• 締切済み

電子回路の相談(スイッチについて)

植物に自動で水やりをしようと考えています。 その案を実現するために、一日に1回5~10秒のスイッチONをしたいのです。 タイマー回路などICを使わなければ実装できそうにないでしょうか? 自分なりに考えた内容だと、 市販の24時間スイッチング(30分毎に設定可能)を買ってきて、 充電池を途中にはさみ、 30分で電池が満タンになるようにする。 そして、電池が満タンになったら5秒で電池を使い切る。 という案ですが、どうでしょうか。

みんなの回答

noname#190115
noname#190115
回答No.12

No.11さん、それは知っていての回答ですよ。 水晶振動子は固有の発振周波数となりますが、高周波となってしまいどうしても超高分周比による分周が必要になります。(その分周で1秒を作るのも知ってます) そして質問やプロフでは電子回路を勉強したいということでしたので、原理などを書いていったつもりです。 市販品はただでさえ電子回路の塊ですので、そういったものの中身をより原理に近い形で紹介していったつもりです。最初からいいものを使ってはいけませんw 基本は電子回路のアナログであり、デジタルを用いることで汎用性が高まって色々な商品が世に出ていることを忘れないでいただきたいですね。 別にベストアンサーが欲しいわけではなくて、私が苦しんだ部分を短い期間で習得して欲しいという願いがあってのこと。 ロジックICをマスターしてもらうのが一番ですが徐々にが一番です。 アプリケーションはICのデータシートなどに世の中にいくらでもありますが、その組み合わせを選ぶのは自分自身ですので、自分でアイデアが出てくるくらいのレベルまで高めていってほしいです。 ※レギュレータなども知っていれば、コンセントから動作まで自分で設計した装置を作れるようになります。

sin200
質問者

お礼

プロフィールまで考慮に入れて、回答していただきありがとうございます。 ベストアンサーを出せずすみません。 簡単な方に流れてしまったのを反省します。これからも勉強していくので、宜しくお願いします。

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.11

ピッタリの24時間タイマーを見つけてしまったのでお知らせします。 REVEX デジタルプログラムタイマーPT50DW 設定単位:1秒単位(最大14プログラム) 14点もプログラムできるので一日7回の水やりまで可能です。 設定単位が1秒なので5秒や10秒の設定も可能です。 しかも安い! http://www.amazon.co.jp/dp/B002YW3XOW   http://www.amazon.co.jp/dp/B002YWD0ZE neet-neetさんへ、失礼ですが..... 8038や555では周波数精度が悪すぎます、0.5%に抑えても一日に7分強ずれてしまいます、1週間で1時間以上です。電子工作で作るなら水晶発振器でないと実用にならないと思いますよ。

sin200
質問者

お礼

びったりです! ありがとうございます!

noname#190115
noname#190115
回答No.10

再訂正 8038は高価なのでタイマーIC(555)を発振器として使えば十分でした。 ICを使わないと色々問題がありそうですよ。 特に、1日という周期が問題です。

sin200
質問者

お礼

やはりICにてを出さなければいけないのですね。 度々有難うございます。勉強になりました。

noname#190115
noname#190115
回答No.9

訂正 × V{1-e^(-t/CR)}で出力電位が減衰するため ○ V{1-e^(-t/CR)}で電位が増加して動作電位に近づくため

sin200
質問者

お礼

わかりました!

noname#190115
noname#190115
回答No.8

度々すみません。 74LS294を使うと5~10秒だけONはできませんでしたね。すみません。 74LS294の後段に単安定マルチバイブレータIC(74LS122か74LS123)を挿入するとバッチリじゃないでしょうか? 定番で話しますが、 8038(ファンクションジェネレータIC)         ↓ 矩形波を出力(クロックトリガ) 74xx294(プログラム可能周波数分周器)         ↓ 周期1日にする(2^14程度の分周が経済的。単安定マルチバイブレータICのトリガ) 74xx122 or 74xx123(単安定マルチバイブレータIC)         ↓ 5~10秒パルスを出力(単安定マルチバイブレータIC外装するパラメータで決定)      Tr+モータなど (xxはLSかHC) がいいと思います。(但しICだけで5000円くらいになる) 分周するのは、時定数CRが長い放電ではV{1-e^(-t/CR)}で出力電位が減衰するため、動作してはいけない領域(特に長時間となる場合)での電位が低くなるため、ノイズや衝撃の弾みで誤作動しやすいからです。(所望した動作をしない場合がある)

