• ベストアンサー

自動運転車

noname#193792の回答

  • ベストアンサー
noname#193792
noname#193792
回答No.3

その車を購入するのに何百万、維持するのに年間数十万かかるでしょう。 電車・飛行機の利用者は多少減っても、どうってことはない程度です。 中距離以上で速度を求めるなら、車ならせいぜい120km/h(自動運転化されるともっと遅くなる可能性大)、在来線特急などでは130km/h、新幹線なら270km/h、飛行機になると・・・・・・ 所要時間も違うので、根本的なダメージを与えるまでには至らないでしょう。

関連するQ&A

  • 自動運転

    車が自動運転になったら、飛行機の利用客減りますか? 車でも寝てても移動できます!

  • 自動運転

    数年後、車が自動運転になるようですが、電車の利用客って減ると思いますか?今の時代、高齢者は電車を使っている人が多い気がしますが、自動運転になったら高齢者もほとんどの人が自動運転の車 を使って電車の利用客が減ると思いますか?

  • 自動運転

    車が自動運転になったら、電車の利用客減りますか?

  • 自動走行車

    最近、自動で運転してくれる車が出てきています。ハンドルを握らないと、注意されたりはしますけど。 今後は、自動運転しながら、スマホを見対する時代になるのでしょうか? 飛行機なんかは、ハンドルを握らずに、食事等をしていますし。 今も、自動運転だったら、スマホをいじりながら運転も問題ないのでしょうか?

  • パイロット不足は自動運転で解決しないか

    パイロット不足が問題になっています。特に2030年ごろは、パイロットの高齢化が進み、大量退職時期が来るので、更に問題が深刻化すると言われています。 一方、車の自動運転技術はグーグルなど多数の自動車会社が開発しており、人為的ミスがない自動運転になると事故は10分の1に減るだろうと言われています。 ジェットの操縦でも自動運転は可能なのだと思います。飛行機事故も人為的ミスが多いのではないですか。完全自動運転でジェットを飛ばすのは無理ですか。事故が減るのなら自動運転でよいと思いますが、人工知能がいくら進歩しても、人間の操縦には叶わないということでしょうか。

  • 完全なる自動運転が開発され浸透しても

    車を運転するのが好きな人は利用しないのでしょうか? 100%車が全て自動運転にはならないのでしょうか?

  • 車の自動運転と言う構想は

    一部の人間だけがやっても事故が起こりそうな気がしますが 全部の車が自動運転にならなくても 成り立つのでしょうか?

  • 全自動運転

    「クルマの無い社会」というのが、考え難い故に、 クルマの「副作用」というのは、言わば「大目に」見られて来ました(と、思います。) それが、仮に「交通事故0」の達成が、「全自動運転」によって可能になるなら、 ドライバーは、進んで運転から手を引くべきでしょうか。 「自分で車を運転したいのなら、サーキットへ行って」 そういう時代が、来るのでしょうか。 【訊きたいポイント】 「「全自動運転」時代の到来に向けて、ドライバーの「立場」とは?」 宜しくお願い致します。

  • 非完全自動運転車の運転は資格が必要では?

    航空機でもILS CATIIIで自動着陸するためには、パイロットがCATIIIの資格を取得している必要があります。これは、自動着陸で不具合が生じた時に、高度に余裕がない状態で対処しないといけないからだそうです。 同様に非完全自動運転車(非常に優秀な自動運転車だが、数か月に1回くらい必要な場面でブレーキが作動しなかったり、障害物を回避しなかったりする車)が危険な状態に陥った時に人間が介入するケースでは、対処できる余裕時間はほとんどないと考えられます。 レベル5の自動運転車が出てくるまでは、このような車の運転では、運転免許とは別に、自動運転レベル3資格やレベル4資格などが必要となるのではないでしょうか。

  • 自動運転

    車の自動運転が開発されているそうですが 人間が運転するより事故は少ないのでしょうか? 確かに人間であっても事故は多いですが 私の感覚では自動運転の方が事故が多そうで怖いです。