• ベストアンサー

【再投稿】ユッカの状態を見てください【画像有】

状態は良好でしょうか? 葉や幹が白いのが気になるのですが… 先月買ったユッカですが、お水を週1であげ窓際においてます。 暖かくなってきたら、週2に増やし、昼はベランダに置くつもりです。 育ち過ぎたり、枯れてきたら断ち切る?らしいですが専門用語が分からないので何もできません(汗

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

画像を見る限りでは状態は悪いとは思えません。ただ質問で葉が白く なっていると言われる事は少し問題がありますね。 葉が白くなる主な原因は主に光線不足です。つまり光線が当る窓辺に 置かないで、室内の奥に置いていると光線が当らないので、どうしても 葉が白くなってしまいます。ユッカが光線が欲しいと言っているサインと 考えて下さい。 基本的に光線(日光)が大好きな植物ですから、光線不足だと軟弱に なったり葉が白くなって弱ってしまいます。 明るいだけでは育たないと言う事です。お分かりでしょうか。 水遣りが週1と言うのも問題です。これでは根腐れを起こします。 鉢の土の事を鉢土と言いますが、鉢土の表面が乾いたら鉢底穴から 十分に水が流れ出るまで与えるのが基本中の基本です。 ただし冬場は活動が鈍いので、鉢土の表面が乾いてから更に4日から 10日経ってから与えるようにします。 植物と人間では温度の感じ方が違います。今日は暖かいなぁと感じて も、植物には耐えれない寒さと言う事もあります。人間の感じ方で決め る事は止めましょう。出すのは桜が咲き始める事からですね。 寒さ、乾燥には強いのですが、多湿には弱い性質があります。 今の水遣りを繰り返すと多湿により根腐れを起こして枯れますよ。 今は上手く育てる事だけを考え、増殖の事は考える必要はありません。 家の光協会より「ビジュアル園芸、植物用語事典」と言う本が市販され ています。専門用語は少しは覚えた方が良いので、この本を書店にて 購入される事を勧めます。

strength2013
質問者

お礼

はい!勉強になります。 水と光線に注意して育てます。 本屋で探してみます。

関連するQ&A

  • 観葉植物ユッカの育て方教えてください!

    約1年前から友達から頂いたユッカを育て始めました。 水をあげすぎたのか、元気がなくなり今は葉が枯れて1枚も葉が無い状態です。 植物は根腐れしてしまったら、もうだめだと思っていたので諦めかけていました。 するとしばらくして土から可愛い芽が! 幹の部分(?)ではなく土から芽出てきたのです! 嬉しすぎて可愛いすぎて今度は絶対うまく育てたいのですが、この場合は元気が無く葉が無くなってしまった幹とは別に、新しい鉢をつくって分けて育てた方がいいですか? 教えて下さい!

  • ユッカケインとベンジャミンをかっこよく保つには(観葉植物初心者)

    以下のようなことで困っております。買ったときはかっこいいのですが、なんとかならないものでしょうか。手遅れであれば、また新しく買ってからのアドバイスでも結構です。教えて下さい。 1.ユッカケイン   買ったときは太い幹に短い葉が数本で形が良かっ  たのですが、今では幹の横から数本の細い枝が伸  び、葉もだらしなく、ダラッとした長いものにな  ってしまいました。 2.ベンジャミン    葉がだんだんまばらになり、スカスカ状態に。ま  た葉から落ちるベタベタした液が気になります。

  • ユッカ(青年の木)の鉢植えの土から葉が出てきた!

    ユッカの葉が弱弱しかったので5月ごろに太い幹二本を25センチと15センチにバッサリ切り、葉のない状態にして幹の途中から葉が出るのを待ちましたが反応なし、幹はスカスカなので捨てようとしたら、 土の中から葉が出ていました!現在5箇所から出て育っています。 幹のすぐそばから出ていたり3センチぐらい離れた所から出ているのですが土の中でどうなっているのでしょうか。 幹は腐り初めていますが、今後どのように育てたらよいでしょうか。

  • ユッカ(青年の樹)が枯れてきました

    一週間程前に、全長15センチぐらいのユッカの鉢植えを買いました。 同時購入したアイビーと一緒に、テラコッタ鉢に寄せ植えにしています。 が、徐々にユッカだけ葉が枯れてきています。 一番下の外側の葉から、徐々に色が黄色くなり枯れて垂れ下がっています。 鉢の置き場所は窓際で、カーテン越しに一日、強い日射しが当たっています。 水は土の表面がかわいたら、たっぷりあげてます。 植え替える際に、ユッカの根の土をほとんど落としてしまったので、それが原因なのか…。 それとも強い日射しなのか、水やりなのか。 枯れる原因がわかりません。なんとか食い止める手立てはないでしょうか。 ご意見などいただければ大変ありがたいです。よろしくお願いします。

  • ユッカの枯れた葉は取っていいのでしょうか?

