• ベストアンサー

距離センサに反応しLEDが光る回路を教えてください

距離センサに反応したら、LEDが光るだけの回路を作ろうとしています。ですが、乾電池を使うので、交流を作る必要があります。なので、この部品を使った回路の作り方と、プログラムを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.3

> 距離センサの信号を取得するには交流でないといけない データシート見ると、距離センサの出力が約38msごとに極性反転するのですね。 奇数回の測定結果出力と、複数回の測定結果応答の極性を逆にしている ダイオード入れて片側だけ(奇数回の測定結果だけ使う)とした方が簡単でしょう。 NO.2回答のように、A/D変換してアナログ電圧をデジタル数値に変換します。 一定時間繋いで内部のキャパシタに「充電」したのち、放電して電圧が落ちるまでの時間を読み取ることで、電圧値に換算するといった操作を行うわけです。 http://okgnz.web.fc2.com/avrd/avrd06.htm http://jsdiy.web.fc2.com/avr_mega88_adc/ http://homepage3.nifty.com/rio_i/lab/avr/04volume.html もちろんプログラムの手間を避けてADコンバータチップなどを使っても構わないわけですが。 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/42/42041/42041.pdf 距離がデジタル値に変換できたら、あとは煮るなり焼くなり好きにプログラム判断させて、LED点灯用ポートをON/OFFすればいいでしょう。 仕様部材の型式をキーワードにしてざっくり検索するだけで、 http://blogs.yahoo.co.jp/aaoommhhtt/29619005.html など、参考になるところは沢山あると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.4

マイコンにATMEGA168Pを使うんなら、A/Dコンバータが内蔵されてますから、マイコンのアナログ入力端子のどれかにセンサを直結するだけです。交流云々は関係なし。また、出力はデジタル出力端子のどれかにLEDと抵抗を直列に繋ぐだけでもOK(ホントはpull up回路にすべきですが)。プログラムで入力値(デジタル化されている)を読み取って、その値に応じて出力をHIにしたりLOにしたりを、適当な時間間隔で繰り返す。お使いのプログラミング言語はおそらくPROCESSING言語でしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.2

その距離センサは距離に応じたアナログ電圧を出力するようなので、マイコンのADコンバータ入力につなげばいいと思いますが、「反応したらLEDが光るだけ」なら、距離情報の意味がないのではありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

何で交流が必要なのかすら分かりませんね。何Hz? とりあえず「距離センサ」に何を使うつもりか、制御に何を使うつもりか明示しないことには回答ができないと思いますよ。 光学式、音波式、磁気式、静電式、etc。距離センサにも色々あって、全て回路が異なりますよね。制御もPICを使うのかArduinoなど使うのか、ポケコンなどに繋ぐのか、それによってプログラムの方式も全然違いますよね。 ともかく、情報不足です。 有効回答が得られるよう、もっと具体的に内容を補足されることをお勧めします。

tapara
質問者

補足

CC_T様すみませんでした。情報不足でした。 距離センサは、秋月電子さんの400円のモノを使います。シャープ測距モジュール GP2Y0A21YKです。 制御にはAVR studioで開発しAVRISPMK2で書き込みます。マイコンはatmega168pです。 C言語のような言語で書きます。(C言語なのかな?) すみません、Hzは分かりません。距離センサについて調べていたら、距離センサの信号を取得するには交流でないといけないというようなものを目にしました。 初めてセンサを使うので、分かっていないところも多いですが、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LEDを使ったカウント回路

    もしカテゴリ違いであれば申し訳ありません。 ご指摘ください。 単純な動作のLED回路なのですが教えていただきたく思っています。 させたい動作は マイクロスイッチ(ノンロックタイプ)を押すと、8個並んだLEDがひとつずつ点灯していき、8回スイッチを押した時点で8個のLED全てが点灯している。 です。 必要な部品、プログラム、回路図など何でもいいのでよろしくお願いいたします。

  • フォトセンサーの回路について

    今PICとフォトセンサを使って、動く物体の速度を測れるような装置(回路)を作ろうと思っています。 そのためにまずフォトセンサが反応するかを確かめようと思い、浜松フォトニクスのS9648-100に電源をつなぎ、そこにLEDをかませ、フォトセンサに何か物をかざすとLEDが点灯するような回路を作ってみました。 しかし電源を入れると常にLEDが点灯してしまい、フォトセンサの役目をまったく果たしていませんでした。 回路は電源(+)→LED→フォトセンサ(S9648-100)→電源(-)のように繋ぎました。 原因は一体なんでしょう・・・ 下のサイトの仕様書を見たんですけど、あまり詳しくないため分かりませんでした。 このどちらのフォトセンサでもよいです。使い方が分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 浜松フォトニクス:S7136 http://akizukidenshi.com/pdf/s4282-51_etc_kpic1002j05.pdf 浜松フォトニクス:S9648-100 http://akizukidenshi.com/pdf/s9648-100_kpic1057j03.pdf

  • LEDの回路を自分で作るのに必要なものは?

    豆電球のような黄色?オレンジ色っぽい灯りを作ろうと思ってます。 LEDの回路を作った事ないので全然わかりません。 電池-リード線-豆電球というのは知ってるのですが、 LEDの場合、どうなるのでしょうか? また必要な器具はありますか? 灯りは蝋燭~豆電球2,3個分ぐらいの明るさを想定してます。 あと秋葉原でLEDの部品売ってるとこありますか?

