失業保険の受給条件とは?待機期間中の仕事についても教えてください

このQ&Aのポイント
  • 会社都合で退職した場合、雇用保険に1年以内に6か月以上加入していれば即時に受給できる。ただし、手続き後7日間の待機期間がある。
  • 待機期間終了後、受給中でも週20時間を超えない週4日以上の7日以上の仕事は就職扱いにならずに受給しながら働ける。
  • ただし、収入が多い場合は受給額が一部引かれることもある。待機期間中の仕事は特に申告する必要はないが、受給されない日とみなされるため注意が必要。
回答を見る
  • ベストアンサー

失業保険について

会社都合で退職したケースだと雇用保険に1年以内に6か月以上加入していればすぐに受給できるみたいですが、手続き後7日の待機期間がありますが、 7日終了後受給しているときに少しは仕事しても問題がないということで窓口できいたところ契約期間が7日以上で週4日以上で1日4時間未満で週に20時間をこえていない仕事なら期間は関係なく就職扱いにならずに受給しながら働き続けられると聞いたのですが、ただし収入の多い場合は受給額が多少引かれる場合もあると聞きましたが、 たとえばこの1日4時間未満で週20時間以内の仕事を受給期間中でない7日の待機期間中にこのような条件の仕事をさきず勤務しても4時間以上1日当たりこえていないから。とくに待機期間はのびずにとくに申告する必要性はないのでしょうか・・・・・?なぜなら待機期間中は受給される日ではないですし、4時間未満で週20時間未満であれば特に7日監督に勤務してもいいのでしょうか・・?くわしいかたいたら教えていただきたいのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • quantum
  • ベストアンサー率20% (38/189)
回答No.1

7日の待期は失業状態かどうか認定する期間なので、この間に何らかの仕事をすれば待期がどんどん伸びます。いつまで経っても待期が終わらない事になり、つまり失業給付も始まりません。 給付制限中は構わないんですけどね。待期中はダメ。

関連するQ&A

  • 雇用保険について

    雇用保険失業保険の離職証明書で、何か会社都合等で手続き後7日間待機すれば1年以上加入の90日間受給できることで、たとえば4月8日に公共職業訓練の行きたいので4.8日がちょうど入校日でこの4.8日の時に90日間1日でもあれば受給は継続できるみたいなのですが、たとえば11月中旬から雇用保険に加入せずに勤務できる期間限定のアルバイトをはじめた場合で、たとえばあらかじめ来年の1月3日までの仕事で年末年始問わずに水曜日と日曜日が休みで1日実働7.5時間で週5日勤務したケースで、どうしても職業訓練終了後に残る受給日数はあまッていても訓練終わり後はもらえないみたいですが、わざと90日目を4.8日あわせてたいとみた場合ですが.12.27日に受給手続きして、手続きした金曜日は7.5時間の仕事で4時間以上の仕事をすると待機期間がのびるそうで、この通りに行くと12.29日で休み1日目。1月1日で2日目、で1.3日までの勤務期間だから2.3日と働き待機期間が延び.1月の4.5、.6.7、8日が当然おことながら3日で期間アルバイト終了で12.29日1.1日以後4日.5.6.7.8日当然仕事などないから1.8日で待機期間終了して1.9日から受給される日に変わりますが、1.9日からだとちょうど4.8日が90日目にあたり 受給期間全部もらえていいのですが、このようなことは雇用保険法でいッたらできるのでしょうか・・・・・・・? 詳しいかたいたら教えていただきたいのですが。 受給窓口できいたら期間のアルバイトをたとえば11月中旬からはじめてその期間が1.3日までであれば1.3日まで勤務が終了したあとで手続きしないと難しいとかいわれたのですが、じッさいそうなッてしまうのでしょうか・・・・・?そうすると1.6日月曜日手続きして待機期間が12日で終わるから4.8日の入校日に対して4日分受給日数残してはじまるから、終了時点で4日分貰えないから単純に4日分損するわけですけど、まあそれをしたくないから上に書いたようなことは可能かどうかで聞いていますが、 窓口では1.3日の勤務期間までのアルバイトが終了したら出ないと原則無理とはききましたが本当なのでしょうか・・・・?だとするとこのケースで4.8日の訓練校入学日に合わせると4日分損するのはしょうがないですけどね・・・・・?

  • 失業保険受給について・・

    5年勤務した会社を退職後失業保険を受給していましたが30日の残日数を残して再就職が決まりました。 6ヶ月以内に退職した場合残りの30日を受給できるとの事でしたがこの場合待機期間はあるのでしょうか? また、3ヶ月の待機期間の間に収入を得ると受給資格は無くなるのでしょうか?

  • 失業保険をもらいたいのですが、、、

    以前の仕事を辞めてから週3~4日2~3時間のバイトを二ヶ月しています。 他に一ヶ月以内の短期のバイトを始めることにしました。週6で働きます。 これらのバイトでは雇用保険に加入していませんが、受給資格はありますか? 調べると31日以上、週20時間以上働くと需給資格がなくなると書いていたので不安になりました。 短期の方のバイトは一日5時間程度で週6一ヶ月以内に辞めますがどうでしょうか?