    会社の受付に置いてあるユッカの葉の一部が黄色くなり「パリパリ」した状態です。 黄色くなっている部分は木の上部の葉の集団(?)の 外側です。(内側は元気です。) この枯れた「パリパリ」した部分は手でむしっていいのでしょうか?それともカッターか何かで枯れた部分だけを切り取った方がいいのでしょうか? ちなみにユッカは180cmくらいのもので、置いてある場所は日が当たらなく(明かりは蛍光灯のみ)、風通しもほとんどありません。 水は土が乾いてから受け皿に溜まらない程度にあげています。 今年の初めに購入して、今回初めて葉が黄色くなったのでどうしたらいいのかわかりません。 何卒ご教授お願いします。

  • ユッカ(青年の木)の挿し木、増やし方で助けて下さい

    ユッカの挿し木で困っております。詳しい方々お力を貸してください! ユッカをもらいました。添付写真、人物すぐ左の地植えの大きな木で それを切って挿し木で育てようと思っています。 写真の幹の下部、以前切った跡のあるすぐ上の部分(「カット」表記)で切り それを葉っぱのある(1)と、下の丸太状(2)に分けています。 (1)は葉をのぞいた成長点あたりらへんまでの幹部分90cm、 葉部分60cmで合計150cmぐらいです。 ただあまりにも初心者なので、どうすればいいかわからず、、、、 ネットで情報を集め素人なりに方法を考えました。 元気に育てていきたいので、間違っている点など厳しくご指摘いただければと思います。 自分なりに各ブロックでの疑問点は◎印で書いております <切り方> ◎発根に集中するため(1)の葉はてっぺんの20枚ぐらい残してすべて取りました。 このやり方で大丈夫ですか? ◎斜めに切り口を切ると発根にいいとあったのでにカットし(7/14処置) メネデール希釈液につけています。 切り口を環状剥皮で3cmほどむくといいという情報もあったのですが (1)の切り口は今のままでベストでしょうか? ◎根元を10cmぐらいメネデール希釈液につけていますが   深さはこれぐらいで大丈夫でしょうか? <植え方> 水刺し、いきなり土で大丈夫、乾燥させてからなど 色々情報があって迷いました 自分なりに考えたやり方は 1:メネデール希釈液に3日ほどつける 2:ルートン(発根促進剤)をユッカの切り口にまぶす 3:メネデール希釈液で湿らせた土(Setogaharaの「挿し芽、種まき専用培養土」)に ユッカを植える。ルートン(発根促進剤)が流れないよう1晩置いてから、 メネデール希釈液をたっぷりかける。最初だけはお皿に水が貯まるぐらい。 ◎根が出るまで、ペットボトルを切ったものに刺しても大丈夫でしょうか? このサイトを参考にしました。 https://plaza.rakuten.co.jp/froggyfrogs/diary/200804110000/ ◎3日ぐらいで挿し芽、種まき専用培養土に植えるのではなく メネデール希釈液に根が出るまでつけておかなくても大丈夫でしょうか? 水差しで1ヶ月ぐらいで根で出ると情報あったのですが、 腐ってしまわないか心配なのと、水刺しだと土に植えた時に 水を吸いづらくなるとの情報もあったので <発根まで> 1:発根予定の9月頭ぐらいまで部屋の日陰に置いておく 2:土に割り箸をさしておき、土の中が乾いたらメネデール希釈液をあげる。 霧吹きで葉水しつつ。 3:新しい葉が出てきたら、発根したと判断して植え替え、外で育てる。 10月中旬ぐらいから部屋へ戻す ◎発根までの置く部屋が東向きで、 午前7時から長くて2時間ぐらい窓際に日差しが入る部屋です。 発根まではその部屋の日光が当たらない場所に置こうかと思っています エアコンの風は直接当たりません。 それとも西日がかなり入る部屋(エアコンは夜ぐらいしか使わない)、 外の日陰の場所などどちらがいいでしょうか? ◎エアコンの風には直接当てませんが、エアコンのある部屋は発根に不向きですか? エアコン使用時の部屋の温度はだいたい28度ぐらい、一番低くしても26度だと思います ◎水の上げ方は大丈夫でしょうか ◎発根までの肥料、活力剤などは  メネデール希釈液やってるのでいらないでしょうか? ◎植え替えは一度根を土から出して確認してもいいでしょうか?  それで発根後、9月頭から中旬に外に出しても大丈夫でしょうか?  こちら東京ですが、徐々に日の当たる場所に移動します いつぐらいまで外に出すことは可能でしょうか? ◎もし可能なら、発根後そのまま地植えとも思ったのですが、  寒いですかね? まず来年の4月ぐらいまで部屋で、そのあとの方がいいでしょうか? しっかり育てたいと思っているので、 詳しい方々からご指導いただけるとありがたいです よろしくお願いいたします

  • ドラセナコンシンネの様子がおかしいです。。。

    今年の冬に園芸店で1mくらいの高さで約20センチの鉢に入れてあるものを買いました。 ドラセナコンシンネの様子がおかしいのに気付いたのは今週です。。。 去年観葉植物を育て始めた、超初心者で、用語などは勉強していますが足りないところもあるかと思います。。皆様どうか助言をお願いします。 なんとか、助けてあげたいです。。 <主な症状> 3日ほど前の夜、土の表面に白いカビのようなものが ついているのに気付きました。よく見てみると、その白いものは土から出ている幹?に1~2センチ上まで広がっていました、すごく湿っているのが見てわかります。 おかしいな・・と思って葉をみると、枝分かれした先の幹(10本のうち葉のない3本)が痩せて枯れ始めていました。翌朝、再度見ると、ひどくなり枯れていました。 残り、葉のある7本の幹の状態を見ると、葉がまだ元気な3本が葉から1~2センチ下の幹の部分がブヨブヨし始めていました。 いろんなサイトを見てみると、そのブヨブヨした幹は復活しないので、ブヨブヨしている幹から上の、生きている部分をカットして挿し木にしましょうとありましたので、3本きれいなカッターでカットしました。 カットした3本は水につけています。 現状悩んでいることは。。。 その挿し木以外にまだ幹に3本を きれいな葉をつけた状態で残しています。 内1本も3分の1くらい、幹周りにシワがよりはじめ.. これも、どんどん悪くなるのでは?と思っています 他の2本もそうなったら、コンシンネには丸裸になってしまいます。 まだ生きている幹が挿し木にしても生きるなら、それでもいいと思っていますが、本当にカットしたほうが良いのいでしょうか? また、他に良い方法はあるのでしょうか? どうか、宜しくお願いします(;_;) ひとまず、土の部分だけ陽にあて白いカビのようなもおは無くなりました。 <陽の当たり> 置き場所は、東のベランダのすぐそばで、11時くらいまで陽が入ります。(室内で管理しています) <水遣り> 土の表面が乾いたらベランダに出して、たっぷり鉢底から流れるくらいあげて、水がでなくなったら室内に戻しています。 期間で決めていませんが、土の表面が乾くまでだいたい2週間前後かかります。 (受け皿には水は溜めていません) <害虫> 毎朝よく見て調べていますが、カイガラ虫のようなものは見当たりません。

  • 挿し木したユッカの冬越し、植え替え等教えてください

    挿し木したユッカの冬はどうすればいいでしょうか? 園芸素人なので詳しい方からアドバイスいただけると助かります! 冬越しの場所、植え替えすべきか、肥料は与えるべきかなど悩んでいます 改めて状況を説明しますと 7月中旬に、写真のように地植えしていたユッカ(before)を切り 挿し木しました(after)。 (1)で切り口から成長点まで90cm、葉っぱが60cm(合計で150cmぐらい) (2)は50cmぐらいあります。 3ヶ月近く経って、ようやく(1)の新芽が展開してきて 土の表面にちらっと根が見えるようになってきているので 無事発根しているようです。 根っこはあまりいじりたくなかったので 掘り返してしっかり確認していないので、若干不安ですが、、、。 (2)は芽が出てきてはいるのですが 発根しているかわかりません。 幹に貯めてたエネルギーで、発根前に芽が出ると言われていたので。 ただ幹もブヨブヨなったりしておらず、変な匂いもしないので 無事だといいのですが、、、。 そんな状態ですが もともと地植えで1年中外にいたユッカでも 今年は冬は部屋で過ごすのが無難でしょうか? 「根っこがまだ生えてきたばかりだから 今年は部屋で冬越しがいい」とアドバイスもいただきましたが いつぐらいから部屋にいれたらいいでしょうか? こちら東京です。想定では11月から部屋に入れようかと思っていますが 冬も外でもいけますか? あと鉢が小さいのですが、今の時期、植え替えはしないほうがいいでしょうか? 1ヶ月ぐらいで根が出て、暖かいうちに植え替えられると思ったのと あと挿し木の水管理も楽だと思い小さい鉢にしたのですが 3ヶ月もかかりました。 (1)は土の表面に、ちらっと根が見えたりしてきているので 窮屈そうなのですが、4月ぐらいまでこのままいったほうがいいでしょうか? それと挿し木してから、まだ肥料をあげたことがなく メネデールの希釈液を水代わりに、2回に1回たっぷりあげるぐらいしかしていません。 土も挿し木用として売っていた土(Setogaharの挿し芽、種まき専用培養土)なので 栄養がないと思いますが、これから冬に向けて肥料などはどうすればいいでしょうか? 長文になりすみません 「挿し木したユッカの冬越しの仕方」「鉢の植え替えたほうがいいか」 「肥料の管理の仕方」を教えていただけますとありがたいです よろしくお願いいたします

  • この状態のパキラはもう復活しませんか?

