• ベストアンサー

クレジットカードでのマイレージの取得方法

shinjisan1975の回答

回答No.6

こんにちは。 下記で他の方が述べておられるように、ほとんどの クレジットカードが自社ポイント制度を持ち、そのポイントをマイレージに換える事が出来るサービスを行ってます。私はJALカードなどを持っていて、マイルが溜まりやすいアップグレード会員になって、趣味の海外旅行に使っています。年に数回、JALを利用するのであれば、たとえば名古屋→香港往復で3000マイル、インターネットで航空券を申し込んで1500マイルボーナス、航空券代をJALカード決済でボーナス(4万円の航空券なら、特約店扱いで800マイル)、JALカード普通会員でマイル10%アップ(300マイル)と、どんどんマイルは溜まっていくのですが、ショッピングのみでは、私のJALカードの換算率は100円=1マイルで、無料航空券を買い物だけで獲得しようと思ったら国内線航空券で150万円(1万5千マイル=国内各地)、200万円でアジア各地への航空券(2万マイル)買い物をしなければなりません。この数字は普段JALに乗らない人にとってはかなりハードルが高いと思います。また、JALのマイルも期限(たしか2年?)あるので、苦しいです。  私は主に旅行でJALを使用する事でマイルを貯めており、ショッピングはなるべくJALカードで集中決済する事にしていますが、ショッピングでの獲得マイルは無料航空券獲得のための補助的手段と考えています。  ですのでJUN-KUMAさんのように普段飛行機に乗らない方は他のマイル以外の特典があるカードを持った方が得だと思います。また、何種類もカードをおもちのようですが、マイルやポイントを貯めるなら、2~3種類までにカードをリストラし、一つのカードで決済を集中する事でポイントを貯めるほうが効率的かと思います。  ちなみに私はメインカードがJAL-JCB、海外旅行保険と海外メイン使用のNICOS-VISA、スーパーサブでDC-master を持ってます。  JUN-KUMAさんもまずはお手持ちのカードの整理から始めてはいかがでしょうか?長文失礼しました。

JUN-KUMA
質問者

お礼

回答をありがとうございます。とても参考になりました。 JALとANAをよく検討したのですが、 私はJALに入会しました。 でも、そのうちANAにもはいろうかなぁ~とか思っているところです。

関連するQ&A

  • 支払いに使えるクレジットカード会社の表示

    よくレジなどに 「VISA,MASTER,JCB,UFJ,NICOS,DC 以上のカードがご利用になれます」 みたいなこと書いてあるじゃないですか。でも、例えばDCカードにしても、VISAかMASTERのどちらかが必ずついてるわけで、重複してて意味ないと思うんですが… これはどういう意味なんですか? 自分はクレジットカードはまだ持てない年齢なんですが、ちょっと疑問に思ったので。。よろしくお願いします

  • 3枚目のクレジットカードなら、、、

    今セゾンのクレジットカードを二枚持っています。 両方、VISAです。 もう一枚作ろうかと思いますが、どのクレジット会社のがいいかなーと思って悩んでます。 ポイントも貯めたいです。でも、今度JCBやmaster、DCなどもいいかなあと思います。年会費、入会金無料がいいですね。でも、マイレージとかも貯めたい。 皆さんはどこのカードを使っていますか。 オススメの理由ややめた方が良い理由などそのほか教えて下さい。

  • クレジットカードやマイレージカードについて

    10数年、NICOSカードを使用しています。 しかし、最近マイルを貯めようかなと思い始め、マイレージカードに変更しようかなと考えています。 NICOSカードは、店頭で使用した際に1回払いにしていても、後でパソコンで利用回数が変更できたり、来月に延ばしたりすることができて便利なのですが、 ANAのマイレージカードもそのような事ができるのでしょうか? マイレージカード以外にも、NICOSカード以外でパソコンで利用回数の変更ができるカードがあれば教えて下さい!

  • クレジットカード

    クレジットカードの使い方や意味がよくわかりません。 同じカードにVISAやDCとか書いているけど発行は(株)DCカードで近鉄グループとか書いてるし。。家電量販店のカードにもVISA やNICOSやJACCSとか書いてるし。具体的にどういう使い方があってどういうシステムになっているのでしょうか?ちなみに意味を知りたいだけであんまり利用するつもりはないです。

  • マイレージって、JALとANAどちらが得ですか?

    今マイレージカードを作ろうと思っていますが、普段飛行機は まったく使わないのです・・・・。 光熱費や買い物などをカード払いにして、マイルが貯まれば、海外にでも行こうかなって、考えているのですが、その場合はどのカードが良いのでしょう? また、JALとANAでも、マスターやDCやJCBなど、沢山の種類があって、どれがお得なのか、まったくわかりません(・・? 誰か、教えてください!! 月にだいたい10万ぐらいはカード払いする予定です。

  • これから作るクレジット機能付マイレージカードは?

