• ベストアンサー

2秒以内の通話は無料ですか?

unagi-pieの回答

  • ベストアンサー
  • unagi-pie
  • ベストアンサー率41% (166/397)
回答No.1

2秒ずつじゃ何回かけても天気予報の内容ってほとんど聞き取れてないんじゃ?

関連するQ&A

  • アメリカの天気予報

    アメリカの天気予報を調べたいのですが、 日本の電話での天気予報みたいのはないですか? 調べてかけたんですけど、ガイダンスが流れるんじゃなくて、 オペレーターが出てしまうものばかりなんです。 国際電話でNYに電話をかけて、 ガイダンスが聞ける天気予報の電話番号を教えて下さい。

  • auのiphone一括0円ですが

    基本料金-1円運用は可能?? iphone一括0円の場合は基本料金が2年間無料だそうです。 Eビリング割引は請求金額を20円割引、20円未満の請求金額の場合はその金額を割り引くそうです。 たとえば3円の場合、 ユニバーサル料 3円 (8%)  webde 請求割引 -3円 (8%) 請求金額 0円 じゃあ、国際通話料 17円の場合は 国際通話料 17円 (非課税) ユニバーサル料 3円 (8%) WEB de 請求割引 -20円(8%) 消費税課税対象額 -17円 消費税額 -1円 請求金額 -1円 1円の返金になるそうです。 docomo ソフトバンク用のkddiの国際電話でも、1か月の国際電話の料金が16円だったら、WEBで請求が-16円になりますが国際電話は非課税でWEBde請求割引が課税のため請求金額は-1円になりますし実際に実践をして実績もあります。 kddiのモバイルトークでは1分課金なので無理ですが、kddiの国際利用登録で割引サービスなし6秒課金ならニューヨークの天気予報にかけたら6秒14円なので可能です。 auの国際電話をみたら最低料金が44円でkddiの国際登録とちがってできないようでした。 海外でのパケット通信で13円くらいの課金にすれば可能ですが? -1円運用ができるのはkddiくらいでwillcom、ソフトバンクについては 月々割が1000円で、国内通話を500円 国際通話を500円使った場合は、まずは課税対象分で500円割引、足りない分は非課税分500円差し引くになっていますのでそのようなことは無理です。 docomoは基本料金が20円以下でも20円割り引いてくれて、最低料金は-18円(-1円消費税課税です)

    • ベストアンサー
    • au
  • NTTコミュニケーションズ接続通話料について

    今日料金明細書を見たらいつもは200円位のNTTコミュニケーションズ接続通話料が約6600円ほど請求が来てました。 ちなみにKDDIと契約していて光電話?IP電話?かと思います。 そして驚いてセンターに問い合わせたらコンサート等のチケットを買いませんでしたか?とか聞いてくるので買ってませんと答えました。 女の人なんですがなんか回りくどい言い方で嫌そうな雰囲気が感じました。 手数料と手間が掛かって嫌ですが通話先の明細書を要求して終わりました。 念の為ネットで少し調べていると「国際不正接続(トラブル)にご注意ください!」ってタイトルで最近、「インターネットを利用していたら、知らないうちに国際電話につながってしまい、高額の国際電話料金を請求された」という事例が多発しています等の説明がありました。 自分は心当たりが無いし2年ほどネットを使っていますが今までそんなトラブルありませんでした。 ホームページの閲覧後も常に海外のプロバイダに接続されるように設定されてしまう~等あるのですがKDDIに問い合わせたら分かりますよね? 実は最近時々サーバーエラーというものが発生してKDDIに問い合わせたりしていたのですがまさか関連性があるんですかね? まぁそのサーバーエラーというのはパソコンではなくゲーム機(PS3.PSP)だけ発生するんですが・・・。 ネットが不安定になる事は大分前からなんです。 前月の請求はやはり200円ほどでしたから今月だけ高いんですよね。 後調べて分かった事は0570や0077の番号で始まる電話もNTTコムみたいですが確かにナビダイヤル利用しました。 上記の件でSONYとKDDIに何度か電話しました。 たぶん合計5~6時間電話したかもしれませんが、それでもナビダイヤルで六千円以上の請求が来ますかね? 何か分かる方教えて下さい宜しくお願いします。

  • 電話って、切らなければ通話時間が確定しない?

