• 締切済み

本当に困ってます

mariage28の回答

  • mariage28
  • ベストアンサー率43% (61/140)
回答No.1

不安でツライ思いをされていらっしゃるのが痛いほどよく分かります。自分も子宮頸癌で手術をした経験がありますが幸い初期だったので大丈夫でした。…が、ご質問者さまが通院された産婦人科は他に無いのでしょうか?自分でしたらセカンドオピニオンを選択します。それは担当医の言動が無神経極まりないからです。不安を抱えている患者さんを目の前にしてよくも簡単に「子供が欲しいなら早く産んで…」なんて。詳しい説明もしていないですし他に産婦人科があれば変えます。先ずは別の病院でキチンと今現在の状態の説明と全摘出をしなければいけない理由をご質問者さまが十分納得するまで聞いて下さい。ただ全摘出と一度診断されてますので子宮の状態はあまりよろしくないか と思われる可能性は高いのかも。だからと言って希望を捨てず直ぐに別の病院で検査して下さい。進行が早い病気です。中途半端な説明で3ヶ月も待っていられますか?もしかしたら全摘出はしないで済む可能性もありますよ。将来の事を考え後悔しないで欲しい。親の心配する気持ちはわかりますが今は病を抱えているご質問者様自身を優先すべきです。

tyamozu3939
質問者

お礼

本当に素晴らしい回答ありがとうございます。゜(゜´Д`゜)゜。 セカンドオピニオンした方いいですよね。 もう本当に怖いです。

関連するQ&A

  • 子宮頸がんについて

    初めまして。32歳男性です。 子宮頸がんの悪化に性病が関係するかどうかという質問なのですが、まずは簡単に経緯をお話致します。 一週間前に別れた彼女は元々子宮頸がんであり、一ヶ月に一度ほど定期検査をしており、何度か手術していたようです。まだ完治をしていない状態です。そういった状態で性交渉を数回、コンドームを付けずにしたこともあります。 その後事情があり別れたのですが、元カノから、症状が悪化した場合、一生責任をとって欲しいという内容のメールがきました。 現在、性病の検査を受け結果待ちですが、万が一性病だった場合、子宮頸がんを悪化させる原因になるのでしょうか?

  • リンパに広がる癌の治療

    子宮頸がんの手術を受けて 広汎全摘出予定がリンパに5ミリにみたない小さな癌と骨盤壁にもリンパにそって癌がみつかったため 準広汎に変更 そして 卵巣と子宮摘出 癌としてはかなり大きく 子宮入り口にありました。 リンパにも転移があり 3センチ以上の癌の摘出をしました その数7個くらいだったでしょうか・・・。 あとは抗がん剤と放射線治療といわれましたが、これは・・・・果たして個人差はあるにしても? 医師のことばは「あとは抗がん剤と放射線治療に期待するしかないのですが・・・・」と口ごもった言い方をされました。 効果はあるのでしょうか? 癌の種類によっても違うとは思いますが どのくらいの割合で完治というか 効果が得られるのでしょうか? 今は摘出した癌の細胞を調べてもらっています。 全身に小さい癌があるような気がしています。子宮や骨盤壁に無数の転移と聞いた時にそうおもいました。よくわかりませんが 何かおわかりでしたら アドバイスお願い致します。

  • 子宮頸がんで・・・

    こんにちわ! 6月に市の子宮がん検診を受けました。 7月に検査を受けた病院からTELがあり、「異性物があると結果が出たので至急大きな病院に行って検査をして下さい」と言われました。 その次の日に、紹介状を書いて頂き翌日に市民病院へ行きました。 紹介状を見せるとある程度を把握され、市の検診でした子宮ガンの検診を再度されました。 「1週間後に来て下さい」と言われ、1週間後に結果を聞きに行くと 「う~ん。。何かあるね~」と言い、結果は市の検診の結果と同じだと言われました。 細胞診をされ、結果『上皮内ガン』です。 「円錐切除をして検査をします」と言われ、8月に手術をしました。 手術前は、『上皮内ガン』だけだと言われたのに、 手術後の検査の結果を聞きに行くと、 "浸潤ガン"だの"子宮頸ガン"だの言われたあげく、 「1mmガンが子宮に入っていたので、子宮を全部取ります」と 言われました。 既に子供が1人いるので、ガンがなくなるならと思い子宮の摘出に同意しました。 しかし、円錐切除の傷が治ってないとか出血が微妙に出ているのですが なか(2)手術の日程を決めてもらえません。 今日病院に行って言われたので、3週間後にきて「また細胞診をしましょう」って言われた。 子宮を取るのなら、何の検査をするのか? 子宮を取るのに細胞診は必要か? 1mmはいっていて、摘出はしてあるけれど2ヶ月も3ヶ月もこのまま放置しておいて、大丈夫なのでしょうか? 経験者や病院関係の方がおられたら、教えて下さい。 いろいろ調べましたが、余計に頭が混乱してパニックになります。

  • 子宮頸がん

    子宮頚がんの検査をいたしました。結果は中等度異形成でした。普通なら円錐状切除の手術を行うそうなのですが私の場合は頸部が奥にあるために手術をするのなら子宮を切除するしかないと言われました。癌にはなっていないのに子宮をとってしまうのには抵抗があります。定期検診をして癌になったところで子宮摘出をするという選択肢はないのでしょうか?もし癌になってしまった時には抗がん剤治療を行わなければいけなくなるのでしょうか?ご返答をお願いいたします

  • アメリカで婦人科検診 Pap test

    アメリカのPlanned parenthouse等で行う婦人科検診にあるPap testは子宮がん検診になるのでしょうか、それとも子宮頸がん検診になるのでしょうか。 日本だと婦人科検診の一部である「子宮がん検診」は、大抵若い人の場合はほとんど「子宮頸がん検診」であることが多いようなので気になりました(最近は子宮がんと子宮頸がんは区別するようになってきているようですが)。 ご回答よろしくお願いします。

  • 子宮頸ガンで卵巣は腫れますか?

