• 締切済み

「妻は稼ぎもないのに、ずるい!」

knock123の回答

  • knock123
  • ベストアンサー率31% (89/281)
回答No.8

私の父は男らしい人だと思いますが(現在72歳) 事あるごとに「誰が養ってると思ってるんだ!」って家族に言っていました。 一番風呂は父、テレビのチャンネルを決める権利も父、家庭内で優先されるのは父で、 それに文句を言ったり、不満な態度をとるだけで、 「誰が養ってると思ってるんだ!」 という言葉と共に、子供はゲンコツです。 男は妻と子供を養って、お金に不自由の生活をさせてなんぼ、と思っているウチの父のようなタイプは、家に帰ったら家事も育児も「全く」手伝いませんよ? 朝のゴミ出しとかすらしたことがありません。 俺は外で働くから、オマエが家の中は全部やるのが当たり前、俺に家事を手伝って欲しいなんて何様だ?みたいな。 ケチの反対、甲斐性がある?人も、それ程良いとは思えないのですが。 (甲斐性がある=男としての自信があるって事なので、結婚後には家庭内で俺様になるのは避けられない、ということです。) あと、 >女は、子供を産み育てます。 >産むこと自体、大仕事ですし、男には出来ないことです。 これ、不妊の女性に喧嘩うっていませんか? 子供を産むことができない女性は、養ってもらう権利すらないとも取れます。 子供を産み育てるだけで、子供の母であるというそれだけで「私には価値がある」 みたいな考えの女性、私は嫌です。 私自身、子供がいますが、子育てをしていることがそれほど尊重されるべきことだとは思っていません。 自分が子供が欲しいかったから、自分が子供を産み育てる生活をしたかったから、(ある意味自分のDNAを残したいという人間の本能ですよね)子供を持ったのですし、夫の存在が無ければ子供を作れませんでしたし。

fuufutomo
質問者

補足

お忙しいところ、ありがとうございます。 お父様は、典型的な亭主関白おやじという感じですね。 「誰が養ってると思ってるんだ!」 このように吐き捨てる男性は、多いように思います。 人間が出来ていませんよね。 世の中にはそんな男ばかりではないと信じたいです。 子供の件ですが けして喧嘩を売ったわけではありませんので、誤解しないでください。 少なくとも私自身は、本能のままに生きているわけではありません。 自分が産んだ子供でなくても、育ててみたいという気持ちがあります。 イコール、他人の子供であっても愛せるとうことです。 >子供の母であるというだけで「私には価値がある」 そうは思いませんが、子供の母親として(たとえ血縁関係がなくとも)、 ひとりの子供を愛し続けることのできる人は 十分価値がある存在であると考えます。 この場合、「母」を「父」に置き換えても、同様のことです。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女性って楽そうだと思うのですが・・・

    こんにちは、20才の男です。 私は内気な性格のせいか、恋愛関係において、女性って楽だなあ・・・と思ってしまいます。 基本的に女の人って、男性の方からどんどん口説かれるし、いざ付き合う段になっても、男性がリードしないといけないし、男がその辺下手くそだとダメ男のように言われますが、基本的には全部受身でもダメ女とは言われないですよね?、女の子とデートしてても、面接受けに行ってこっちから一方向的にアピールして、試験官に合否をつけてもらっているような感じでしんどいです。自発的な姿勢が苦手で、相手に合わせるのは全然苦にならない受身な性格の私には正直女って全部受身側で済ませられるから楽だよなあ・・・と思ってしまいます。 実際は恋愛関係において女性もいろいろと大変なのでしょうか?

  • デートしたいのですが

    女性です。 3つ年下の男性とデートしたいのですが、こちらから誘っても大丈夫でしょうか。 いつもは、私は誘ってもらってうまくいくパターンが多いので、なかなか誘えずじまいです・・ それとも、狩りの本能を刺激させてあちらから誘うような形にもっていったほうが、長続きするでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 女の本能って??

     くだらない質問かもしれないのですが、歴史を振り返るとやたらと女性ばかり変化してきて、男性はあまり変わっていない気がします。  例えば、男性は昔から「飲む、打つ(ギャンブル)、買う(複数の女性と関係を持つ)」が甲斐性だと言われてきたし、実際今でもこれらは「男の本能」としていささか許容されているように思います。つまり、男性の本能は昔から現在までほぼ不変だと思うんです。  しかし女性はかなり変化してきたと思うんです。昔は「男性に従い、家を守り、子を産み育てる」というようなことが女の甲斐性だとされてきたと思うのですが、現代では「男女雇用機会均等法」なるものが発令されたりして、女性の本能というか甲斐性が激変してきたと思います。  では一体、女性の本能って一体なんなのでしょうか?「男性に従い、家を守り、子を産み育てる」ことが本能なら、どうして学校へ行って就職して、仕事で出世したがるのでしょうか?どうして昔のままではいけなかったのでしょうか??  実は「本能」とか「甲斐性」なんて、都合のいいように誰かがつけたこじつけですか?  

  • 男性から見て、『男としてどうかと思う男』とは?

    男性に質問です。 同じ男性から見て、主に女性関係で『男としてどうかと思う』といった男性は、 どのような人ですか? ある知り合いの男性の意見(参考までに) ◆パートナーがいながら浮気や風俗に行く事を"悪い事"だと思っていない男 ⇒浮気は男の本能だが、もちろん男が悪い。悪い事だとすら思っていない男は病気。 ◆浮気や風俗で裏切っているのに『彼女は大事』『彼女を愛している』という男 ⇒浮気は男の本能だが、本当の意味では大事にしていない&愛していない。 彼女より、自分の方を大事に思っている&愛しているという事を、自覚していない男は病気。 逆の立場になればわかるだろ。 ◆デート代を女性に多く負担させる男(※奢ってもらって当然女は論外) ◆養う気がない男(※養ってもらって当然女は以下略) ⇒女の方がデートにお金や時間がかかったり、若さを求められる。 子供も産めないし、男の方が経済力を求められるのは当たり前。 ◆重い荷物を女性に持たせる男(※持ってもらって以下略) ◆別れた(上手くいなかなった)女性に『金返せ』と言う男 ⇒自分で考えて(金額を考えて)貢がないといけない。その女に惚れて貢いだのは自分の責任。 『こんな女の為に金が…』って、そんな女を良いと思ったのは誰だ?お前だろ? ◆デート代は折半(もしくは女性側が多く負担)なのに、会計は自分でやりたがる(女性が会計をすると不機嫌になる)男 ⇒なら実際に奢れ。奢らないくせに会計はしてそう見せかけるのは、恰好悪い。 です。 女性の方は、回答をしないでください。 ※ちなみに、男女逆バージョンも質問しています。

  • 都合のいい男

    ……というのをあまり聞かない(存在しない?)のは、なぜでしょうか? 「都合のいい女」というのは、よく耳にします。 既婚男性と独身女性の関係は、ほぼ「都合のいい女」でしかないので、この場合は別とします。 W不倫の場合、同じ立場なのに「都合のいい女になりたくない」と思う女性が多いのは、なぜでしょうか? (同じ立場上なら、独身の男女も含む事になりますが) いえいえ、女の方だって家庭を捨てるつもりはないわけで十分に「都合のいい男」にしてるでしょ?「どっちもどっち」だと思うのですが!? 肉体関係を持つと「愛されたい・独占欲」が出てくる、女の本能からくるものでしょうか? ちなみに私が思う「都合のいい男」は、例えばデートを重ねても、いっこうにその女性に触れられない(触れさせてもらえない)ような男性を指します。 みなさんのご意見をお聞きしたいです。

  • 女性の誠意ってどうやって見るの?

    女性の誠意ってどうやって見るの? 良く、世論でもネットでも男性の誠意とか見せ方は良く言われていますが (男性が不満の主張で挙げていることの方が多い気もますが) ・デート代で奢るのは男性の誠意、割勘なんて必死じゃない証拠^^ ・ロクな仕事にも就いてないのにプロポーズとか男としてどーよ^^ ・男がエスコート(全体的に全て)しないとか情けない^^ などを良く聞きますが、では、逆に「女性の誠意」って何で見るんですか? ・女ならデート代で奢ることは滅多に無いし(たまにでも総合的に男が払ってるのは奢りじゃない) ・女ならデート代で割勘でもokだが、男だとケチ呼ばわり ・女は無職でもワープアでも結婚できるが、男だと両親の反対や女性が認めない場合が多い ・女が男をエスコートするなんて現実で見たことが殆どない では、どこで女性は誠意を見せるんですか???

  • デート代、女も払うべき。

    デート代、女も払うべき。 男性が奢るのは、社会や女性から無言の圧力を受けるのです。 「ケチ」という圧力を無視できる人ならいいけど 「ケチ」という圧力を社会や女性から受けるぐらいなら 「面倒だが奢ってしまった方が楽だ」と判断する男性が多いってことです。 女性はそれを察して「おいくらです?」っと2000円でも1000円でも渡せばいいのです。 それを「甘えて」「へへっ、らっき~」みたいな女性が大多数なんです。 そして、女性は言い訳で「男のプライド傷つくから奢られる^^」とか言いますが それは「女の言い訳」です。払いたくない「口実」にすぎません。 女性はもっと男性の気持ちを理解するべきだと思うのですが、どうでしょうか? まだまだ、奢られるのが当然って女性が多い気がします。

  • 男と女

    男は髪を短くして、女は長くするなんて、いつ頃からそれが普通で一般的みたいになったのでしょうか?  (もちろん長髪の男性や短髪の女性が居るのは知っていますが、一般的には男→短、女→長ですよね。) 日本では、男性が髪を長くしていると女みたいと言われ、女性が短くしていると男みたいといわれてしまいますよね。先進国に限らなくても、どこかの国の秘境に暮らす民族でも大抵男性は短くしていて女性は長くしている気がします。 古代から男→短、女→長が一般的だったのでしょうか? 太古からそうだったのでしょうか?

  • 男性or女性が女性or男性を性的に求める根拠は??

    男性or女性が女性or男性を性的に求めること、このことに現代社会では子どもを作ることを越えた価値があると見なされています。 そのことが、個人に精神的満足を与え、同時に援助交際や売春などの社会的問題を引き起こしていると思います。 そもそも、このことを考えてみると、男性と女性は何故求めあうのか??という根本的な問題に突き当たりました。 現代社会では男性and女性とう概念が少し変化して、ぼやけつつありますが、それでも根強いものがあります。 女性を求めることに突進する男、その男に突進されることに自分の価値を見出す女。 この現象を説明する時に使われるのが本能という言葉です。 本能とは、動物個体が、学習・条件反射や経験によらず、生得的にもつ行動様式だとあります。 この現代起こっている現象はすべて本能なのでしょうか?? すべてが本能であるなら、ゲイやレズビアンなどの同性愛者の説明ができません。 この現象は実は文化的に操作されていることが殆どなのではないでしょうか?? 例えば・・・ 現代社会では男性と女性は異なった衣服を着ること顔にペイントをすることで女性は女性であることを強調しています(しているというかせざるを得ない)。 男性と女性を区別するものを強調したり(胸)わざと隠したり(性器を隠すor隠語を作る)したりすることで、元々ない価値を生み出している。 他の小さい頃からの文化メディア戦略(男の子は戦隊物・女の子は恋愛物orカワイイ系)に洗脳させることで男女という二極体を生み出している。 個人的に女性との違いが生物学的な形のみで、他すべてが男性と変わらないのであれば性的興奮は起こらない気がしています。 私も男性の一人として22年間、この現代文化に浸ってきた帰結として女性に性的興味はありますが、社会的問題を本能悪にしていることに疑問をかんじたのですが、みなさんはどう思われますか?? 本能と文化この違いを明確に分けるものはあるのでしょうか?? 悪文で申し訳ありませんが、自分の考えを整理したいand他の方々の意見も参考にしたいので、回答よろしくお願いします。

  • 男性の風俗。女性の風俗。

    ある男性がこんな発言をしました。 「旦那が風俗に頻繁に通っているから離婚したいという女がいるが、あれは女が悪い。自分で金を払ってサービスを受けているんだから何の問題もないだろう。歳を取って女に性的魅力が無くなれば、他の女とセックスしたくなるのは当然だ」 そこで「では女性がお金を払って女性用の風俗に行ったり、ホストと身体の関係を持ってもいいのか?」と聞くと 「男は恋愛感情がなくても女を抱けるが、女は相手に情を持ってしまうから駄目だ。大体、男は生物学的に多数の女と性行為をしたいと思うものなんだ。これは本能だから仕方ない」 「なら、女性がもっと経済力のある男に乗り換えるのも本能だからいいのか?」と聞けば「女が恋人や他の男に抱かれたいと思うのはおかしい!そんなこと考える時点で異常だ!尻軽女!」と罵られて、それ以降は話になりませんでした。 ここでも男性が(その人が既婚か未婚かは謎ですが)「風俗に行ったことをパートナーが咎めるが、理解できない。あんなのただの性処理じゃないか」「その程度で『別れたい』だなんて最近の女は我慢が出来ない」などと発言をしているのを見かけます。で、そういう人に「奥さんや彼女が他の男と関係を持ったらどうする?」と聞けば「ありえない。そんな貞操観念のない女すぐに別れる」という返事が返ってきます。「それはズルいんじゃないのか?」と言えば「だって男のは本能だし。沢山の子孫を残すのが目的だから~」とお決まりの言葉。 ちょっとズルい…と感じるのは私だけですか?猿かよ(笑)って思いましたが。「本能だから仕方ない」が許されるなら「女性が高収入の(力のある)男ばかりを求める」のも許されるはずですよね?でもそんなことをすれば袋叩きです。どちらも「よりよく子孫を残すため」という理由が付けられるのに。 大体自分がされて嫌なことは自分もしないっていうのは、当たり前の事じゃないんですか?私が子供なんですかね? 男性の意見も聞きたいですが、女性の意見も聞きたいです。もし自分の旦那さんや彼氏が上記の発言をしたらどう思いますか?