• 締切済み

慶応経済 a bどっち?

慶応大学経済学部第一志望者です。 A方式と、B方式どちらが短期間で完成できるでしょうか? 参考になるかわかりませんが現在の成績は、 数学 偏差値50 地歴は、 恐らく偏差値40以下(高校に入ってからまともに勉強していない) といった具合です。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

数学が付け焼き刃で伸びない推定根拠 東進ブックスの大学受験案内で数学が2次試験でも重要な一橋や東大文系のデータを見ると、 2月模試 → 12月模試で 一橋経済 数学 75程度 → 80程度 地歴 60程度 → 80程度 一橋商学 数学 70程度 → 80程度 地歴 55程度 → 85程度 東大文二 90程度 → 85程度 地歴 60程度 → 90程度 慶応経済の併願層が多いと思われる上記の大学の受験層において、 数学は高校2年修了段階で、ほぼ完成して、一年で高得点に向かって演習を行う 地歴は得点率半分程度から高得点に伸ばしている  

fsadf
質問者

お礼

数学は今更やっても遅いのですね 回答ありがとうございます

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

A 方式 数学 B 方式 世界史OR日本史 Bの方がまだ可能性がある 理由 数学で付け焼き刃は効かない

関連するQ&A