sin200
質問者

お礼

私には少し敷居が高く感じました、すみません…

noname#190115
noname#190115
回答No.7

ICを購入する場合はRSコンポーネンツを利用すると便利です (No.6の中のものは購入できなさそうでした。SN74LS294はバイポーラTrで構成されているというだけで機能は一緒です。このICは2100円と少々高めです。) http://jp.rs-online.com/web/p/clock-dividers/0442858/?searchTerm=74LS294&relevancy-data=636F3D3226696E3D4931384E4B6E6F776E41734D504E266C753D6A61266D6D3D6D61746368616C6C7061727469616C26706D3D5E5B5C772D5C2E2F252C5D2B2426706F3D313326736E3D592673743D4D414E5F504152545F4E554D424552267573743D37344C533239342677633D424F544826

sin200
質問者

お礼

ICについて調べて見ます!有難うございます。

noname#190115
noname#190115
回答No.6

No.5です。 反則技で定番74294(プログラム可能周波数分周器)を使ってもできます。 No.5のリンクの非安定マルチバイブレータとドライブ用のTrの間に分周器(分周比 2^14(=16384):1)を挿入することで、非安定マルチバイブレータの抵抗とコンデンサを対称にでき、その周期を10~20秒にすれば時定数が極端に長い場合に比べて動作はより安定します。 (ICの入出力電圧に注意) データシート(M74HC294) M:メーカー識別記号 HC:CMOSで構成されたIC http://pdf.datasheetcatalog.com/datasheet2/3/06rcetx2u65418d5jo29xru5j23y.pdf

sin200
質問者

お礼

まだ初心者なので反則てきなのは控えたいと思います。すみません。

noname#190115
noname#190115
回答No.5

あ、双安定マルチバイブレータではなく非安定マルチバイブレータでした。 それと、非安定と単安定を組み合わせる必要ありませんでしたね。 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/15/15211/15211_44section.pdf#search='%E9%9D%9E%E5%AE%89%E5%AE%9A%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF' 上のリンクの図44-2を応用するだけでいいかもしれません。 原理と時定数等は http://akiba.geocities.jp/jh8chu/trs_pulse_th/trs_pulse_th_01.htm にあります。 1日となるとだいぶ誤差が出ますが、非安定マルチバイブレータを構成しているTrに接続されている抵抗RB1とRB2のうち、抵抗値が大きい方が接続されているTrのベース端子をGNDに落とせばリセットされます。(その際抵抗は微調整したほうがいいでしょう) 誤差が大きくてもよく、単に一回水やりができればいいのであれば十分な代物となると思います。 精密にやりたいならほかの回答者の意見を参考にしてください。

sin200
質問者

お礼

精密さは要らないので、考えてみます。

noname#190115
noname#190115
回答No.4

双安定マルチバイブレータは周期的に振動する出力をだし、単安定マルチバイブレータは入力がある閾値以上になった場合、その先の回路の時定数で決まった時間だけの出力を出すものです(一発のみ)。

sin200
質問者

お礼

もっと勉強します。ありがとうございます

noname#215107
noname#215107
回答No.3

私ならその案は却下です。 電源があるのに、なぜ充電池を使わなければならないのか意味がわかりません。満充電の充電池を5秒でつかいきるとなると、ショートに近い大電流を流すことになります。 要するに時刻が来たらONするのだけ市販のタイマーを使い、 後は5秒間だけ動作すればいいのですよね。 5秒間だけなら、タイマーICを使わなくても、抵抗とコンデンサのみで作れます。

