• ベストアンサー

ずっと気になってたんですが…

この"くらい"なのかこの"ぐらい"なのか。 濁点はつけるんですか? 正しいことを教えてください。

noname#194440
noname#194440

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.23

みなさんおっしゃられていますが、どちらでも 正しい様ですよ。 しかし「どの」や「これ」などのあとは「くらい」になる傾向が あるとしている辞書類もあるみたいです。 また書き方を変え「位、くらい、ぐらい」で、その時のニュアンスの 微妙な違いを表現したりすることもあります。 ひらがなの方がやさしく見えたりする作用を利用したりとか。 日本語って、ほんとに沢山の表現があって面白いですよね。

noname#194440
質問者

お礼

私は小さい頃から"ぐらい"と発音していたので方言なのかな?とは思ってましたが皆さんの意見を見る限りどうやら方言なのかもしれません。 でも日本語って本当に難しいですよね。 だからこそ奥が深く面白いのですが。

その他の回答 (22)

  • lucky_117
  • ベストアンサー率4% (27/591)
回答No.22

正しいのは「くらい」です。

回答No.21

どちらでも通じるとは思いますが、正しいのは「くらい」じゃないでしょうか?特に意識していたわけではないですが、ずっと「くらい」を使っています。「ぐらい」はあまり聞きません。

  • nori8841
  • ベストアンサー率6% (7/105)
回答No.20

濁点はいりません。 このぐらいでも指摘されることはないと思いますが、正しいのはくらいです。

  • pinko300
  • ベストアンサー率2% (2/76)
回答No.19

このくらいですね。 どちらでも使えるようですが。 私は、このぐらいはあまり使わないです。

  • fspe
  • ベストアンサー率0% (0/76)
回答No.18

本当に正しいのは くらい です。 今ではどちらを使っても問題無いようです。

回答No.17

くらいでしょう。 これくらいの、お弁当箱に、おにぎりおにぎり・・・という歌があるくらいですからね。

  • hlpha
  • ベストアンサー率6% (6/99)
回答No.16

正しいのは「くらい」だと思います。 でも「ぐらい」と言ってしまうことが多いですね。

  • kanamamma
  • ベストアンサー率9% (10/101)
回答No.15

両方正しいのではないでしょうか? ニホンとニッポンみたいな感じで、 どちらかだけが正しいとかはなさそうな気がします。

回答No.14

このくらい が正しいと思います。 このぐらい は口語で単純に言いやすいからみんなそういっているだけです。

回答No.13

使い分けのルールはないようです。 私自身も特に意識せずに使っています。

関連するQ&A

  • ぱ、パの、○の意味

    教えてください。 バ、ば、は、濁点がついていますよね? ぱ、ば、は、濁点ではなく、何というのでしょうか? 濁点ではないですよね?ぱ、などは。

  • 「ヴ」について

    はじめまして 教えてください。 カタカナに「ヴ」ってありますよね。(ひらがなの「う」濁点はないですけど) 外国語の発音のためにあるんでしょうが、『母音に濁点』『それで 子音』って すごく大胆な発想だと 私は感じます。 (漫画なんかで よく 「あ」濁点 や「え」濁点がありますが、これだけ実用的な 「ヴ」には かないません。「あ」濁点などは ヴ を真似たような気さえします) この 「ヴ」なんですが どのような経緯で 創り出されたのか 教えてください。 (いろは歌にはないし、50音にもない・・・) =============== あと (小)学校では 教えるんでしょうか?? はじめて「ヴ」と出会ったら 絶対に 五十音感覚からは 読めないと思うのですが。

  • 濁点をとる傾向?

    最近テレビを見ていて思うのですが、濁点をとる傾向にあるのかなとおもいます。ここで言う濁点とは、その文字の前に文字があるためににごる音のことです。 たとえば、浜崎(はまざき)の「ざ」などです。 最近テレビで聞いた例だと、 ・白金(しろがね)→しろかね ・大玉ころがし(おおだまころがし)→おおたまころがし ・○○橋(○○ばし)→○○はし などです。いちいち覚えていないので、パッと思いついたのしかあげていません。 しかし、白金は東京の地名のことですが、地図を見ると確かに「しろかね」になっていたり、濁点をつけないほうが正しい場合もあります。こういうこともあるのですが、私にとって白金は「しろがね」と発音するのが当たり前であり、濁点をとって発音されると非常に違和感を感じます。 で、質問ですが 1,私のように、濁点をとる傾向にあるなと感じていた(気づいていた)人はいますか? 2,濁点をとって発音することをどう思いますか? 3,濁点をとって発音されることに違和感は感じますか? 私の意見としては、 1,感じていた(質問してるくらいですからね) 2,気に食わない。どうせテレビ側としては、響きがきれいだからとかいう理由だと思いますが、私はそうとは思いません。(言葉によっては濁点がないほうが正しかったりもしますが…) 3,感じる。すぐやめてほしい。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • ひらがなの打ち方がわかりません

    「ず」はZUで変換でかるのですが「つ」に濁点を入れるにはどうすればよいのですか?(ほかにも「じ」と「ち」に濁点もわかりません)

  • エクセルで濁点カナの変換方法を教えてください。

    全角カナのフィールドがあります。 ここに入っている濁点付きのカナがカナと濁点の2文字で登録されています。 例 ギター → キ゛ター エクセルでこの濁点文字を全て1文字(全角)に変える方法があったら教えてください。 濁点、半濁点全ての文字が対象です。 excel2000,2003,2007 access2000,2003,2007 よろしくお願いします。

  • 半角の濁音、半濁点の除去の除去

    SQL Server 2005 Express Edition で、 半角カナ文字列の中の濁点、半濁点を 除去する方法はあるでしょうか。 SET @after = REPLACE(@before, '濁点', '') ※実際は「濁点」ではなく半角の濁点を記述しています。 このようなやりかたでは除去できませんでした。

  • なぜ濁音を専門にあらわすひらがなやカタカナがないのでしょうか。

    なぜ濁音を専門にあらわすひらがなやカタカナがないのでしょうか。例えば、「か」の濁音の表記は「が」ですが、この場合の濁点は、補助的に使われています。「が」そのものを、表すひらがなやカタカナがないのはどうしてか教えてください。 言い換えると、なぜ昔の人は濁点がなくてもちゃんと読めたのですか。 この場合の昔の人とは明治より前の時代の人たちのことです。明治より前の文献には、濁点がでてきません。それなのに明治になってから濁点を用いるようになりました。不思議です。昔の人は、濁点がなくても朗読する際、きちんと濁音で発音したと考えられます。濁点に頼らず、濁音で発音できたのはなぜでしょうか。そもそも、濁音で発音するならなぜ濁音を専門にあらわすひらがなやカタカナがないのかが不思議です。どなたか教えてください。参考URLなどもどんどん教えてください。お願いします。

  • エクセル文字列で縦書きカタカナ濁点を修正方法

    エクセルでカタカナ入力濁点を、セルの書式設定→配置→文字列→縦書きすると、濁点が下に付きます カタカナ濁点を正記の位置へ戻したいのですが、方法を教えて下さい

  • ワードのルビの均等割りで困っています

    会社のワード2003を利用してルビを均等割りにすると濁点も1文字にされて離れてしまいます。自宅のパソコンでは濁点はそのまま文字にくっついています。どこの設定を変えれば濁点と文字が分割しないで表示させることが出来るのか教えてください。初歩的なことなのかも知れませんが困っているのでお願い致します。

  • ファイル名の濁点が文字化けする

    macでファイル名に濁点を含むファイルをメールで送信し(gmail+chromeをメーラーとして使用),windows側で開くと,濁点が文字化けすることがあります。濁点が別の文字になった上(「が」→「か゛」),濁点が「・」や「?」になります。 これはOSXのファイル名がUTF-8-MAC(NFD)でエンコード(?)されているから,ということはわかったのですが,これを一般的に回避する方法は無いのでしょうか?仕事でmacを使用しているため,添付ファイルに濁点を用いない等の対処は非現実的です。 現在は,基本的に濁点を含むファイル名を避けるようにした上,どうしてもというときはfusionを使って,windows上でファイル名を修正するなどしています(これで一般的に回避出来ているのかもよくわかりませんが)。面倒です。 些細な事のようですが,非常に困っています。詳しい方,お知恵ください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac

専門家に質問してみよう