• ベストアンサー

企業の廃業確認

遠方の加工業者に久しぶりに発注したいのですが、電話がつながりません。 会社として存続しているのか廃業したのか確認する方法はあるのでしょうか? どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.1

倒産の官報記載ならここ。 http://bank-db.com/hasan_bank.php 後は帝国データバンクとか調査会社だが高額だけ扱う。 グーグルマップで社名や住所で調べてみる。 https://maps.google.co.jp/maps?ct=reset&tab=ll 業種によっては組合もあるだろうからそこを調べる。 それもなければ・・諦める。

pond_up
質問者

お礼

ありがとうございました。 やっぱりそんな感じですよね。 廃業したのかもしれません、あきらめます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有限会社の休業または廃業について質問です。

    有限会社の休業または廃業について質問です。 私の父が経営しておりました有限会社ですが、先般税務署から法人税の申告の案内がきました。 父は4年前からこの会社を経営しておりますが、なんとこの4年間申告しないでいたようです。 ここ2年位は利益も出てない会社でしたので申告して納税し会社を存続するよりも休業・廃業 しようと言うことになりましたが休業・廃業しようとする際にこの4年間の未納税分はどうなりますか? やはり未納税分を納めないと休業・廃業は出来ないでしょうか?

  • 消費者金融の廃業

    関西なのですが、借りていた街の金融屋さんが知らない間に廃業になってました、残り10万位だと思いますが、残高を確認するために電話したらこの番号は使われてませんのアナウンスが…、最近は廃業が多いみたいですが、全く連絡なしはどうしたら良いのか困っています。

  • 廃業する可能性が高い会社を第三者が受け継ぐ方法

    経営者が、けがや病気になったりして、廃業してしまう会社を第三者が受け継ぐ方法を教えてください。

  • 会社の廃業について

    大至急教えてください。 現在、代表取締役一人で運営して株式会社をやっているのですが、廃業させたいと考えております。 そこで困っているのですが、これから別の会社で働くことになったのですが、 そこの会社に今の会社を廃業して、事業をしていない証明書か、代表を辞任して、 代表者の名義を変えた登記簿を提出するよう求められております。 しかし現在、信用金庫からの借入金の負債が100万ほどあり、すぐに清算できないので、 信用金庫には会社で事業は行わないが、借金だけは返していきますという話をさせていただいております。 しかし、これでは新しく働く会社に証明書が提出できません。 どうすればよいのでしょうか? 私なりに調べた結果では 1.一旦会社の代表の名義を親族に変えて、登記簿を働く会社に提出する。 (しかし、信用金庫の口座の名義なども変えなくては行けないので、 借金の連帯保証になる?や手間がかかる?) 2.廃業届けを出して一旦休眠会社にし、何も事業をしていないという証明書をこれから働く会社に提出して、借金だけを返していく。 (この場合、休眠会社で借金を返していくだけの会社にした場合、 廃業の証明書みたいなものが提出できるか不明?) 証明書を提出しないと次の会社に入れてもらえません。 実質収入0で借金ありの私のような立場では次の会社で働けないのでしょうか? 何かよい方法はないのでしょうか? 大至急よろしくお願いします。

  • 得意先が廃業、売掛金は?

     小額の金額ですが今年の1月に請求した分が入金されていなかったので確認したところ、先方は廃業されたとのことです。まだ直接、先方の社長と話ていませんが、売掛金は回収可能でしょうか?尚、この会社は廃業したあと同じ場所で社長の息子が新しく会社を興し、今までと変わらない同じ仕事をしています。父も毎日会社に顔を出しているとのことでした。

  • 会社廃業について

    従業員4人で飲食店をやっていますが経営不振のため有限会社をやめて個人店にしたいと思うのです(個人店だと社会保険は入らなくても良い?) 廃業と同時に個人経営の手続きをするのは難しいのでしょうか?社会保険の負担がなければどうにか食べていけそうなのです。 手続きの方法を教えてください。

  • 会社の自主廃業について

     知り合いの会社が自主廃業しました。従業員40名ぐらいの中小企業(株式)です。社長は赤字がこれ以上増えない前にやめたいとのことですが従業員は納得していないようです。社長の独断でこのような勝手な廃業はできるのでしょうか?知り合いから聞く限りでは社長はワンマンで事業がかたむきかけてからあまり努力をしてこなかったように聞いています。引き継いでやっていくなど方法はないでしょうか?おねがいします。

  • 有限会社の廃業について

    大変お恥ずかしい質問ですが、よろしくお願いいたします。 二年ほど前に勢いで有限会社を設立したものの、経営が上手くいかずに廃業する事にしました。 ホントにお恥ずかしいお話ですが、二期目からは帳簿も付けておらずに経理関係は滅茶苦茶です。 決算もせず、税金も納めておりません。 出来るだけスムーズに廃業をする方法はありますでしょうか? 経営関係が全く解ってないものでして・・・。 このような質問ですが、アドバイスをいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 会社の廃業

    ビジネスビザ(3年)を取得し2006年に有限会社を設立をしましたが、この不況の中経営していくのが厳しくなり廃業することにしました。それと税金が滞納している状態で今後どうしていけば分からないのです。 さらに今年の6月に確定申告もあります。さらに必要な出費とか発生してくるのでしょうか?収入がないため支払いができなくて困ってます。何か良い方法があれば教えてほしいのですが?

  • 小規模会社の廃業の方法は?

    代表取締役・取締役・監査役(全て家族内)3人だけの有限会社です。 業績不振が続き、今後、廃業も考えています。 廃業するに当たっての法的手続きについてのアドバイスを頂きたく思います。 廃業とは、法的には解散にあたるかと思いますが、通常清算ということでいいのでしょうか? また、必ず、精算人というのを選出して手続きを専門家(弁護士さん!?)にお願いしなくてはならないのでしょうか? とても小規模な会社ですし、金融機関への借入金も、まもなく返済終了予定です。 また、現在は、手形も発行していません。 売掛金・買掛金は随時あります。 自分の手で清算手続きが可能ならば、出来るだけ自力でやっていきたいと考えているのですが・・・・・ もっともシンプルな廃業方法をアドバイスよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • PX-S840のプリンターで両面印刷をネットワークで印刷すると印字結果が薄くなる問題について解決策はあるか
  • PX-S840のプリンターで両面印刷をネットワークで実施する場合、印字結果が薄くなることがあるが、濃くする方法はあるのか
  • PX-S840のプリンターをネットワーク経由で両面印刷すると印字が薄くなる現象に対策方法があるか
回答を見る