    初めての子宮頸ガン検診で卵巣腫瘍と言われました。 摘出手術を勧められ、次の月経後にまた来て下さいと言われたので今日行って来ました。 すると、子宮頸ガン(扁平上皮癌)なので精密検査のため、大きい病院へ紹介状を書きますと言われました。 先生の「子宮を取る可能性もある」という言葉に動揺してしまい、あまり質問が出来ませんでした。 子宮頸ガンについて調べても、どの情報源にも卵巣腫瘍について触れられていません。 子宮頸ガンと卵巣腫瘍は別物なのでしょか? 卵巣腫瘍が悪性になったのが子宮頸ガンですか? でも、扁平上皮癌の場所と卵巣の場所は離れているように思います。 宜しくお願いします。

  • 20歳で子宮頚がん検診はおかしいのですか?

    20歳の女です。 私は今、看護系の大学に通っているのですが、先日の講義で、子宮頸がんの事について習いました。 その時の先生は、市内の県立病院から来た産婦人科の医師でした。 その先生が言うのには、「子宮頸がんの検診を一番受けて貰いたいのは20代の、一般的にがん検診に関心のない人達だ」と力説していたのです。 がんによって、子宮を摘出した最低年齢は21歳だ(あくまでもその先生が手術をした上の話ですが)とも言っていました。 ちょうど講義を聞いている私たちの年代(皆20か21歳)にこそ、検診を受けて欲しいのだと言っていたので、私たちは、がん検診を受けなきゃ、という気持ちになりました。 そこで実際に子宮頸がん検診について調べてみたのですが、市で行っている検診は、乳がんも含め、30歳からなんですよね。 こちらに相談されている方も、大体が30歳前後の方が多いようですし。 20歳でがん検診というのはおかしいのでしょうか? どうしても受けたいと思って、検診を行っている産婦人科に行って、「検診をして下さい」と言えばしてもらえるのでしょうか? その場合、検診ですから、やはり多少はお金がかかるんですよね? 若い内は関係ないもの、とは言いませんが、検診について調べていると、何かそんな気分にもなってしまいます。 ご存知の方、宜しければアドバイスをお願いします。

  • 腺がんと扁平上皮がんの生存率

    子宮頸がんになり 種類が腺がんです。子宮と卵巣を摘出しました。 リンパに転移があり現在抗がん剤と放射線治療中です。 腺がんは分が悪いといわれていますが、5年後生存率の違いは どう解釈すればよいのでしょうか? ステージはI-b2期でしたので 85%位の確率で生存率はありますが 腺がんの割合からすると 子宮頸がんの中で約15%が腺がんといわれているようです・・・・。 どなかた ご説明いただけたら幸いです。

  • 医療ミスですか?(>_<)

    20歳です。 1年ほど前に子宮頸がんなど色々な検査を受けました。 その時に先生に、癌ではないですけど異常な細胞が見つかりました。心配ないですよ。少し様子見ましょうか。と言われました。 私はその時子宮頸がんのことなど何も知らなかったので、とりあえず先生が心配ないって言ってるし、きっと大丈夫だろうと安心して帰りました。 最近、ネットで子宮頸がんなどを詳しく調べ私は大丈夫なのだろうか...と心配になってかかりつけの先生に電話で聞いてみました。 すると、検診に来てくださいって言ったじゃないですかと逆ギレ。 私は、この1年間でおりものがちょっとおかしかったり、性病の疑いがあったりして、10回以上先生のところで診察してもらってます。 その時に、そういえばあの時異常があったので検診しますね。ってお医者さんは言うべきなんじゃないでしょうか?(>_<) それとも心配ないと言われ、そのまま放って置いた私が悪いのでしょうか?(>_<) すごく不安で怖いです...

  • 子宮頸ガン(腺ガン)の手術後の治療方法について

    今月の8日、54歳になる私の母が子宮ガン検査にひっかかり、組織診をしたところ、ガン細胞が見つかり、一週間後の15日に入院しました。 全く自覚症状もありませんでした。 そして全身の臓器に転移が無いか検査をしガン細胞が見つからなかったので、26日におよそ9時間に及ぶ広汎子宮全摘出術、リンパ節郭清を行いました。 良性ではありますが子宮筋腫が邪魔をして事前の検査では子宮のどこにガンがあるのかわからず手術をしてみて摘出された臓器を確認した所、子宮頸ガン(腺ガン)である事がわかりました。 しかしながらこの摘出した臓器を病理解剖に回さないと細かい事がわからないと言われ、結果が出るまで2週間待たなくてはなりません。ガンの診断が出てから手術するまで2週間あまりしかかかっていないのに細かい病理結果の診断に2週間も必要なのでしょうか? しかも手術して腺ガンと言う質の悪いガンである事はわかってはいるものの、執刀した医師からは、明確にステージが何期であるのかは病理の結果を見てからと言われ語られませんでした。 なのに術後の経過が良ければ詳しい病理結果が出る前の術後1週間後には抗ガン剤の投与を始めていきたいそうなのです。ステージが何かも明確にわからないのに副作用の強い抗ガン剤を投与するのは正しい事なのでしょうか? 母親は2年前からウツ病を患っており、普通より神経質で打たれ弱い性格です。術後の体調が戻らないまま抗ガン剤を投与する事についての精神状態が耐えられるか非常に不安です。 どなたかお詳しい方がいたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう