• ベストアンサー

磁器を埋めたら、更地にしたときどうなりますか?

うちの年寄が、趣味で作っていた磁器(陶器ではありません)を壊して庭に埋めると言い張ってます。 「土に還るから」というんですが、将来的には土地を更地(宅地)にして売る可能性があります。 その時、埋めた磁器の処理費用を別途請求されるでしょうか? ちなみに量はかなりあり、一か所にまとめて埋めるのではなく、庭全体にばらまくつもりのようです。

  • goe603
  • お礼率83% (284/341)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195579
noname#195579
回答No.1

陶磁器が土に還るのを待ってたら1000年掛かるよ。 http://jp-ecotect.com/index.php?%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9 ちなみに過去の判決文を参考に出したから見てね。 陶器も磁器も土でもガラスの成分になるものが混じってるから土には還りずらい。 だから、ヨーロッパでの西暦1000年代のものがまだ生きている。芸術品として。 赤土陶器でも2・30年かかるし。 埋めた状態で売却したら確実に産業廃棄物として瑕疵担保責任を追及されます。 だから売るのを止めるか埋めるのを止めるかですね。

参考URL:
http://www.retio.or.jp/info/pdf/65/65_18.pdf
goe603
質問者

お礼

ありがとうございました。 「前に出てきた土器だって1000年以上前のものなんだから、簡単に土には還らないの!」ということで説得しました。

その他の回答 (2)

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.3

すでに書かれている通りです。 売る可能性があるなら埋めないほうがいいです。 確実に瑕疵担保責任を問われます。 土に還るのは1000年先でも無理です。 庭全体にばらまくなんてやったら 拾い集められなくて 表層から50cmの土をすべて入替とかなりますよ。 無知なくせに頑固な年寄には 首絞めてでも言い聞かせた方がいいと思いますけど。

goe603
質問者

お礼

ありがとうございました。 昔はあまりうるさくなかったこともあって整地して売れたんですが、今は・・・。 昔、火焔式土器(?)みたいなのが出ていたので「土器でさえ簡単に土には還らない」ってことで説得しました。

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.2

売る立場からでなく、もし、買った土地に磁器が大量に埋められていたいたらどう思いますか。清掃を要求しますよね。「土に還るから」と言われたらどうですか。外にも不都合を隠しているのではないかと売主の不誠実を疑いますよね。 自治体の処分場に持ち込むか、業者(自治体で業者を何社か教えてくれる)に依頼すべきです。私は東京区部ですが業者でブロック50個処分して1万7千円(ブロック価格の2倍ちかい)でした。細かく割って埋めてしまった物を掘り出して処分するには大変な経費がかかるでしょう。 立つ鳥は後を濁さず。売る土地にゴミを残さず。良識の問われるところでしょう。説得なさってください。

goe603
質問者

お礼

ありがとうございました。 なんとか説得しました。 縄文人にも除去する費用を請求したいです。

関連するQ&A

  • 宅地(さら地)の雑草処理

    住居から離れた所有している宅地(さら地)の雑草処理についてご意見がほしいです。 建物を建てるのにまだ先になるので、雑草処理をしようと考えています。 家族の意見では、刈り取った雑草はまとめて置いて土でもかけて風で飛んでいかなければ大丈夫と 言っています。 それが良いのか迷っています。 皆さんはどのように離れた土地の雑草処理していますか? 教えて頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 庭の土について(雨が降るとぐちゃぐちゃ)

    家を建てました 外構まで金が回らず、しかも庭は四方を家に囲まれてどこからも見えないので後回しになっています 雨が降ると泥がぐちゃぐちゃなのですが、前の家(前の家を取り壊し、更地にして土地を購入)では土の庭でした 掘り返したことによって、やわらかくなっているのだと思いますが、このまま放っておけば、普通の土の庭になるのでしょうか?? 実家とかも、雑草がチョビチョビ生えた土の庭です 何かしないとだめなら、何が一番安いでしょうか 芝生は手入れが大変と聞きました 防草シート引いて砂利かってきて撒くのがよいのでしょうか よろしくお願いします

