• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:低体温症 どうすれば?)

低体温症の対策とは?

mikapiyonの回答

回答No.5

ご自宅でお風呂には入れないというのは辛そうですが、半身浴・岩盤浴・サウナなどで改善するのではないでしょうか。あと、おすすめは筋トレです。 ストロレ、サーキット運動などがお勧めです。 あと、血管収縮運動も効果があるそうです。温水浴と冷水浴を交互に行うなどがいいそうですが、冬に冷水は辛そうなので、今の時期個人的にはあまりオススメしないです・・・

参考URL:
http://ameblo.jp/isiimikako/entry-11743003472.html
mollyandchloe
質問者

お礼

そーなんです・・・お風呂入れないの、つらいです・・・。 これが入れたらもうちょっと改善しそうな気もします。 今住んでいる場所柄、岩盤浴・サウナが存在しないため行けません・・・^^; 実家に帰ったとき、銭湯にでも行ってみようかと思います。新しいのができたので。 参考URLも拝見しました。参考にしてみます。 温水浴と冷水浴・・・聞いたことあります。今度足湯のときに、冷水も用意してやってみようかな・・・? ありがとうございます

関連するQ&A

  • 足の冷え

    このところ、足先がぞくぞくして目が覚めます。 日中はそれほど感じないのですが、寝ている間に冷えるようです。 私はここ数年、ものすごい冷えを感じるようになってしまい、 普段から足を中心に、体を温めるのにとても気を配っています。 今年の夏から足元が尋常でなく冷えるようになってきて 夏から寝るときの靴下は3重履きでしたし、寝る前に足湯もしてました。 今は、靴下5重履き(うち二枚はもこもこ靴下)で寝る前には足湯、 湯たんぽまで足元にしかけて寝てますが、それでも冷えは取れません。 靴下を脱いで触ってみると、足は温かいのですが、ぞくぞくするのです。 これだけ着込んでいても汗ばんではいないので、着込み方・暖め方が まだ足りてないのでしょうか。 何とか改善する方法はないでしょうか。

  • 風邪のときに足湯は大丈夫?

    昨日から悪寒と関節痛が続いており、先ほど熱が38.5度まで上がりました。で、ここのサイトを参考にして、生姜湯を飲んで服を着込んで布団にくるまって汗をいっぱい出したところ、一気に平熱まで下がりました。恥ずかしながら、こんな風邪の治し方があるなんて知りませんでした。 で、質問です。 (1)こんな半ば強引とも言える熱の下げ方は体に悪くないのでしょうか? 熱は体が菌と戦っているために上がるということを聞いたことあるので、、 (2)汗をいっぱいかいた後の布団が濡れていて不快です。このまま寝ると、布団に溜まった汗の水分で体の熱が奪われて再び寒気に襲われそうです。 で、考えたんですが足湯で代用できないでしょうか? 服をいっぱい着込んで、熱々の足湯で汗をガンガンだす方法でも汗はドボドボでてくると思います。それだと布団も濡れないので。

  • 低体温

    僕は低体温で冷え性です。 昔病院で体温を測ってもらったら平熱が34℃台であると言われた事があります。 汗は人並みにかくので新陳代謝は悪くないと思いますし、病弱なんて事は一切ない健康体ではあるんですが、いかんせん冷え性が辛いくとにかく冬場は身体が冷えてます。 平熱って上げる事は可能なんでしょうか?チューブ入りの生姜を湯で溶かして飲んだりを運動はしています。

  • 学校に足湯たんぽ

    高校生男子です。 極度の冷え性に悩んでいます。 手足の冷えがやばいです。 おまけに部活で陸上の長距離種目をやっています。 冬場は冷え切った足で走るから足首を痛めて故障がちです・・。 最近テレビで足湯たんぽの紹介があり存在を知りました。 ネットで足湯たんぽと調べると2万円弱。 足湯たんぽに朝7時前に湯を注いで学校に 持って行って午後の3時ごろまで暖かさはちゃんと 残るでしょうか。誰か教えてください。 もしよさそうならクリスマスにでも買ってほしいと思って。 ちなみに他にいいアイデアあればそれも教えてほしいです。 学校での足の温め方。 ちなみに足裏運動とかでは防ぎきれません・・。 それにあまりやりすぎると疲労をためてしまいます。

