• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:隣人の騒音)

隣人の騒音に悩む私 - 対処法は?

am315の回答

  • am315
  • ベストアンサー率34% (43/124)
回答No.11

ストレスを抱えながらの生活は最悪ですね… 私は2年前にマンションを購入しましたが 隣にイラっとすること時々ありますね ただ あなたほどではなく 我慢の範囲内なのでマシですが 若い夫婦のようなので、子供でも生まれたら…と 考えるとちょっと不安でもありますね 大体無神経な人て いちいち物音がうるさいですね 隣人(旦那のほう)はベランダでタバコを吸うので 夏は臭いし、サッシの開閉が乱暴でうるさい! それだけでも気になるとストレスです かといって購入してしまってるので 動けません… 基本 管理会社てよほど会社にとって不利益にならないと 強く出れない気がします 被害者がなぜでなきゃならないのか、の貴方の気持ち分かります 理不尽ですよね でも 面倒も嫌だし、今は怖い時代だから 引っ越す方をとる方が多いのも分かります まして相手がズルいとなると尚更です 録音も確かに言い逃れできないので効果あるかと思いますが 相手が それでおとなしくなる人ならいいのですが 私は あなたがそれで何か被害に合わないか心配ですね 私は女性でひとり暮らしなので きっと引っ越します。 頑張って平穏を取り戻してほしいですが くれぐれも気を付けて欲しいです 常識が通用しない人は怖いです 正直な正義感のある方が 理不尽な目に合うのは納得できませんが 騒音ですまなくなったら元も子もありませんから… ムリはしないで下さいね。 もしも 自分の彼だったら… お金立て替えてでも引っ越しを勧めます。

wmdjp25twmjt-oo
質問者

お礼

とても親切なアドバイス、ありがとうございました。 隣人は女性ですが、性別や年齢は問わずと、非常識な人間は非常識です。 隣人は少し気持ちの悪い方で、廊下ですれ違っても無愛想です。 隣人の友人とすれ違った時があるのですが、私は笑顔で会釈しても、その友人も挨拶しませんでした。 その時に、似た者同士でしょうもないなあぁ。と思いました。 以前に私が家具の移動で(昼間)大きな音を出したので、隣人に挨拶に行きました。 木造なので、帰宅されたらわかるし、エアコンの室外機の音で、在宅がわかります。 隣人が在宅してるのがわかったので、インターホンを鳴らすと出てきません。 結局、挨拶できませんでした。  私がクレーム出した時の管理会社の話にも、唖然としました。 具合が悪かったとか、しおらしく、これから気をつけます。と、謝ったみたいなんです。  それから何回、友人を連れ込み騒いだか、日常の生活音に気をつけていたか、私は、隣人の外面の良さ、裏表のある根性に気持ちが悪くなりました。ついで、書きましたが、他人の音には嫌みな態度をとります。無神経・非常識な人は、気持ち悪いです。 今は非常識をこして、何か人格的に難がある人だと思っています。 am315さんのお気持ちも、わかります!  隣人もサッシは、ガタガタ、窓はバーンです。  フローリングなのに踵から歩くし、家具ひきずります。 生活音は、配慮すれば軽減できますよね。実際に木造でも、以前の隣人達は静かでした。  無神経な人間が、木造だから仕方ないよ!って、言い訳してるとしか思えません。 コンクリや鉄骨にも住んだことがありますが、無神経な人がいたら、うるさいですよね。 ウチは静かです。と思ったら、近隣が配慮しながら暮らしてるんだと思います。 汚い人間がのさばるのは腹立たしいです。 でも、am315さんの言うように、事件になったら、元も子もありませんね。 管理会社には、報告して考えます。 ご丁寧にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 隣人の騒音

    こんばんは。 鉄骨四階建ての学生アパートに住んでいるのですが、壁が薄いためか、隣人の話し声がよく聞こえます。また、隣人はよく友達を家に招き、午後9時~午前5時くらいまで話しており、夜中なので笑い声や手をたたく音、叫び声がかなり響きます。 この騒音で夜なかなか寝付けず困っております。隣人は前期は一週間に一度友達を呼ぶ程度だったのでまだ我慢できたのですが、最近は夏休みということもあって2日に一度くらいのペースで呼ぶようになっており、寝不足気味になってきました。 以前私が直接、「深夜はもう少し静かにしてくださいませんか?」とお願いに行ったのですが効果がありませんでした。また、管理会社の方に相談し、注意していただいたのですがこれもあまり効果がありませんでした。 騒音の対策として耳栓を購入し、寝るときはつけているのですが、やはり笑い声等が気になります。 そろそろ私の我慢も限界で、寝不足のせいか、頭痛も起きています。 ここで皆さんにお尋ねしたいのですが、この騒音をやめさせるにはどうすればよろしいでしょうか? 私自身としてはもう一度注意しに行き、それでもうるさい場合は殴り込みを検討しています。

  • 隣人の騒音について

    先日、新築のワンルームマンションに引っ越しましたが、隣人の騒音に悩まされてます。 ○状況 ・私は数日前、隣人は少し早く1週間ほど前に入居 ・3階建ての最上階で3階には私と隣人のみ ・夜~深夜1時前後にかけて生活音+時々衝撃音がする このような状況で寝ていても起こされてしまい、寝不足で困っています。 物音も断続的で結構酷い時もあり、何かを落としたような衝撃音もしたりします。 一体、何をやっているんだろうと思うぐらいです。引越し直後で整理をしてるのならまだいいのですが… 対応策として、次のことを考えてます ・引越しの挨拶を使って丁寧に相手に伝える →仲介してもらった不動産会社の担当者が隣人のことも知ってるので、どんな人か聞いて問題なさそうなら挨拶しながら直接伝えてみようと思ってます。 ・管理会社に連絡して対応してもらう →直接伝えるのが難しそうor伝えても改善されない場合 この流れで考えてますが、いかがでしょうか? 新築なので今後何年も隣人の騒音と隣同士と考えるとノイローゼになりそうです… まだお互い入居直後で様子を見る必要はあるかもですが… 長くなってしまいましたが、全体的に何かご意見やアドバイス等があれば、ぜひお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 隣人の騒音で困っています

    隣人の騒音で困っています 質問を見ていただきありがとうございます。 私は大学の近くのアパートで一人暮らしをしているのですが、隣人の騒音で困っています。 大学の近くということで隣人も大学生らしく、1週間に2回ほどのペースで夜9時~明け方にかけて騒ぎ声が聞こえてきます。どうやら友達を呼んで騒いでいるらしく、前に5~6人が家に入っていくのを見たことがあります。また、隣人だけでなく下の部屋も同じくらいの頻度で大勢の友達を呼んでいるようですごくうるさいです。具体的には叫び声や手をたたく音が突然聞こえてきます。 3月から入居し始め、管理会社には2回(下、隣で1回ずつ)電話をして注意してもらうようお願いしたのですが効果はないようです。また管理会社に電話しても神経質な人だと思われて取り合ってもらえなさそうで困っています。 同じ様に騒音トラブルを経験した方、または騒音トラブルに詳しい方がいらしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 隣人の騒音

    会社の寮としてレオパレスに住んでいます。 レオパレスは壁が薄いのは知ってます。 個人でレオパレスを借りた事もあります。 しかし、今回隣人の騒音が22時~3時まで数回か壁を殴っているのか家具等が壁にあたっているのか毎日「ドン!ドン!」と寝ていてうるさくて寝付けず不眠症なっています。 隣人は以前も玄関の開閉もうるさく部屋にいても洗濯機あたりの場所で毎日「ガリガリ」している音が聞こえてレオパレスの管理センターを通じて注意をしてもらいました。 今までも騒音でレオパレスから隣人に注意を何回か電話でしてもらっています。 今回も隣人に騒音の件で電話してもらったらレオパレスから電話がうざくて隣人の電話対応が塩対応になっているそうです。 自分も耳栓をしても音が聞こえてロフトタイプベッドですが振動が伝わります。 壁にもたれているときもありますがドンドンと伝わってきます。 自分の勘違いだといけないと思い外に出て部屋の明かりをみたら騒音元の部屋しか明かりがついていません。 騒音元は「寝る準備をしてるから何もしてない」と答えるだけだそうです。 時間も遅いので周りを考えて欲しいんですが常識がわからないみたいです。 この場合騒音元に対してどうしたらいいですか? 管理センターには10回近く騒音で電話しています。

  • 隣人の騒音について

    単身向けマンション在住ですが、隣人の深夜の物音に悩まされています。 ○状況 ・3階建最上階の角部屋、同じ階には私と隣人のみ ・足音やドスンという衝撃音(ドアを閉める音なのか物を床に落とす音なのか、はっきりは不明) ・大体22時頃~深夜2時過ぎにかけて断続的 睡眠にも影響が出てるので管理会社に連絡して、手紙と直接電話(2回)入れてもらいましたが、改善していません。 管理会社によると、隣人からは「迷惑をかけていて申し訳ない。ただ自分も仕事で帰りが遅く、生活音だと思っている」という反応だったらしいです。 様子を見てますが、相変わらずでこれが続くと本当に困ります。  時間的に深夜なので生活音であっても配慮してほしいです。 今後どう対応すべきでしょうか? 管理会社に連絡を続けて改善するまで隣人に苦情を入れてもらった方がいいんでしょうか? 終わりが見えず不安です。 皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 隣人の騒音

    隣人の深夜の騒音に悩んでいます。 特にここ1週間ほど、同時に起きた出来事として、 ・不眠症の薬の効き目が弱まってきた ・隣人が毎日0時に友人を家に呼び、大声で喋りながら、夜通し、作業のようなものをしている(こんこん、トントン、という音が聞こえます) 手紙でも挟もうかと思いましたが、睡眠薬がどうこうと言われても縁のない人にはさっぱりだと思います。 睡眠薬を処方より多めに飲んで、眠れそうと思った瞬間、隣から大きな笑い声が聞こえてきてイライラして、というのをここ1週間ほど毎日繰り返しています。正直隣人への恨みが限界です。 でも、作業をしているということは何か作らなければならないものがあるということなので、邪魔できないのも事実です。 そこで、隣からの音を遮断する為のDIYをしたいのですが、どうしたらいいか分かりません。 吸音材は、わたしがうるさくしている場合に使うものですよね。 どのようにしたら隣人からの騒音を遮られるでしょうか。今のところ、布を壁一面に張ろうかと思っていますが、詳しい方教えてください。

  • 隣人の騒音について

    隣人の騒音について こんばんは。アパートです。 頻繁にではないのですが、隣人の騒音に迷惑しています。夕方から夜中3時過ぎまで…。 1ヶ月に一回ほど、隣の女性の部屋に何人か男性が集まりバカ騒ぎをしています。 本当にうるさいです。管理会社にも一度相談しましたが、「連絡しておきます」と言われそれっきり。警察にも言いましたが、「玄関前からでは騒音は確認出来なかった」と言われ帰られました。ワンルームではないので玄関から確認しても聞こえないと思うのですが汗 壁越しでは本当にうるさいです。自分の部屋で流すテレビよりもうるさいのです。 自分で言いに行こうと思い、何回も訪ねましたが居留守を使われますし、どうしたらいいのかわかりません。 良い案があれば、伝授お願いいたします。 本当に困っています。

  • 隣人の騒音について

    都内で一人暮らしをしてます。 以前より気になってましたが、ここ数カ月さらに隣人の騒音で睡眠不足になってます。 もう片方の隣人は静かで問題ないのですが。 当方は会社員、隣人は学生かフリーターのような。 生活音に関しては、お互いさまだと思うので問題ないですが、 夜中とかに、友人や彼女を呼んで騒いだり、大きな音で音楽やテレビを聞いたりされてます、 引っ越し当時、まさか、こんなに壁が薄いとは思いませんでした。 何度か管理人会社に言って、注意してもらってますが、 数日したらうるさくなります。 既に、2年も過ぎ、先月更新の手続きをしてしまったので、 そう簡単には引っ越しは無駄になってしまうのですが このような状況で、何か良いアドバイスがあれば教えて頂けると幸いです。 仮に、隣人の騒音で引っ越す場合、更新料は戻ってきたりするのでしょうか? また、隣人に対して何か責任とってもらう事は可能でしょうか?

  • 隣人の騒音について

    数か月前に引っ越してきた隣人との生活が合わず主に深夜の騒音で不快な思いをしています。 RCじゃないので防音はそんな効いておらず木造よりマシ程度の(一応)マンションの角部屋に住んでいます。 数か月前に引っ越してきた隣人男性が夜中(1時~3時)に起きてTVで大きな笑い声をあげたり知人を連れてきて談笑したりとこちらは寝ていたのに起こされることがあります。 初めて起こされた日は、これはどうせ朝まで話してるんだろうなと思い隣人の笑い声が聞こえないようにTVの音を15程度にしてつけて 寝ようとしたのですが、しばらくしたら明らかな抗議としてかなり強く壁を叩いてこられたのでとてもわがままな奴という認識になりました。 壁を叩かれた日は速攻管理会社に電話して、夜中は静かにという紙を全室に投函してもらってからは知人の方の方はかなり静かになりました。本人は気に食わないのか相変わらず笑い声が大きいです。 昨日なんかも相変わらず一人で大きい声で笑っていたので、なんでそんな事ができるのかと聞きたかったので深夜2時半頃でしたが直接チャイムを鳴らしに行きました。結局出てこず部屋に戻ったら静かになっていました。 自分が寝る時静かにして欲しいと抗議してくるのであればまず自分が静かにするべきという事を伝えたくてしょうがないです。 こっちは隣人に気を使って夜に通話はしない、部屋には知人をつれこまない、9畳の正方形の部屋ですぐ壁にあたっちゃうみたいな狭さではないので物もあたったりしないように過ごしており、自分がどのくらいの騒音になっているのかわからないのかもしれないです。 今後は私も知人も連れ込むし自分が寝たい時間まで通話もするしバカ笑いするしというすごし方をして音の聞こえ方を知らせた方がいいでしょうか? 私だけがクレーマーみたいになるのもやなので起こされるレベルの笑い声の時はスマホで毎回録画録音もしています。 赤ちゃんの夜泣きや子供が騒いでしまうのだったら仕方ないことなので気にせず眠れるのですが 成人した方が集合住宅で、自分だけが気分のいいように過ごすというのは割と許されないかと思うのですが間違っているでしょうか。 とにかく寝ている時に起こすのだけやめてほしいです。 なんかおすすめの解決策あれば教えてください。

  • 隣人の騒音

    私は、木造アパートに住んでいます。隣人や階下の足音・ドアの開閉・食器の音・話し声など聞こえます。 私が聞こえているなら、隣人や階下の住人も、私の生活音は聞こえてると思います。 共同住宅なので、私は足音などに気をつけてます。 問題は隣人で、社会人なのですが、夜中でも足音バタバタ、雨戸をバーンと閉めたり、友人をよびこみ大声で騒ぎます。 友人とのバカ騒ぎがひどかった時に、管理会社に連絡しました。 が、静かにするのは1ヶ月ぐらいで、また元どうり。 隣人は外面が良いらしく、管理会社の人は、反省されてましたよ。なんて、きちんと対応してくれません。 隣人は外面が良いみたいですが、私がベランダで干し物していると、わざとらしくバタバタと布団をはたいたり、ガチャガチャと音をたてたり、窓をバーンと閉めたりします。 私は、管理会社の方の話を聞いて、裏表のある嫌な女なんだなぁ!と思いました。 社会人で1人暮らしして、男つれこんで、大人だよ!って言うなら、常識守れ!って感じです。 常識も無く、モラルも無いなら、ただ大人のマネゴトしてるだけです。 昨日も友人をよびこみ、1時頃までガタガタ、バカ声で騒いでました。 自分は休みかもしれませんが、年末年始関係無く、働いている社会人の方もいます。 まったく、世の中を見ずに生きてる様な隣人です。 隣人は外面が良いみたいなのですが、管理会社にきちんとした対応をしてもらうには、どうしたら良いでしょうか? 隣人は、管理会社の方の前では、しおらしく謝るらしいです。 自分の生活音には気をつけず、他人の音には嫌みを表す隣人。 自分勝手で裏表がある隣人には、どう対応したら良いでしょうか?