軽ワゴン車、外部ケーブル引き込み方

このQ&Aのポイント
  • 軽ワゴン車の外部ケーブルを車内に引き込む方法について調査しましたが、良い方法が見つかりませんでした。
  • リアゲートのテールランプ付近に貫通穴があるという情報がありますが、未確認です。
  • 他の方法として、ボディにドリルで穴を開けて防水処理する、既存の穴やラジオアンテナの穴を利用するなどが考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

軽ワゴン車、外部ケ-ブル引きこみ方

軽ワゴン車、外部ケ-ブル引きこみ方 無線アンテナ等車の外からのケ-ブルを車内に引き込む上手い方法が ないでしょうか? 色々調べてみたのですが良い方法が見つかりません。 何かで見たのですがリア-ゲ-トのテ-ルランプあたりに貫通穴(メクラフタ をしている)がある。→未確認 その他考えつく方法としては引き込む場所近くのボデイ-にドリルで穴を空け 防水処理をする。 既存の穴、ラジオアンテナの穴を広げ加工、防水処理、、、、。 一時アマチュア無線ブ-ム時代モ-ビルアンテナを設置した車をよく見かけたの ですがどのようにケ-ブルを車内に取り込んでいたのでしょうか? 車は古いものでバモス、H、13年式です。 以上、お教えよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190400
noname#190400
回答No.3

アンテナの取り付け位置はどこが良いのでしょうか? 恰好さえ気にしないで一番水が入りにくいのは、どうやらバモスの場合小さなボンネットがあるので、 そこに下のようなアンテナ台が一番ですが、安全面で指摘を受ける恐れがあります。 http://www.diamond-ant.co.jp/pdf/stand/te5m.pdf PDFなので重いですよ、、、、 ちなみに、昔アンテナを屋根にマグネットで付けてましたがやはり、水の侵入が一番の問題になります。 ご自身で、ホルソーでの穴あけ後の処理は先様が書かれてますが、お止めになる方が賢明かと思います。 屋根に穴を開けるのはかなりのリスクが生じますので、、、、 やはり、出来るだけウェザーストリップに上手く噛ませて(モービル用ならそういったゴムが付属されてると思います。) 室内に引き込むのが良いんですが、どうしても、ゴム同士でも室内には入るのを覚悟がいると思います。 下に、写真貼りますが、思うのは、一番妥当なのは(うまくスペースが出来るかの問題有りますが、、、) 下の赤い線のようにはわしてリヤのハッチの隙間から屋根の上がいいかなと思います。 ただ、出来るかどうかはやってみないと分らないところ有ります。 少し、汚い線ですいません。 2Dもしくは3Dの同軸なら通ればいいなぁ  と、思うのですが、、、 下なので、室内に水も入りにくいためです。 しかし、ご存知と思いますが、線が長く細いのでマッチングが上がると思います。 昔、パーソナル無線とアマチュア無線を使った事有りますので、 いろいろ、考えると下の写真のやり方が一番の方法とは思います。 しかし、線がかなり長くなると思いますので、、、、、 後は、もし、トランクの下にサービスホール(先様が書かれていた方法です。)が有ればそちらからグロメットに穴を開けて線を引きまわした方が確実に室内への水の侵入は防げます。 この形で、マグネットで屋根の上がいいのかなと思いますが、やってみないと解らないところ有ります。 参考に成ればいいのですが、一意見として回答させて頂きました。 少し、リヤがハッチですので、難易度が高いとは思います。 頑張ってください。

norari43
質問者

お礼

有難うございます。 バモスは前にボンネットがある。 気がつきませんでした。多分中に引き込む穴は多数(?)あるのじゃないか と思います。 それとリヤ-ゲ-トの間を通す。赤線の写真、思っても見ない方法です。 結局側面の配線処理の問題だと思っていましたが3D同軸までなら何とか、との事、 やってみたいと思います。 雨どいにステ-取り付けではなく天井のラックに取り付けの考えです。 「少し、リヤがハッチですので、難易度が高いとは思います」 との事、 赤線の部分まで持ってこられたら後は下からの引き込みでも何でも外観に影響は ないと思いますのでやってみたいと思います。 「ただ、出来るかどうかはやってみないと分らないところ有ります。」 との事、 出来なければちょっと抵抗はありますが前しかないかなと思ったりしております。 「マッチング」の件、何となく了解しました。 経験からの貴重な回答に感謝です。