sin200
質問者

お礼

解答していただき、ありがとうございます! 電子工作初心者でして、基礎知識がなく、すみません。 抵抗とコンデンサで5秒間スイッチonを調べてみます。

関連するQ&A

  • センサの電子回路

    こんにちは。卒業研究で困っています。 赤外線センサに半導体リレー、IC555タイマーを繋げて 小型のポンプ(100VAC、0.6A程度)に接続させ、自動的に スイッチON/OFFをさせたいと思っています。 具体的には、人を感知したら、3分程度稼動させる というのを繰り返し行うという感じです。 前にもお聞きしたのですが 改めて電子回路について少し勉強したところ わからないことが出てきてしまいました。 555タイマーについてなのですが、 これはコンデンサーの充電を利用して時間を制御していると思うのですが、 これに交流電流を流した場合もタイマーは動作するのでしょうか。 解決策としては 555タイマーの後にまた(機械)リレーを入れればよいのでしょうか。 勉強不足で間違って理解してるとことろがあるかもしれませんが、 よろしければアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 電子回路好きですが素人で勉強中。教えてください。

    電気回路は素人の質問ですみません。 タクトスイッチを連打(10秒当たり30回位)している間は、リレーがずっとONしている状態で、 連打やめると、リレーがOFF状態になる回路を作りたいのですが…。 電源電圧は6Vです。 【質問】 (1)オフディレイ回路で対応できるのでしょうか?  タイマーIC555を使うと良いと聞きましたが、555でうまく回路が組めるのでしょうか?  (タイマー時間終了の瞬間にタクトスイッチが押されていると設定されたタイマー時間を  過ぎてもOFFにならず、スタートスイッチをオフにするまでONし続けると、あるHPにあったの  ですが・・・。) (2)http://lightz.info/circuit/index.cgi?action=make_html&cat=11&txtnumber=log#11  さんのオフディレイ回路が参考になると思うのですが、皆様どうでしょうか?  しかし、この方の回路図だと電源が12Vです。私は6Vで動かしたいです。  コンデンサーや抵抗は(電源電圧に関係なく)ディレイ時間で選べばよいのでしょうか?  リレーは5V用で良いのでしょうか?  (連打をやめた瞬間からオフディレイ時間後(例えば0.5秒とか1秒後)にリレーがOFFになるのは   良しと思っております。) ブレッドボードで試すにも、どんな部品を買えばよいのか分からず、困っております。 素人なので、「KITを」も考え、色々探したのですが、見つける事が出来ませんでした。 どうか、「お詳しい方」のアドバイスを頂きたく、よろしくお願い申し上げます。

  • タイマーIC(555)を使ってタクトスイッチを押した瞬間リレーがONに

    タイマーIC(555)を使ってタクトスイッチを押した瞬間リレーがONになり、2秒後にOFFになる動作をさせたいのですが回路図を教えていただけないでしょうか?

  • 往復水平移動の回路

    1mほどの水平往復動作をするものを実現させたいのですが、回路構成のサンプルなどご紹介いただければと思います。 水平の移動時間は数秒以上、数分以内で、電池駆動を考えています。 スイッチの切り替えで右移動、左移動が実現できればいいです。 マイクロスイッチが2個は要りますよね。よろしくお願いします。

  • 分電盤のタイマースイッチとEEスイッチ

    分電盤に外灯回路を制御するために、24HタイマースイッチとEEスイッチによりマグネットをON・OFFする回路が複数あるのですが、この場合、外灯回路数分マグネットが必要なのはわかりますが、24Hタイマースイッチは1つでもよいのでしょうか?それとも回路数分必要となるのでしょうか?もし1つで可能ならば、何回路でもOKなのでしょうか?

  • LM555を使った回路を作りたいです

    消灯タイマー付きの照明を作るつもりです。 ・ボリュームスイッチでタイマーの時間を調整できる ・電池ではなくコンセント式(100V)で作動させたい という条件です。 よろしければ回路を教えていただけないでしょうか。 大変なことだと思いますが、助言お願いします。

  • 光スイッチ回路に遅延回路を組込むには?

