• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「努力しなくても音楽が上手くなる秘密」を教えて!)

努力しなくても音楽が上手くなる秘密

kkdsの回答

  • ベストアンサー
  • kkds
  • ベストアンサー率74% (110/148)
回答No.10

小室さんのようになるには、まず自分の音楽を聴いてもらえないと話になりません。 昔はネットというものが存在せず聴いてもらえるにはかなりの努力が必要でしたが、 今はネットという便利なものがありますので、まずはみんなに聴いてもらえるようにしましょう。 これが最低限の努力です。ネットがない時代より簡単ですね。 どんどん自分の曲や演奏を動画サイトで投稿したり宣伝したりして聴いてもらいましょう。 それで誰もが「すごい!」と思ってくれたのなら夢に一歩近づけると思います。 さらに、コンテストをレコード会社が積極的に行っているところがありますので、 与えられた時間の中でどんどん応募しましょう。 プロとアマチュアの最大の違いは限られた時間内で最大限の良い作品が作れるかどうかです。 といろいろ書きましたが、あくまで市販CDレベルに匹敵するオケや音楽が作れるのが前提です…。 それにはたくさんいろいろな曲を聴いたり・つくったり、DAWの使い方をマスターしたり、良い楽器・良い音源を使ったり、ミックスやエフェクトの使い方をマスターしたり、最低限の音楽知識を習得したり…など色々と小さな努力が必要です。 それがとても楽しいと感じるのなら努力とは言わないでしょう。 苦痛であればすっぱり諦めることをおすすめします。 頑張ってください。

goonejp
質問者

お礼

そうなんです。 実は、ほとんど売られているDAWを、私はダウンロードして持っていて、「良い音」を出すことに成功しています。 CD並みの高音質で、この音に酔いしれていて、この音なら絶対に成功できると考えています。 後は、iPhoneアプリか何かで、楽器の効果的な演奏方法をマスターできるアプリがあれば、日本の音楽界で「勝利」することが出来ると考えています。 そのようなアプリは無いでしょうか?

関連するQ&A

  • 楽器が弾けないが、小室哲也になりたい

    最近、DAWと言うのがあって、楽器が弾けなくても、クオリティーの高い音楽を作ることが出来ると聞いたので、実際、Cubaseというのを入手してみました。 そこで、このCubaseを使ってヒット曲を量産する方法を教えて下さい。 楽器が弾けないので、楽器が弾けなくても出来る方法をお願いします。 確かに、完成されたMIDI曲を読ませると凄いいい音がするので、これは、ひょっとしたら、小室哲也みたいに成れるのではないかと考えています。 実際、友達が、Cubaseを使って作った曲は素晴らしい出来です。その友達は初めて聞いた曲に合わせてギターをアドリブで弾いてしまいます。 私には楽器は弾けませんが、楽器が弾けなくても曲が作れるという本が沢山出ているので、その中でもいい方法があったら、是非、教えてほしいのです。 何かいい方法があるはずだと信じています。

  • どうやって作曲を・・?

    例えば小室哲也みたいな音楽プロデゥーサーは、 どうやって音楽を作ってるのですかね? ピアノを弾きながら、 適当に作ってるのですかね?(小室哲也は一例ですが) ちなみに、 現代はPCというものがありますが、 これで曲を作成する事は出来るのですか? (出来る訳がないですか・・?)

  • 努力は何のためにあるか

    努力はなんのためにあるかと訊けば、「うまくなるため」とか「夢を叶えるため」と言う人が多いと思います。 確かに努力しないと成長はないでしょう。夢をかなえるには努力は必要です。 しかし、努力すれば必ずうまくなるとは限らないし、努力したって夢はかなわない方が多いです。 なので、努力の意味はうまくなるためや夢をかなえるためが本質ではない気がします。 僕は努力の真の意味とは「かっこよくなるため」だと思います。 逆上がりができない子が練習して逆上がりができるようになるとその子はカッコいいと誰でも思うでしょう。 上手くなろうとして夢に向かって頑張っている人はみんなキラキラしています。 たとえ上手くなれなくても夢をかなえられなくても努力してきた人はそれだけで輝いて見えます。 誰でもどんな人でも努力すれば絶対今よりもかっこいい自分になれます。 「今の自分にかっこよくなるため」が努力の真の意味だと思います。 こんな僕の考え方について皆さんはどう思いますか? 皆さんならば、努力は何のためかと訊かれたらどう答えるでしょうか?