その他の回答 (3)

  • jtmaw0
  • ベストアンサー率24% (166/687)
回答No.4

ブームの時代に無線やってました、携帯電話普及前です 当時はドアに挟む、引込み専用ケーブルが販売されてました、今も有るか分かりませんが無線専門店なら取り扱いがあると思いますモービル用です また3Dまでのケーブルならドアの内側を配線止めで這わせドアの下から引き込みます雨水が入らないようにです 5D以上の太さの場合は床下水抜きホールから引き込みするしかないです また乗り潰し車なら穴開けも可能ですテールランプの引き込み線を利用する方もいました ただ無線の場合ケーブルを長くすると電波飛び、受信感度が悪くなります出来れば短く納めたいです! 参考になれば幸いです

norari43
質問者

お礼

有難うございます。 実体験のお話で納得です。5D位は「床下水抜きホール」 了解しました。乗りつぶし用、穴あけ可能、何となく解ります。 お陰様で皆さんのアドバイスで解決、後は実行、上手く行くかどうか 解りませんがやってみます。 有難うございました。

noname#191060
noname#191060
回答No.2

バモスだけでなくどの車でもある「サービスホール」を使うのが一般的です。 足元のカーペットをめくると必ず黒いシールパッキンが出てきます。 ほとんどは「水抜き」として使われますが、製造時は工具を通すためのサービスホールです。 このパッキンに穴をあけ、コードを通してアンテナなどを車内に引き込んでいます。 ただ、排気管や電装コードからある程度離さなければノイズや車内機器(無線機等)に影響しますので、よく見て引き込む場所を選ばなければいけません。 無線機等のアンテナにはカプラーが付いていますので、それが通るだけの十分な大きさも必要です。穴の大きさとケーブルの長さ、機器を取り付ける位置、電装ケーブルとの位置関係を考慮してベストなホールを探す事が必要です。

norari43
質問者

お礼

有難うございます。 床のカ-ペットをめくるとゴムパッキンをした穴がある。「水抜き用」 これは見たことがあります。多分バモスにもあると思いますが、 納得ですが、、、、。 そこで疑問なのですが、 そこまで天井から床の穴までケ-ブルを工夫して這わして車内に取り込む。 こういうことだと思うのですが、 外観が汚くなりますがそれしか方法はなく一般的な引き込み方法はそれで 外観のケ-ブルをいかにスマ-トに上から下まで持ってくるか、 それでしょうか? 私も教えてもらったその方法しかないと思いますが外観のケ-ブル処理、 難しいですね。 お教え有難うございました。

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.1

まず私は質問者の車を具体的に見たことがないのでどの方法が良いとは言えませんが最近の車はルーフレールが無いためにアンテナの取り付けも苦労とすると思います、その取り付け場所が決まらないと(逆に言えばアンテナ線などを通す場所を決める)このどちらかを実際に車を見て最初に決めます。 仮にルーフレールなどの有る車種なら運転席のドアの部分を利用することも(ただし3C程度の細いアンテナ線限定だし知識がないと雨水の浸入を招く、次にリヤーのゲート辺りも利用できますがこの場合リヤーゲートの水の侵入防止を考慮、もしくは車体のしたから元々付いている水抜きのメクラが有るので利用したりします、ただしどちらの場合もコネクターの付いてない状態で配線する必要はあります(メクラのゴムに穴を出来るだけ小さく開ける必要から) 後は質問者が考えているホルソーを利用して穴を開ける方法ですがこれはこつと知識が必要ですからやめた方がよいです、失敗すれば内部に通っている既存の配線を切断したり穴の位置が悪かったり大きいと車内に雨水などの浸入原因に成ります、これをするくらいでしたらリヤゲートに配線が通っていると思うのでその車体側のゴムに穴を開けて通しその後乾燥したらゴム状に成る糊で塞ぐ方が良いでしょう、問題は室内側の配線を質問者が取り出せるか・・・?結構難しいですよ。 従って綺麗になおかつ水の侵入を考えたら無線機屋などで経験の有る人が居る整備工場やパトライトなどの取り付け実績の有る工場を探して依頼すること(大抵パトライトなどはルーフの端っこに穴を開けて配線を入れていますからゴムのメクラ蓋なども有ると思います。 もしルーフレールが横にも後ろにも一切無い車種だとアンテナ自体取り付けに苦労すると思いますが(この場合リヤの下に取り付けてタワーを建てる感じに成ります、その代わりアンテナ線の引き込みは楽になります)以上具体的に余り書けないのですが方法と何通りか有りますから・・・質問者が実行するのは少し敷居が高いと思いますが参考程度にどうぞ。

