• 締切済み

同居と育児のストレス解消法

二歳の子供がいます。イヤイヤ絶頂期です。 朝起きればパジャマ着替えない!オムツ替えない!ご飯食べない!から始まり、 自分がやりたくないことにはとことん嫌!したくない!を繰り返します。 そこで機嫌が悪くなると、本来やりたかったはずのことまで嫌!しない!と言い出します。 こうなるともうどう言い聞かせてもどんなに優しくしても泣いて暴れて収集がつかなくなるので しばらくほっとくか、お気に入りのテレビを見せたりしてなんとか機嫌が良くなるのを待つのですが 家が自営で私も在宅業務を抱えているため、子供のペースに合わせてばかりもいられず ついついイライラして感情的になってしまいます。 加えて、主人の母と同居して三年、だいぶ慣れてはきたものの やはり些細なことでイラっとしてしまうことが多々あり、こちらもストレスです。 ・食器の洗い方が汚い(食洗機は食器置場と化しており、底にカビが生えていた) ・掃除や片付けが下手な割に私にやらせようとしない(私も得意ではないですが) ・マイペースというか融通が利かないというか、 自分のやりたいことを先に済ませないと落ち着かないらしく、こちらは振り回される (銀行や役所を回りたいので子供をみていて欲しいと伝えたのに、急に思い立って掃除を始めたり、なぜか部屋にこもって昔のアルバムを眺め出したり) などなどイライラする理由はさまざまですが・・・ 今日の昼食はお弁当で、私は子供に食べさせた後に自分の分を食べていました。 すると、残りがデザートのみになったところで義母が 「ゴミ捨てたいから中身だけ取ってくれる?」と言い、デザートをひょいっと掴んで 私に渡そうとしてきました。(ビニールのカップに入っていたので直に掴んだ訳ではない) それを見てものすごくムカつきました。(客観的に見たら本当に些細な事かもしれませんが) 以前から似たようなことをされてはイラッとし、そのたびにグッとこらえてきましたが 今日は朝から子供の癇癪がひどかった事もあり、一気にムカムカムカ~!!!と感情が高ぶってしまいました・・・。 義母には(明らかにイライラオーラは出しつつ)何も言わずその場を立ち去りましたが その後、子供のイヤイヤにいつも以上にイライラしてしまいかなり怒鳴ってしまいました。 たまに、同居のストレスを子供にぶつけているんじゃないか・・・?と思ったりもします。 子供は今お昼寝中で、私もだいぶ気持ちが落ち着いてきましたが ここ最近イライラの頻度が増えて、感情がなかなか抑えられなくなっています。 何か良い気分転換やストレス解消法はないでしょうか?? ちなみに、公園や週1の習い事では他のお母さん方とお話ししたりして リフレッシュできることもあるのですが 最近は外出先でもイヤイヤが酷く、出かけるのも億劫になっています。 また先にも書きましたが自営で仕事を抱えているため、パートに出ることもできません。 仕事の関係や諸々の事情で、同居解消もできません。 義母も子供のイヤイヤには手を焼いていますので、 預けて私一人お出かけ・・・なんていうこともできそうにないです。 実家は高速で一時間弱の距離、母も仕事をしていますので実家に預けるのも難しいです。 (父は他界しています) 子供が寝ている間にインターネットや読書など一人の時間を過ごしたりしてみるのですが あまり気分転換にならないというか、その時は楽しくても子供が起きたらまた憂鬱な気分になります。 よーし明日からまた頑張るぞ!!っていう気持ちになりたいのですが・・・ 来年から幼稚園に入れたいと考えておりますので、育児に関してはもう少しの辛抱だと分かっていますが、何とかイライラせずにこの時期を乗り切りたいです。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.3