  • [回路設計]センサー付きLED照明の誤動作

    焦電センサー駆動のLED照明を作ってみたのですが、 センサーが誤動作してアナログ出力を出してしまうため、LEDが消灯できず困っています。 添付の回路図含めて下記情報参照頂いて、アドバイス頂けると助かります。 [現象] (1)焦電センサが熱源を検出すると、アナログ出力(約2.5V)をマイコンのADCONで閾値検出 ↓ (2)マイコンのI/O出力でトランジスタをPWM駆動でLED点灯 という回路を作ったのですが、 (2)のLED点灯終了時に、(1)の焦電センサが何も検出していない状態でも、 アナログ出力を出してしまい、LEDが消灯できない状態になってしまいます。 [確認ポイント] A)焦電センサが何も検出していないことは、 アナログ出力ピンの電圧をテスターで確認しています。 LED消灯時(PWM駆動停止)に、数十mVから2.5Vに跳ね上がります。 B)LEDのPWM駆動中でも、焦電センサ周囲に熱源が無ければ、 焦電センサ出力はOFFになり、数十mVに下がります。 [これまでの対策] センサ近くの5V-GND間にコンデンサ(10μF)を入れてみましたが、 特に改善しませんでした。 [焦電センサ] http://ur2.link/Cvax Amazonで見つけたものですが、データシートも無く詳細が不明です。

  • LEDを光らせる回路について

    LEDを光らせる回路について トレース台を自作したいと考えています。 構想としては、100個の 白LEDを家庭用コンセントの100V電源で 光らせたいと思っています (LEDの光は、かなり強めにしたい) 交流を 直流にする回路を作って、その先に抵抗とLEDをつけようと考えているのですが 下の図で 回路的に問題はないでしょうか? アドバイスをお願いします>< 使用しようと考えているLEDは、5mm白色LED Max30000mcd です。 http://www.led-paradise.com/product/196 あと、このLEDについて LP-508H196WC-2 Vf:3.2typ If:20mA Iv:22000-30000mcd Angle:15° このように書かれていたのですが、この数字たちが何を表しているのかも 教えてくださるとうれしいです よろしくお願いします!m(><)m

  • LEDを光センサーで作動させたいのです。

    DIYでLEDを光センサー(フォトダイオード等)で、 夜間にON、昼間OFFする回路を作りたいと考えています。 当然そのままではバッテリーが上がってしまうため、 (12V:ドア開閉に連動)-(光センサー)-(LED)-(アース) という回路で考えております。 すでに(光センサー)部以外は出来上がっており、 使用しているものはLED4発の市販品(http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/1909/)を2個使用しております。 さらに、Flux LED<日亜化学>(http://www.audio-q.com/led-5.htm)のLEDを1発ずつ4か所に点灯させる予定です。 当初市販の光センサースイッチ(http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s180490880)を使用する予定でしたが、 接続するLEDの消費電力の合計が最大0.25Aまで使用できます。 と記載されており今回使用するLEDでは電流値が超えてしまわないか不安であります。 そこで電子部品で光センサースイッチを自作しようと考えたのですが、 秋月電子のHP(http://akizukidenshi.com/catalog/c/coptsensr/)を見てもどれを選び、どのように作成したらよいか検討がつきません。 しかし、これを機に抵抗の計算などを勉強し電子苦手を克服したいという思いがあります。 こんな私にアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • センサーライト自作したい

    センサーライト自作したい  100均のLedライト(単3電池三本 4.5V)を使って、光センサーで暗くなると点灯し、タイマーで消灯する(30秒くらい=調整できればなおいい) 自作サイトまたは回路図ないでしょうか? 部品は通販でと思ってます。 部屋の蛍光灯を消して(暗くなるので、ここで点灯)出て鍵をかけると消灯(タイマーで消灯)したいです。

  • センサライトLEDが暗いです

    オーム電機のLEDセンサーライトを購入しました。 OSC-10Tという型番です。 この高輝度LEDが暗く、ネットで見たところ、 改造して使っているという書き込みがありました。 私もそれをしたいのですが、電気について全くの素人でわかりません。説明書には、分解しないように記載されていたのですが、 あけてみたところ、LEDが露出するところまでいたりました。 これをどうしたら良いのでしょうか? LEDの交換なのか、追加なのか?それとも、基盤のようなところに 変更が必要なのか?? ちなみに電池式で単三4個で動きます。 あまり難しいようでしたら手を出しませんが、できるよう だったらやってみたいと思います。 ご教授お願いします。 すいません、本当に素人なので、易しくお願いします。

  • トランジスタの光センサーでLED24つを点けたい

    現在、 暗くなるとLEDが光る回路を 組もうとしていて 光センサーを使ったスイッチング回路について調べていたら このような質問が見つかったので 参考にしようと思いましたが http://sanwa.okwave.jp/qa5807805.html この質問の回路は、 3.4v 25mA のLED24つでも 正常に動作するんでしょうか? 正常に動作しないようでしたら どのようにすれば 動作するようになるのか アドバイスお願いします。

  • 暗くなるとLEDが点滅する回路を教えてください

    暗くなると、CDSなどを使って、 LED(4~5個)が点滅する回路を教えてください。 この回路に使う電源の電圧は9Vか12Vどちらかです。 これを入れるケースの問題で、 なるべく少ない部品数でお願いします。 よろしくお願いします。