  • 解体後の残土処理等について

    現在、新築戸建てを建築中です。 旧家の解体については諸事情があり、先にハウスメーカーを通さずに専門の解体業者に依頼しました。 その後、同じ敷地での新築契約を進め、いざ着工という時に契約したハウスメーカーから 「地面が平らでないので残土処理の費用が掛かります」と言われました。 と言うのも、解体前の家は川近くにあり、水害を防ぐ意味で元々少し高い位置に建築しており、 解体作業はあくまで土地をなぞるような形での解体となり、完全な更地にはなっていませんでした。(家部分はやや高く残土し、駐車スペースは低い状態) 解体後の場所を見ると、素人目にも家部分だった場所は土が盛り上がっている状態でしたので、ハウスメーカーから残土処理の請求をされてもまだ納得できるものでした。〔打ち合わせの段階で、残土処理に費用が掛かる旨も聞いておりました〕 ここから質問としまして、残土処理の費用を言われた数日後、今度は【「地盤にコンクリを流したりする為、深めに掘り返さなければならない。地中にガラ〔土ではない不純物〕などがある為、その残土処理も必要」と言うような事を言われ、また処理費用を請求されました。】 敷地を更地にする為の最初の残土処理に関しては、契約前にも伺っておりましたし、特別不満に思う事もありませんでしたが、解体後にハウスメーカーから修正依頼があり、更に改修した後にまた別途処理費用(【】内作業)が必要になるなど全くの初耳です。 ちなみに契約の際、「もし地盤改良を行わなければならなかった場合は、大体これくらいの費用が掛かります」と言われ、その後、地盤が弱いと判断され、当初見ていた額+αの金額が掛かり、既に地盤改良は終えています。 こういった場合(【】内作業)もやはり当方の負担が妥当となるのでしょうか? 更地にするまではこちらの費用負担としても、更地後に建築の過程で発生する費用は、当初ハウスメーカーが契約した際の建築費用に含まれているものではないのでしょうか? ※尚、今回はハウスメーカーとの契約前に初期解体作業は終えていた状態ですのでその辺も考慮できたのでは?と思っております。 予想外に色々な費用が後出しのような形で想像以上に計上されているようなので、実際こういった際も当方がやはり負担となる内容になるのかご意見を伺いたく質問させて頂きました。 説明が解り辛くて恐縮ですが、以上、宜しくお願い致します。

  • 農業やりたい人に土地貸したい

    東京近郊に700坪ほどの土地(宅地で更地)があります。 農業をやりたい人に貸したいのですが、 どんなところに相談したらよいでしょうか? 農作物は安いので、土地の賃料を払ったら赤字は確実ですが、 趣味で農業やりたい人は借りてくれるのではと思ってます。 農業法人みたいなところに貸してもよいと思ってます。 詳しい方ご意見をお願いします。

  • 盛り土について

    新築で例えばGL+300の土地造成をする場合、先の外構でどのような計画をしようと敷地全体がGL+300になる計算で盛り土をするものなのでしょうか? 一次外構で敷地全体が平らになるように盛り土をされました。基礎工事の掘削残土も敷地にまかれ、それに加えて盛り土をしました。敷地いっぱいに土がはいっています。しかし、二次外構の見積もりをみると駐車場の土間コンクリートや庭の芝生の箇所で残土処理費というのが取られています。 土を掘削すれば増えるのはわかります。でもわざわざ土を買って盛ったのに今度はお金を払って土を処分する、、、これが理解できません。 だったら初めから盛り土の量を減らして調整したらよかったのでは?と思います。 これは普通のことですか? 私は素人です。誰か分かりやすく教えてください。