同じく義父母と同居、10年になります。 子どもは保育園年少と年長、2歳のイヤイヤ期はまだまだ記憶に新しいです(笑) 質問文を拝見して、すごく共感し、また頑張ってらっしゃるなあと思いました。 自分なりに色々頑張っても、結局はストレスやモヤモヤはとても解消できず、 少しずつ色々溜まっていってしまいますよね… 私も、子どもを叱るときに上乗せして八つ当たりしちゃってるんじゃないか… と思うこと、多々あります(苦笑) 気をつけてはいますが… でも、そう思うということは、 100%感情的になって八つ当たりしているわけではないということなので、 まずはこの点であまりご自分を責めれられない方がいいかな、と私は思います。 自分を責めるのって、特に子どもがらみだと本当に辛いですから。 ストレス解消法は、私も効果覿面なものを知りたいくらいなので、 良いアドバイスはできませんが… イヤイヤ期を抜ければ状況はある程度は変わってくる、というのは言えると思います。 ※ただし、イヤイヤ期がいつまでかはその子によって違いますし、  終わった後そのままわがまま期に突入する子もいて(うちの下の子がそうでした^^;)  苦労の種類が変わるだけで度合いは変わらず…という可能性があることは、  胸に留めておかれるといいと思います(^^; 本当は、職場が家の外だと一番良いのだと思います。 自営業だと本当に「同居から一切離れられない」ので、気が休まる時がないだろうな、と。 私は共働きで結婚前からの仕事を続けているので、 仕事に関しては結婚前後で大きな変化がなく、 それがストレス解消になっていると思っています。 お子さんがもう少し外出先でのイヤイヤが減ってきたら、 親子でお出かけして「家」から離れ、少しリフレッシュ…などできたらいいですね。 (でも出る回数が増えると「出かけてばかり」とか、  風邪引いたら「外でもらってきた」とか言われるんですけどね…^^;) あとは生活全般で、自分の意識を、自分が楽なように変えていくしかないと思います。 前の回答者様方に同感です。 気にしすぎないこと、気になってもすぐに流すこと、 そうしないと自分がしんどいだけだから…と考えることが、 自分で思っているよりかなり心の負担を減らせます。 どうしても納得いかないことでも、 「これを義母に物申すのと自分が我慢して飲み込むの、  後々どっちが付き合いやすいか…」 と考えると、絶対毎回我慢の方です(^^; 前者だとそれに関しては解決できたとしても、 義母の自分への見方は「嫁のくせに逆らって」と悪くなるだけですから。 私は、子どもに被害さえなければ我慢しようと決めています。 今も、それこそこちらで相談したいことがある状態ですが、 まあ私の気持ちが落ち着いておさまればそれで終われる話だし…と我慢中です(笑) (習い事のピアノのことでケチつけられました(-_-)  ピアノ持参で嫁いでるので好き度は分かるはずなのに、  「本当は和太鼓がいい、全身使うから」「ピアノは指だけでしょ」と。  習い始める前にちゃんと相談して賛成してもらっているのに、です…) 自分でまだ改善の余地があると思うのは、夫の対応です。 あまり夫に夫の親の悪口は言いたくありませんが、 同居というだけで私達嫁は負担が大きいわけですから、 多少は夫にもフォローや我慢をしてもらうべきだと思っています。 ひっかかること、許せないことがあったとき、サラッと話していますが、 毎回嫌な顔をされものすごく嫌そうな返事をされます。 聞いてもらうだけでいい、私だって1人で我慢しきれないことがあるから… と前々から言ってあり、夫も納得した返事をしてくれているのですが、 その場になると自分の感情優先のようです(^^; 質問者様のご主人はどういうタイプですか? 聞くだけでいいから…で愚痴を聞いてくれ、 それをそのまま義父母に話したりせず、必要があれば自分から何気なく話す… ということができそうなタイプなら、 我慢できない時、ご主人に少し話を聞いてもらえるといいのではと思います。 私の夫のように態度が悪いにしても、 「同居しているのだから2人で力を合わせていかないと。  私を助けて欲しい。同居が嫌だと思わないように頑張りたいから」 と諭して、夫の意識を変えていくべきだと思います。 でないと妻ばかりがかぶり、 夫は妻がどれくらい苦労しているかすらも理解しないまま、ずっと過ぎていきますから。 (男性は言わないと分からないことが本当に多いです…) 長文失礼しました、何か1つでも参考になることがあれば幸いです。 一番大事なのはお子さんとご主人、 義母に関しては「自分のために」気にしすぎない、 子どもが成長していけば解決することも多い…と考える、 「逆に成長したらまた違う苦労も増える」と覚悟しておく  (↑心づもりがあるとストレスは少ないです) …と思っています。 頑張り過ぎない程度に、頑張って下さいね(^^)

