• 締切済み

バーチャルpcかたまる!

9500の回答

  • 9500
  • ベストアンサー率48% (58/120)
回答No.4

同じような症状や、起動時にアプリのエラーなどで 開けなくなったときに、急場しのぎでOSXでのVPCから だと開けたことがあります。 たいがいは、フリーズ後のスキャンディスクが始まる タイミングで起こるエラーだったのですが、OS9VPC よりもOSXVPCのほうが、起動が安定しているようです。 直接的な回答にはなりませんが、試す機会があれば お試しください。

tizimi
質問者

お礼

ありがとうございます。調べてみるとこの手の問題はVerにかかわらず多いようですね。まだまだ未熟なので頑張ってやってみます。

関連するQ&A

  • バーチャルPC

    New imacへバーチャルPC 3.0をインストした所、起動するとWIN98の起動画面がでた後真っ黒になりフリーズします。なんとか動かしたいのですが。。。。 どなたか良いアドバイス願います!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • VistaでVirtul PC2007を使い、Windows7 RC版をインストール

    VistaでVirtul PC2007を使い、Windows7 RC版をインストールし、その中で さらにVirtul PCを使い、XPモードを利用したいと思うのですが、可能でしょうか? 仮想PCの中に、仮想PCは使えませんとエラーがでて、使えないのですが みなさんは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Virtual PC 2007にXPを入れたいのですが…

    先日Vistaのフォーマットの件で質問させていただいたbirthjapanです。 たくさんのご回答ありがとうございました。 結局フォーマットしてもXP用のドライバがないので使い物にならなくなるだけ。ということだったので、 『Windows Virtual PC 2007』をインストールし、そこに作成した仮想PC内にXPをインストールしようと思っています。 しかし、ディスクを入れても何故かインストール画面になりません。 XPのディスクもリカバリCDではなく、ホストOSはWindows vista Ultimateです。 色々と調べ、試してみたのですがインストール画面が出てきませんでした。 試しにVista用に新たに仮想PCを作成しUltimateのステップアップグレード版を挿入してみたところ、ディスクを読み取りました。 いったい何が原因なのでしょうか?ご回答お待ちしております。

  • Virtual PC 2007でUbuntuをインストールしようとしましたが…

    PC 2007でUbuntuをインストールしようとしましたが下記画面になってインストールが出来ません。 ubuntu-ja-8.10-desktop-i386.isoをダウンロードしてキャプチャしましたが、初期画面は起動。 インストールを選択しますが、下記画面で止まってしまいます。 参考はこちらを見てました。 ttp://blog.tofu-kun.org/070222113040.php

  • バーチャルPC6の起動

    マックOS9.2にコネティクスのバーチャルPCをインストールしまして、起動するとコマンドプロンプト画面がでます。普通のウィンドウズ画面を起動するには、どうすればよいのでしょうか?

  • virtual pcについて

    初めて質問させていただきます。 題の通り、今自分は「virtual pc」に 興味を持っています。 そこで、仮想内OSを「windows 2000」にし 起動させようと思うのですが・・ http://okwave.jp/qa/q3636875.html ↑の方が書かれているように、「CD」から 起動しようと思っています。 しかし、「CD」といってもoem版などたくさんあり どれを買えばいいのかわからない状況です・・ どのようなCD-ROMを買えばいいのか、出来れば 購入し、virtual pcで起動できるソフトの URLを張っていただければ幸いです。 どなたか回答宜しくお願いします。

  • ヴァーチャルpc6です

    macos10.3です。 winのソフトも使う必要があって、ヴァーチャルpcを入れたのですが、osがついているものではなく、起動されるとdosの画面がでます。その後どうしたら良いかわかりません。xpにするにはどうしたら良いのですか?何が必要でしょうか?osはどうやってインストールするのですか? win自体使い方が全然わからないので、混乱しています。よろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Virtual PCで困った2

    またまたすいません さっそく仮想PCのOS起動ソフトで起動させて システムレジストリをスキャンしています という画面まで行ったのですが 一時ディレクトリを作成できません ハードドライブにHPFSまたはNTFSがインストールされている場合は MS-DOSの起動パーティションを作成してからWindowsをセットアップしてください とでました 最初に容量確保などもしているんですが・・・ どうしたらいいのか教えてください!

  • Virtual PC 2004の使い方について・・・

    Microsoft Virtual PC2004無償ソフトをダウンロードしてみました。しかしその後の処理が旨く行きません? 「Virtual PC コンソール」画面が出ますが、win95をインストールしたいのですが先にwin95CDを入れて画面の新規をクリックすれば良いのでしようか? それとも起動をクリックして進むのでしょうか? 黒画面が表れ横文字の文面が入り、Enterをクリックしましたがそれから先が進みません?現在のコンソール画面は、「New Virtual Machine 実行していません」が表示されています・・・ 解説書を求めているのですが廃判となり、手にする事が出来ず困っています。大変恐縮ですが素人の為詳しい手順をお教え下さい・・・ OSが入ったとして、その後のソフトのインストールの手順もあわせてお教え下さい。

  • 「Virtual PC」が起動できません…

    iMac DV 400MHzを使っているのですが、Virtual PCを起動させようとすると「エラー1~3」がランダム?で発生して 起動することができません…。 サイト等で調べてみたら、「メモリ不足によるエラー」とのことなのでまず メモリの増設をしてみました。 192Mから 454M、現在は768Mまで増設しました。 最初「Virtual PC 4 WMe版(Virtual PC 4とWindowsMeがセットになっているやつ)でやってみたんですが 上記のように起動できないので、「Virtual PC 6」を新たに購入し、Windows98(自分で用意したOSディスク)で試してみましたが やはり同様の結果でダメでした。 こんなにお金がかかるんだったら、Windowsをもう1台買った方がよかったのではないかと 悲しみでいっぱいですが、もはや ここまで色々購入してしまった手前 何とか起動させたいので よろしくお願いします。 用途としては、 Office(word,excel)を動かすことと、 サイトの閲覧(Windowsだと正常に表示されないということがあるようなので、それの確認。)と、 できれば、「Visual Basic」の起動(とそれによるソフト開発) を予定していました。 …が、こんなことになるなんて……。 よろしければ ご回答の方 よろしくお願い致します。;; 当方環境 OS:Mac OS 9.22 CPU:400MHz メモリ:768M HD空き容量:1.4G +外付けHD111G

    • ベストアンサー
    • Mac