喪中相手に年賀状を出すのは問題ない?

このQ&Aのポイント
  • 喪中相手に年賀状を出すのは世間的に問題ないのか疑問で質問しています。
  • 結婚式を挙げる予定の式場から喪中に年賀状が届きましたが、新年を祝う言葉は含まれていないため、問題ないと考えています。
  • プランナーとの関係が悪いため、喪中であることをきちんと理解しているか不安に思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

喪中相手に年賀状を出すのは問題ない?

常識に疎くてすみません。喪中相手に年賀状を出す事について質問をさせて下さい。 当方が受け取った側です。 <背景> ・結婚式を挙げる予定の式場から、元旦に年賀状が届く ・私達は喪中。これは式場側もご存知 ・文面:あけましておめでとう、謹賀新年、等の文章は無い。今年もよろしく、程度 ・寒中見舞いの文字は無し ・挙式予定の人全てに使い回しできそうな様式。喪中の人用では無さそう 大っぴらに新年を祝うような文面ではないですし、葉書程度に目くじらを立てたくもありません。いつもならスルーします。 ただ、この式場のプランナーとは過去に一悶着も二悶着もあり、そう簡単に割りきる事ができない関係になっています。昨年、私達の親族が亡くなった時には、配慮のかけらも無いプランナーの対応に苦情を出した程です。そういった経緯があるため、プランナーは私達が喪中である事を十分に分かっているはず。 喪中の人に年賀状を出すのは世間的にみておかしくない事なんでしょうか? お祝いの言葉が入っていなければ問題ないと捉えた方が良いでしょうか? ※年賀状文面の全ては掲載できません ※欠礼状は出していません ※喪中に結婚式を挙げる事は親族で話し合って決めています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

喪中は一切のお祝い事をしないということで、 年賀状も送りません。(欠礼状を出します) それを年賀状をやりとりしている人に強制して 「うちも出さないから、お前も出すな」という意味ではないのです。 ま、喪中はがきを受け取ったら自粛してあげるのが普通ですが。

bananalife789
質問者

お礼

喪中の欠礼の意味を考えると確かにその通りだと思います。年賀状を出すなと強制するものではありませんね。年賀状を出してきた事そのものについては、是非を深く考えないようにします。ご回答ありがとうございます。 サービス業でありながら配慮が無いと言う点には憤りを覚えます。

その他の回答 (20)

noname#193792
noname#193792
回答No.21

業者や会社はいちいち相手の状況関係なく登録された相手に一斉に送るので、全く普通だと思います。 近所の店や会員登録している店などから「明けましておめでとうございます。」とメッセージが入った年賀状が届きませんか? 更に言うと、喪中の側から新年の挨拶(年賀状)はできませんが、頂くのは問題ありません。 欠礼のお知らせでもこちらからの新年のご挨拶を失礼しますと案内しますよね。 近年は喪中の相手に出すのは失礼であるとの考え方が広まっているようですが。 なので今回の対応については何の不具合もないと思います。

bananalife789
質問者

お礼

相手が喪中だと知らずに年賀状を出してしまうのはしかたの無いことだと思います。しかし会社といえども責任や決裁権限が個々にある以上、担当プランナーが喪中の事を知っていれば対応して欲しいと思います。 相手が喪中だと分かっていて年賀状を出す事が失礼というのは、近年だけの考えなんでしょうか。

回答No.20

プランナーではなく式場の責任者に経緯を説明してキャンセルすべきです。 また、契約やその他の事情でそうできなければ、プランナーを変えてもらうのもいいでしょう。 幸せであるはずの門出にそぐわない人といいものは作れません。 どうぞお幸せに

bananalife789
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.19

52才、既婚男性です。 まず、喪中であれば、結婚式を挙げる事は普通はしないです。 すでに案内を送っていて、延期が無理ならばやむを得ないですが、喪に服す気持ちがあるならば、出来ないですよ。 ただし、正式な服喪期間(故人との関係で変化します)を過ぎている場合は喪中では無いです。 この場合は、神前にも出れますから、問題は無いでしょう。 式場が年賀状を送ってきたのは、おかしいでしょう。(普通は新年を避けて、寒中お見舞いのはずです) 別に悪意があるわけでは無く、単純に送付係が間違えただけだと思います。 ただ、喪中で結婚式をするはずは無いので、そこまで考えていない事は確かでしょう。(神前でなければ、問題無いのかもしれませんが、喪中は神前に出る事は不可能です) 配慮が足りないプランナーさんなら、そのようになってもおかしくは無いですよ。 基本的には、喪中の人に年賀状を送る人は稀でしょう。(年末ですでに送ってしまったのなら仕方ないですけどね)

