• 締切済み

【FX】最も早い指標結果が見れるサイトは?

popn1016の回答

  • popn1016
  • ベストアンサー率30% (49/161)
回答No.4

指標結果を誰よりも早く入手して取引・・・というのであれば無料のものはありません。数秒遅れたら意味がないですからね。 http://www.gaitame.com/service/flash.html 少し遅れて構わないのであれば↓のようなサイトもあります。 http://www.fxstreet.jp/economic-calendar/

関連するQ&A

  • FX指標結果速報について。どなたか・・

    皆様、 はじめまして。 皆様にお聞きしたいことがあるのですが、指標結果はどこで確認 されていますか? どこぞに少しでも早く指標結果が公開されるお勧めのHPありましたら、ご教授 頂ければ幸いです。 野暮な質問ですいません。

  • 指標の結果    

     fxをするのに、指標ってありますよね? あの結果を直前に知りたいです。 なぜなら、直前に、動くから、みなさんは、どうやって結果を確認していますか? サイトを確認していては、遅いと思うのですが、どうしてますか?

  • 経済指標の結果を携帯へ

    いつもお世話になっております。 FXなどのトレードの際に各国から発表される経済指標の結果をいかに早く入手するかが一つのポイントになると考えますが、 【1】 無料で経済指標結果をメールで携帯に配信してくれる業者などがありましたが教えてください。発表後できるだけ早く配信してくれるところが良いです。 【2】 経済指標の結果を携帯で閲覧できるサイトのうち、一番早いサイトを教えてください。 以上2点よろしくお願いします。

  • fx指標のことで

     fxの指標のことで、お聞きしたいことがあります。 fんお指標が出るごとに勉強してるんですが、結果を見ても、なぜ、あがったのか。下がっているのかわかりません。 意味ありませんよね。  消費者物価指数、失業保険更新率(あっているかわからない)米中古住宅販売件数、失業率とか  勉強しても、インフレになる、デフレになる。金利が上がる下がるとか  勉強はしているんですが、勉強していくにつれて、どこまで、勉強すれば、理解できるのか?と思ってしまいます。 大学で、経済を学ぶほどの知識が必要なんでしょうか? もっと、ここを勉強したほうがよいというのがあれば教えてください。  

  • FX 指標 

    今回FXの質問で回答くださったかたありがとうございます。 今回口座を無事開くことができて取引可能になりました。レバレッジなど取引に関しては理解できましたが、指標についていまいちです。 USドルで取引を考えてますが取引をするにあたって気をつけないといけない指標とはなんでしょうか?指標前後の取引のリスク タイミングなど、USドルの取引と指標とタイミングなど詳しい方アドバイスお願いします。

  • FX初心者で申し訳ありません。様々な指標がございま

    FX初心者で申し訳ありません。 様々な指標がございますが指標の結果が良いのに下がる場合はなぜですか? ご教授頂けたら幸いです。 お願いします。

  • 2月3日 FXの指標

    本日(2/3)、10時10分と、12時30分に割と大きく値動きがありました。 いつも下記サイトを見て、指標の時刻をチェックしていますが、上記時間分については記載がありませんでした。まったくノーマークでした。 http://fx.minkabu.jp/indicators/calendar 上記時間分についての指標等、あらかじめ知ることはできたのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 株式指標・経営指標を一覧比較できるサイト

    普段は「ヤフーファイナンス」や「日経」などのサイトで株式指標や経営指標を引き出し、詳しくは各社の年次報告書などで研究しています。 業界ごとに特定の経営指標や株式指標を比較したいときは上記サイトからひとつづつ書き出して表にしたりもしていますが、それこそコンピュータが得意な作業という気がします。 先輩方の情報源を教えていただければ幸いです。 【質問】 ●株式指標や経営指標が一覧となっているようなサイトはありますか?無料ないし利用料安価のものがよいです。 ●日本のほか、米国の上場企業についても同様のサイトはありますか?

  • FXの指標アラートを知りませんか?

    毎日、経済指標がありますが、 指標発表前に、音で知らせてくれるPC用のアプリケーションを探しています。 誰か、よいアプリケーションを知らないでしょうか?

  • FXのテクニカル指標について

    最近、FXに興味を持ち勉強していますがテクニカル指標について調べてもわかりません。詳しい方、教えてください。以下の文章はどのテクニカル指標について説明しているのでしょうか?まず「15分足では雲の上限と75MA付近で反発して下降、1時間足でも20MA~」「4時間足の20MA(フィボ50)付近で反発~」この説明はどのチャートを見ているのでしょうか?また75MAとか20MAとは何のことでしょうか?また「1時間足を見てみますとBBがスクイーズして」「三角保合いが上にブレイク~」これはどのチャートを見ているのでしょうか?また「8WMAと21WMAがクロスしたか~」「21MAの1(5)分足が下がる時」とはどのチャートを見ている時なのでしょうか?以上できるだけわかりやすく説明してください。よろしくお願いします。