    ■ご挨拶 私は、トランジスタの動き(NPN/PNP)が判る程度の知識レベルで回路設計や定格計算が出来る程詳しくは、ありません。 そこで自分なりに調べたのですが最終的に回路や抵抗値等が判らずアドバイスを頂ければ幸いです。 ■目的 「光が遮断されて約15秒後にLEDを点灯(ON)。  再び、光が当たればLEDを即消灯(OFF)にする簡単な回路」を 製作したいと考えてします。※遅延時間に精度は大して要りません。(±数秒程度) ■実現検討内容 そこで以下の「光スイッチキット」を改造しようとしています。 http://akizukidenshi.com/download/ds/kitronik/2112_Light_switch_build_instructions.pdf 色々調べた結果、上記のPDFにある回路図のR4(220Ω)辺りに電解コンデンサーを挿入すると簡単に出来るのではないか?(多分)と言う結論に至りました。 その理由は、以下の回路図を参考しました。 http://www.southernwav.com/SW/delay/delay.html 使用電圧は、5Vまたは12Vを予定しています。 ■質問 ・具体的にどのようにどれくらいの電解コンデンサーを実装すれば良いでしょうか? ・他に追加しないといけない部品は、ありますか? ・再び、光が当たれば即消灯(OFF)にすることが出来ないようなのですが回避方法はありますか? ・5Vと12Vでどれくらい部品の容量等に違いが出ますか? ・上記の検討が宜しくない場合、別の簡単な方法があるでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • リミットスイッチとタイマーの組合せ回路

     オムロンのタイマーH5CXを使った、リミットスイッチの回路について質問です。  回転体の中にリミットスイッチを組み込み、1回転中で、ON/OFFが切り替わるようになっています。回転スピードは、2RPM(30秒/回転)程度で、リミットスイッチが動作するは、そのうち数秒です。リミットスイッチの取付位置によって、スイッチが動作している時間が変わるので、その時間を調整するため、タイマーで計測したいのですが、どのような回路、モードで動作させればよいでしょうか?  理想としては、シグナル(リミットスイッチ)が入っている間、計時し、シグナルが切れたら、そのまま保持、次のシグナルでリセット、再び計時開始といのが希望ですが、H5CXの動作チャートを見る限り、希望するモードがありません。リセット信号とゲート信号をうまく使うとできそうな気もしたのですが、やはりよく分からないので質問させていただきました。  リミットスイッチの取付で、時間が変わるなら、立ち上がりか、立ち下がりを見ればよいのではと仰るかもしれませんが、1回転中でON/OFFを切替、その比率調整を目的としています。  よろしくお願いします。

  • チルトスイッチの状態に応じリレーを駆動する電子回路

     電子回路に付いては素人です。  具体的に回路図明記して教えてください。  チルトスイッチの動作に応じてリレー下記の様に動作させる回路を探していますが見つかりません ので投稿します。  回路の条件として  (1)電源電圧リチュウム電池(3.7V) (2)回路が動作していない時消費電流はゼロ)   (3)使用リレーはオムロン社製型番g3vm-61a1(c-mos fet)等消費電流を極力少ない無い物。  (メーカ仕様 IF MAX 50mA Vf 1.15v Ift 1.6mA)  (4)PICの使用は不可    IC1個程度で出来れば嬉しいです。LCRは含みません。  回路の動作  (1)チルトスイッチが動作(ON OFFを繰り返している)している時リレーは常にON  (2)チルトスイッチの動作が停止した時(ON OFFどちらの状態でも)から一定時間リレーONを保  持(2分間程度)  (3)チルトスイッチがON状態で停止した時もリレーはOFF     以上の動作する回路です宜しくお願いします。    

  • リチウム電源の並列回路について

    リチウム電源の並列での回路を検討しています。 要件としては容量が必要で大きい容量のものではサイズがマッチせず、小さいものを2つで実装を検討しています。 わかりづらい図で申し訳ないのですが、図のように単純に並列でつないだだけでは、フル充電では動いているものの電圧差が出てくると電源が安定しなくなります。 質問なのですが、 □ シンプルな回路で、このリチウム電源の並列の回路案があれば教えてください □ 複雑化してしまうようであれば、それぞれの電圧をチェックしつつ3.8Vを切ったら電源をスイッチするなども検討できるかと思います。電圧はチェックできるのですが良いスイッチの回路や手法をご存知であれば教えてください。