回答No.18

些か失礼が過ぎますね。 そういったマナーについては最も煩く教えられる仕事のはずなのですが・・・ 信頼できない会社(式場)のように思えます。

bananalife789
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.17

普通は出さないと思います。 結婚式場のプランナーさんなら、尚更そのようなマナーにはちゃんとして欲しいですね。 配慮や気配りの出来ない方なのではないでしょうか(>_<)

bananalife789
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.16

式場をキャンセルしましょう。 サービス業のくせに失礼すぎます。 気分良く式を挙げることができそうにないですから、キャンセルすると伝えクレームしましょう。

bananalife789
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • naoki10
  • ベストアンサー率9% (4/43)
回答No.15

喪中に年賀状を出すなんて非常識にも程があります。

bananalife789
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • demik
  • ベストアンサー率6% (28/451)
回答No.14

喪中であることを認識していたのであれば、問題ありと考えるべきだと思います。 一般的にも喪中と知っていたら年賀状を出さない人の方が多いはずです。

bananalife789
質問者

お礼

正式には欠礼状を出すにしても、喪中だと知っていたのなら確かにその通りだとおまいます。

回答No.13

ひどいですね、普通は出さないですよ。

bananalife789
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • rain773
  • ベストアンサー率4% (49/1137)
回答No.12

喪中の方には年賀状を出さないのが普通だと思います。 プランナーの方は、何も考えず機械的に出したんだと思います。

bananalife789
質問者

お礼

年賀状発送担当が他にいたとして、その方との連携が上手くいかなかったかもしれない、としてもあまり気分の良いものではありませんでした。

関連するQ&A

  • 喪中の年賀状について

    昨年春に母の弟にあたる叔父が亡くなり、今年の年賀状を失礼することを父方の親戚や友人,取引関係に喪中欠礼として連絡をしました。11月には叔父の家から喪中欠礼の葉書も送ってきてましたし、うちがわざわざ出さなくても大丈夫だと思っていましたが、母方のいとこが数人年賀状を送ってくれました。そちらには叔父の姉にあたる母親達(私の母も含む)が健在ですのに喪中にはあたらないのでしょうか? この場合、どのように返信すればよいか分かりません。そのままにしておくわけにもいかず、寒中見舞いとして時期をずらし出して良いのか母と頭をひねっております。 どのような対処(葉書の文面等)をすれば良いか、お知恵を宜しくお願い致します。

  • 喪中の年賀状について

    先日、女房の母親が亡くなりました。 通常なら欠礼ハガキを送り、年賀状は控えるところなのですが、 我が家の年賀状は結構人気があり、 沢山の友人から「今年はあの賀状が見れないのか」「毎年楽しみだったのに」と言って頂いております。 そこで、「年賀状」とか「おめでとう」とかは書かずに 「新年の御挨拶」のハガキを送ったらどうだろう?と考えるようになりました。 通常のハガキを用いて、年賀とは書かずに、三が日前後に付く様に投函する。 文面は、毎年のサプライズコンテンツ + 「喪中に付き新年の御挨拶のみを申し上げます」 こんな感じで考えているのですが、やっぱりだめかなぁ? 良いんじゃねえのと思われるかた、非常識だと思われるかた、皆さまの御意見をお聞かせ下さい。

  • 喪中の人に 年賀状を出してしまいました。

    喪中の人に 年賀状を出してしまいました。 9月頃に年賀状欠礼のハガキが届いていたように思いますが 他の方からの残暑見舞いにまぎれて つい うっかり忘れてしまってたようです。 後日、寒中見舞いに「喪中につき 新年のあいさつを遠慮しました」 という内容のハガキが届きました。 そのハガキは「年賀」の文字を 二本線で消してはあったけども年賀ハガキでした。 喪中なのに 年賀ハガキを購入する事はないと思っていたので びっくりしましたし 年賀はがきを使うのは 喪中で年賀状を出してしまった私に対し どういう感情を持っての事かと疑問に思ってしまいました。 こちらも寒中見舞いとして 喪中に年賀状を送ったことを詫びましたが 電話でも謝罪するべきでしょうか?

  • 喪中でも両実家にお年賀は渡しますか?

    今年、義祖父が亡くなりました。 義実家から、喪中だと言われ、年賀状欠礼の喪中葉書を先日出したところです。 大人になってから喪中というのを経験した事がないため、よくわからないのですが、 お年賀は両実家に渡すものでしょうか? 毎年お年賀は両実家に渡していますし、年末年始も例年通り両実家に行きます。 義実家も、来年新年会はしないけど、皆で集まるという事を言ってましたので、 お年賀(そして甥や姪へのお年玉)は渡すべきなのでしょうか? 私としては、お世話になっていますし、喪中でも渡すのかな?という考えですが、どうにも不安です。 アドバイスなど、くだされば幸いです。よろしくお願いします。

  • 喪中の方への年賀状

    子供の担任の先生から、喪中欠礼のはがきをいただきました。 こちらからも年賀状を出せないのは分かっていますが、お世話になった先生なので、寒中見舞いを出させようと思います。 そこで、お伺いしたいのは、 (1)郵便局で売っている年賀はがきを使用してもいいか? (2)ダメなら、年賀用の切手だけでも使用していいか? (3)元日に、寒中見舞いがついてもいいか? の3点です。 特に(3)については、松の内が明けてからでは、新学期が始まってしまうので、できればもっと早めに出せれば出したいです。 一般的な常識の範囲で、結構ですので、教えて頂ければ幸いです。

  • 喪中の人に年賀状をだしますか?

