• ベストアンサー

株どうやって覚えましたか?

一番初めは、どのような過程で株に詳しくなっていきましたか? 私は仕事でも人間関係でも株とは全く関係なくやっている人もいません 一人です どうやって覚えていけば良いかの参考にしたいので、初心者の頃を思い出して回答頂けると嬉しいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>株どうやって覚えましたか?      ↓ 65歳 男性 ◇約50年前に父親の投資or証券会社からの電話に興味を持って、お年玉を中心に貯めていた預金で始めました。 ◇その後、その証券会社の倒産(山一證券)や購入株の値下がりにショックと言うか闘志が湧き、損を取り返そうと猛勉強しました。 ◇一時は仕事中にも株価が気に成り、日経平均が上がっているのに自分の才覚・勘だと思い上がり、何時、会社を辞めても暮らして行けるような高慢な自信過剰な人間に成ってました。 ゴルフやマージャンをしていても、投資株の値上がりで翌朝の新聞を見れば、勝手に時価総額(資産)が上昇していたバブル絶頂期の記憶が懐かしい。 ◇それが、バブル崩壊やリーマンショックを経て、高値覚えか損切りが中々できず、塩漬けになる保有株も多く成り、しばらくは大人しく開店休業状態に・・・ その時に前のめりに無理しての投資、値上がり益を狙っての投資にハマり込み、気付いてみればレポート屋とか証券会社の営業マンや投資セミナーにて大半の資産・収入は不安定な株式に成っていました。 その時に、投資の原点・基本に立ち戻り株式相場の格言集を良く読み、楽しみながらの株式投資・国債・転換社債・定期預金等のポートフォリオを考慮する事を学び参考にしました。 ◇細々と小遣い稼ぎと配当&株主優待中心の長期保有を主体に楽しんでいましたが、安倍政権の誕生とアベノミクスの始動で、何もしなくても全般的に持ち株の値上がりでマインドアップ、資産アップ、精神安定の恩恵に浴しています。 ◇子の歳・今だから言えるのかもしれませんが・・・投資や企業銘柄を通じての社会参加&経済知識の勉強と資産のポートフォリオを両立できる事から株式投資は役立つと思います。 自分の性格と収入の範囲で投資方針(売買差益狙い・配当受け取り・資産目標への戦略)や無理のない投資金額や方法をNISAからでも始められてはどうでしょうか・・・ ご参考 http://khoohsan.sub.jp/infoexpress/proberb/proberbs.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株について

    株歴がなく、今年からし始めたのですが、上手くいく時といかない時がありあす。 幸いにも、今年1年で400万の利益を出すことができました。将来のために資産を増やしたいのが理由です。 夏まで苦戦していました。初めはー150万負けていました。これで、もう負けるのが怖いと思いましたが、今度こそはという中毒性はありますね。 それから、秋ごろから、信用で勝ち続けること重なっての幸運で利益が出た感じです。 一応、株を買うときは、ニュースで上方修正や今流行りのIT銘柄を買ったので功を奏した感じです。 周りも、株はギャンブルみたいで危ないという人がいます。株の初心者ですが素人は9割は負けると聞きまして恐ろしく感じています。株で儲かる人は、株取引をしている人の何パーセントぐらいでしょうか? やはり、株を熟知している人やプロみたいな人が強いのでしょうか? やはり、勝つ人の裏は負ける人がいるからでしょうか? 株式は、危ないからやめておいた方がいいのでしょうか? 初心者の私にアドバイスお願いします。

  • 225株?225先物?

    すいません。全く未経験で株を初めようとしてるものですが、以前225株の事を知りました。 225株の事を知りたいのですが…。 (1)225株と225先物では違うのでか?またどう違うのですか? (2)始め方が分りません。している人がいれば始め方とやり方を教えてくれませんか? 始め方は、こういうサイト名があるとか、始めるまでの過程を詳しくお願いします。 すいません、何も知りませんで。

  • 株をはじめるには

    株を初めようと思うのですが、参考になる本やサイトがあったら教えてください。 できるだけ初心者にやさしいものがウレシイです。

  • 株は損する確率のが高いですか?

