• ベストアンサー

薬の飲み方について

teipoの回答

  • teipo
  • ベストアンサー率23% (38/162)
回答No.1

その薬は液体ですか?  それとも粉?? 粉であれば、こども用のゼリー状オブラート 「おくすりのめたね」がおすすめなのですが。 以下は薬剤師さんのホームページです。1~3歳くらいの子向けの薬の飲ませ方が書いてあります。 5歳のお子さんに有効かどうかは不明ですが・・・ 一応ご参考まで。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/nikonikohome/drugbox/babyokusuri.htm

関連するQ&A

  • 薬の飲ませ方

    1歳8ヶ月の娘がいます。 薬が大の苦手です。 甘いシロップはヨーグルトに混ぜて、少し変な顔をしながらも何とか飲んでくれます。 甘い粉薬も同様にして成功しました。 問題は苦い粉薬です。 アイスに混ぜてもダメ、プリンに混ぜてもダメ。 こうなったらと思い、無理やり口の横に引っ付けてミルクを与えてみたんですが、食べたもの全てもどしてしまいました。 (もともと吐きやすい体質なので変なものを口にしたり熱が出たりするとすぐ吐きます。) チョコレートを溶かし、混ぜてあげたら食べてくれたのですが、チョコはなんだか強そうだから薬の効能が消えてしまいそうで・・・。 何かいい薬の飲み方があったら教えてくださいっ!

  • 薬の飲ませ方 アドバイスをください

    こんにちは。 1歳4ヶ月の子供がいます。 今まで小児科のお薬は、どんな食事に混ぜても、お茶に混ぜて飲ませても文句を言いませんでした。 しかし耳鼻科のお薬はとても苦く、食事に混ぜると食事を拒否し、飲み物に混ぜると飲むのを拒否します。 1度嫌だと思った食事は次回同じメニューにした時にとても警戒して、まずは舌で味を試してから食べます。 たまにお薬が入っていなくても気に入らなくてベーと舌で口から出してしまって食べません。 確かにとても苦いお薬です。 ヨーグルトに混ぜて食べさせた時にスプーンを舐めたのですが、私でさえ「絶対に食べない、嫌!」という苦味でした(泣) 食べるのではなく大人のように飲んでしまえば、そんなに苦味を感じないのでしょうが、この月齢では無理と思います。 耳鼻科にお薬を変えてもらうことをお願いしましたが、変えたお薬も多少苦味があり、どうやって飲ませようかと困っています。 良いアイデアはありませんか?アドバイスをお願いいたします。 尚、まだお菓子類(アイスクリームやチョコレート、お煎餅など)は与えていません。 まだ与えるつもりもないので、それ以外で良い方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 病院のお薬を嫌がらずに飲ませるには?

    病院の薬を、嫌がらずに飲ませる良い方法が知りたいです。 色々試しました。アイスクリーム(少し濃厚な)、ヨーグルト、チョコレート、ヤクルトに混ぜる。 ジュースで飲む。あめと一緒に食べる。 ホットケーキに混ぜて焼く。 それぞれ最初の一口しか騙しがききません。二口目は絶対に口を開きません。 病院のシロップでも駄目です。 無理やり飲ませると、吐いてしまいます。 これを飲まないと治らないと粘り強く説明もしました。 飲んだら、好きな物を食べさせてあげるという、引き替え条件もしてみました。 きつく言ったり叱ると、余計駄目。 褒めまくっても、最初の内だけ。 飲まないと点滴にするよ。と言っても駄目。 病院では、飲ませるのも親の愛情だと言われ、更なるプレッシャーに。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 子供への薬の飲ませ方

    こんばんは。 こちらは4才になる子供の父親ですが、子供が薬を飲んでくれません。 今までに試した事はヨーグルトのプレーンに薬を混ぜる、ヨーグルトのイチゴに薬を混ぜる、アイスクリームに混ぜる、ジュースに混ぜる、お茶に混ぜるって事を試したけど全部ダメでした。 本人に薬を飲まないとよくならないよって言ってもダメです。 あと、ゼリーに混ぜてもダメです。 みなさんはどのように対処してますか? なにかよい方法があれば教えて下さい!

  • デブで毎日アイスくってプリン食ってるんですが、、、

    今日食ったのは、 バニラアイスとヨーグルト×2 チョコレート せんべい×3 コーラ です。 痩せません、 コーラを耐えてアイス、プリン、ヨーグルトをヨーグルトのみにして 1週間に1度アイスにするとかしていけば少しは効果ありますかね? どのぐらい違うものでしょうか? 大体1日で300キロカロリーから400キロカロリーです。 これが毎日続くと9000~12000キロカロリーだから 単純に7200で1kgの脂肪になるけいさんだから 1kg以上の脂肪をつける計算になってしまいますよね。 なんとかするべきですよね、 どうすればいいですかね、ぐうたらなデブでもできる方法はありませんか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 薬の飲ませ方

    いつもお世話になっております。 2歳9ヶ月の男の子です。 普段は割りとおとなしくて聞き分けの良い子供なのですが、このたびインフルエンザに感染したために薬を飲ませているのですが、激しく嫌って泣き喚き、最後には半ば押さえつけて無理強いさせている状態です。 できればそんなことはしたくないのですが、インフルエンザの薬だけにどうしてもきちんと飲ませたいのですが・・・。 ・薬はとっても苦いです ・インフルエンザ用の薬とは別に、抗生物質と咳・鼻水の薬もあります ・アイスクリームとヨーグルト、牛乳に混ぜるのも試しました どなたかお知恵を拝借くださいませ。

  • 薬が苦手な3歳児に上手に飲ませるには?

    3歳の甥が病気で長期入院しています。プレドニンという大事な薬があるのですが、とても苦い粉薬で、どうしても吐き出してしまいます。初めはシロップ、アイスクリームと混ぜてなんとか飲んでいたのですが、最近では「不味い」という先入観で、口元に持って行っただけで「オエッ」となってしまいます・・・。毎回姉夫婦が根気強く「これを飲まないと病気が治らないんだよ」と諭していますが、本人がその気になっても体が言うことを聞かず、思わず出してしまうという状態です。喉が敏感なのか、オブラート、お薬ゼリーに包む、少量の水で溶き、丸めたものを口の奥に投げ込むという方法は駄目でした。よくチョコレートシロップがいいと聞きますが、チョコレートが苦手なため、難しそうです。難病なので、飲めなければ命に関わります。家族一同真剣です。お子様に粉薬を飲ませた経験のある方、どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • 園児の薬の飲ませ方(お願いします!)

    4歳の子供が溶連菌感染症になり、粉薬を1日3回×10日間絶対飲まないといけないことになりました。 今1日目ですが、 ・少量の水でといて凍らせシャーベットに ・ココアにまぜる ・バニラアイスにまぜる ・チョコアイスにまぜる ・小児科の薬用ゼリーでつつむ をやりましたが、全部吐くか、泣いて嫌がって吐きました。 体調が悪い上に大嫌いな薬で、、親子でまいっています。 元々いちご味や甘い味自体が苦手で、いちご味のお菓子も食べないし、 普段でもお茶しか飲みません。 今は熱は下がったのですがしんどいのかお菓子もいらないと言います。 無理やりおさえこんで薬をいれようにも、4歳だからか粉薬の量が多く、むせて吐きそうでした。 病気がひどくなるとゆっくり話してきかせましたが、号泣です。 このままでは安静にもできないし、親子関係も悪くなるしで本当困っています。 が、小児科さんからは絶対に飲まないといけないと釘をさされています。 本人になんとかうまく飲ませる方法はなにかないでしょうか?

  • 薬の飲ませ方

    現在1歳10ケ月の女の子です。普段から甘い物があまり欲しがりません。おやつはおかき・ご飯も子供が好む スパゲティーやハンバーグなど嫌いで、お魚やほうれん草のかつお節などが大好きです。病院でもらう薬は、粉薬(甘い)・液体シロップ(甘い)「甘い~」っとイヤがります。凍らせたり・ジュースやヨーグルト・牛乳・アイスクリームに混ぜてもダメです。コーヒー牛乳・ココアはまだ試していませんが、他に良い方法があれば教えて下さい。

  • お子さんの薬は粉派?シロップ派?

    1歳8ヶ月になる娘がおりますが最近風邪を引いてしまい いつも行っている医者にいきました! そしたら中耳炎にもなっているといわれ風邪のお薬と中耳炎のお薬とビオフェルミン?のお薬をもらいました! 全部粉薬です! けっこう前まではアイスに混ぜたりヨーグルトに混ぜたり、ココアに混ぜたり騙し騙し飲ませやっと飲んでくれていたのでしたが今回はなにをやっても薬の味がわかるらしく飲んでくれません>< 困り果てています。。。 シロップのが飲んでくれるでしょうか? どちらが飲ませやすいでしょうか? みなさんの意見を聞きたく質問させていただきました!! どんな意見でも情報でもいいのでアドバイスください^^ ちなみにみなさんのお子さんは何歳で薬は粉にしているかシロップにしているかも教えてくれたらウレシイです! よろしくおねがいしますm(__)m

専門家に質問してみよう