    喪中の人から年賀欠礼葉書が届きました。 この場合、あなたは喪中の人に年賀状をだしますか?

  • 寒中見舞いか 喪中の挨拶か

    今年は喪中なので今の時期に出す年賀状の代わりとして「寒中お見舞い」か「喪中につき新年の挨拶を失礼させていただきます」 としたらいいのか悩んでいます。 もっと先にお送りすることができたらよかったのですが、忘れてしまいました。 学校の課題で年賀状を出すようにいわれ、喪中なら「喪中につき新年の挨拶を失礼させていただきます」等の文面で送るよういわれたのですが、今の時期になってしまってそのあいさつ文でいいのかどうか、教えていただきたいです。 「寒冷お見舞い」や「浅冬お見舞い」などは寒中見舞いと一緒なのでしょうか?

  • 喪中とわかっているのに年賀状を出すこと

    社内で聞いた話です。 Aさんが、以前同じ会社にいたBさんに年賀欠礼はがきを送りました。 (Aさんの母親が今年亡くなりました) Bさんは、すでに定年退職していて、このことを知りませんでした。 数日前、BさんからAさんに電話がありました。 電話の内容は、 「年賀欠礼はがきを出すのが遅すぎる」 「もう年賀状を書いて出してしまった」というものでした。 年賀欠礼はがきは、「喪中なので新年の挨拶は遠慮させていただきます」という意味ですよね。 マナー的には、BさんがAさんに年賀状を送っても問題ないのかもしれません。 でも、受け取ったAさんの気持ちを考えたら、Bさんが取った行動は問題がないのでしょうか? ※ちなみに、年賀欠礼はがきは、11月中に届くように出したそうです。  年賀状受付は12月15日からですが、郵便局によってはそれまで預かってくれる場合もあるそうです。 ここで質問の要点をまとめます。 1.私の周囲では、Bさんが本当に年賀状を出してしまったのであれば、郵便局に頼んで回収してもらうべきという意見が多かったのですが、皆さんはどう思われますか? 2.喪中はがきを出したのに、その相手から年賀状を受け取ったら、どんな気持ちになると思いますか? ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 喪中ですが、年賀状を出すのは非常識?

    今年の4月に兄が亡くなりました。 まだ37歳で自殺でした。 私は小さなころから兄とは離れて暮らしており、私の友人でも、兄がいることを知らない人がほとんどです。 心の中では、今でも悲しいですし、後悔の思いもあります。 喪中にすることをずっと迷っていましたが、迷っているうちに12月になってしまいました。 兄が亡くなったことも、私の友人には打ち明けておりません。 知っているのは、葬儀に参列してくださった親族や兄の友人だけです。 兄の友人と私との接点はありません。 本来ならば、実の兄が亡くなったことですし喪中にするのが当然だとは思います。 ただ、なぜ兄が亡くなったのかを聞かれることがつらいのです。 自殺したことを隠したいわけではありませんが、私自身、まだ消化できずにいます。 誰かに話したら、さらに悲しくなるような気がするのです。 兄の死を口に出せるほど心が落ち着いていないのです。 誰が亡くなり喪中にしたのかを葉書に書かなければいいのですが、そうすると受け取った相手は、亡くなったのが誰なのか気になりますよね。 兄が亡くなったことを知っている親族には年賀欠礼するにしても、友人には今までどおり年賀状を出したいのですが、これは非常識なのでしょうか。 私が住んでいる地域は、今年、大きな災害に見舞われました。 誰もが心に傷が残りました。 それもあり、新年を祝い、来年は力強く踏み出せる素晴らしい1年にしたいのです。 兄の死と、大きな災害。 本当につらい1年でした。 それに区切りをつけたいがために、新年を「おめでとう」と迎えるのは非常識なのでしょうか。 質問の趣旨からややずれましたが、近い身内が亡くなっても喪中にしないということはありですか? それともなしでしょうか?

  • お餞別に対するお礼状(喪中のため悩んでいます)

    先日、退職をいたしまして、その際に上司・同僚よりお餞別をいただきました。 お餞別に対するお礼は不要との事ですので、年始くらいのタイミングで近況報告などを兼ねて年賀状出そうと思ったのですが、今年義父が亡くなったため喪中で出すことができません。 今まで年賀状のやり取りのなかった方もおり、喪中欠礼のみ出すというのも変な気がしますので、寒中見舞いとして出そうかと思っているのですが、少し間が空いてしまうのは失礼にならないでしょうか? 年賀状のやり取りのある方は喪中欠礼+寒中見舞いとした方が良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう