外資系生保の終身保険で月々28000円ほど支払っていますが掛け捨てで死亡保険金と病気の時の保証のバランスの取れたものに変える事を検討しています。 少し調べたところでは、死亡時と病気の両方を保証している掛け捨て保険は見当たらなかったので、別々に加入することになるかとも思っています。持ち家を購入したばかりなので逆に死亡保障は余り高額のものは必要ないかとも思っています。(団体保険入らされてるので)どこかお勧めの保険会社、共済、あるいは加入方法をご存知の方教えてください。

  • 死亡保険のおすすめは?

    保険のことに関してはよく分からないので詳しい方にぜひアドバイスを頂きたいと思います。 もうすぐ子供(第一子)が生まれます。 主人は掛捨ての医療保険には加入しているのですが、死亡保険には加入しておらず、子供が生まれるこの機会に加入しておこうと考えています。 私たち一家は数年後に海外に移住する予定もあります。 こういう場合どういった保険がいいのでしょうか。 また、おすすめの保険会社のプランがあったらぜひ教えてください。

  • 死亡保障のある保険について

    私は母子家庭で1人子供がいます。子供の学資保険には入っていますが、私の入院・ケガ・災害・死亡時にもらえる保険には現在加入していません。理由は、いろいろあり過ぎてどれがいいか分からないからです。皆さんはどこのどんな保険に加入ですか?民間は高いとか、掛け捨てはもったいないとか言われると分からなくなります。。。お勧めなどはないでしょうか? 死亡時は母子なので貰える額が大きい程いいので、1千万~2千万ぐらいと入院で1日1万は最低欲しいですし、日帰り入院もしくは1泊2日からの保障されるのがいいのですが・・・女性特約・三大成人病はついていた方がいいです。お勧めを教えて下さい。

  • がん保険について

    がん保険の加入を検討しております。 がん保険で保険料の支払いで掛け捨てか積立か迷っております。 どのような基準で選べば良いか教えていただきたいです。 今、某保険会社のセールスの積立と掛け捨ての保険をすすめられ、どちらかを検討しています。 積立の保険の金額は月13000円ほどで、60歳まで払込をしないと、積み立てた保険料も帰ってこないというものです。しかし、保証内容もがんと診断されたら500万円の給付が受けられ、一度給付を受けても、2年経過しガンと診断されたら、500万の給付が受けれると保険のセールスから説明を受けました。 掛け捨ての方は月3000円程度の保険料で、ガンと診断されたら一度だけ500万円の給付が受けられます。 とりあえず、掛け捨ての保険にするか、積立の保険にするか迷っています。 ちなみに、医療保険は別で入っていまして、、入院や通院は必要ないと考えております。 それではよろしくお願いします。

  • 終身のガン保険、医療保険、死亡保険を探しています

    掛け捨てでかまわないので、安くて一生保険料が変わらなくて終身保証のガン&医療保険と死亡保険を探しています。 今、私は主人のアフラックのガン保険に妻の特約をつけているだけで、他には何も入っていません。さすがにまずいと思うので、妻の特約は解約して、自分自身の物をと思っています。 ネットで少々調べた中で、ソニー生命のガンに手厚い医療保険などいいかなと思っています。ガン診断保険金が初回だけでなく貰えるようだし、消化器系のガンにさらに手厚い保証があるようだし。 他にも良さそうな商品をご存じの方、教えていただけたらうれしいです。 死亡保険ですが、私は専業主婦で大した額は要らないと思うのですが、子供が小さいのでお葬式代の他にベビーシッター等頼めるくらいのお金が残るよう、500万円くらいで考えています。でも、終身で、一生変わらない保険料の商品が見つけられません。何かよい商品をご存じの方、是非教えてください。 他にも参考意見等いただけたらとおもいます。 よろしくお願いいたします。

  • 死亡保険 加入検討中

    死亡保険 加入検討中 死亡保険(定期タイプ・掛け捨て)への加入を検討している33歳女性です。 現在専業主婦の為、死亡保障は必要ないと思い終身医療保険とガン保険にのみ加入を予定していたのですが、最近子供も生まれたこともあり、実際に私が死んだとしたら多少は金銭的に困るだろうと考える様になりました。 つきましては、1000万円程度の保険金を20年位かけたいのですが、どこかおすすめの保険はありませんか? 月々の保険料も教えて頂けると嬉しいです。 10年定期タイプしかない保険もあるようですが、20年定期をかけるのと10年定期を2回かけるのと保険料の総額はだいぶ違いますか? 共済が安いと聞いたのでコープ共済と全労災のページを見てみたのですが、内容がよく分かりませんでした。 あと、最近CMしているライフネット生命のページも見てみたのですが、保険料はお手頃でしたがネットでの加入に心配があります。(対面でしか入った事がないので、告知等問題無くできるか心配です) 加入されている方、その辺は心配ありませんか? ちなみに最近まで明治安田のライフアカウントLAで医療&死亡保障に加入していたので、現在は死亡保障500万円のみ残して他の保障は解約しました。 とりあえず明治のままでもいいかなとも思ったのですが、アカウントが付いている為数百円ですが余分に保険料を払わないといけないのが嫌です。(現在は1500円/月)払っています。 掛け捨てで良いので保険料は抑えたいです。 いろいろ質問を書きましたが、ご意見・おすすめ等宜しくお願い致します。

  • 30代女の死亡保険と年金保険額についてご意見下さい

    31歳女です。独身です 保険、保障額について考えています。 ≪現在≫ 医療保険は20代で月4,000円くらいでガンも補償する終身タイプのものに加入しています。 ≪今から加入を考えている保証≫ 死亡保障が全くないのに不安に思い、200万位で あんしん生命の長割り終身で 終身の死亡保障を賄おうかと考えています。(月3,000円くらい) 両親が非常に頼りないので、 ライフネットでも安い死亡保障があったので、800万位の保証を60何歳までで得るか オリックスのファインガードで掛け捨てで満80歳までの 700万位の死亡保障を得ることを考えています。   大体、これまでで合計月9,000円位になります。 ≪年金保険について≫ 今から、無年金の60~70歳にそなえて 個人年金保険を準備しようかどうかに迷っています。 10年間年間120万位の保証を得るとなると 今から月3万位の保険に加入しなければいけないようですが 今現在そんなに無いお給料額で支払うのにためらいがあります。 まだ、色々やりたいこともあり、挑戦したいしたい資格もあり…     月々保険が3・4万とか31歳で妥当なんだろうかとか…迷います。       また、個人年金保険については解約返戻金が低いから安い保険というのも沢山あり そういうものに30年も加入するなら自分で貯金すればいいのかなとも考えてしまいます。      これらの事項から、 ご覧になった方はどうお考えになりますか?  是非ご意見を頂ければと思います。 

  • 手厚い医療保障とちょっぴりの死亡保障。の保険に入りたいのですが

    保険会社に資料請求するか保険セールスに訊け。 って言われそうですが、それをしたらくらいついてこられそうなので(人に相談したら、「喰らいついて『くる』よ、『こられそう』じゃなくて。」と言われたので…)まず、こちらで。 20代女独身。既往症なし、現在まずまず健康。 で、 ・病気や怪我になった時、てあついもの ・死亡した時出るお金は少しでいい(試算したら300万あれば十分という結果に) ・でも、重度障害を負ったときの保障は厚いほうが… ・所得が低いので高い保険料は無理 が今のところの条件です。 あ、試算の結果、あと15年は死亡保険が必要だと思います。15年過ぎたら死亡保険はなくてもいい。 これにさらに、掛け捨てにするか積み立てにするかとか、終身にするかどうかなど色々入ってくると思いますが… 「これがおすすめ!」 「こうしたら?」 「どこそこが、いろんな疑問に答えてくれる」 「私はこうしてる!」 などなど、お教えください。 勤務先グループ会社が取り扱っている、掛け捨て生命保険・保険料月々500円以下(私の年だと。)給付金500万円還付金あり、に、同じくグループ会社取り扱い医療保障+損害保険に両方入れたら理想的だったんですが。 正社員じゃないから加入させられません。 ってお断りされてしまいました。 ちなみにライフスタイルは今後変更される見込み きわめて薄(寂)。失職はするかもしれませんが…。や、いまのところ安定して働き続けられるっぽいんですけどね。何しろ正規雇用にしてもらえる見込みもかなり薄いので…。

  • 掛け捨ての死亡保障について

    31際、既婚、0歳児1名です。 以前にもここで生保についてご質問させて頂いたのですが、再度お願い致します。 今、1000万の積立利率変動型の終身保険に加入しているのですが、これでは妻子ある 状態では少ないかと考えており、プラスアルファとして掛け捨てで安い死亡保障を 加えようかと考えてます。 そこで条件としては死亡保障1000万で安くてお勧めの掛け捨ての商品をご存知の方、 いませんでしょうか? 尚、会社の共済としても、1口160円/月で保障100万というものがあり、1000万の保障 だとすると160×10=1600円/月というものがあります。 生命保険会社の方で他に安いものがあれば検討範囲に入れたいと思い、ご質問させて 頂きました。

専門家に質問してみよう