• 締切済み

時代劇のセリフ

「・・・ですね」とか「・・・ですよ」というセリフが使われますが、昔でも 「ね」や「よ」という言葉の使い方が本当にあったのでしょうか。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.2

「~です」と言う言い方は、明治以降に広められた言葉遣いで、語源は諸説あり、一説では花魁言葉が変化したという説もある位。 少なくとも江戸時代の江戸では「~です」は使われておらず、必然、「ね」「よ」も無いですね。 勝小吉(勝海舟の父)の書いた夢酔独言が日本初の口語文(話し言葉)で書かれた本だと聞いています。 読んでみては。

1234ken
質問者

お礼

詳細をありがとうございました。 以前より違和感がありましたので投稿しました。

回答No.1

時代劇と言っても幕末なのか神代なのかで回答は違ってきますし。 当時の言葉で話していたら理解できないでしょうね。

1234ken
質問者

お礼

ありがとうございました。 例えば、大河ドラマの軍師官兵衛でも使っています。八重の桜、平清盛などでも使っていたと思います。他の番組や他局でも使っていますが、ずっと前から違和感がありました。どの時代にしてもわかりやすくしてあるということですか。 字幕を入れてその時代の純粋の言葉でも聞きたいものですが、そんな番組はご存じありませんか。

関連するQ&A

  • ちょっと使ってみたい、時代劇のセリフ・・・

    時代劇のセリフ、古臭いとはいえ、なかなか粋なものがありますよね。 例えば、「何、名乗るほどの者ではない・・・」。 困っている娘さんを助けて、「せ、せめてお名前だけでも」と言われたら、こんなセリフ、一度は言ってみたいものだと昔から思っているのですが、いまだにそんな機会がありません。 皆さんにも、そんな「ちょっと使ってみたい、時代劇のセリフ」というものがありますか? 教えて下さい。

  • 時代劇のセリフについて

    映画やテレビの時代劇で、相手を罵る時に 「うつけ者!」「たわけ者!」という言葉はよく耳にします。 しかし、よく聞き取れない言葉があります。 1961年の映画「赤穂浪士」(片岡千恵蔵)の劇中に出てくる言葉なのですが。 この言葉も上記の言葉と同じで、罵る時に 「~~者!」使っているのですが、 聞いた限りでは、「よわいもの」「よないもの」「よだいもの」という風に 聞こえてしまって、実際何と言っているのかわかりません? あまりヒントが無いのですが、わかる方はいらっしゃいますか?

  • 神楽のセリフのことでお尋ねします

    今テレビで 神楽を見てるんですが 神楽のセリフというのは昔からあまり変わってないものと思います。 ということは500年前もこのセリフと同じような言葉が日常で使われてたんでしょうか。 神楽のセリフの伝承は時代時代で変化してるんでしょうか?

  • キザなセリフ、甘いセリフ、くさいセリフ教えてください。

    男性が女性に言うくさいセリフ、きざなセリフ、甘いセリフを教えてください。 「君の瞳に吸い込まれそう」とかです。 「君の瞳に乾杯」とかではありません。 恥ずかしいけど本当に女性に言えるようなセリフを御願いします。

  • セリフは何語?

    「セリフ」ってどこの国の言葉なのでしょうか? カタカナだから外来語だと思うんですよねぇ また、漢字では「台詞」ってかきますよね。 これって特殊な読み方だと思うんですが、なんでこんな字を割り当てたのだろう それとも、昔は違う読み方があったのだろうか???

  • ぐっときたセリフを教えてください。

    こんばんわ。 恋愛に於いてグッっと心に響いたセリフはあります? 相手に言われた言葉でも、ご自身が「きめられたな」ってセリフでもいいので教えてください。

  • なかなか実際には聞けないセリフ 言えないセリフ

    漫画アニメ映画など創作の世界では、よく聞くのに現実世界では 一回も聞いたことがない、言ったことがないセリフってありませんか? みなさんのそんなセリフを教えてください。 シチュエーションも含めて書いていただけると素敵です。 また、言ったこと聞いたことがある方はシチュエーションも含めて 教えてください。 1.聞いてみたいセリフ(言われてみたいセリフ含む)  例:「~~ザマス」と話すオバさん言葉    「顔洗って出直してこい!」 2.言ってみたいセリフ  例:「飛んで火にいる夏の虫とは貴様らのことよ!」    「名乗るほどのものではありません では・・・。」 よろしくお願いします。

  • 時代劇のワンシーンの

    面白いセリフを考えてください。または逆に深刻なものでもいいです。

  • 銀魂のたまのセリフでこういうセリフってありますか?

    【セリフ】 どぅるるる どぅるるる どぅるるる どぅーん 残念ながらあなたの冒険の書1、冒険の書2、冒険の書3は消えました もう一回はじめから冒険の書を作り直してください 復活の呪文をメモしてください もらが… って感じのセリフです。 めちゃくちゃうる覚えなんです。特に復活の呪文が…ww このセリフはたまのセリフなのか、もし違ったら、誰のセリフなのか…とずっとモヤモヤしてて、 友達に聞いても、わからないの言葉だけで…(:_;) そこでもう、ここしかないと思い… ・このセリフは誰が言ったセリフなのか ・いつ言ったセリフなのか ・正確なセリフはなんなのか この3つの質問に答えてください! よろしくお願いします。

  • このセリフは何を言っているのでしょうか?

    このセリフは何を言っているのでしょうか? 録画していたドラマを見ていたのですが 意味が分からないセリフがあったので質問させていただきます。 携帯で動画を撮ったので添付します。 昨日やっていた 踊る大捜査線の再放送です。 青島巡査部長(織田祐二)が湾岸署に戻る手はずの書類を、 書類が多いからと見逃していた人に対して 室井さんが言った言葉で 私が聞こえた風に書くと 「けいさつかん、しょるいのながさをおもさせるな」 漢字にすると 「警察官、書類の長さを重させるな」 とこんな感じに私の中ではなってしまい ???な感じです。 警察官、書類のまでは 前後の流れからして意味が分かるのですが その後の長さを重させるなが分かりません。 本当はどう言ってるんでしょう? こうじゃないですかね、という回答で良いので教えてください。