• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:欲しい物は、家族の輪)

欲しい物は、家族の輪

nekokookoの回答

  • nekokooko
  • ベストアンサー率4% (23/494)
回答No.17

温かい家族が羨ましかったのでしょうね。                                                                                                                                           

関連するQ&A

  • 家族…

    こんにちは。 私は今結婚前提に付き合って1年の彼氏がいます。 私は一人っ子で両親も幼い頃に離婚しています。 私の周りの友人は兄弟もいるし、彼氏にも二人の妹がいます。 その、周りの家族が羨ましいんです。 私にはお父さんも兄弟もいない。 家に帰っても一人…。とても寂しくてたまらないんです。 ずっとずっと兄弟やお父さんが欲しくてたまらなかったんです。 最近、仕事量が一気に増え、ストレス的なものも溜まっていて、寂しさがピークでした。 そんな時。彼氏が、俺の妹を自分の妹みたいにすればいいんだよ、とか、結婚したら俺のお母さんとお父さんが私のお母さんお父さんになるよ!っと言いました。 喜ぶべき言葉なのかもしれませんが、 私には受け止められないんです…。 私は、自分を産んでくれたお母さんやお父さんが欲しい。その同じ親の兄弟が欲しい… 叶わないのは、わかっています。 でも、彼氏が良かれと思い言ってくれた言葉を受け止められないです。 どうしたら、このなんとも言えない悲しい気持ちは収まるでしょうか。。

  • 独身、OL、サラリーマンに聞きます

    家族の中で偉い人は? 1.お父さん 2.お母さん 3.兄、姉 4.妹、弟 5.自分 6.祖父 7.祖母 我が家では、互いに理性が持っているので お互いとも短所を補って生活しています。

  • 家族の溝

    こんにちは。 私は高校生の女の子です。 私には年が13歳離れた妹と、2歳離れた弟がいます。 そしてお父さんとお母さん。 ひいおばあちゃん達とも暮らしている家族です。 でも最近、家にいると本当に辛くなります。 妹が生まれてから家の中がすごく明るくていつも楽しかったです。 だけど、最近はお父さんと弟はパソコンかゲームばかり。 妹の世話はほとんどしてくれずお母さんがため息ばかりつきます。 お父さんに話しかけてもゲームのせいで全て無視されるし休みの日も家族なんてほったらかしでゲームやパソコンばかりです。 妹の世話をお父さんが全然しないのでお母さんはお風呂にも入れず・・しょっちゅう朝入っています。 私はほぼ毎日夜遅くまで塾のため妹の世話はできません。 お父さんがパソコンを始めたのは6年くらい前です。 そのときから、居間にいるお父さんは後ろ姿しか目に入りませんでした。 話しかけても、いろいろな事を相談しても何も耳に入らないくらいゲームです。 お母さんは私の前でだけ愚痴をこぼします。 あれじゃ、結婚してるのに話も聞いてくれない。 相談なんてしても聞き流されるだけ。 っていつも言っているのを見るとすごくお母さんがかわいそうで私はいつもトイレで泣いています。 お母さんを見てると涙が出てきます。 それじゃなくてもお父さんの方のおばあちゃん達とも暮らしている事へのストレスも大きいみたいで、どうにかしてお母さんを幸せにしてあげたいです。 今の状況から少しでもお父さんが変わってくれれば・・・。 今のままだとお母さん、、辛すぎます。 私はどうしたらよいのでしょうか。 読んでくださりありがとうございます。 回答、お待ちしてます。

  • 家族

    はじめまして。 19歳の大学生です。 今、家族のことでとても悩んでいます。 私の中学2~今までの話をもしよかったら聞いて下さい。 お願いします。 私が中2の時、親は毎日ケンカをしていました。 お母さんは鬱病になり、寝たきりになりました。私たちはお母さんが鬱病という話を聞かされていなかったため、部屋から出てこないのを不思議に思っていました。 部屋からでてきた時は、お父さんとケンカでした。私は家に帰るのがイヤでできるだけ遅く帰っていました。 その時から家族との会話は少なくなっていた気がします。 お母さんは、家にいるのがイヤで出て行きました。別居でした。 私と妹は、お父さんと家に残りました。その期間、お父さんは会社が夜遅いので、帰ってきたら夜ご飯でした。お母さんがいなくなって会話も少なく、私はその頃から心を閉ざしていました。 しかしお金もなくなったのか別居もできなくなって、しょうがなくお母さんが家に戻ってきました。またケンカの日々でした。 ある日、親から離婚の話を聞かされました。 親から「どっちについて行くか選んで。」って言われました。 私はお母さんって言いました。お父さんに愛されていると実感したことがなかったからです。 私のお父さんは妹と気があい、私には厳しかった気がします。中学と高校の学校の行事も一回も来てくれたことがありません。妹の学校には行っていたみたいです。私も小さい頃から、お父さんはあたしのことが好きじゃないのかなと思っていました。 中3の時、親は正式に離婚しました。 離婚はしていても、お金の問題で引越せなかったため、一年くらい一緒に暮らしていました。本当に苦しかったです。 そんなある日、お母さんの携帯をみると知らない男の人とメールしていました。お母さんは付き合っている人がいたみたいです。私はとてもショックでした。もうお母さんはあたしたちのお母さんじゃないんだと思いました。 そのことをお母さんに言いました。 みっちゃった?的な感じだったと思います。でもなんとなく幸せそうでした。それは後に影響を及ぼす、後藤さんという人でした。 一年でお金が貯まり、引越すことになりました。 私と妹とお母さんです。お母さんは仕事が忙しく、私と衝突が増えました。後藤さんをちゃんと紹介されました。家に頻繁に来ました。 後藤さんはDVでした。お母さんは後藤さんと何かあると仕事も行かず、寝込むようになりました。お母さんの鬱病は治っていませんでした。 私も心のよりどころがなく、だんだん学校に行くのが憂鬱になり、鬱病になってしまいました。軽度だったと思います。 そんなある日とてもショックなことが起こりました。 朝起きたら、お母さんが手首を包丁で切っていました。 自殺未遂でした。 私と妹はおじいちゃんとおばあちゃんに連絡しました。それから一ヶ月、お母さんは入院しました。 その一ヶ月は、私と妹と二人で生活していました。 三日に一回は、おじいちゃんとおばあちゃんが来てくれましたが寂しい毎日でした。 これからどうなるんだろう。そのことばっかり考えていました。 誰も頼る人がいなかったです。 こんな苦しいことはないと思いました。 今はおばあちゃんとおじいちゃんと暮らしています。 昔に比べたら、今はとても幸せです。 そこで家庭の問題です。 私は、人と一緒にいることに慣れていないと気づきました。 昔からスキンシップもあんまりなく、親と過ごす時間が少なかったためか、人に寄るのが怖いんです。 家(お母さんと妹)とご飯を食べている時も緊張してしまいます。手も少しですが震えてきます。 おじいちゃんとおばあちゃんと食べるときも緊張します。 昔はこんなことはありませんでした。 なにがきっかけかはわかりません。 この間、お父さんと私と妹で食事に行きました。 その時も私はお父さんといると緊張します。お父さんも気まずいと思っているのがわかります。お父さんは妹と話している時はたのしそうで、気まずさがないのがわかります。 私は本当に家族なんでしょうか? とてもさびしかったです。血のつながったお父さんなのに初対面みたいな空気でした。私は完全に心を閉ざしました。 その時から妹とも話すのがイヤになりました。 妹といると劣等感で自分に自信がなくなります。 人が周りにいると、とても疲れます。 最近は目を見て、お母さんと話せません。 私が心を開いていないとわかるのか、だんだん家族がよそよそしくなっている気がしてなりません。 昔は本当にこんなことはありませんでした。 私はどうすればいいですか? 友達と会う時もこんな感じで治したいです。 昔のように戻りたいです。 元気になりたいです。 人を信用できるようになりたいです。 信用するのが怖いです。 すごく悩んでいます。 コメント是非お願いします。

  • 家族内のいやなこと

    僕は小5で妹がいます 毎日家の手伝いをひとつ しようと家族で決めました 僕は洗濯を家に取り込む ことで妹は風呂の湯を入れることに決めました 洗濯物は年中出るので雨の日以外は僕はまじめにやりました 風呂の湯は夏は入らないので夏はやりませんそして僕がたまに手がはなせないことがあって 「ちょっとまって」というと母さんが 早くやれ早くやれと僕をせかしますしまいには 父さんまで出てきて早くやらねーかと怒られました 一方妹のほうは今の時期は冬で風呂に入って 体を温めたい時期ですよね だから僕は妹に 風呂の湯を入れてくれといいました 一回目は無視 されて二回目も無視されました近くには母さんも 父さんもいるのに間かかわらず 何も言いません ついに僕はきれて妹を怒ったら 父さんがおまえがやればいいじゃねーかといいました 妹はしょうがねーなーといい風呂の湯をためました 母さんも風呂の湯入れてもらったんだからありがたく思えといわれました 僕はとてもいやな気持ちになりました 僕と妹どっちが正しいんでしょうか?

  • 詳しい方教えて下さい

    彼には兄と妹がいます。 彼と妹はお父さんとお母さんともに血は繋がっています。 兄だけ、お父さんとは血が繋がっていますがお母さんとは繋がっていません。 3兄妹仲良く暮らしてきたそうですが、戸籍上もお父さんの子どもにはなっていますが、お母さんの子どもにはなっていません。 将来、両親が亡くなった時、財産分与はどうなりますか? 普通なら父親が亡くなったら、母親に2分の1、兄妹で残りの2分の1を均等にわけます。 でも、今回の場合、戸籍上も親子とされていません。 お父さんが亡くなった場合は上記の通り、でもお母さんが亡くなった時は、お父さんと彼と妹だけでわけるのでしょうか? また、両親が一緒に亡くなった場合はどうなるのでしょう?

  • こんな家族はおかしいですか?