  • 家庭菜園用に貸地に関して

    更地の宅地の借り手を探していますが その土地のお隣にお住まいの方が、家庭菜園を作りたいので 当該宅地の一部を借りたい(全部でない)との申出がありました。 暫くは宅地全体を借りる人がいそうもないので お貸ししても良いと思ってるのですが 仮に宅地全体を借りたい人が出てきたら 家庭菜園の撤去をお願いしたいところです。 このようなケースの場合に 家庭菜園として土地を貸す契約を作る際に 注意すべき事項などお教え頂ければありがたいです。 差し当たり考え付くのは ・上物(建物)を作ることは禁止 ・転貸禁止 ぐらいです。 家庭菜園へ貸す場合に 出来れば賃料は頂きたいですが 宅地全体を借りる人が出た時には スグに返して欲しく、 賃料を頂いた場合・頂かなかった場合で この件について差異がでるでしょうか? 以上、お詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • 無料で借りているお寺の土地の返還

    現在お寺の土地(檀家さん?)を庭、駐車場として使っています。中古で家と土地を購入した際、前の住居者が庭に使っていた隣のお寺の土地も引き継いで使ってきました。しかし地代は30年間払っていません。当時お寺でごたごたがありうやむやになったらしいのです。先日お寺から土地を更地にして返して欲しいと言われました。(現在は物置と塀があります) その際、物置と塀は前に住んでいた人が作ったものなんですが更地にしなければいけないんでしょうか。 また、立退き料を請求したり、返すことを拒否したりする事は出来るんでしょうか。

  • 家建てる予定の土地が雑種地?このままでいい?

    新興住宅団地にある更地の土地を個人売買で購入予定なんですが、土地の地目が雑種地になっています。 土地的には団地の販売センターでも販売している土地で普通に家は建てられると思うのですが(第二種低層)、この地目、宅地に変更しないといけないのでしょうか? また宅地に変更する場合、幾らかかって、誰がその費用を負担するのでしょうか? 雑種地のまま家を建ててすみ続けると何か不都合があるのでしょうか?

  • 宅地を安く買う方法を教えて!

    家を建てたいと思い、土地を探していますが、 なかなか自分たちの条件に合う土地が見つかりません。 【条件】 ◯返済金額から逆算して、総額2,400万円まで ◯建築費用と諸費用を足すと安くても1,600万円くらいかかるようなので  土地にかけられる費用は、800万円以内 ◯福岡市博多区住吉まで、車で下道45分以内希望 ◯敷地面積50坪以上希望 まず分譲地や宅地の更地は皆無のようです。 いい土地見つかった! と思ったら擁壁問題です。 完全に行き詰まっています。 そこで、農地や山林などの地目の土地を宅地へ変更して新築を建てるなど、 通常やらないようなやりかたとか、 もしくは業者か! っとつっこみたくなるような技で、 できるだけ安く宅地を手に入れる方法はないでしょうか? 教えてください。

  • 不動産販売手法(?)の呼び方・名前を教えてください

    できれば不動産屋さんにお聞きしたいのですが、説明するのに名前を知らない為に上手く伝わりません。 不動産屋さんが土地を購入し、宅地造成して販売する事があると思います。 ※実際には宅地造成に限った話ではありませんが、これから説明するケースでは宅地造成する事が多いと思うので、造成ありきで説明を書きます。 たとえば、以前は畑だった土地を不動産屋さんが購入して、宅地造成したとします。 造成時に10に分割して宅地造成したとします、この時点では10軒分の土地はすべて更地です。 当然ながら、不動産屋さんとしてはその更地をすべて土地として販売しても良い状態で、購入者が自由に注文建築して良い状態です。(おそらく建築条件付きというケースが多いと思いますが、この質問に関係ありません) しかし、更地よりも家が建っている方が売れやすいと判断して、不動産屋さんで家を建てる事にしたとします。一度に10軒建てるのは費用が一度に掛かり過ぎるので、一軒一軒順番に建てる事にしました。 一軒建てて、それをモデルハウス兼販売する住宅として使います。 その家が売れると費用が回収できる、そしてその回収した費用を使って(?)新たに家を建てる。 言わば、順々に建てていく建築の自転車操業です。 この自転車操業的な販売手法を説明する為に名前を知りたいという質問です。正式名称でも俗称でも構いません。 ※実際には自転車操業のような倒産目前の詐欺的な形ではなく、運転資金の借り入れを無暗に増大させないという知恵だと思いますが。 言いたい事が正しく伝わって欲しいと、かなり冗長な書き方をしました。 長文失礼しました。