    引っ越してから半年ほど経ったのですが、葉が全部落ちてしまいました。少し前から、新芽が生えても育ちきらず枯れていましたが、ついに葉が全部無くなりました… 冬場の水のやりすぎと、日当たりの悪さで弱ったのだと思うのですが、このまま放っておいたら春に復活する見込みはあるでしょうか?(1日1.2時間程度しか陽が入らないのですが、日光の方がいいのかと思い窓際に置いてました…) 茎?の部分も茶色くなってきたのですが…💦 なんとか復活させたくて、電気の当たる場所には移動させました。(そこに置いてあるベンジャミンは元気なので) 幹はまだ固く、水やりも2週間ほどしていません。

  • 人生初のユッカの挿し木の管理で困っています!

    人生初のユッカの挿し木の管理で困っています!水、日差し等どうすればいいかアドバイスいただけると助かります。 前回、挿し木したばかりの時、色々な方に教えていただき それに基づいて進めているのですが、わからないところが出てきました。 挿し木した後の水やりの仕方、置き場所などがわかりません 改めててこれまでの経緯を説明しますと 先日ユッカをもらいました。添付写真beforeの人物すぐ左の木です。 地植えでかなり大きな木でした。 それを幹の下部、以前切った跡のあるすぐ上の部分(「カット」表記)で切って さらに葉っぱのある(1)と、下の丸太状(2)に切り分けました。 (1)は切り口から成長点まで90cm、葉っぱが60cm(合計でてっぺんまで150cmぐらい) 葉っぱは9枚残しています。 (2)は50cmぐらいで、葉っぱは6枚残しています。 それを知恵袋でのアドバイスを見て、下記のようにしました。 まず(1)と(2)をメネデール希釈液に5日つけた後、 ルートン(発根促進剤)をユッカの切り口にまぶし メネデール希釈液で湿らせた土(Setogahara「挿し芽、種まき専用培養土」)に植えました。 それがafterの状態です。鉢は5号です。 ((3)はまた別の部分から切ってもらったものです) そしてルートンが流れないよう1晩置いてから、メネデール希釈液をかけました。 最初だけはお皿に水が貯まるぐらいがいいとあったので 3日ぐらい皿に水が溜まった状態だったのですが 鉢の底がちょっと上げ底みたいになっていて、しかも鉢底石もいれたので そんなに意味がないかと思い、とにかく木を動かさないように水をティッシュで吸い取りました。 そこまでやってわからないことがいくつか出てきました。 <水やり> 最後に水を上げて4日経つのですが、さほど土は乾いていないようです。 水差しでの挿し木でも根が出るみたいなので、 今の土の状態でも、水は多めにやるべきなのでしょうか? どんな土の状態になってあげるのがベストでしょうか? 葉水などは必要ですか? 水とメネデールはどちらがいいでしょうか? <置き場所> あと置き場所なのですが 今西向きの部屋に置いています。 ユッカは西日が直接当たらない窓際においていますが 西日も入り、それなりに明るく新聞も読めます。 日光はどの程度当てたほうがいいでしょうか? それと室温ですが今、最低でも28度、これから暑くなると30度越してしまうと思います。 湿度は最低でも60%、だいたい65%ぐらいで、雨が降ったりすると75%超えます。 挿し木には25度ぐらいがいいとあったのですが 暑いときはエアコンを軽くかけて、冷風が当たらないようにして 温度を下げたほうがいいのでしょうか? また風通しのいいところがいいとあったのですが 扇風機などで軽く風を当てたほうがいいでしょうか? <発根後> 発根した後、根がわかりやすいように小さな5号鉢に植えました。 発根するのに1ヶ月は見ているのですが、 発根はどうやってわかるのでしょうか? どういうタイミングで植え替えたほうがいいでしょうか? 長文になり申し訳ありません 改めて質問まとめますと <水やり> ◎どれくらいの土の状態になって、水をあげるのがベストでしょうか? ◎葉水は必要ですか? ◎あげるのは水とメネデール、どちらがいいでしょうか? <置き場所> ◎日光はどの程度当てたほうがいいでしょうか? ◎室温も湿度も高いですが、エアコンかけて温度を下げたほうがいいのでしょうか? ◎扇風機などで軽く風を当て、風通しを良くしたほうがいいでしょうか? <発根後> ◎発根はどうやってわかるのでしょうか? ◎どういうタイミングで植え替えたほうがいいでしょうか? 素人な質問で申し訳ありません。お力貸していただけると本当にありがたいです。 何卒よろしくお願いいたします