  • 失業保険について

    失業保険受給期間中のアルバイトは週20時間以内ならできると思いますが、週の数え方はバイトの初出勤から起算日になりますか? 例えば12月9日が初出勤ならこの日から数えていけばいいのでしょうか。 後、働き先が個人事業主で雇用保険が無いと言われた場合 20時間以上の労働で就職扱いとなっても保険に加入しないと再就職手当は貰えないですよね?

  • 雇用保険は引かれているものの、実際に失業したら受給はできない?

    現在、パート勤務をしております。 勤務はシフト制で、社会保険の扶養範囲内での勤務希望であることと時給との兼ね合いで、残業を含めて月に80時間以内で働いています。 給与明細を見ると雇用保険は引かれています。過去二年以上は加入しています。 しかし、失業した際の雇用保険の支給条件等確認すると、短時間労働者の場合、短時間労働者の受給資格は「一週間の労働時間が20時間以上30時間未満で給与算定基礎日数が月11日以上」となっています。 自分の場合「給与算定基礎日数が月11日以上」は満たしていますが、「一週間の労働時間が20時間以上」というのは、シフト制のため週によって労働時間のばらつきがありますが、平均すると条件を満たしていないのではないかという気がします。 雇用保険は引かれているものの、実際に失業したら受給はできないということになるのでしょうか?

  • 失業保険について

    1月末で4年ほど勤めていた派遣社員としての勤務が終了になります。 契約期間満了での退職なので、雇用保険の喪失手続きが一ヵ月後になる予定です。その間、紹介予定派遣でのお仕事紹介を待つ身分ですが、その一ヶ月の間決まらなかった場合、3月に喪失手続きがされて、雇用資格者証でしたっけ?が送られてきたら、ハローワークに失業保険の需給申し込みをしたいと考えております。 しかし、なにぶん女の一人暮らしなので、家賃・光熱費などの支払いは待ってもらえないので、2月からアルバイトをしようと思っています。 そこでお聞きしたいのは、 1)2月から3月の間は、失業保険の受給手続きをする前だから、ハローワークにその一ヶ月の間のアルバイトは、3月に手続きする際に申告する必要はないんでしょうか?これは不正でもなんでもないですよね? 普通に週20時間以内とか考えず思いっきり、フルでアルバイトしても、この一ヶ月は問題ないでしょうか? 2)受給手続き後、週20時間以内のアルバイトなら、失業中とみなされ、認定日に申告して、働いたその日の日数が減り、次回認定日に回されるということですよね?その解釈で宜しいのでしょうか? 以上、よろしく御願いいたします。

  • 失業保険受給中のアルバイトについて

    失業保険受給中の就労アルバイトについて ・一日4時間未満→内職となり、給料によっては減額あり ・一日中4時間以上→就労となりその日分が先送りになる ・週20時間を超えると受給出来なくなる ・1ヶ月以上の雇用ではない 上記を踏まえて チャットレディで内職として働いた場合 不正受給になるとネットで見たのですが なぜ不正受給になるのでしょうか。

  • 失業保険について

    私は昨年の4月から8月頃まで失業保険の給付を受けました。 給付は会社A12ヶ月、会社B3ヶ月の雇用保険加入期間があり、会社Bの雇い止めにより 待機期間をなく受給できました。 その後に10月から以前に仕事をした会社Bよりたまたま仕事があり、10月から3月まで仕事が出来ることとなりました。 4月から契約が更新されるかどうかは微妙です。 もし私が3月末で契約を切られてしまった場合は保険を貰えるでしょうか。 就業形態はアルバイトで9時から17時半までの一日7.5時間労働、月曜日から金曜日までの働いています。 雇用保険は加入されています。 仕事内容はPCを使った技術職。 3月末で退職となると雇用保険加入期間は6ヶ月となります。契約期間終了による退職になりますので、特定理由離職になるのかと思ったのですが、短期雇用特例被保険者という存在をしりました。 調べてみると「短期雇用特例被保険者は、季節業務に期間を定めて雇用される者、または、短期の雇用に就くことを常態とする者(過去一定期間に2回以上かつ1年未満の雇用を繰り返してきた者であり、今後雇用される場合も1年未満の契約期間である者)を言います。」 とまでわかりました。 私は「短期の雇用に就くことを常態とする者」ということになり、短期雇用特例被保険者になるのでしょうか?それとも一般の被保険者になるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 失業保険受給期間中の収入について

    失業保険受給期間中の収入について 失業保険の受給についておしえてください。 60歳未満の業保険受給資格のある者が自己都合で退職するのですが、退職後に同一の事業所で月に数日間仕事をする雇用契約を結んだ場合に失業保険を受給することは可能でしょうか?月に数日間の勤務でも雇用契約を結んだ場合は就職とみなされるのでしょうか? 給付制限中と受給期間にアルバイトで収入を得た場合は職安に申告し、勤務時間・収入によっては受給できないことは調べて知りました。 詳しい方におしえていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 失業保険について教えてください

    以下の場合は、失業保険の受給資格はるのでしょうか。 また、あるのならば、待機期間はどれだけなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。 8月中旬:派遣社員として勤務し、契約満了により退職 (勤務期間は2年11ヶ月でした。雇用保険・再就職手当は受給していません。) 10月中旬:前職とは異なる派遣会社の派遣社員として勤務 12月末日:契約満了により退職 (勤務期間は2ヶ月と8日です。)