  • 真夏でも汗冷えします。汗冷えを防ぐ下着もしくはTシャツ

    真夏でも汗冷えします。汗冷えを防ぐ下着もしくはTシャツを色々教えて下さい。実際、夏でも、足湯をしても全身温まりません。お湯に入っている所までの足しか温まりません。真夏でも銅製の湯たんぽをしております。皆さんが考えている以上の冷え性と自律神経失調症があります。この場合冬物の下着を夏でも選んだ方が良いのでしょうか。冬物で汗冷えを防ぐミズノのブレスサーモなど、他にも夏の外出時に汗冷えを防ぐ方法があったら教えて下さい。

  • なぜか体温が39℃

    なぜか体温が39℃ 先日頭が痛く体調もすぐれなくて風邪かなと思い体温を測ったんですが最初は37℃の微熱だったんです。 その時は早めに寝たんですが夜中の3時に起きたら汗が凄いでていて体温を測ったら39℃もある冷えピタを貼ってジキニンをのんで済まして次の朝起きたら熱は下がって36℃の平熱になっていました。 これはなんかの前触れなんですか。ちなみにその時は喉も痛くなく周りもインフルエンザにかかっている人は全然いませんでした。

  • 高体温で体温が上がりやすくて汗かきで困ってます。

    高校生,男です。平熱は36度台の後半で平熱高めです。普通に歩いただけでもかなり体温があがる感じで,この前病院に予防接種を受けにゆっくり歩いて病院に行ったのですが,体温が37.5度まであがってなかなか下がらず,困った事もありました。また,満員電車などでも体が熱くなってしまって汗が出ると全然とまらなくて困っています。自分では,もともと平熱が高いのに体温が上がりやすくて,汗が止まらないのだと思っています。汗は出るととまるのに30分以上はかかります。恥ずかしいです。この自分の体質を改善したいので,何かアドバイスお願いします。

  • 体温を高くしたいんです。

    低体温で冷え性で悩んでます。平熱は35度台で、いつも手足が冷えています。最近、生姜紅茶を飲み始めたり、お風呂も20分はつかるようにしています。誰か、低体温や冷え性を改善された方、その方法と改善するまでの期間を教えて下さい。あと、生姜紅茶をしたことがある方、効果はありましたか?お願いします。養命酒っていいんですかね?

  • 膝下から足先まで氷のように冷たいのは・・・

    前から冷え性ではあったのですが、今年になって膝から下、足先まで氷のように冷たく感じるようになりました。 イスに座っていると、ジーンとした感じがしてきて冷えを感じ、ふくらはぎが硬くなっています。筋肉痛?のような感覚もします。車の運転時も同じ感覚がします。 その度にふくらはぎを揉んだり、足の指裏や土踏まずを揉んだりしています。 外出時も靴下は必ず履いていますが、かなり暑くても膝から下が汗をかくことはありません。 ホルモンバランスを崩し婦人科に通っており、聞いてみたところ、自律神経が悪いのかな?と言われました。 現在は、レッグウォーマー+五本指靴下(1~2枚履き)をして、足をマッサージしたりしています。冷房は風がない設定にしています。 お風呂で足湯をしていますが、暑くて20分は無理で・・・自分の部屋で足湯をやるのはなかなか難しく・・・(お風呂上りすぐに靴下を履いて熱が逃げないようにしています) やはり、これは自律神経失調症なのでしょうか? だとすれば、漢方で直したいと思うのですが、何にすればいいか判断つきかねています。お勧めを教えて下さい。 また他に、改善方法があれば是非教えて頂たいと思います。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 体温が低すぎて不安です。

    こんにちは、高2の女子です。 昨日から身体が怠く顔が火照ったりと発熱のときと似ている症状がでてるのですが 昨日の朝体温を計ったところ34度6分でした。 窓を開けっ放しで寝ていたせいかと思い何とも思わなかったのですが 夜になって本格的に辛くなったので熱を計ったところ35度8分や36度2分などとても低い体温でした。 そして今日、お昼になってもまだ顔の火照りや怠さが治まらないので 体温を計ったところ34度台でした。 4年位前まで平熱は36度台と平均だったのですが、学校生活でのストレスによる過食で アイス等冷たいものを摂りすぎたせいか35度台まで平熱が下がってしまいました。 今では冷たいものを極力とらないようにして暖かい飲み物を飲んだり 半身浴で身体を温めたりしていたのですが 今回熱を計ったことで以前より自分の平熱が下がっていてとても不安です。 筋肉も同い年の女の子よりはある方ですしどうして体温がここまで低いのでしょうか? 代謝も落ちているだろうしウイルスにたいする免疫力もだいぶ落ちていると思います。 どうしたら36度台まで平熱がもどるでしょうか? 何故こんなにも平熱が下がってしまったんでしょうか? ご回答いただけると嬉しいです........。