• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:使用前なら切符の乗り越し変更ができますか)

乗り越し変更の方法とは?

PAPの回答

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

復路分を「目的地の駅→自宅最寄り駅」に変更できます。 蛇足ながら、ご質問の「<目的地の駅→自宅新年会の駅> に変更してもらえば」は「自宅最寄り駅に変更してもらえば」の書き損じだと思いますので、「<目的地の駅→自宅最寄り駅> に変更してもらえば」として回答します。 注意していただきたいのは、乗車券の変更は金額によらず、「1回」だけ手数料がかかりません。 2回目は払い戻し手数料として「210円」必要となります。2回目はいったん払い戻して新規に乗車券をお買い求め下さい。 このため、復路の乗車券をすでに一度変更してある場合は手数料として「210円」が必要ですから、新年会の駅から自宅最寄り駅まで210円以下の場合は、変更すると損をします。 復路をまだ1度も変更していない場合は、駅で申し出て変更してもらって下さい。 なお、大都市近郊区間内の乗車券は途中下車ができませんが、JR東海には大都市近郊区間の設定はありませんので、この問題はありません。 また、クレジットカードを利用した購入の場合でも、今回は返金が発生しない変更ですので、普通に駅の窓口に申し出て下さい。少なくともJRの駅のみどりの窓口で、カードで購入した場合は、JR東海の窓口であれば問題ないはずです。 【本当の蛇足】 ちなみに、読者を特定できないようなこのようなサイトでは、駅名を明記しづらいのもわかります。 回答をする場合、正しい情報をいただけると、より正確なお答えが可能ではありますが、当サイトのようなサイトでは、質問者さんが出し得る情報から推測してお答えになるべきとも思います。 駅名を明記していないことを、そんなに気になさることはないでしょう。

関連するQ&A

  • UK,EUで鉄道での途中下車?

     普通切符で乗車し目的地前の駅で途中下車は有効でしょうか。 やはり下車ごとに切符購入ですかねー? よろしくお願いします。

  • 往復切符で復路が違う場合

    質問見てくださりありがとうございます。 妻に頼まれJRの往復切符を購入しました。 あまり確認せずに言われたとおりに購入したあとに、 詳しく話を聞くと1泊2日の旅行で、二日目の乗車駅が異なるらしく 往路と復路で乗車駅が変わるとのことでした。 実際購入した切符は 1日目A駅→新幹線+在来→C駅 2日目C駅→新幹線+在来→A駅 の往復切符 妻が欲しかったのは 1日目往路 A駅→新幹線+在来→C駅 2日目復路 B駅→新幹線+在来→A駅 この場合往復どちらも払い戻しをして購入し直さなければだめでしょうか? はたまた2日目の往路のみ払い戻しすればよいのでしょうか? それとも2日目の復路はプラスアルファお金を出せば、乗車駅を変更することができるのでしょうか?

  • 経由地のある鉄道キップ

    千葉駅乗車→兵庫県神戸駅途中下車、→島根県出雲市駅途中下車、→佐賀県鳥栖駅まで。 千葉から目的地佐賀県の鳥栖までですが、途中で神戸と出雲に寄って行きたいのです。 片道のJR利用方法で有利なキップの取り方を教えて下さい。

  • 切符について

    休みの日に列車に乗って遊ぼうと思うんですが,乗車駅と下車駅が同じ駅の場合の切符は存在するんですか?よろしくお願いします。それと,もし存在した場合,切符の値段はいくらになりますか?

  • お得な切符の買い方

    8月に東京まで新幹線で旅行に行く予定なのですが、新幹線を含む切符の買い方に悩んでいます。 Yahooで検索したのですが、家の最寄り駅のJR線から新大阪-東京の新幹線の乗車券込みの値段(最寄り駅から東京までの通しの値段)が出てきました。あまり新幹線に乗ったことがないのでよくわからないのですが、最寄り駅から東京までの乗車券というのは買えるのでしょうか?その場合、最寄り駅で新幹線の特急券も買えるのでしょうか? もしくは、みどりの駅などで先に最寄り駅からの切符を購入できるのでしょうか? よくわからないので、教えてください。 また、お得な切符の買い方などありましたら教えてください。

  • 定期と切符の併用の仕方について質問です

    最寄りの駅が中央線の阿佐ヶ谷という駅で、よく通勤でJR新宿駅を通るので新宿駅まで定期券をかって、総武線の錦糸町駅で降りたいのですが、この場合どのように乗車すればよろしいでしょうか? 途中下車をしないで錦糸町に降りるにはそのようにすればよろしいでしょうか? どこからどこまでの切符代をかって、最寄駅の阿佐ヶ谷と下車駅の錦糸町ではどのようにすればいいのかご回答宜しくお願い致します。 申し訳ありません。定期券とかあまり使ったことがないので。

  • JR昼得切符

    近畿エリアで発売されている、 JRの昼得切符についての質問です。 こちらの切符は途中下車はできないとのことですが、 途中からの乗車は可能なのでしょうか。 例えば、三宮駅と大阪駅間の昼得切符で、 尼崎駅から乗車できるのでしょうか?(行き先は三宮駅まで) ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 古川までの新幹線について(仙台で途中下車)

    東京駅から古川駅の往復を考えています。 <質問1> 往路でも復路でも仙台途中下車を考えています。 可能でしょうか? <質問2> その場合以下の切符を購入するのがベストでしょうか。 ・乗車券(古川までの往復割引) ・特急券(4枚) 基本的な質問で申し訳ないですが、 教えていただければ、大変助かります。 よろしくお願いします。

  • JRでの途中下車

    幕張本郷→呉(広島県)のJR乗車券を持っています。往復切符のかえりです。 券面には、経由地として、総武・品川・新幹線・矢野と表示してあります。 往路は、呉から広島へ出て新幹線に乗り、乗り継ぎが便利がよかったので、品川駅で総武線快速に乗り換え、津田沼で普通列車に再度乗り換えて幕張本郷まで来ました。 乗車券は往復で手配しましたので、復路の経由地も往路と同様に書かれています。 明日呉に帰るのですが、この乗車券で、東京駅から品川駅のどこかの駅、例えば東京駅とか新橋駅とかで途中下車しても問題ないでしょうか。

  • こういう、切符の使い方あり!?

    例えば・・・ 熊本~大阪往復割引キップを購入したとします。 行き・・・新神戸で途中下車しました。 ※途中下車は出来ると思います。 問題は帰りで 帰り・・・大阪から岡山まで大阪でまた、新しく      キップを購入し岡山で下車し、それから      復路の大阪~熊本までの割引切符を利用して      新幹線に乗る。 こういう、乗り方はできるでしょうか???