- ベストアンサー
タクトスイッチを連打している間はリレーがずっとONしている状態で、連打をやめるとリレーがOFFになる回路の作り方
- タクトスイッチを連打している間はリレーがずっとONしている状態で、連打をやめるとリレーがOFFになる回路を作りたいです。
- オフディレイ回路やタイマーIC555を使用して回路を組むことができるのでしょうか?リレーのOFF遅延時間や電源電圧についても教えてください。
- 回路を試すためのブレッドボードの部品やKITについてのアドバイスを頂きたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
えー、説明を始めるときりが無いですが・・・(設計しちゃった方が早い) 質問者様の勉強にならないと思います。 勉強にならないと応用が利きませんので、意地悪な様ですが回答は載せません。 リレーとトランジスタ周りはこんな感じで。 http://www9.plala.or.jp/fsson/NewHP_elc/elc/elc_3_7Tr2sw.html タイミングは下記のベストアンサーで http://okwave.jp/qa/q1202949.html 詳細は時定数でぐぐれば出てきます。 あとは部品カタログで確認してください。 ・・・で、済ませるとあまりに不親切なので、多少おまけを。 部品カタログには膨大な数値が書いてあってどこをみれば良いかわかりません。 しかし読み方のコツがわかれば、効率的に読めます。 部品を使うには大きく下記の2つの観点が必要です。 1.部品が壊れないように使う。 いわゆる絶対定格(AbsoluteMaximam)という奴です。 5VのICに24V入れたら壊れます。 大体の勘所は3つ。 電圧、電流、熱、全てが定格内に収まる必要があります。 2.普通の範囲内で使う。 オペレーショナルの定格です。 5Vのリレーは5Vかけるのが普通ですが、前後何割かのマージンがあります。 その範囲内で使ってください。 例えば今回のようにそれを超える場合には リレー単体にかかる電圧電流がオペレーショナルな範囲内に入るようにしてください。 主な勘所は4つ。電圧、電流、熱、タイミングです。 この2つと、あとはオームの法則とキルヒホッフの法則が判ってれば ホビーはこなせるでしょう。 後はわからない事を調べる根性とぐぐるですね。 私はそれで仕事してますけどなんとかなってます。 不親切でごめんなさい。
その他の回答 (4)
- inara1
- ベストアンサー率78% (652/834)
品種によって例外があったかもしれませんが、555 はリトリガ機能がないので、下記URLのように、トランジスタで強制リトリガさせる必要があります。 迷い箱 (回路・デンキ・改造) http://www.kansai-event.com/kinomayoi/post_denki_2008B.html ← ページ中ほどの「555ワンショットタイマーを再延長可能に」の「再延長可能 555 ワンショットタイマー回路図」 入力のパルス周期<555のパルス幅 のとき(ある速度以上で連打したとき)、555 の出力は 5V のままになり、入力のパルス周期>555のパルス幅 のとき(ある速度未満で連打したとき)、555 の出力には矩形波が出ます。555 の出力が矩形波のとき(連打をやめたとき)、1回でもそういう波形が出たらリレーをOFFにするのか、ある時定数を持たせてリレーをOFFにするのかという点はいかがでしょうか。 (ワンショットを使う方法) 555 だと回路が複雑になるので、リトリガ機能のある 74HC123 を使うのがいいかもしれません。下記URLは、リトリガ機能のない 74HC221 を使ったものですが、これを 123 に替えるとリトリガ動作します。 迷い箱 (回路・デンキ・改造) http://www.kansai-event.com/kinomayoi/post_denki_2009A.html ← ページ中ほどの「5V入力で0.5秒から1秒リレーをONにする回路」の「ワンショットリレー回路図」 (FVコンバータを使う方法) 周波数-電圧変換器(FVコンバータ)で、入力周波数に比例した直流電圧を発生させ、コンパレータを使ってある電圧と比較して、ある電圧以上ならリレーを動作させるという方法もあります。 V/Fコンバータ NJM4151D http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00278/ データシート(http://akizukidenshi.com/download/NJM4151.pdf)の Figure 5 にFVコンバータの回路例が出ています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 555での回路作成、大変参考になります。 ワンショットリレー回路図や、FVコンバータを使う方法含め、 ココまでご回答いただける事にとても感動しております。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。
- athanasius
- ベストアンサー率37% (361/964)
私なら ワンチップマイコンを使うなぁ 楽だし マイコンで 0.5秒のタイマーをプログラムに入れてスイッチのオンを割り込みなんかにして 割り込みが入ったらカウントし 規定回数に満たない場合にリレーをオフするって感じにする マイコンが良いのは安いし安定性が高いのと開発もし易いから 改造もし易いしね PICとかAVRなんか調べればOK 敷居も低いから
お礼
ご回答ありがとうございます。 嬉しいですっ。 私も最初、PICを考えました。 (学生の頃、ポケコンで、ベーシックで簡単な計算ソフトを作ったり フォートランの授業とか好きでしたので・・・。) PICは、ほんのさわり程度ですが、Netで調べても見ました。 又、秋葉原の秋月電子さんでライターを探したら何と5000円で 売っているではありませんか!。 プログラムソフトもフリーであるみたいですし・・・。 >マイコンが良いのは安いし安定性が高いのと開発もし易いから 改造もし易いしね おっしゃる様に、私は今、PICに惹かれております。 し、しかし、私には、プログラミングの知識が0です(泣)。 アドバイス大変ありがたく、私もそのように思っておりますが、 PICでの作成は、今後(冬休み?)の宿題とさせてください。 ご回答、本当にありがとうございます。
- HanpaMon
- ベストアンサー率31% (81/254)
ホビーなら(2)回路+6V電源+5VリレーでもOKでないですかね。 6V電源で5Vリレー動かすんでリレーのコイルに直列に抵抗を入れて 電流制限した方が良いでしょう。 電圧が半分なので、オフになる時間も短くなる筈ですから、 コンデンサを大きくするか、抵抗を小さくする方向に考えた方が いいかもしれません。 (1)でもできると思いますが、(2)の方が簡単でしょう。
お礼
あっ、ありがとうございます!!!。 的確なアドバイス、大変感謝いたします。 電気素人ですみません。このご回答だけでも、購入部品の目処 が経ち、大変ありがたいのですが、宜しければ、 下記、(1)(2)の再度ご回答頂ければ幸いです。 (1)>リレーのコイルに直列に抵抗・・・ って、単純に差分の1Vを抑制できる抵抗を 入れれば宜しいのでしょうか? (2)>電圧が半分なので、オフになる時間も短くなる筈ですから、 コンデンサを大きくするか、抵抗を小さくする方向・・・。 分かります。理解できる文章でのご回答ありがとうございます。 具体的にはコンデンサの容量を倍(100μF)とか、抵抗を半分 にできる、半可変抵抗とかを入れれば宜しいのでしょうか? もし「やってみないと、何とも・・・。」であれば、こちらで 自己責任で、部品を買って試しますので、その方向性だけでも 再度(今日でなくても構いません。お時間ある時で構いませんので) ご回答頂ければ幸いです。 本件のご回答、先ずはお礼申し上げます。
- k_kota
- ベストアンサー率19% (434/2186)
私ならですけど スイッチをオンでコンデンサにチャージ。オフで少しずつ放電。 という回路を作って。 その回路の電圧をコンパレータとかに入れてONとOFFにする。 と言うので実現します。 時定数の勉強にでもいいんじゃないですかね。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 時定数について勉強してみます。
お礼
不親切な所か、大変ご親切なご回答ありがとうございます。 リレーとトランジスタ周り(抵抗の設定)については、 ご紹介頂いたHPで、大枠理解できました。 タイミングは、(ゴメンなさい。)まだ、理解できていませんが、 明日にでも、HPを熟読し、理解したいと思います。 部品購入前には、部品カタログでSPECを見てみます。 定格電流、定格電圧、定格熱。 LED買う時と同じですネ!。 又、マージンの範囲内で使う様に抵抗を入れ、使います。 オームの法則は分かりますが、キルヒホッフの法則は、 勉強不足でしたので勉強します!!!。 大変ご親切なご回答、本当にありがとうございます。