  • 努力する。頑張ることを長く続けるには

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 私は、何事も長続きしません。特に努力することを続けるのが苦手です。 例えば… ●学生の頃部活に籍をおいていたことはあるが  基礎練習が面倒で、そして先輩後輩みたいなのが嫌いでほとんど行かず ●何か趣味を~と始めてみても(ジム、ジョギング、セルフネイルなど)長続きせず  必要な物をたくさん購入して1年ほどでやめてしまう。 ●ゲームをしてもできないところがあるとすぐあきらめてしまう。 私は、割となんでもある程度まではすぐ出来るようになります。 それから先は努力しないと出来ないところになるとすぐあきらめてしまいます。 今まで何でも短期間でやめてしまいましたが、一つ長く続けたことがあります それは音楽活動(バンド)です。 約10年間やっていました。 それもメンバー各自の都合もあり活動休止になり それ以降はほとんど楽器をやることはありませんでしたが先日復活しました。 久し振りに(約10年振り)楽器を再開して今頑張っています。 再開し始めた頃はどんどん上達していて面白く、夢中になって練習しましたが 最近伸び悩みで壁にぶち当たっています。 ここを乗り越えないとと思うのですがどうもモチベーションを維持することが出来ません。 今まで色々なことを中途半端で終わらせてきましたが、 今回のことは私独りの問題ではないし絶対に続けたいし壁を乗り越えたいのです。 皆様は何かやるときある程度いくと誰でも壁にぶち当たると思いますが どのようにして乗り越えて行っていますか? どういう気持ちで努力すること、頑張ることを続けているのでしょうか?

  • 大手音楽教室は行くだけ無駄。

    大手音楽教室の発表会などって非常につまらないと思いませんか? みんな同じような曲ばかり、だいたい音楽教室で習う曲って決まってますよね? しかもだいたいの人は下手。アドリブでジャズなど出来る人はほとんどいない。 幼稚園のお遊戯会みたい。 下手なのにインストラクターなどが『上手でしたよ~~~』『かっこよかったですよ~~~』なんて心にも無いこと言って客だからとおべっかばかり。 本格的に楽器やりたい人は大手音楽教室なんかではダメですよね? 島●楽器の音楽教室本当につまらない。 プロレベルまで上手くなる人は皆無でしょう。

  • マドモアゼル・モーツァルト

    今日音楽座ミュージカル、 21C マドモアゼルモーツァルトを見に行きました。 私はこの作品を見るのは初めてですが、 以前は小室哲也さんが音楽を提供してたんですよね? 今回の音楽の担当に小室さんの名前はなかったのですが、 曲自体も変更されているのでしょうか? 誰がご存知の方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 限界をこえた努力したい!!!!!!!!!!!!!

    こんばんは。 2年後に受験を控えているものです。 私の志望する大学には実技(管楽器、サクソフォーン)、・・・など学科のほかに4科目の専門科目のある音楽学部を受験します。 それで今、私はどうしてもそこの大学に行きたくて絶対の絶対に合格して晴れて大学生になりたいです。 今日管楽器のレッスンがありました。 曲を練習して行って先生に聞いてもらうのですがいつもより頑張って練習していっても 『本当に練習してきたの??と言われます。。 本当に今回はがんばって練習したのにかなりショックでした。 『私、頑張ったのに・・・。』 と心の中で叫んでいました。 本当にこんなことで受験するのかとおもわれてるかもしれないと思うとこの先真っ暗でもしかしたら見捨てられちゃったかもと思うと涙が出てきます。。。 私も自分なりにこんな努力したことないというくらいに努力しているつもりです。でもいつもこういうことを言われます。。 自分でもっともっと限界を超えるまで努力して先生に認められるくらいとってもとってもいい演奏をしたいのです。 でもいまの状態では私も相談したいことがあっても練習していないと思われているためどうしても相談しずらいのです。。

  • 音楽家で長者番付け・・・・・

    作詞家や作曲家で、 長者番付けに載るような人は過去に居たのですか? 長者番付けに載らなくても、 例えば、 日本の小室哲也以上に金持ちは居たのですか? ※作詞家や作曲家でなくても、 音楽家なら誰でも構わないですが (日本人でも外国人でも構わないですが)

  • 努力しない人程

    努力しない人程文句多いような気がします。 はじめからうまく行く人は居ません。 悪く言いたきゃ言えば良いが… 努力は必ず報われるとスターで成功した人達は言います。夢は必ず叶うとは限らなくてもその目標に向かってやる事は大事だと思います。 誰かの為に ○○の為にとやる事で人は上達します。 本人が直接嫌と言ってきたら辞めますけど… 周りか見るとあり得ない事でも言い続けたら夢叶った人も沢山聞くので諦めない心は大事! でも何故努力しない人程文句言いたがるのかな? この人為にやろうとすることがストーカー見たいに言う人居るけどストーカーとはずっと家まで押しかけたりとか本人の後つけて付きまとうことを言うのであり自分は一緒に仕事したいという夢なので 試行錯誤しながらはやってますよ。 2週間に一回くらい感想と頑張ってとファンレターは書いてます。始めたばかりなのでネットを参考にしてますけど…

  • バイオリンは最低30万

    バイオリンを習い始めて2年の初心者です。スズキのバイオリンを使っています。最近、すこし曲が弾けるようになり、もう少し値段の高いバイオリンはもっと弾きやすいのかなと興味が出てきたので、先生に聞いてみました。先生は「いい楽器を使った方が、上達も早いし、買うつもりでいるなら早いほうがいい。最低30万からで、工房の人にいい物を見つけてきてもらってそれを調整してもらう。弓はだいたい楽器の半分の値段」とおっしゃっていました。楽器+弓で最低45万円ということです。やはりそれ位出さないと上達しないでしょうか。バイオリンを教えられている方、演奏している方、色々な方の意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。