    私の実家で同居しています。 家族構成は(祖父、祖母、妹、甥っ子+私、旦那、娘二人)です。 妹は1年前離婚して転がり込んできました。 光熱費は祖父が支払い、食費や日用品は私達が出しています。※ちなみに祖父と祖母は40代の働き盛りです。 妹は一切お金は出しません。シングルだからお金が無いと言う割に働きにも出ませんし仕事を探そうともしません。 月に3度程美容室(カラー、カット、まつ毛エクステ)やエステに通っています。 食費だけでも出せと言ってもお金が無いの一点張りで話になりません。 主に家事や料理は全て私が行います。 祖父も祖母も自営業、妹も家にいる為1日3食分の食費は半端じゃありません。 自称グルメで気に入らないことがあると暴力を振るう祖父がうるさい為節約メニューも出来ず困ってます。 1年ほど前から祖母が自営業でお店を始めたのですが、人件費が勿体無いから人は雇わないと言い、タダ働きを強いられています。たまに気が向いた時に貰いますが大金稼いでる割に5000円程度しか貰えず激闘の日々には全然合わない額です。 仕事をしながら1人で家事をこなす日々に疲れてきました。 自営業ですので休みが無く、土日も家族と出掛ける事が出来なくなってしまいました。もうすぐ夏休みですが勿論全部仕事です。 妹は一切手伝いません。というか居ても使い物になりません。 旦那は夜勤などの不定期な職に勤めているため殆ど家には居ません。尚更私が仕事に追われるようになった為会話すらあまり出来なくなり辛いです。 祖父に50万、祖母に10万貸しています。祖父がくせ者過ぎて強制的に取られた感じです。反抗すると暴力を振るうのでお金にしろ手伝いにしろやらざるを得ない状況です。 あと個人的に気に入らないことが、私が用があって少し家を出ると帰ってくる頃には誰も居なくなってます。 たいていそういう時は祖父、祖母、妹、姉家族、弟家族と外食に出掛けてしまいます。(祖父と祖母の奢りで) 誘われもしませんし悪びれる様子もありません。 私何やってるんだろうと最近思うようになってきました。 私がちょっと家を空ける隙を狙う心境ってなんなんでしょうか? むしろ祖父と祖母にとって私って何なのでしょう? 親には感謝しないといけない、親が困っていたら助けてあげないといけない。私の周りは皆そう言います。 私自信も親孝行のつもりでここまでやってきましたがもう疲れました。 9月にここを出ていきます。その後自営業がままならくなろうがそれで借金抱えようがもう知りません。お金ももう貸しません。それで暴力を振るうようなら警察に突き出します。 私は最低ですか? きっと姉や妹は最低だと大騒ぎして色んな人に言いふらすんだと思います。 ただの愚痴になってしまってすみません…

  • 家族の悪口

    私は今、学生で一人暮らしをしているのですが実家に帰ると家族が私に愚痴ります。というのは、家族の悪口です。母→父と祖母、兄 父→母、兄 祖母と祖父→母 兄→姉 姉→母、祖母、兄 の悪口を言います。 昔からそのような傾向があったのですが、最近は特にひどいです。母と父が喧嘩した場合、母がヒステリックになるので私が愚痴を聞いて父のところに向かいます。そして父にはとりあえず話を聞いてあたりさわりのないように助言します。 特にいやだなと思うのは、祖母と祖父が母の悪口を私の前で言って笑っていることです。これにはさすがの私も耐え切れません。 そして、母は私に「大学を卒業したら家に戻ってきなさいね。あなたがいると家庭が明るくなるの」と言います。でも正直言ってもううんざりです。地元には帰りたいですけど、あの家には帰りたくありません。いい加減みんな大人になってほしいです。 どうにかこの悪循環を直すことはできないのでしょうか?私がいくらみんなを説得してもよくなることがないです。私はどのような方法で家族を仲良くさせることができるでしょうか? どなたか助言をいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 自分の家族をなんと呼んでいますか?

    あなたは自分の家族をなんと呼んでいますか? 例・母親・父親・兄・弟・姉・妹・祖父・祖母等です 性別・歳・現在の所在地を書いていただけると 後学の参考になります 暇な時にでも回答下さい よろしくお願いします

  • 招待状と引き出物について

    6月に挙式なので4月中に招待状を招待客に送るのですが 招待状は一家族に1枚ということなのですが、私の場合 招待する親族が以下のようになります。 (ほぼ同居) 父の 兄・奥さん(叔父・叔母) 父の お父さん(祖父) (結婚している) 父の兄の子供(いとこ)   ↑↓義母兄弟 (大学生1人暮らし) 父の兄の子供(いとこ) ============================ 母の妹(叔母) (未婚) 母の妹の子供(いとこ)とその子の子供(いとこの子) ↑【母方の叔母といとこは今の所同居だが挙式の頃は 別居の可能性がある。】     ↑↓兄弟 (未婚) 母の妹の子供(いとこ) 【沖縄県に住んでいて挙式の前日に帰郷する】 このような感じなのですが、招待状は何枚出せばいいのでしょうか? 招待状1枚につき引き出物1つだと思うので家族で別々に済んでいる場合は同居のみ連名の方がいいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないのですが宜しくお願いします。