- 締切済み
テストの勉強方法
中学一年生です。 わたしの学校はもう少しで定期テストがあります。 もう何回かテストはしているのですが、いまいち勉強方法がわかりません.. しかも一回目のテストのときよりだんだん成績が落ちています... 色々試しているのですが、いまいち効果がでません(-.-;) あと、友達にきいてみたら ワークを何回もやるって聞いたんですけど、 ノートに問題をうつしてそれを解く...んですかね? この前しようと思ったのですが、数学の問題をうつすのはあまりにもめんどくさすぎて... なにかいい勉強方法はないでしょうか? あと、国語の『文の成分』(主語・述語など)のいい覚え方はないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
ちょっと難しい内容になってしまいますがご容赦 下さい。 勉強を上手くおやりになりたいというのでしたら 脳のメカニズム等を学習してしまうのが 遠回りのようですが、よろしいかと思います。 記憶の定着に有効なのは一般的にはやはり反復と 連想であると思います。反復というのは要は 繰り返す、ということですが、連想というのは 記憶の繋がりを作る、ということですね。 記憶というのはそれ単体で記憶されるわけでは 無く、いろいろと関連する記憶と手を繋ぎながら 記憶されるようなのです。 例えば「犬」と聞けば大抵はペット、柴犬、猫、 動物、従順な人、というようないろいろな 関連付いた情報もある程度思い浮かべてしまい ます。ちょっと難しいかもしれませんが、この 繋がりが多く、また、強い程にその記憶は思い 返しやすくなります。歴史などはただただ年代と 出来事を無理やり暗記するよりも、前後の流れを しっかりと把握した方が忘れにくくはなると 思います。詳しい説明は割愛しますがもうちょっと 詳しくお知りになりたいようでしたらマインド マップ等の単語で検索して調べてみるといいかと 思います。 せっかくなのでテストですが、「き○く」。さて、 ○の中にはなんという文字が入るでしょうか? 十中八九、きおく、になりますよね?でも候補と しては、きらく、きんく、きこく、きさく、その他 いろいろ切りがないほどあげられますよね? 直前に刺激した情報というのも真っ先にでて きやすい性質があります。 もう少し大きくなったらジャーニー法等の勉強を してみてもいいかもしれません。個人的に 「記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で 8回優勝した最強のテクニック」という書籍が おすすめです。相当に難解な書籍ですがいろいろ 記憶について学習していれば何れ、理解できます ので一度購読をおすすめします。 また、思考の階段を増やすトレーニング等も 同時に行うと、論理的な思考が養われます。 具体的には囲碁や将棋、フリーセル等ですが 漫然とやらずに一手でも多く、先を考える訓練を 繰り返し行ってみてください。長期的に行えば 一般的な事柄に対しても深い洞察が行える ようになります。 他にも色々なテクニックはありますが、とりあえず この辺にしたいと思います。ご自身でもいろいろ お調べになってみるのがよろしいかと思います。
- gfrt
- ベストアンサー率46% (6/13)
ワークの問題を写すのではなくて、解答のみをノートにやるのですよ。 問題を写していたら、そりゃ誰だって嫌になります。 最低でも試験2週間前から、ワークは始めます。 スラスラ解けるまでやります。 数学と英語は予習の教科と言われていますから、前日に自分で勉強してみて、分からないところを授業で知るを繰り返してください。 成績上位の子の殆どは、塾で事前学習していますから理解度も高いのです。