mugwort_tea
質問者

お礼

遅すぎるお礼ですみません!途中でパスワードがわからなくなり、なかなかログインできずにいました・・・ 息子は三歳になりましたが、確かに形を変えつつイヤイヤは継続中です(笑) でも、ピークの頃の訳がわからないイヤイヤは無くなってきたのでそれが救いかなと。 確かに、義母に物申すより我慢した方が後々のためですよね^^;私もそれを考えるとハッキリ意見を言うなんてとてもできません(笑) 幸い、夫は私の意見を尊重してくれますので、冗談交じりに愚痴を言っても「あ、ちょっと腹立ってるんだな」と察してくれます。あまりに私が参っているようだと義母に意見もしてくれます^^ アドバイスを参考に、頑張りすぎないよう頑張ります!ありがとうございました^^

noname#190261
noname#190261
回答No.2

2歳…大変ですよねー!うちも三番目が今、2歳ですが、あれイヤこれダメ、あれしてこうして!違う!と思い通りにならない事に、奇声を発しながらよく泣いています。そしてさらに、うちも同居でして、ストレスが溜まるお気持ち、よく分かります。 私の同居の鉄則としては『義母を好きになる努力より嫌いにならない努力をする』事です。嫌い!と思うと、どうしても相手の些細な事も腹が立ちますから、付かず離れず、右から左が1番です。あまりにも不可解だったりイラっとした時は『なんだよーまた更年期かー!』って、勝手に決めつけて1人で病気のせいにして許してあげて?います。笑 3歳を過ぎてしまえば、そのイヤイヤ期も過ぎていきますから、今だけの辛抱です。義母についても『ありがとうございます、助かります』『すみません、気をつけます』と嘘も方便で何とか乗り切りましょう。 義母に預けるのは申し訳ない、とありますが、同居のメリットなんて『子供を少しの間見ててもらえる』事くらいなんですよ⁈ あとはデメリットばかりなのですから、義母に数回くらいお願いしたってバチは当たりませんよ! それでも頼み辛いのであれば、やはりご主人にお子さんをお願いして1人美容院へ行ってみたり、ショッピングしてみたり、自分を労ってあげましょう。私、最近ハマってるのが1人カラオケ!やたら高い歌を叫びながら歌うとかなりスッキリしますよ!1人だから下手でも気にしな~い♪ お試しあれ!最初は抵抗がありましたが、行ってしまえばなんてことないですよ。

mugwort_tea
質問者

お礼

遅すぎるお礼ですみません!途中でパスワードがわからなくなり、なかなかログインできずにいました・・・ 『義母を好きになる努力より嫌いにならない努力をする』 なるほどー。確かに嫌だ嫌だと思うと些細な事でもイライラしてしまいますもんね。 同居はデメリットばかりという言葉に笑ってしまいました(笑)あれから息子は三歳を過ぎましたが、イヤイヤのピークは何とか抜け出せたように思います。 アドバイスを参考に、何とか乗り切ってみます!ありがとうございました^^

noname#191178
noname#191178
回答No.1

はじめまして。 同居大変ですね。よくわかります。10年ですから~ 同居の大変さは、相手は変わらない前提で、自分を折るしかないということ。即ち、我満。 そして、イヤイヤ期の対応も、子供の自我尊重するために、好きにさせてあげる。即ち、親は忍耐。 結局どっちも一緒ってことなんですね~ だから、こういうところで発散して、やり過ごして下さい。 辛さはよくわかります。修行とでも思って、家族の幸せを優先しましょう。 ちなみに私はその時期、もう一人子供がいましたし、仕事も勿論、義母とその上もいました。家事はしない人で、全部私でした。 それでも、あなたはまだいいわよ。と先輩方に言われ、また頑張ろう、と過ごして今に至ります。 皆幸せです。 あと、鈍感力かな。 同居嫁は鈍感力。これって才能です。 自分を楽にする魔法みたいなものです。 あまり頑張らずに自然体で受け流してください。

mugwort_tea
質問者

お礼

遅すぎるお礼ですみません!パスワードが途中でわからなくなり、なかなかログインできずにいました・・・ 同居嫁は鈍感力!名言ですね!私も日々そうなりたいと思っているところです^^; 我慢、忍耐という言葉にううっ・・・とめげそうになりますが修行だと思って頑張ります。こうやってネットで発散するのもたまにはいいですよね!アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう