• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大人の発達障害、就労困難って邪魔?放置?絶望です)

大人の発達障害、就労困難な真相とは?

shift-2007の回答

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.2

で、どうするんですか あなたの人生ですよ

H5g1eC
質問者

補足

回答感謝。真冬で鬱が重いところにショックを受けて、当たり散らしてしまいました。詳細は♯3への補足を参照ください。

関連するQ&A

  • 発達障害 一般就労について

    障害者雇用のなかの一般就労について伺いたいのでご存知のかた教えて下さい。 私は広汎性発達障害と診断され(大学院中退予定)、精神の手帳を取得する予定です。 手帳の等級1-3の就労について医者に質問したところ、 ・1は病院のベッド ・2はほんとに働けるの?と心配される ・3が発達障害あるけど、手帳とってでも働こう(最近注目されている発達障害はここのレベル) といってました。こちらの知恵袋をみると、発達障害は軽度だと(精神手帳3級レベルだと)障害者枠での就職はむずかしいと書いてあったり、一般就労(本来は障害者雇用のひとつ)と健常者に混じっての就労(つまり、障害を隠して就職します)をごっちゃにして言葉を使用していたりで、実態がよくわかりません。 精神の手帳3級をとるとして、その後の就職のステップとしてどのようなものがありますか? また、今からでも、できること 使える機関やサービスはありますか? ハローワークには「手帳を取らずに頑張ろう」と言われるも、職業適性検査の結果から出てきた言葉は、「事務のアルバイトをしませんか?職歴がないとだめだから」。その次は?いつまで?どういう計画?質問すると答えが帰ってこない。いろいろ疑問や不安を担当者にぶつけるも、「時間が来ました」と軽くあしらわれました。それ以降連絡はとってません。 ニートしているわけにはいかないので、アルバイトも幾つか探し、面接も受けたりしましたが、受かりません。 発達障害者支援センター?主催のインターンプログラムには参加予定です。

  • 発達障害について

    21歳会社員です。今後の事を考え、本格的に発達障害の診断と治療をしたいと考えてますので、下記の質問の内容を答えて上、アドバイスをしてください。 1、精神保健福祉センターの心理検査は、どんな事を検査するんですか? 2、発達障害のリハビリやカウセリングや訓練を受けたいと思ってるのですが、発達障害支援センターとかデイサービスに行けば良いですか? 3、大人でも利用できるデイサービスはありますか? 4、ADHDの他に知的障害や精神障害を患ってる可能性もあるので、しっかり発達障害の検査入院をしたいです。調べた所だと、東大病院と小石川病院があるようですが、栃木あたりだとどの病院がおすすめですか?心療内科には通ってますが、まだ正確な診断はないので。 5、最終的に診断書をもらい、障害手帳と療育手帳を取得し、デイサービスでリハビリをしたいと考えてます。 6、精神保健福祉センター、発達障害支援センター、放課後デイサービス、児童相談所、精神科、心療内科、グループホームなどの役割と施設の目的を教えて下さい。又、どんな時にどの順番で利用するのかも教えて下さい。

  • 大人の発達障害

    大人の発達障害 医師に大人の発達障害だと言われております。 子供の発達障害に関しては、最近はいろいろと、幼少の頃より支援が行われるようになってきているようですが、なぜ国は大人の発達障害に関しては、何の対策もしないのでしょうか。 社会的にハンディを認めてもらえるようになるぐらいの政策をしてもらいたいです。 それどころか子供にはコンサータとか、ステラテラとか発達障害に有効性がある薬の処方が認可されているのに、何で大人はダメなのでしょう。医師もステラテラを出したいけど、認可されていないから出せないと言っています。

  • 大人の発達障害らしいです

    この間、自治体の発達障害センターにいってきました。 相談した結果、発達障害の疑いが強いということでした。 相談受けていただいた方は、事務職員だということではっきりとは診断できず。 そのため、疑いが強いということになりました。 数回通い、結果を出すようです。 障害あり(まだ可能性ですが)だということもあり得ると覚悟していったので、 精神的に辛くはなかったです。 それよりも、これからどう生きていくかを相談したかったのですが、 センターはあまり関知しないようでした。 就労相談もすると言っていましたが、 作業所で単純作業くらいしかないとのこと。 そこでお聞きしたいことがあります。 大人の発達障害だと認定されたら、どのように生きていけるのでしょうか。 近くにそういう方がいる方、もしくは本人だという方は、アドバイスでなくてもいいので実話を聞きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 大人の発達障害

    主人の様子が少しおかしいです。 発達障害を疑っています。 しかし、大人になり発達障害と診断されたとして何か改善出来る方法はあるのでしょうか? 主人も他人と何か違うと気付いており、病院へ行こうかと考えているようです。 子供のうちは、療育すると良くなると聞きましたがこれは大人でも可能なのでしょうか? 手遅れなのでしょうか? また病院へ行く場合何科にかかればよいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 大人の発達障害について分かりやすい本、資料

    を、探しています。 「大人のアスペルガー症候群」と「アスペルガー症候群 就労支援編」、 「発達障害を持つ、子供の心ガイドブック」を買いましたが、他にも何か善いものはありますか? 三つ目のは以前、回答者の方から教えてもらったものなのですが、しかしこれ子供向けのなので、今になって、大人でもいいのか? と思っております。

  • 自分は発達障害かもしれません!どこで見てもら・・

    僕は見た目も普通ですし、普通高校も卒業できましたが、小さい時から、こんな症状があるんです。                                                              他の人からもお前とは話かみ合わないし、会話のキャッチボールできてないとよく言われます。                                         http://okwave.jp/qa/q7375350.html googleでこのURLをクリックするとでてきます。                        こんな症状があるので一度精神科か発達障害者支援センターなどで見てもらおうと思うのですが、どこで見てもらうと良いですか? 自分的には軽度発達障害だと思うのですが違うかもしれません。                                                              見た感じ普通の人が行ったら変でしょうか?検査して何にもなかったらすごく恥ずかしいです!                    また、電話ではなんと言って問い合わせるとよいですか? よろしくお願いします!

  • 大人の発達障害はないのですか?

    先日、精神科の先生から発達障害なんてないと言われました。 先生の自論としては「子供を学校の枠に当てはめようとするからそういう病気にしてしまう。大人の事情、問題」的な発言をされました。 「発達させるのではなく育むものだ」ともおっしゃっていました。 先生が言いたいことや気持ちはなんとなく分かります。しかし現実問題そんなに簡単なのかな?と思います。 大人の発達障害はないと思いますか?

  • 障害者就労支援の仕事に適した資格

    障害者就労支援の仕事に就くことを仮定して、どの資格があれば望ましいのでしょうか。 もちろん、この仕事は、資格がなくても働くことは可能であることは承知しております。 今時点では、精神保健福祉士と社会福祉士とを迷っています。確か、社会福祉士には養成機関での専門科目で「就労支援サービス」という科目があったので、もしかすると社会福祉士のほうがいいのかなとも思っています。 特に、精神障害者の支援がしたい、というこだわりはありませんが、実際就労を考えている障害者は、知的、精神、身体の割合はどのようになっているのでしょうか。 精神障害者のほうが圧倒的に多い場合は、精神保健福祉士のほうが有利になるとか、あるのでしょうか。 その他、ほかの資格で何かあれば、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 大人の発達障害について

    今年25歳の男性です。発達障害についての質問です。 「大人の発達障害」について診断と詳しく聞ける病院を、できれば大阪府内か近隣の県であれば教えてください。 現在、高校卒業後から働いていた会社を辞めたので専門学校への入学を考えています。 この年齢で親がどうこうと言いたくはないのですが、親は専門学校等に行くのはいいといっているのですが、 私の次の仕事に考えている職種関係の専門学校は納得できないようで否定されました。 私が進学より就職を選んだことや住んでいた大阪から就職先を愛知にえらんだこと結果仕事をやめることになったことなど親の意見を聞き入れなかったためか私がいままでさんざん裏切ってきたと言われました。 このまま働くことができないなら病院で見てもらえとも言われました。 私の今までの行動も悪かったのですが、さすがにその言葉は精神的にはかなりくるものがあります。 それから一応、病院で見てもらうような病気があるのかを調べると発達障害のASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)の症状に当てはまっている点があるとわかってしまい、さらに精神的に追い込まれています。 発達障害に関しては友達に相談しづらく、 どこか信頼のできる病院があるなら教えてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。