norari43
質問者

お礼

有難うございます。 仰る通りリア-のバンパ-にステ-を取り付けている車を見たことが ありました。その場合ケ-ブルの引き込みは外観上は床に近いので比較的 しやすいなと思ったりします。 バモス、雨どい付きの車で引き込むケ-ブル元は天井になります。 リヤ-ゲ-トのめくらゴム、確認して、それが駄目なら床、 それと、穴あけは無理との事、了解しました。ドリル、ホルソ-は若干の 経験がありますが車に空けた経験はありませんので仰る通りにしたいと 思います。 お教え有難うございました。

関連するQ&A

  • 無線送信機とアンテナ間の同軸ケ-ブルの長さについて

    防犯カメラの映像を無線送受信機を使ってモニタに送るキットを購入したのですが、付属の3Mのコネクタ処理済みのケ-ブル(3D-2V)を使用して、200Mぐらいの距離の見通しが良い場所でテストしたところ、良好だったのですが、アンテナの位置がより高いほうがよいかな?などと思い、アンテナと送信機間の同軸ケ-ブルを長くするため、ケ-ブルを自分で購入し、延長ケ-ブルを製作し(コネクタを使わず、半田でつぎはぎしました。10mくらいの短い距離ではOKでした)、テストしたところ全く写らなくなりました。こういったケ-ブルは長くすると問題があるのでしょうか?使用している送受信機の周波数は2.4GHz、50mWFMTV送受信機とあります。別の質問になりますが、距離的には200m程とかわらないのですが、夾竹桃なる広葉樹系の垣根が途中にあり、ここでも写りません。木で電波は遮断されてしまうのでしょうか?ちょっと困ってます。どうかよろしくお願いします。

  • よくある白木調のロ-テ-ブルの足が折れたら?

    よくある白木調のロ-テ-ブル・・・家具屋さんの広告などで1万円内外で買える例のあのテ-ブルなんですが、折りたたみ式ではありません。和室で使用していたので布団を敷くときは立てておいたのですが、まもなく足が折れてしまいました。ネジ式で3カ所ほどとめる方式だったのでその穴に強力接着剤を入れてとめて応急処置をしていたのですがまた折れてしまいました。別の穴をあけてみようかと挑戦しましたが、なかなか堅くて・・・普段日曜大工もしない私なので道具も満足にありません。テ-ブル部分と他の3本は無傷なので、捨てるにもしのびなく、再生方法やリサイクルのアドバイスがありましたら教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • PSPのワンセグの外部アンテナ

    お願い致します。 PSPのワンセグを車で見たいので外部アンテナを考えています。 自作しようかと思っていますが、アマチュア無線用の144MHz430MHzのアンテナもしくは1200MHzを使うことは出来るのでしょうか? 無線は音声でワンセグは映像+音声ですのでアマチュア無線用のアンテナだと映像は上手く受信できないのでしょうか? 3.5mmのコネクターにBNCのコネクターで作成しようかと考えています。 持っているアンテナ自体は15cm位の単純なフレキシブルタイプです。 もうひとつ、質問ですがブースターは自作できるのでしょうか。 回路図等紹介しているHPが有りましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • アマチュア無線 ケ-ブルコネクタの処理(型式)

    事務やなので技術的な事は無知なのでお知りの方特に販売関係の方教えてください!! 数年の海外勤務終了しモ-ビル無線をサイド始めようと思い、昔のアンテナ・機材を用意 すると破損・腐食部分が多く存在して困りました。 腐食・さび等は修正出来ましたが、アンテナケ-ブルのコネクタ-がついていません!!?? 外れたらしいのですが、箱の中にありません!!梱包時に紛失したらしいのですがわかりません!! Maldol製のFBR-40II言う型番のケ-ブルセットなのでマルドル社に問合せ聞こうとしたら マルドル社が見つかり ません!!(なんと!!倒産したとか!!) そんな訳でメ-カ-に聞けませんので無線に詳しい方お願いします。 質問本題 このケ-ブルセットは基台と無線機本体M型コネクタ-で接続するのですが、私が聞きたいのは 無線機に接続する側のM型コネクタが外側の回転部分が見当たらないのです。 以前(無線を始めたころ)は熟練のOMに半田付けをして頂いた記憶がありますが、自分は 半田付けは出来ませんし、購入時完成品だったので半田使用は不明です。 要するにケ-ブルの芯線の部分が繋がっているだっけなのです(写真添付要) 今の状態にコネクタ-のみ購入しまわして取り付ければいいのでしょうか? それではNGで再度半田付け等の処理が必要でしょうか?? 写真(ファイル)を付けますので判断出来る方、宜しくお願いします。

  • 車の荷台がサビたらけです

    車の荷台がサビたらけです 車の荷台がサビだらけになりました 角のほうの一部は穴が空いちて地面が見えているのに気がつきました 自分で塗装したいのですが、どのような方法や塗料わ使えばいいでしょうか? 宜しくお願い致します

  • アマチュア無線とは?

    私はよく見晴らしの良い山頂にラジコングライダーを飛ばしに行きますが、行くとたいてい無線をしている方がいます。 トランシーバーのようなハンディタイプで交信している方もいれば、車の上に巨大なアンテナを立てて(あれ形やタイプが様々ですね)発電機回してやっている方もおられます。 たいていの方は車の中に引きこもり何やらマイクを持って話しているようですが、車の窓ガラスはスモークかカーテンを引いていて車内が覗けないようにしています。 自然豊かで景色の良い山の上に来て密室の車内でボソボソ交信しているなんてアマチュア無線と言う趣味だとわかっていても何だか気味悪さを感じてしまいます。 それに車外で回している発電機も非常にうるさく、山の中の静けさと自然の音を楽しみに来ている人にとっては大変迷惑です。 また私は山頂でラジコングライダーを飛ばしていますが、発電機回してデカイアンテナから出ている電波に混信しやしないかと心配しています。 ラジコンとは周波数帯が違うのはわかっていますが、発電機+巨大アンテナから発射される電波はラジコンとは比べ物にならないくらい強力で、ラジコン機器が誤作動してしまうかも知れないと心配です。 爽やかで気持ちの良い山頂に登ったら巨大アンテナ立てた車が何台も・・ 横には発電機がガーガーと唸りを上げて、本人はカーテン引いた車内に引きこもり。 同好の車はいるけどあまり交流は無いようで(交流は無線上で?)部外者から見れば大変気味悪く近づき難い感じがします。 人の趣味はいろいろありますが、アマチュア無線は自宅にアンテナ立てて陰気に楽しむものではないのでしょうか?

  • アマチュア無線機の外部アンテナについて

    「アマチュア無線機の144・430のホーム用外部アンテナ」について免許頂いたばかりで良く解らないのですが、家の三角になっている屋根の所に自分で取り付けたいと思っております。値段はいくら位かかるものでしょうか近所ではあまり見かけませんが車で走っているとかなり長いものやでかい物又かなり短いのと色々あるようですが2m位の物で20k位届きませんか?

  • 防音室へのアンテナケーブル引き込みについて

    新築予定で、AVルーム内にアマチュア無線の機器を設置します。 AVルームは木造平屋の離れとして計画しています。 二重壁構造で、防音遮音対策は考えています。 無線用のアンテナケーブルを何本も引き込む必要が有るのですが、防水と防音、遮音を考えた場合、どんな方法で処理すればいいのでしょうか? ケーブルの引き込みは、家が完成した後に自分でやる予定です。 建築時に準備しておき、素人でも出来る方法があれば教えて下さい。 プロしか出来ない方法でも結構です。その時は業者に頼みます。

  • FDD 外付けのSCSIの3.5インチ 2HDを探しています

    FMV SII16Aとゆう 相当レトロなマシンを使用しているのですが、内臓のFDDがおしゃかになりました。 この時代ですので インタ-フェイスはSCSIというものです。FDDで探すと ミツミ製で999円などがあり、 しかしインタ-フェイスが不明です。いまどきSCSIの FDDなどあるのか?または SCSI-USB変換ケ-ブルなるものがあるのか?。アマチュア無線家でもあり、宜しくご指導、ご紹介をおねがいします。

  • モービルハムのアンテナの本数

    アマチュア無線でモービル運用をしていますが、最近はアンテナを設置した車をあまり見かけません。 いまどき、2~3本のアンテナ設置している車は変ですか? ちなみに今現在、受信用1本と144&430送受信用2本設置しています。