• ベストアンサー

回数券について

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

どちらも有人駅ですから窓口で買えますよ。 また、大抵は券売機でも買える筈。 回数券は、11枚単位で、普通運賃の10倍。購入日から3ヵ月間有効です。 でも、月20日利用で、往復なら120枚必要じゃないの?

kiinakii
質問者

お礼

回答ありがとうござます。 書き方が悪く申し訳ございません;30日分で60枚なので回数券のほうが安くすむみたいですね。 わかりやすい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 定期券か回数券か?

    JR東日本で現在6ヵ月定期券136080円でAB間を一ヶ月11回ほど通勤しておます。 回数券を買った方が安いのでしょうか?

  • 電車の回数券に関して教えてください

    週に3回、柏駅から船橋駅まで片道300円、往復600円払い、移動してます。 これだと一ヶ月に7000円ほどかかってしまうので、回数券を買おうと考えているのですが、私の場合は、回数券の方が得になるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 回数券か定期券、安い方は?

    山口県・宇部駅→下関駅までの片道26回乗車した場合、定期券か回数券購入ではどちらが、お徳ですか? 当方、35歳会社員です。免停中(45日)の為、往きは同僚の車にて会社通勤していますが帰りは電車の為、毎回切符を買っております。 お得な方を購入したいと思っております。 よろしく御願い致します。

  • 定期券と回数券について

    2013年3月29日まで通勤でJR西日本の電車を利用します。 現在、該当区間の回数券を4枚持っています(往復の2日分)。 そして1月28日~3月31日の平日は必ず電車を利用するとします。 これらを組み合わせて通勤定期を買うとして、いつ買えば一番損をしないでしょうか? 選択肢として考えられるのは、 1、1/28,1/29の2日間は持っている回数券。   1/31~2/27の1か月定期、2/28~3/27の1か月定期。   3/28, 3,29は通常切符。 2、1/28~2/27の1か月定期、2/28~3/27の1か月定期。   3/28, 3/29は持っている回数券。 2が一番損をしない買い方で間違ってないでしょうか? そもそも1/28に1か月定期を買うのと1/31に1か月定期を買うのとでは 最終日はいつになるのかがよくわかりません。

  • 回数券について

    船堀駅から新木場まで通うことになりました。船堀→森下→月島→新木場のルートです。 週3回なので、定期券を買うまでにはいかないので回数券を買おうと思ったのですが、船堀から新木場の「330円」の選択がないんです。 これって、都営のみとかしか有効ではないってことなんでしょうか。メトロの分まで回数券は買えないのかな。 なんとか交通費を節約しようと思ったのですが。。 回数券だと、「のりつぎ」ってできないですよね。この前、手持ちの回数券を使い、月島乗換えの際に、新木場まで「のりつぎ」しようと思ったら月島で切符をとられてしまい、新たに新木場までの切符を買ったので、更に高くなってしまいました。 回数券自体が割引になっているので、ダメなんだそうです。 このルートで1番安く行くには、普通に切符を買った方がいいのでしょうか。 分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • JRの回数券(大阪です)

    京橋から北新地まで週4日ほど通っています。回数券を購入したいのですが、JRは回数券はないのでしょうか?大阪市営地下鉄なら3,000円で3,300円分使えたり、1区特別回数券では2,000円で12回乗れたりしますよね。月16日ほどなので、定期を買うと勿体ないのです。

  • 定期券か回数券かどっちが得か・・

    東梅田駅~中崎町駅まで、週5日通うとしたら、(往復で地下鉄利用します)2000円で12回(私の場合往復なので実質6日分)使える「1区間特別回数券」を買うか、定期券で8040円を払うかどちらがお得でしょうか。 何度電卓を叩いてもうまく結果が出せません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 京都、定期か回数券か悩んでます。

    目的地は丸太町です。 1:JR桂川駅~JR京都駅までと、乗り換えて、JR京都駅~市営地下鉄丸太町まで。 2:阪急洛西口~阪急烏丸まで。 この2通りの回数券か定期を1か月分か3か月分買いたいのですが、 「毎回切符を買う」 「回数券を買う」 「定期を買う」 それぞれ幾ら位して幾ら位お徳でしょうか? 定期や回数券を買うのは初めてなので、よろしくお願いします。

  • 回数券と定期について

    JR箕島駅から、JR御坊駅までの電車賃を今月分、定期か回数券で買おうと思います。 そこで、片道\480で12日分なら、回数券と定期ならどちらが安くなりますか? 回数券の意味もわからないので教えてください。

  • 定期券と回数券 得なのは

    毎月、定期券を購入しておりましたが節約していくことになり定期券と回数券とでの通勤ではどれが一番得なのでしょうか。 定期券 1ヶ月 9,320円 切符 片道240円×(往復)2×約1ヶ月22日勤務=10,560円 と、切符との比較は理解できるのですが回数券を使用したことがなく仕組みなどもわかりませんのでよければ教えていただけますでしょうか。 大阪市営地下鉄を利用しております。