    マイレージカード、クレジットカードについてお尋ねします。 かなりの初心者なのですがご了解ください。 現在持っているクレジットカード、マイレージカードは ●クレジットカード   (1)大学提携のDC Visaカード(社会人用)      ・・・普段使いで月最低10万円以上の利用。         大学の特典を特に利用しているわけではない。         貯まったポイントをDCカードハッピーポイントで商品に交換。         それ以外には特になし。   (2)TSUTAYA JCBカード      ・・・TSUTAYA利用時のみ使用。         上記(1)のDC Visaが利用できない時に臨時的に使用。 ●マイレージカード(全てクレジット機能無し)   (3)JAL ・・・国内旅行で数年に一度程度JALを利用   (4)ANA ・・・国内旅行で数年に一度程度ANAを利用   (5)ノースウエスト        ・・・以前作ったものだが、20,000マイル程度貯まっている   (6)コンチネンタル        ・・・ノースウエストよりは少なく、10,000マイルくらい 年に1~2回ほど海外旅行に行くのですが、 行き先も利用する航空会社もバラバラです。 上記(1)(2)に関しては、今後も持っているだけでも構わないかな、と思っていますが、 私の場合、新たに効率よくマイルを貯めることができるようなクレジットカードを作るなら、 何が一番お勧めでしょうか?? 希望としては   ・マイルを海外航空券に利用できる   ・できれば国内航空券にも利用できる   ・利用頻度は少ないが、国内旅行の際、国内の航空会社を利用したときでも    マイルを貯めることができる   ・利用金額で貯まったポイントをできれば商品にも交換したい。    ただし、優先順位としてはマイル。   ・JCBではなく、VisaかMasterを希望   ・マイレージカードを複数枚持つのではなく、できるだけ統一させたい という感じです。 かなり中途半端な利用状況なのに、リクエストが多くて 都合が良すぎるとは思いますが、どなたか回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。  

  • クレジットカード

    クレジットカードでショッピングする際に、使えるカードとして「VISA・マスターカード・JCB・ダイナース・アメックス」といった国際ブランドの他に、「ニコス・DC・UC・セゾン」などのカードも使えると表示してある事があります。 ニコス・DC・UC・セゾンのカードにはVISAやマスターなどの国際ブランドのマークが付いているのでわざわざ個別的なカード会社が使える旨を表示する必要があるのかなと疑問に思いました。 どうしてなのかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂ければ幸いです。

  • クレジットカードの審査に付いて

    約7年前に消費者金融のブラックに載った事があります。プロミス、レイク、アコム、日立信販。計110万の借り入れがありました。 返済も出来なく、ブラックに登録されてしまいました。 もう、自分はカードは一生作れないと思っていたのですが、結婚を気にカードも必要となり、ダメ元で色々なカードを申し込んだ所、ニコスカードだけが審査を通りました。こういう事ってあるのでしょうか? ニコスのVISAカードとMASTERカードは落ちて、ニコスカードのみです。 あと、VISA及びMASTERカードの審査は1つなのでしょうか?ニコスのVISA、MASTERが落ちた場合、全てのVISA、MASTERカードはもう審査は通らないのでしょうか? 出来れば、VISA及びMASTERカードを作りたいのですが、諦めた方がいいのでしょうか? ただ、何故NICOSカードが通ったのかが、どうしても不思議で諦めがつかないような状態です。全てが落ちてくれるなら、諦めが付くのですが… 乱文でわかりずらいと思いますが、宜しくお願い致します。

  • クレジットカード「三種の神器」は持ち過ぎ?

    私は4枚(国際ブランド3種)クレジットカードを持っています。 いずれは3枚(国際ブランド3種)に減らす予定です。 JCB (東京メトロツーミーカード・ANAマイレージ) VISA (銀行キャッシュカード型) Master (携帯電話関連カード) JCB (ゆうちょキャッシュカード) →四年後に解約予定 JCB、VISA、Masterを1枚ずつで 合計3枚でも多いでしょうか?! あなたの感覚で教えてください。

  • 郵貯ニコスカードについて

    郵貯ニコスカードを作ろうと思います。 郵貯、ニコス、DCなどのHPを隅々まで見たつもりですが、わからなかったので教えてください。 1.郵貯ニコスカードでの買い物は、一括払いできますか? 2.VISAとMasterではどのような違いがありますか? 3.海外のATMで、現地通貨で郵貯から引き出すことができますか? 4.付帯の海外旅行保険は、旅行代金をカードで払ったときのみ適用なのでしょうか? よろしくお願いします。