• ベストアンサー

絶対にやらないとダメな展開

皆さんは飲み会で絶対にお酒を飲まないとダメだという展開などは今までありましたか? 自分はありました。お酒やビールをあまり飲みたくないなりに勢いで数杯飲みました。 けど、逆に「俺は勢いで数杯でも飲める」という自信にはなりました。また、こういう展開になれば発揮していきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#243276
noname#243276
回答No.2

 事情が分からないので、相手に言われた事を断れない気弱な人が投稿してきたとしか思えませんでした。  後々になって、酒を勧めた人が「アルコールハラスメント」を行ったとして目上からの評価に悪影響が及んだり、最悪退職に追い込まれる事態にもなりかねないので、相手に勧められても止められるようになっておいた方がいいですね。  そちらが飲みたくない酒を受けてしまったが為に勧めた人が調子ぶっこいて、一滴も飲めない人まで酒を飲まされる事態になるかも知れません。  ご自身が酒を飲めたとしても場にいる全員が同じくらい飲める訳では無いし、万が一このような事態が起こった場合そちらも同罪にされてしまうかも知れません。  言ってる私自身、綺麗事を言っているような気がしないでもないのですが、不祥事を起こしたくさんの人を路頭に迷わせて叩かれている人達を見ていると、綺麗事こそが最強の世渡り上手ではないのかと思ってしまうんですよね。  肝臓は沈黙の臓器、でしたっけ。  出来るだけこまめに診察を受けられた方がいいと思いますよ。  現状、酒を勧められても断れないのでしょう?

zakiyu
質問者

お礼

そうですね。自分の体を考え、細心の注意を払ってこれから酒飲みして行きたいと思います。飲める範囲でこれから飲んで行きたいと思います。 ありがとうございました。

zakiyu
質問者

補足

去年の忘年会の時にこういう展開がありました。自分はお酒を沢山飲む気はありませんでしたけど、周りのノリとかで沢山飲みました。けど、普段、自分は酒飲みはあまりしません。飲み会などで酒飲みをする程度です。アルコールは自分は強い方です。初めての経験だったので、最初は戸惑ったけど、でも、「これは絶対に周りに応えないといけない展開だな」思って、自信持って飲みました。けど、良い経験でもありましたけど、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#202739
noname#202739
回答No.1

ないですね。 「飲めませんから」って言って、ジュースを頼みました。 約半数はそういう人がいたような。 昔と違って、 今それやったら、もはや犯罪になりますから。

zakiyu
質問者

お礼

犯罪になる可能性はありますよね。もし、この先、飲み会でそういう展開があったら控えて行きたいです。自分の飲める範囲でお酒を飲んで行きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お酒が飲めないけど、トレーニングできますか

    こんばんわ 私は社会人ですが、お酒が飲めません。 2杯くらいで顔が真っ赤になってしまいます。 私の家族はみんなお酒に強くありません。 そもそも今までお酒を飲んだ経験が少なく、 飲み会などの場がすごく苦手なのです。 人並みに飲めるようになりたいのですが、お店には怖くて行けません。 友達も少ないので、一人で缶ビールなどを週に1杯でも飲んでいけば、多少は酔いにくくなるでしょうか。

  • お酒の飲めない私なんですが・・・

    今21歳なんですが、お酒を全く飲むことが出来ません。 まぁ家系というのでしょうか・・・ 両親共にお酒が飲めず、今まで実家でお酒を見た事もありません。 今ではようやく缶の半分程飲めるようになりましたが、ビールに関しては泡のみ 焼酎は匂いで酔ってしまいそうな勢いです。 実際初めて飲んだ時はおちょこ一杯程で歩けなくなってしまいました。 皆さん飲んでいれば慣れると言いますが 飲めば、30分程で吐いてしまいますし、酔いが覚めたら覚めたで二日酔いに・・・ 友達はそんな自分をよく見ているので、今では乾杯の時でも関わらず 「○○はジュースで良いよ」と気を遣ってくれています。 しかし社会人になるに当たって、仕事をうまくやっていけるかの次に 飲み会の席での事が気掛かりです。 前に社会人の方達と飲んだ際に、上記のような説明をしたのですが あまり聞き入れては頂けず、ビールをジョッキで飲まされました・・・ 実際ビールを飲んでも美味しくありませんし、飲んだ後に食事をする気も起きません。 しまいには「最近の若いのはww」と言われる始末で・・・。 社会人になって、お酒を飲まなきゃいけない機会は増えるのは覚悟しています。 そこでなんとかお酒をあまり飲まずにいられる方法はないでしょうか?

  • どうしてお酒は水と違って何杯も飲めるの?

    私はあまりお酒が強くありませんが、それでも飲み会に行ったり家で飲むときにはビールを何本か飲んだり焼酎を何杯か飲んだりします。 水やジュースはある程度飲んだら続けて何杯も飲みたいとは思わず、あまり量を飲むことはできませんが、どうしてお酒は何杯も飲むことができるのでしょうか。

  • 人生で飲み会初参戦。飲酒経験ほぼ0です。

    今年成人式を迎えた20歳の女子、大学2年です。 今日3年からのゼミで一緒になる人たちと飲み会があります。 今まで1度も飲み会に参加したことがなく、 飲酒経験といえるかわかりませんが、 お酒は1ヶ月ほど前に自宅で飲んだ、チューハイなのでしょうか?グレープフルーツ味のお酒コップ1杯しか知りません; 家系的にお酒は弱くはないと思うのですが、今日の飲み会ではどんな風な飲み方をすればよいでしょうか。 自分の限界も知らないで、お酒の種類も知らないでいきなり飲むと気持ち悪くなったりしそうで恐いです。 初心者におすすめのもの、お酒の飲み方、皆大体何杯くらい飲むものなのか、等とにかく色々教えてください!! あと、はじめはビールで乾杯するものなんですか?

  • 酒が飲めない人の人付き合いの方法

    僕は酒が弱い人間です。まったく飲めないわけではないのですが、せいぜいビールコップ1杯くらいで顔が赤くなります。その後、ぼーっとして、眠くなったり、頭が痛くなったりします。 このために大きな飲み会とかではないと、飲まないことがほとんどです。 飲みに行く行為は嫌いな方ではなく、それなりに盛り上がるのですが、やはり飲めないために自然に「飲みに行こう」とは自分からは言えません。 また、友達とかと飲みに行くことになっても、1杯しか飲めないので深い話もできない感じになってしまいます。 自分的には、酒が弱いのでなるべく酔いたくないのが正直なところです。帰宅後も頭が痛くなり何もできなくなってしまうからです。 でもこういう感じに、酒が飲めないために積極的になれなくなってしまっています。 僕は嫁さんが酒が飲めるので、ワインバーとかキリンシティなどに行きたいと言われるのですが、 店に入るなり自分だけノンアルコールビールとか頼んでも。。。と思うとなかなか入れません。 はじめて会った人とも「○○さん、お酒飲めないんだ~」と言われると、ちょっと引け目を感じてしまいます。 酒が飲めない人は、人付き合いはどうしてるんでしょうか? 飲めなくても、みんなで「飲みに行こう!」って言いますか? 飲めない人間だと堂々としてればいいんですかね?

  • お酒に酔うには?

     私はお酒を飲んで酔っ払ったことがありません。    飲み会で酔っ払って楽しそうにしている人を見ると羨ましいです。記憶が無くなるまで飲みたいとは思いませんが、周りはみんなテンションが高くなっていく中、自分はいつも冷静なので、つまらないです。    ビールや日本酒、ワイン、ウイスキーなどはまずくて飲めないので、カクテルのようなお酒しか飲めません。    そういうものをだいたい五杯位飲んでも酔えないのですが、どの位飲めば酔えるのでしょうか?

  • 夜の1杯のお酒はやっぱり太りますか?

    ダイエットを初めて3ヶ月くらいです。お酒は1度も飲んでません。順調にひきしまってきました。しかし最近、ストレスが多く、夜になると少しアルコールを飲みたくなります。ビールは嫌いなのですが、サワーなど飲みたくなります。お酒は弱いのでせいぜい飲んでも1杯だと思います。つまみを絶対食べなくても、夜の1杯はやはり太りますか?やはりアルコールは吸収が早いですか?あと、キトサンをとってもだめですか?

  • お酒が飲めないですが、飲み会の参加の仕方で悩んでいます

    新入社員ですが、お酒がほぼ飲めず、今後飲み会にどう参加しようか困っています。酒好きだけの飲み会ならば遠慮しておきますが、同期の飲み会や歓迎会などのイベントには参加しないわけにはいかないと考えています。そこで ・お酒を全く飲まないで参加していいか ・お酒を飲まないのに割り勘だと自分にとって割高になるので損だが、支払いをどうするか ・ビール一杯くらいが限度だが、一杯程度付き合うか、全く飲まないか などの点でどうすべきか悩んでいます。 自分としては全く飲まないで、最低限のイベントには参加したいと思います。割り勘で損するのは仕方ないと割り切ろうかと思います。飲めないからといって自分だけ支払いを少なくしてもらうのは言いづらいし、計算もめんどうになったりするので。 どうしたらいいでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • お酒と妊娠

    こんにちは。皆さんの意見を聞きたくて質問します。 私は、お酒が大好きで、毎夕食時 ビールを1缶かワイン1杯をいただくのが日課になっています。 今現在 新婚4ヶ月目で赤ちゃんは 自然にまかせて授かれば・・・と避妊はしていません。 いつできてもおかしくない情況です。 すぐに妊娠する可能性がどのくらいあるのか分かりませんが、お酒は控えた方がいいのでしょうか? 妊娠するまでは、仕事も続けるつもりで、飲み会とかもあります。 いつ授かるかわからないので 今のところそのまま飲んでいますが、もしも妊娠していて、奇形児になってしまったら、私のせいで取り返しのつかないことになるし・・・。 妊娠中のお酒とタバコは駄目とは周知のことですが、妊娠が分かってから止めるのでも遅くないのでしょうか? 受精してすぐに影響がでるものなのでしょうか? ちなみに今晩飲み会なので、知識のある方 早めに教えてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • どうしてダメなの?教えて。

    社会人になって初めて飲み会に参加しました。 今までも行かない?と誘われた事は ありましたが飲みたくないから 断っていました。 でもさすがに断り続けるのも悪いだろうと思って 行ってきたんです。 雰囲気も楽しくて食べ物もまずいわけでは なかったのですが私はお酒を飲みたくないと 言っているのに 「ちょっとでいいから飲んで」と言うんです。 しょうがないから飲んだんです。 ビールとかじゃなくてサワーっていうやつ? 私は本当に弱くてすぐ真っ赤になって・・・。 案の情、顔は真っ赤で眠くなって "眠い~"と連発していたそうです・・・。 (眠いと言ったことは覚えてるけど連発は知らない) そしたら同性の先輩に 「そういう事は男性社員の前で言ったらダメ」だと言われました。 私はただ眠くて眠くて・・・っていうだけだったんですけど。 どうしてダメなんですか? 前に座っていた同性の人が言うには 目がトロ~っとして声が甘えた声になってたと 言っていたんですが・・・。 女性の方の意見も男性の方の意見も知りたいので 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PHPのメール送信で名前とアドレスが届かない問題が発生しています。どこが間違っているのか教えてください。
  • お問い合わせフォームからメールは届くが、名前とアドレスが届かないという問題があります。PHPのコードに問題があるのか、他の原因なのか教えてください。
  • 名前とアドレスの情報がメールで送信されない問題が発生しています。おそらくPHPのコードに問題があると思われますが、具体的な箇所を教えてください。
回答を見る