• 締切済み

ボディーミストをカーテンに…

gigadanonの回答

  • gigadanon
  • ベストアンサー率4% (20/459)
回答No.8

やめたほうがいいですよ。 シミについてはしりませんが、その後太陽に照らされて 臭くなったらたまりません。

関連するQ&A

  • 香水で、自然な手作りボディミストを作りたいのですが・・・。

    相談をお願いします。 今、脱ケミカル生活をしており、基礎化粧水は手作りをしています。(水、グリセリン、尿素、エタノール という簡単な美肌水です。) 必然的に無香料生活となり、体に香りが欲しくなったのですが、市販の香り付きのボディローションやボディミストでは、どうしてもシリコンが配合されていたりして塗ることが出来ません。 そこで、自分の持ってい香水でボディミストも手作り出来ないかと検索したところ、化粧水に混ぜたらいいというアイデアが出てきました。試しに自分で作っている美肌水に香水を混ぜてみてたのですが、きちんと薄めているのになんだか香水の香りが強くて、香りのしっかりとした角が取れないんです。。これで体にシュッシュッと付けると、香水過多のような香り立ちがします。自然のいい香りではなくて、「全身に香水を薄めて付けましたよ」という強い香りです。 理想は体中に満遍なく沢山使えて、なおかつ香水のような強い香り立ちではなく、ふわ~んとした優しい香り立ちのボディミストを作る事なのですが、私のやり方では何か間違っているでしょうか??市販のミストなどにも配合されている香りは、元々は単体の香料なんだから、香水で香り付けで代用できると思ったのですが、市販品のような弱いほんわかとした香り立ちのミストは、手作りでは出来ないでしょうか??よくブレイクした香水の香りを使って、同じ香りを配合したシャンプーやミストが後から販売されてきますが、あのように『既存の香水を配合した新たなケア剤』は簡易的にでも作れないものでしょうか?? ちなみに、使用した香水はエンジェルハートです。(香水選択、間違っていますか?) ご助言、よろしくお願い致します(_)。

  • 香り袋?サシェ?ボディミストを再利用したいです

    閲覧ありがとうございます。 我が家にボディミストがたくさん余っています。 身体や髪につけるのは嫌なので、できれば香り袋やサシェのようなものを作って、自然に服に香りがつくようにしたいのですが、どのような方法があるでしょうか? ポプリのように香りは続かないと思うので、スプレーで香りを追加できるようにしたいです。 使わないハンカチをに吹き付けてタンスに仕込むなどでいいのでしょうか… 回答よろしくお願いします。

  • ヘアカラーのミストについて!!

    私は今、ヘアカラーのミストを使っています!! 「ビューティーン・ハイブリーチ体験」ってやつです! あとちょっとで目標の色って感じなのです。 が、 他の人の質問のところで、 「使用を止めてもどんどん明るくなっていった」 というのがありました。 しばらくミストはやめて様子をみようと思います。 何日くらい待ってみればいいと思いますか? また、髪はひどく痛むのでしょうか? お答え待ってます!

  • カーテンのカビに困ってます

    結露を知らずに、生活してきたわたし。結婚して引越してきたところがすごい結露!なんとか、頑張って窓拭きはしてきたけれど、カーテンを開けてすぐにとじてたわたしは、カーテンが濡れていつ事に気付かず、一箇所は布のカーテンも。後はレースのカーテンにカビが・・・普通にシミ取り剤を入れて洗濯しても全く取れません。綺麗に取れる方法があったら、教えて下さい。お願いします。

  • ブリーチミストの使い方がよくわかりません・・・

    ブリーチミストの使い方がよくわかりません・・・ <どうやったら明るい色(金っぽい色)になりますか? <ドライヤーはやる必要はありますか?  また、やるとしたらどのタイミング(何分以内)でやったらよいでしょうか? <オススメのブランドはなんですか? <髪を洗う時にシャンプーのあとコンディショナー  はやったほうがよいでしょうか? <髪を洗うまで何時間あけたらよいでしょうか? 教えてください。(長くてすいません…)

  • ミストブリーチについて

    ミストブリーチについて教えていただきたいことがいくつかあります。 私はミストブリーチを使用するにあたって.できるだけ髪の毛が痛まないミストブリーチを買うつもりでいたのですが… 先程.間違えて“フレッシュライト プリン解消ミスト<ブリーチ>”を買ってしまいました。 これはやはり髪が痛みやすい.痛みにくいのことを考えたら買いなおしたほうがいいですか? それより.この私が買ってしまった商品は普通のブリーチミストとは変わってしまうのでしょうか? また買いなおすことを考えたらどの会社のどの商品が一番傷みにくくて使いやすいでしょうか? もしよかったら.初染めなので.ミストブリーチの染め方.染め方のコツなども教えていただけたら嬉しいです♪

  • 油の匂いに強いファブリックミスト

    ファブリーズ、リセッシュ、ファーファミスト、ランドリン・・・etc、各メーカーから布モノの消臭ミストがたくさん出てますが、揚げ物をした後などの油の匂いがよく消えるのはどれでしょうか? 自分の寝室がキッチンに引き戸で直通なので、閉めておいても料理のたびにかけてある服やカーテン、布団にまで油の匂いが染み付きます。 毎回全部洗濯というわけにもいかないし、何種類か使ってみた方のご感想お待ちしています。

  • ファブリーズと服のミスト:どっちが良い?

    題名の通りなのですが、家にはファブリーズと服のミストの両方があります。 が、毎回どっちを使ったら良いのかわからなくなってしまいます。 私としては、服のミストの『匂い』が、どうもいまいちなんですよね・・・・・ でも、そこはあんまり気にしません。私が求めるのは『脱臭力』です。その点においては、どっちの方が優れていると言えるのでしょうか? ちなみに、私がよく使うシーンとしては、 ・焼肉屋など、あからさまに匂いのきつい所に行った後のコート/マフラー/ジーンズ ・(私は吸いませんが、父や友人が吸って行って)充満した、たばこの匂い取り(コートなどの他、主にカーテン等) です。意見くださる方がいましたら、よろしくお願いします。

  • ヘアマニキュア→ミストブリーチ

    今回初めて髪を染めたんですが(ヘアマニキュア) 元の髪が真っ黒だったため、思ったより暗めの色の出来上がりだったんです。 美容院にまたいくのも時間がないので、 薬局に売っているようなミストブリーチをしようか迷っています。 でも色が逆に落ちそうで不安です。 時間がなくてもやっぱり美容院にいったほうがいいでしょうか?

  • オーダーカーテンについて

    先日オーダーカーテンでカーテンを購入しました。2週間後に商品が届き、楽しみにカーテンをつけると布を途中で付け足していることに気づきました。よく豪華に見せるために2倍ヒダにしたり横幅を少し長めにしたりするそうですが私もそう見えるよう2倍ヒダでオーダーしました。わざわざ追加料金まで払って豪華に見えるようオーダーしたのに途中で布を継ぎ足してしまうと縫い目が見るうえにカーテンの模様も不自然なため意味がないように思います。何のためにここまでお金を使ったんだと腹立だしい気持ちです。そこで質問ですが、カーテンの横幅が足りない場合に布を継ぎ足すというのは普通なことなのでしょうか?