    電話って切断して初めて通話料金が出るんですよね? docomoの規約にも月をまたぐ通話は通話終了時の月で請求すると書いてあります。 じゃあ、極端な話、天気予報に電話をかけ、受話器をずっと外したまま、携帯の場合は電源につながっているまま、死ぬまでおいておけば一生通話料を払わずにすみますか?

  • IP電話への通話料とは?

    KDDIまとめて請求書をみますと「IP電話への通話料」とあり330円となっていました。これはどういう意味なのでしょうか? 実は実家はヤフー回線で電話もインターネットも接続しているのですが 父が050で始まる番号を教えてくれまして、私の自宅から実家に電話をする時は固定電話の番号ではなく050・・にかけると安くなる。というのですが、 この番号にかけた通話料ということで本当にお得なのでしょうか? また、NTTコミュニケーションズ接続通話料60円というのはKDDI回線かNTT回線にかけた場合に発生する6回分の接続料という意味なのでしょうか? はじめてまとめて請求がきてわからないことばかりなので教えてください。

    • 締切済み
    • au
  • 突然KDDI電話回線の通話料金の請求が来るようになりました。

    突然KDDI電話回線の通話料金の請求が来るようになりました。 KDDIの契約はしてませんし、マイラインなども登録してません。 一方的に請求書が送られてくるのは本当に不愉快です。 なぜKDDIから勝手に請求書が来るようになったかわかりません。 NTTに戻す方法はないのでしょうか?

  • KDDI 固定電話同士の無料通話サービス

    我が家では現在携帯AU 、固定電話、PCすべてKDDIに加入しauまとめトーク&まとめ請求にしています。 今月より実家が固定電話とPCをヤフーからKDDIに切り替えました。(携帯なし) この場合 1.我が家 携帯AU → 実家 固定電話 2.我が家 固定電話 → 実家 固定電話 にかけた場合 無料通話になると聞いたのですが間違いないでしょうか? また、もし無料でない場合は、無料通話が出来るような環境にするにはどのようにしたらよいでしょうか?

  • 国際電話の通話料について

    聞いた話だと日本から中国やニューヨークに国際電話をかけると、通話料はかけた側と受けた側の両方で半分負担するっていうのは本当ですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 通話料が無料なのに…

     昨晩私の軽はずみな行動のため、大変なことになってしまいました。  アダルトサイトで通話料が無料でエッチな声が聞けるというものを、つい無料だからと思いかけてしまいました。  その電話番号は0120で本当にフリーダイヤルの番号でしたが、かけた先の電話番号(私の)がわかるようになる186もその電話番号の前についていました。  そのときは186の存在も忘れてしまい少し聞いてすぐに切ってしまいましたが、しばらくして知らない03ナンバーの電話番号から電話がかかって来ました。  一応「もしや」と思い、その電話には出なかったのですが、留守電が入っており、テープ録音の声で「振り込んでください。口座番号はみずほ銀行~」金額がいくらかはその留守電には入っていませんでした。  無料と書いてあったのに請求が来るものは無視してもよろしいのでしょうか?  今後も無視したことで請求の電話があるのでしょうか?怖くて仕方ありません。    こういうことを経験された方、またはそのことに詳しい方、ぜひ回答お願いいたしますm(__)m

  • 携帯から自宅へ無料通話できる?

    auの携帯から、特別に申し込んで付与された番号(080-0000-0000など)に電話すると自宅の固定電話につながり通話料が無料になるサービスがあると聞いたのですが、具体的にどのようサービスか教えてもらえませんか?(KDDIがしているのか?何か条件はあるのか?今でも申し込めるのか?)