    株の初心者です。 但し、独身の頃親にすすめられて35万円ほどで買った株が 値上がりして100万円になったことが1度あり今は50万ほどです。 ずっと放置していて配当金をもらう時期になると思い出すだけでしたので 20年ほど株を持っていますが初心者です。 今年の春頃に自分で始めて決めて買った株も順調に値上がりしたのでまだ損した経験がありません。 買えば買うほど得するような気がしています。 と言っても、まだ株に100万円ほどしか投資していませんが。 ただ、実際には損する人も多いと聞きます。 確率で言えば損する人のが多いのでしょうか? 株主優待や配当があるのでちょっとくらい損してもいつかは得するよう な気がしています。 また、値下がりしてもまた値上がりするまで待ったらいいだけだって 単純に考えています。 安心な会社の株なら銀行の定期預金よりずっといいと思いますが そういう考え方は危険ですか? 欲を出して大きく儲けようと思う人が損するんじゃないのかと 勝手な考えを持っています。 間違っていたら教えてください。

  • 株の投資について

    株に興味があります。 参考書やここの質問文などを読んだのですが、私は人の話でないとイメージが出来ず頭に入らないです。 そこで聞きたいのが 1、初心者にわかりやすく説明してくれるセミナー 2、悪意を持ってではなく投資する側にわかりやすくモラルがあって信用のできる証券会社 を教えてほしいです。 時間がある時でいいので回答よろしくお願いします。

  • 株について前向きな捉え方がしたい

    株のリスクも踏まえた上で、私が分かりやすいように説明してもらえませんか? 彼以外の身近に1人も株をしてる人が居ず、 説明されても難しく、漠然とした不安があります。 彼はとても株について勉強しているというのが側に居て伝わってきます。 彼の気持ちを理解したいと思っています。 彼の株は、9割は親からの投資が資本です。 彼は現在無職で勉強中で、近々初めて社員として働く予定です。 全額自分が働いて貯めたお金でなら株に対して反対ではないのですが、 借りてるお金だという事が引っ掛かって仕方有りません。 私が子供の頃からお金で苦労して育った事も影響してると思います。 お金を増やす事自体にあまり興味が無く、 お金は働いて増やす物だと思っている所が自分にはあると思います。 今後結婚したとして、 一緒に返して行く時に少しでもわだかまりを残していたくは無いのです。 お金を借りてする事に、目くじら立てるのはおかしいのでしょうか。 また、初心者向けでお薦めのHPがあればお教え下さい。

  • 1株 3万円の株が  一件で 1000株も買い注文が出ている     ???

    1株 3万円の株が  板で普通10件で1000株とか 買っている人ばっかりなのに 一件で1000株 30000×1000株=3000万円 計3000万円も一件で買っている人がいました。 ということは一人で3000万円も買っているのでしょうか? 一人で株を3000万円も買う人は結構いるのでしょうか?

  • 株をはじめたい

    こんにちは。 最近株に興味があります。大儲けしたいとかではなく、若いうちにはじめると社会勉強になるかなと考えてのことです。 タネ銭として30万くらいから始めようと思っています。 超初心者なので、株のはじめかたや参考になる本などあればアドバイスいただきたいです。宜しくお願いします。(23才男)

  • 株の配当金に関して

    株の初心者です。 株には配当金というのがあり、例えば【1株あたり10円配当】などがあったとして 100株持っていれば1000円もらえるっていう意味かと思います。 私も質問に分かる範囲で構いませんのでお分かりでしたら回答下さい。 (1)株価の変動に関係なく支給されるのでしょうか? (2)企業の株の配当価格はどこを見れば分かるのでしょうか? (3)配当方法はどのような形で受け取るのでしょうか? (4)確定時期、配当時期はいつなのでしょうか? (例えば決算月だとして、確定月に株を保有していて翌月に株を手放しても 権利はあるのでしょうか?) ご回答下さいませ。

  • 株の取引単位

    株式って1000株単位で売ってるのが多いですよね。50円の株を1000株買うのと5万円の株を1株買うのって同だと思うんですけど。どうせ1000株単位でしか売ってくれないなら初めから1株で発行したほうがいいような気がします。株については初心者ですがどうもこの辺が釈然としません。どなたか理由を教えてください!

欠席の理由と状況について
このQ&Aのポイント
  • 現在専門1年の者がワクチン接種後に体調不良で学校を休んでいるが、公欠扱いになり甲状腺機能亢進症のため欠席している。
  • 欠席期間は約2週間で早退は4回程度であり、奨学金から警告が出されている状況である。
  • 欠席を防ぐために体調管理をしているが、微熱がある日に体調を崩してしまうこともある。
回答を見る